タグ

2011年11月19日のブックマーク (35件)

  • 片足カエル:大量発生は「ヤゴの捕食が原因」 北九州市が確定 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「偶然の重なり、興味深い事例」 北九州市八幡東区の板櫃川で昨年、片脚がないツチガエルが大量に見つかった問題で、北九州市は18日、発生原因を「化学物質や遺伝などでなく、オタマジャクシの段階でヤゴにべられた」とする調査結果を発表した。調査した専門家は「自然の偶然がいくつも重なって起きたと考えられ、生物学的に非常に興味深い事例だ」と指摘した。 片脚がないツチガエルは昨年5月から市民の連絡を受けた市の調査で数十匹相次いで見つかった。現場の水質を分析しても異常はなく、市は専門家でつくる「調査検討委員会」(委員長、小野勇一・九州大名誉教授)を設置。調査委はヤゴによる捕の可能性が高いとみて調べていた。 調査報告書によると、ヤゴとツチガエルのオタマジャクシを同じ場所で飼育実験。オタマジャクシに生えてきた後脚などをヤゴが捕したことを確認した。また、化学物質や紫外線などによる奇形との類似性が低いことも

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ヤゴ「いやーごめんなさい食っちゃったわ」カエル「ほほー、ショック!!」
  • スマホ敗戦…ドコモ頼みが阻んだ日本メーカーの自立 - 日本経済新聞

    若者が「ガラケー」と呼ぶ日仕様の従来型携帯電話が危機に立っている。ガラケーは「ガラパゴス携帯」の略。外界から隔絶した孤島ニッポンで繁栄していたが、外来種の「スマホ」(高機能携帯電話=スマートフォンの略)に押され、シェア低下が止まらない。スマホはデジタル家電の分野で過去10年に起きた最大級のイノベーション。だが、ガラケーを得意とする日の携帯電話メーカーはその革新に乗り遅れた。スマホ3割輸入

    スマホ敗戦…ドコモ頼みが阻んだ日本メーカーの自立 - 日本経済新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):日中韓、3カ国FTA交渉入りへ協議 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦温家宝  野田佳彦首相と中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領による日中韓首脳会議は19日昼、35分間にわたって開かれた。日中韓自由貿易協定(FTA)の早期交渉入りを確認する見通しで、3国間の投資協定実現についても協議する。  会談冒頭、野田首相が「3国間協力の進捗(しんちょく)と今後の方向性を確認し、地域・国際情勢について率直な意見交換を期待している」と発言。これに対し、温首相が「お二人の指導者と、関心を持つ重大な問題で意見を交わし、中日韓の協力を強化したい」と応じ、李大統領も「3国の緊密な協力は北東アジア地域の安定と発展だけでなく、世界経済の回復にも貢献する」と指摘した。  日中韓FTAをめぐっては、2012年をめどに3カ国の産業界・行政・研究者といった産官学による共同研究が進んでいた。今回の首脳会議では、期限を前倒しして

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ほほー
  • 日本代表への対応 対抗措置か NHKニュース

    日本代表への対応 対抗措置か 11月19日 20時32分 サッカーワールドカップのアジア3次予選で、今週、ピョンヤンで試合を行った日本代表が現地で厳しい対応を受けたことについて、北朝鮮の新聞は、今年9月に北朝鮮代表が日で対戦した際の受け入れ姿勢に対する対抗措置だったことを示唆しました。 ワールドカップのアジア3次予選で、サッカー日本代表は、今月14日にピョンヤン入りし、15日に試合を行いました。日本代表は、ピョンヤンの空港で手荷物検査を終えるのにおよそ3時間半かかったほか、宿泊先のホテルで当局の徹底した監視を受けるなどし、日国内では北朝鮮側の厳しい対応に批判の声が出ています。これについて、朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、今年9月に北朝鮮代表が日で対戦した際の日側の対応を取り上げて反論する記事を掲載しました。この中で北朝鮮側は「日での入国審査で、指紋や写真を撮られて全身くまなく調

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ウソーン、しょ(そ)うなの!?
  • 空港での待ち時間に仏料理のレッスンはいかが? フランス

    【11月19日 Relaxnews】仏パリ(Paris)の空港で、乗り継ぎまで長い時間を過ごさねばならない乗客たちのために、無料の料理教室が開かれる。教室では、ココット料理やキャセロールディッシュといったフランス料理が習える。国際便の乗客たちをバターの香り漂うロビーで迎えようとの、いかにもフランスらしい歓迎方法だ。 搭乗便を待つ間、乗客たちは、これまでのようにあてもなく空港内を歩き回ったり、買う気もないのに免税店をのぞいたりする代わりに、「ココット卵、野菜のコンフィ添え」や「リンゴのキャセロール蜂蜜がけ」などの作り方を習いながら時間を過ごせる。作った料理は持ち帰ることができる。 料理教室の所要時間は、1つの料理について10分程度だ。料理を教えるシェフたちは、パリの仏料理教室「アトリエ・デ・シェフ(Atelier des Chefs)」から派遣される。 フランス料理教室の場所と開催期間は、オ

    空港での待ち時間に仏料理のレッスンはいかが? フランス
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    フランス料理のレッスンに一心不乱すぎて乗り遅れることのないように…
  • asahi.com(朝日新聞社):高松琴平電鉄が開業100周年 破綻から再生、黒字化 - 社会

    印刷 開業100周年記念のラッピング電車と挙式したことちゃん(左)、ことみちゃん=香川県琴平町「ことでん」路線図  「ことでん」の愛称で親しまれている香川県の高松琴平電鉄が18日、開業100周年を迎えた。10年前に経営破綻(はたん)したが、ゆるキャラの制作やレトロ電車の運行など、あの手この手の取り組みで会社再生を果たした。  同県琴平町の金刀比羅宮でこの日午前、イルカのゆるキャラ「ことちゃん」「ことみちゃん」の結婚式があった。経営破綻後、「ことでんは要るか(イルカ)?」というメッセージを込めて作ったキャラで、苦難を乗り越え迎えた記念日に永遠の愛を誓った。  ことでんは高松市と琴平町、さぬき市を結ぶ3路線、総延長60キロ。1日平均約3万人が利用。前身の東讃電気軌道が1911(明治44)年に開業。2001年に債務保証先の子会社、百貨店「コトデンそごう」の倒産で、高松地裁に民事再生法の適用を申請

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    さらなる繁栄に向けて期待が高まつています
  • 石川県加賀温泉郷には「レディー・カガ」がいるんだよ

    加賀温泉は石川県南部に位置する北陸有数の温泉郷。最も古いもので奈良時代からあるという日きっての歴史を誇っている。この伝統ある温泉郷になんとレディー・ガガならぬレディー・カガが誕生していたことがわかった。 レディー・カガが登場した動画は「Lady Kaga Welcome to Kaga Spa resort 」である。加賀温泉郷のPR活動の一環として製作されたものだそうだ。「レディー・カガ」こと加賀美人100名が登場して旅行者をお出迎えしてくれるぞ。 レディー・ガガの「GAGA」と加賀の「KAGA」をかけた完全にダジャレ企画だが、和風テイストに仕上がった「Bad Romance」とちょっとはにかんだレディー・カガ達の笑顔は見ている者をなごませてくれる。 ちなみに、加賀温泉郷は粟津・片山津・山代・山中、以上4つの温泉の総称だ。そのうち粟津・山中・山代温泉には1300年、片山津温泉も350年

    石川県加賀温泉郷には「レディー・カガ」がいるんだよ
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    Σ(゚Д゚|||)カガーン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    勘弁してくださいよう…
  • 投資効果1兆円以上!「カジノ合法化」に熱視線、“本場”も進出へ動く+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    法案提出が検討されているカジノを中核としたリゾートエリアの整備に、民間企業が熱視線を送っている。商機を探ろうとゼネコンやデベロッパー、遊技メーカーなどが情報収集に着手したほか、場・米国のカジノ運営会社も対日進出に向けて早くも動き始めた。専門家によると、カジノの直接投資効果は「2005年の愛知万博を上回る1兆~1兆5000億円規模」。景気刺激策として期待されており、各社とも早ければ2015年にも想定される「カジノ合法化」を見据え、動きを早めそうだ。(フジサンケイビジネスアイ)景気・観光拡大を期待 11月8日、都内のホテルで開かれた「ギャンブリング*ゲーミング学会」の第9回総会。与野党議員も多数出席したこの総会で、最近の近況を報告したシンガポールのカジノ運営会社の幹部が“名刺交換攻め”に遭った。競うように名刺を差し出したのは、ゼネコンやデベロッパー、遊技メーカー、電機メーカーなど日企業の役

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • 「茶のしずく石鹸」で小麦アレルギーに…被害者「パン、ラーメン、パスタ…全部食べられなくなった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「茶のしずく石鹸」で小麦アレルギーに…被害者「パン、ラーメンパスタ…全部べられなくなった」 1 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/19(土) 13:24:32.56 ID:mXJrDZE80 「なぜ謝罪会見を開かないのですか?」〜『茶のしずく』被害者の慟哭 14日の厚生労働省の報告を受け、テレビや全国紙で『茶のしずく』事件に関連した報道が続いている。 ただ、被害者にとっては、あまり喜べる状況ではないという。それは肝心の悠香が、現在に至っても因果関係を認めず、謝罪をしていないからだ。死に至る可能性もある危険物を世に出してしまったというのに。自主回収を実施したのは、厚労省から注意喚起を受けてから7カ月後だった。しかもその7カ月間、悠香は危険物のCMを公共の電波を使って流し続けた。 そもそもアレルギー症状の根源であるとされる「グルパール19S」は、安全性試験が実施されていな

    「茶のしずく石鹸」で小麦アレルギーに…被害者「パン、ラーメン、パスタ…全部食べられなくなった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    この石けんの話題が世間を席巻しそうな勢い
  • 町名論争:兵庫・新温泉町 検討委は変更方針決定 - 毎日jp(毎日新聞)

    名作テレビドラマ「夢千代日記」の舞台となった温泉の町と、冬の味覚の王様・ズワイガニが水揚げされる港町が合併し、05年に誕生した兵庫県新温泉町で、町名を巡る論争が巻き起こっている。平成の大合併による発足当初から町名論争はくすぶっており、町長の諮問機関・町名検討委員会は10月、「町名を変えるべきだ」とする方針を多数決で打ち出した。 新温泉町は、女優・吉永小百合さん主演の「夢千代日記」のロケ地だった湯村温泉のある旧温泉町と、ズワイガニやホタルイカで知られる浜坂漁港のある旧浜坂町が合併した。この時、「町名は合併後検討する」とするただし書きが、旧浜坂町側の強い要望で合併協定書に盛り込まれた。 検討委員のうち、「変更」に投票した旧浜坂町域の地区区長、田中一成さん(73)は「対等合併の際、新町名に旧町名を使わないのは常識だ」とする。「変更不要」に投票した町議、中村経逸(つねいつ)さん(70)は「町名は苦

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    超め-んどくせー
  • asahi.com(朝日新聞社):リニア駅建設費を一部負担へ JR東海が方針転換 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスリニア新幹線  JR東海は、2027年に品川―名古屋間で開業予定のリニア中央新幹線で、中間駅の建設費用の一部を負担する方針を決めた。これまでは沿線各県に全額を負担するよう求めてきたが、反発が強く、着工の準備作業に支障が出ると判断。方針を転換する。  山田佳臣社長が都内で21日に開く神奈川、山梨、長野、岐阜、三重、奈良の沿線6県の知事らとの協議の場で表明する。建設費を負担する駅施設の範囲や負担割合を示す見通しだ。  同社はこれまで、駅の建設費用について品川、名古屋、新大阪のターミナル3駅は自己負担するが、それ以外の6中間駅は各県に全額負担を求めてきた。「国と都道府県が建設費を負担する」と定めた、全国新幹線鉄道整備法(全幹法)がその根拠だった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    割に合うのかな?
  • 西條剛央さん(@saijotakeo)のNPO・ボランティア団体への「批判」「クレーム」の心理的な観点からの読み解き

    震災後現地で活動するボランティア団体やNPOへの「批判」「クレーム」について、なぜそういったことが起こるのか、心理学的観点からの現象の読み解きの一連ツイートまとめました。震災やNPOボランティアについてツイートされてますが、それ以外にも当てはまる話だなと思ったので。

    西條剛央さん(@saijotakeo)のNPO・ボランティア団体への「批判」「クレーム」の心理的な観点からの読み解き
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • ビキニ事件:船員追った番組DVDが注目 全国で上映会 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の事故後、57年前に起きた核実験による「ビキニ事件」を追った南海放送(松山市)のドキュメンタリー番組「わしも死の海におった」が注目を集めている。被災したマグロ漁船員のその後をたどり、被ばくの実態に迫る内容。番組のDVDは事故後約900枚も売れ、全国で上映会が相次いでいる。南海放送ディレクターの伊東英朗さん(51)は「海が汚染されるなどの経過が福島の事故と重なる。今何をすべきか、学ぶべきことは多い」と話している。 伊東さんは被災した高知県内の船員や遺族を訪ね、毎年内容を更新しながら放送を続けている。当時、第五福竜丸以外にも延べ約1000隻が実験のあった海域を航行していた。多くの船員ががんなどの病気に苦しみ、40~60代で亡くなっていった。水爆実験を目撃した船員は「ピカーンと(光が)きて、目を取られるかと思った」と証言する。 番組は昨年5月の放送時に反響はほとんどなかったが

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):被災地の地盤、沈降続く 地理院発表、沿岸で大きな変動 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  岩手県北部では地盤の沈降が続き、関東は回復――。国土地理院は、東日大震災で沈降した地盤の10月末までの回復率を計算し、18日の地震予知連絡会で発表した。宮城県から茨城県北部の太平洋岸では沈んだ地盤が2割ほど回復したが、元に戻るには長い時間がかかる見通しだ。  東日大震災では、宮城県の牡鹿半島で最大約1.2メートル沈降するなど、東北沿岸地域で大きな地殻変動があった。地殻変動は地震後もゆっくりと続いており、一部では隆起に転じた。  地震時に4〜6センチ沈降した東京都内の観測点では元に戻り、わずかに隆起した地点もあった。一方、東北の太平洋沿岸をみると、岩手県北部で沈降が続き、宮城県から茨城県北部では回復率は20%程度にとどまった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク日列島、東京ドーム20個分拡大か 震災の地殻変動で(11/4)標高の原点、震災で2

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • 住宅:サッカーボール型を開発 洪水や津波を浮かんで回避 - 毎日jp(毎日新聞)

    「バリア」のMサイズ(直径6メートル)と恩田久義代表=岐阜県山県市で2011年11月17日、梶原遊撮影 岐阜県山県市の「キミドリ建築」(恩田久義代表)が製造しているサッカーボール型水害シェルター住宅「バリア」が東日大震災後、注目を集めている。洪水や津波の際は水に浮かんで難を逃れるという。【梶原遊】 五角形の鉄パネル12枚と六角形のパネル20枚を組み合わせてサッカーボールと同じ「切頂二十面体」とし、力が分散されるため、衝撃に強い。五角形部分を黒く塗るとまさに巨大なサッカーボールになる。下部に重い部材などを配し、水に浮かべてもバランスが保たれる。水に浮かべる実験を繰り返し耐水性も確認してあるという。 大きさは直径9メートルのLサイズ▽6メートルのMサイズ▽4メートルのSサイズのほか最小では70センチのものまで11種類。Mサイズだと1階は約10畳、2階部分は約16畳の広さ。価格はLサイズ358

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    さ(そ)っかー
  • こうして少子化が進んでいく

    社内の既婚男性はほとんど子持ち。 対して女性は、私を含めて3人しか、公には結婚していない。 一人は社内初の産休・育休復帰者。 仕事と子育てを両立させるため、人もがんばっていたが、 それ以上に、周りがフォローしていた。 特に最近は、私がカバーして成り立っていた。 彼女は、第二子妊娠のため、しばらくお休みするらしい。 (人未確認、時短労働に変えるという話も)。 急遽、体制変更の話があった。 彼女が戻ってくるまで、絶対に妊娠は避けなければならない。 つまり、年齢的にほぼ子どもを諦めるということだ。 人の悩みを聞いたことがある。 住宅ローンを抱え、給料ダウンを伴う転職は絶対に避けたいらしい。 会社としても、初の産休・育休復帰者に勤め続けてもらい、 「女性も立派に働き続けられる会社です」と、新卒採用時に主張したいところだろう。 双方の思惑が一致。それを実現するためのしわ寄せは、すべて下の世代に

    こうして少子化が進んでいく
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • アジとコイ、仲良く泳ぐ水槽完成…岡山理科大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アジやエイといった海水魚と、ニシキゴイ、アロワナなどの淡水魚が一緒に泳ぎ回る不思議な水槽が19日、岡山理科大学(岡山市)に完成した。 12種約20匹が同居している。 工学部の山俊政准教授が、海水の約60の成分を調べ、海水魚に欠かせない最低限の成分や濃度を解明。淡水に、ナトリウムやカリウムなど数種類をわずかに加えることで、海水魚も生息できるように工夫した。 お披露目には、同大学特別栄誉教授でノーベル化学賞受賞者の鈴木章さんも出席。興味深そうに見つめ、「初めて見た。すごいね」と感心していた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    濃い味の魚になりそうですね
  • asahi.com(朝日新聞社):多摩川でのバーベキュー禁止へ条例案 東京・狛江 - 社会

    印刷 バーベキューの後には大量のゴミ。コンロやテントまで捨てられていることも=2011年5月5日、東京都狛江市東和泉の多摩川河川敷、同市提供東京都狛江市のバーベキュー禁止エリア  河口付近が東京と神奈川の境に広がり、休日には多くの人が訪れる多摩川河川敷。しかし、一部の来訪者の迷惑行為が目立つようになり、東京都狛江市は、市域にかかる部分でのバーベキューや花火を全面的に禁止する方針を固めた。大量の残飯の放置、ゴミ捨て、騒音……と地元住民が被害を被り、腹に据えかねての措置だという。  市は28日に始まる市議会定例会に「狛江市多摩川河川敷の環境を保全する条例」(仮称)案を提出。可決されれば来年4月に施行する。河川敷には監視員を置き、バーベキューや花火を発見すれば、即立ち退きを勧告。聞き入れない場合、再来年の4月以降は罰則として2万円を上限に徴収する考えだ。  規制の対象エリアは小田急線のガード下を

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ほとほと困ェっているのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You’re running out of time to join the Startup Battlefield 200, our curated showcase of top startups from around the world and across multiple industries. This elite cohort — 200…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • DeNAに株価疑惑報道 NPB追及か - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    横浜の球団買収でTBSホールディングスと合意しているディー・エヌ・エー(DeNA)の春田真会長(42)が18日、一部経済誌に報じられた同社株価に不可解な動きがあるとの記事について、正当性を強調した。「証券取引等監視委員会が、株価の値動き推移に関して調査を始めた」などと報じられたことに、同会長は「(株の)売却については見てもらえば分かる。隠していることはないし、手続きにのっとってきちんとやっているもの」と説明した。また、申請への影響について「僕たちは申請している立場。言われることには、今までもきちんとお答えしているので」と話した。 ただ、NPBが同社の申請について話し合う22日の臨時実行委員会で、この問題が議題に上ることは確実だ。かねて一部球団から同社の業務内容や長期保有に関して不安視する声が出ており、今回の報道が各球団の判断に影響を及ぼす可能性もある。楽天三木谷浩史球団会長(46)は今回の

    DeNAに株価疑惑報道 NPB追及か - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • 慶大名誉教授、酔って交番の巡査に暴行 - MSN産経ニュース

    交番内で男性巡査の首を絞めるなどしたとして、警視庁荻窪署は、公務執行妨害の現行犯で、東京都渋谷区西原、慶応大学名誉教授、平島碵(ひろし)容疑者(67)を逮捕した。 逮捕容疑は、17日午後9時45分ごろ、杉並区西荻北の同署西荻窪交番内で、20代の男性巡査の首を絞めるなどしたとしている。平島容疑者は当時、酒に酔っていたという。 同署によると、平島容疑者は「小便がしたい」と交番内に入ってきた後、床に倒れこんだ。男性巡査が平島容疑者を起こそうとしたところ、暴行したという。 慶応大学のホームページなどによると、平島容疑者は平成21年3月に退職するまで、理工学部応用化学科の教授だった。

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    巡査をK.O.したのか
  • asahi.com(朝日新聞社):姫路城大天守に「幻の窓」8カ所 耐震性考慮し壁に? - 社会

    印刷 姫路城の大天守から見つかった窓枠。奥の窓枠には板がはめられたままになっている=兵庫県姫路市、諫山卓弥撮影「幻の窓」を合成した姫路城大天守のコンピューター・グラフィックス画像=姫路市提供現在の姫路城に「幻の窓」を合成した画像=姫路市提供現在の姫路城=姫路市提供  老朽化で「平成の大修理」が進む世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の大天守最上階で、壁の中から木製の窓枠が計8カ所見つかったと18日、市が発表した。四方の壁に2カ所ずつあった。窓として使われた形跡はなく、何らかの理由で江戸時代の築城中に塗り込めて壁にしたとみられる。この「幻の窓」が実存していれば、大天守から360度の大パノラマが広がったとしている。  現在の大天守最上階には南北の壁に5カ所ずつ、東西の壁に3カ所ずつの窓(縦約1.5メートル、横約1.6メートル)がある。新たな窓枠は各面の両端に位置し、今年8月、外側の土壁をはがした際

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    姫路城のヒ(イ)メージが変わるかも?
  • 暴力団員32人、生活保護を申請していた : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護の受給申請の際、静岡県内の市町が県警に照会し、暴力団員と判明した申請者が2006年3月以降の5年半で32人に上ることが、県警のまとめでわかった。 ほとんどが受給申請の却下や継続受給の停止措置を受けたとみられる。厚生労働省は同月、暴力団員に対する不支給の徹底を求める通知を出しており、県警と市町の連携による不正受給防止策が効果を見せている。 厚労省の通知は「暴力団員は違法、不当な収入を得ているため、来は就労出来る能力があるとみなせる。生活保護費が暴力団の資金源になる可能性もあるため、構成員は原則支給対象としない」という内容。 生活保護申請の窓口となる県内の市町は、09年2月以降、申請者が暴力団員の可能性がある場合、所轄署に照会、署が回答するという協定を順次結んでおり、今年3月までに全市町が締結を終えた。各市町では、面接時に聞き取る経歴や職歴、言動や印象などから暴力団員と疑われるケース

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ほご(ほ)ー
  • トイレ不足困った…観光客増のスカイツリー周辺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来年5月の開業が近づくに連れ、観光客が増えている東京スカイツリー周辺で、トイレの確保に向けた取り組みが加速してきた。東京都墨田区は、既存の3か所の公衆トイレで建て替え工事を行うほか、周辺の店舗にトイレを貸してくれるよう協力を呼びかけているところだ。また、NPO法人も、トイレを利用できる店舗や施設の入り口に共通の目印を掲げる計画を提案している。 ツリー近くの業平橋と東武橋近くにある2か所の公衆トイレでは、個室を増やす建て替え工事が進められている。京成橋脇でも仮設トイレを撤去し、公衆トイレを建設する。いずれも来年3月末に完成予定。車いすで入れる「だれでもトイレ」も併設される。 ツリー周辺では、特定の店にトイレ目的の観光客が列を作ったり、付近で立ち小便したりする人が出て、トイレ不足が問題になっている。このため区は昨年のゴールデンウイーク前に北十間川沿い2か所に仮設トイレを設置した。 ツリーの開業

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    股間のデカイツリーにとって深刻な問題
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスファーストリテイリング就職活動について語る柳井正氏=18日、東京都港区、松敏之撮影  カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。  現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。  具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に店長にするといったコースが想定されるという。 関連記事百貨店の模索(4) カジュアル化と高級化(7/30)

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    既卒者も採用してくださいよう!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    そうか、いろいろあるな…
  • 日本の「信号機の青色」には「国際ルール上は緑色」とするための「言い訳」が隠されていた!? - 雑学界の権威・平林純の考える科学

    道路の交差点や横断歩道などには、信号機が設置されています。 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」なんて言葉もありましたが、信号の「止まれ」の色といえば赤色です。 それでは、「前に進んでOK・渡ってOK」は何色でしょうか? 「青色」と答える人が一番多そうですが、「緑色」と答える人もいるかもしれません。 答えが分かれるのも当然で、信号の「前に進め」の「色」は、「青と緑が混じったようなビミョーな色」です。 しかも、「”前に進め”の色」が「青と緑が混じったようなビミョーな色」というのは、実は何と「日だけの独自ルール」だったんです。 国際的には、「信号に何色を使って良いか」という標準的なルールがあります。 それは、CIE(国際照明委員会)が出した「赤・黄・緑・青・紫・白」といった6色です。 これら6色が選ばれている理由は、「見た時に色名を簡単に判別することができるため」とか「他の色と混同するようなこ

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    緑が青っぽいのは色盲の人に配慮しているからと聞いたことがある
  • 海外でもキラキラネーム増加 …「カラオケ」ちゃん 「寿司」ちゃん 「アルコール**」ちゃん

    1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/11/18(金) 21:18:07.46 ID:???0 泡姫、美俺、黄熊、波波波、苺苺苺。あなたはこれらの名前を正確に読めるだろうか。 順に、ありえる、びおれ、ぷう、さんば、まりなる、と読むそうだ。近年、 日でこういった「キラキラネーム」と呼ばれる、奇抜な名前を自分の子どもに つける親が増えているが、国内のみならず、海外でも子どもに奇抜な 名前を付ける親が増えているという。 米国では、1950年には約30%の赤ちゃんがランキングトップ10に入る名前を 名付けられていたが、現在その割合は10%未満に縮小。名前の多様化は世界中で 進んでいるようだ。英テレグラフ紙オンライン版は、赤ちゃんと親のための情報サイト TheBabyWebsite.comが2010年に行った「英米で最も不幸な名前」の調査結果を公開してい

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    苗字と名前の組み合わせとか、他民族では普通でも英語圏では妙に聞こえる名前とかのパターンに思えるなぁ 日本の名前で勝負のキラキラネームとは違うんでは
  • 東大大学院生が学内で青酸カリ自殺か - 社会ニュース : nikkansports.com

    18日午後7時15分ごろ、東京都目黒区駒場の東大生産技術研究所から「男性がシアン化合物を飲んだ」と119番があった。男性は病院に搬送されたが、意識不明の重体。 警視庁目黒署によると、男性は研究室に所属する大学院生(27)。飲んだのは猛毒のシアン化カリウム(青酸カリ)とみられ、同署は他の研究室関係者の前で自殺を図ったとみて調べている。 東大のホームページによると、生産技術研究所は駒場キャンパスなどにあり、工学分野の約140の研究室がある。(共同) [2011年11月18日23時24分]

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ふーむ
  • 浪江の甲状腺被曝量、チェルノブイリの千分の1 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所から20キロ前後に位置する福島県浪江町の住民の甲状腺被曝(ひばく)量は、チェルノブイリ原発事故後の周辺住民の被曝に比べ、1万~1000分の1だったことが、札幌医大の高田純教授(放射線防護学)の調査でわかった。18日に神戸市内で開かれた日放射線影響学会で発表した。 原発事故で施設外へ放出される放射性物質のうち、ヨウ素131(半減期約8日)は甲状腺にたまりやすく、被曝量が多ければ甲状腺がんを引き起こす可能性もある。 高田教授は事故後の4月8、9日、同県内の避難所で、18歳~60歳代の浪江町民計40人の甲状腺被曝量を測定した。結果は3・6~7・8ミリ・シーベルトで、平均は約5ミリ・シーベルトだった。一方、チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):国際熱核融合実験炉、開始は1年遅れに 大震災影響 - サイエンス

    印刷  日米欧など7カ国・地域が共同でフランスに建設する国際熱核融合実験炉(ITER)の実験開始が、計画より1年遅れ、2020年になった。東日大震災の影響によるもので、計画を統括するITER機構(島修機構長)が18日、フランスで開いた理事会で合意した。  実験炉はフランスで建設中で19年11月に実験を始める計画だった。大震災の影響で、超伝導コイルの性能を試験する茨城県那珂市の研究所が被災。大幅に遅れるとみられていたが、各国の工程を調整し、1年にとどめた。格運転は予定通り27年開始をめざす。  ITERは太陽で起きる核融合反応を地上で人工的に起こし、エネルギーを得るしくみ。巨額の経費が見込まれ、20日から始まる「提言型政策仕分け」の対象に挙げられている。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら原発と社会保障、仕分け対象に 今度は「提言型」

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    着実に進めておくれ
  • なぜ悠香の茶のしずくだけ?加水分解コムギの謎 | 美肌マニアの美容情報

    元々アレルギーじゃなかった人まで、小麦アレルギーが発症する原因となり、ニュースでも話題の悠香の茶のしずく。 原因の物質である「加水分解コムギ」は、他の製品にも含まれているのになぜ悠香の茶のしずくだけ?と思う方も多いでしょう。 今回は、加水分解コムギについてご説明します。 加水分解コムギとは? 加水分解とは? 加水分解は、酵素や塩酸などを使って細かく分解することを言い、加水分解することで水に溶けやすくなります。 加水分解コムギとは、小麦タンパクを加水分解した成分のことです。 どうして加水分解コムギでアレルギーに? 洗顔石鹸に加水分解コムギが入っていると、洗顔をするときに目や鼻の粘膜に少量付着します。 これが毎日積み重なることで、からだにも侵入し、これ以上コムギを体内に入れないで!と危険信号を発します。これがアレルギーです。 どういう製品に使われるの? 加水分解コムギは、保湿力が高く化粧水やク

    なぜ悠香の茶のしずくだけ?加水分解コムギの謎 | 美肌マニアの美容情報
    jt_noSke
    jt_noSke 2011/11/19
    Youかなりわかりやすかったyo