タグ

2007年10月23日のブックマーク (21件)

  • PS3のPS2互換機能廃止の本当の理由--SCEA幹部が語る - GameSpot Japan

    ソニーが「PlayStation 2」(PS2)との互換性を持たない廉価版の40Gバイト版「PLAYSTATION 3」(PS3)の発売を発表した際、なぜこれまで標準だった機能が取りのぞかれたのかという質問があった。 ソニーは発表で、この動きは「最近のPS3の購入者がこの機能を重視しなくなってきたことと、PS3専用タイトルのラインアップがより充実してきたこと」を反映させたものだと述べている。 最初の日版と北米版のPS3には、PS2のEmotion Engineチップが搭載されており、これらは適切なPS2のハードウェアを使って古いゲームを確実に実行することができた。ソニーが欧州でPS3を発売した際には、この部品はコストダウンのために取りのぞかれたとし、ソフトウェア的に互換性を確保するとした。これは、「Xbox 360」の方式と似ている。 Sony Computer Entertain

    julajp
    julajp 2007/10/23
    むぅ、PS2やりたくなったらビデオケーブル差し替えるのですか?PS2とPS3は別々にやりたいと言うなら兎も角・・・。互換性に問題出過ぎて放棄したと見るのが素直な気がする。
  • はてなダイアリーの障害を減らす方法を考えてみたのですが、コレダッ!…

    はてなダイアリーの障害を減らす方法を考えてみたのですが、コレダッ!というものが浮かびません。 ・CPUを変える ・メモリを増やす ・リナックスを変える ・データベースを増やす ・ハードドライブを変える ・データセンターを分散する

    julajp
    julajp 2007/10/23
    Googleに身売りする。GoogleHatena・・・なんだか得たいが知れない。
  • 表現することはキモい事 - 煩悩是道場

    雑感 住太陽さんの『ブロガーは自分のキモさとどう向き合っているの?』を読んで。いや、これウエブログだけの話じゃなくって「表現」全体に言えるでしょと思ったのでした。で、あれこれ考えていたら考えが止まらなくなってしまったので纏まりませんが取り敢えず放流。です。冒頭でお断りしておきますが書かれている文章は「私個人」の事を考えた文章であり一般論的なものではありません。文章の流れを止めたくない為に意図的に「私は」「と思う」という表現を敢えてしていませんが、全て私自身の思考方法について考えたものであり、読み手の方の思考や表現に対して言及したものではない事をご了承ください。 表現は「表に現す」こと表現は文字通り「表に現す」事です。(追記:「表に現す」は「表す」ですが、「あらわす」というのは「目に見える形で示す」という意味ですので「表に現す」という解釈は間違ってはいないと思います)脳の中で考えているうちは

    julajp
    julajp 2007/10/23
    絵画、文学、音楽、映像など様式美や技芸を備えていない表現の評価は難しい。溢れかえった表現ばかりにも関わらずキモイと言う事は普通ではない突出した何かが刺さってくるように感じられてしまうからかも。
  • 渋谷をガンダム00の宣伝カーが走っていたよ。 | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    : 渋谷をガンダム00の宣伝カーが走っていたよ。 2007年10月19日 Category > 6_日記 > 渋谷式オタク少年 > TAG( 渋谷オタク ) Comment : 0 (link this page) 秋葉原ではあまり見かけない、アニメ宣伝カーだが、渋谷ではよく見かけるの巻き まぁ、売りたいのはタイアップしているバンドのほうなんだろうけどなー Tag : 渋谷オタク

  • 六面体マルチタッチ液晶ディスプレイのマシン :Heartlogic

    julajp
    julajp 2007/10/23
    タッチパネルといったら車のNAVIは欠かせない。が、PChwのフィードバックの余地がまだ少ないか。
  • 口コミブログ広告は消滅するのか!?

    インターネット利用者は、もはや口コミなしにはモノを買わない。そういっても良いくらい第三者の意見というのが重要視されていますよね。でも、その口コミを生かした広告モデルってのはどうなの?と常日頃から感じていたので自分なりの考えをぶつけてみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 口コミブログ広告ってどんなものだったか SNSなどのソーシャルなコミュニティの形成、商品レビューを掲載する比較サイトなどがインターネット上で盛んになると共に、注目され始めたネット上での口コミ効果。 ブログの数が世界で最も多いこの国においては、この口コミとブログをつなげる広告ビジネスが成り立ちそうだと、多くの口コミブログ広告サービスが立ち上がりました。 意図的にブログでの反響を誘発し、ネット上でのブランディングや

    口コミブログ広告は消滅するのか!?
    julajp
    julajp 2007/10/23
    テレビ新聞ではユーザーとの対話は成立しなかったけどインターネットだと成立しうる。商品を好んだり関心が強いグループのメンバーとメーカー。グループメンバーと-消費者というような相互対話の形が可能っぽい。
  • NEC(Japan)

    NECは、安全・安心・公平・効率という 社会価値を創造し、 誰もが人間性を十分に発揮できる 持続可能な社会の実現を目指します。 これがわたしたちのパーパス、存在意義です。 壮大なことを言っているように見えるでしょう。 でも、わたしたちは125年以上の年月で技術を磨き、考え抜き、 時代の大きな変化へ柔軟に対応しながら、着実に実績を重ねてきました。 だからこそ、必ずたどり着ける未来の姿だと考えています。 この未来へ向かい、今わたしたちの社会価値創造を支えるのは次の3つ。 これがわたしたちのパーパス、存在意義です。 壮大なことを言っているように見えるでしょう。でも、わたしたちは125年以上の年月で技術を磨き、考え抜き、時代の大きな変化へ柔軟に対応しながら、着実に実績を重ねてきました。 だからこそ、必ずたどり着ける未来の姿だと考えています。 この未来へ向かい、今わたしたちの社会価値創造を支えるのは

    NEC(Japan)
  • 日産自動車とのコラボレーションパソコンを販売開始 〜第一弾「X-TRAIL(エクストレイル)モデル」を直販サイト「NEC Direct」で限定発売〜 | エキサイトニュース

  • http://neta.ywcafe.net/000788.html

    julajp
    julajp 2007/10/23
    一時期海外からの訳のわからないトラックバックが、この黒にんにくサイトに収斂されるのとそっくりだった。でも逆の見方をすると、Googleがキーワードを売っているからこそというのがそもそもとも。
  • ブログサービスの停滞感 - 北の大地から送る物欲日記

    「週アス見て驚いたんだよ - ニートスズキ」 「駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 -Pythonで学ぶプログラミングの世界- - はてなダイアリーのユーザー数が増えない理由」を読んで。 はてなダイアリーのアクティブユーザー数(予想)がブログサービスのトップ10に入ってない、なんでユーザー数増えないんだって辺りの話題。 ブログユーザー数に関する雑感 特に細かい分析とかじゃなくて、なんとなく思う的な与太話。 ブログのユーザー数って、一応年毎の調査なんかではまだ増えているような感じだったけど、アカウントを取って一度でもブログを書いたことがあるって人と、実際にアクティブにブログを更新してる人ってのは全然違うよね。 週に一回くらいはブログを更新するってのをアクティブユーザーだとすると、「ブログサービス比較 - ブログファン ブログ総合情報」を見るに、はてなダイアリーと最近ニュ

    ブログサービスの停滞感 - 北の大地から送る物欲日記
    julajp
    julajp 2007/10/23
    同じIDの人の記事は1つのみ表示とかは、分配みたいな観点からは大事そう。ブログ全体としての傾向、クラスタリング棲み分けみたいのはできつつあるのかも。しかし記事の原稿どんだけ持っているんだ~
  • ビル・ゲイツを驚愕させた由井啓之のスピーカー作り/Tech総研

    現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

    julajp
    julajp 2007/10/23
    ばらして構造とか考え方を見てみたいな~。部分だけでもわかれば判ったとこだけでもフィードバック出来たら・・・
  • 『例の消失騒動って人為的に起こせるんじゃないのかな? | fladdict』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『例の消失騒動って人為的に起こせるんじゃないのかな? | fladdict』へのコメント
    julajp
    julajp 2007/10/23
    続き)もしもNG認定済み類似キーワードなどと関係あるなら、MSのサーチはNG認定や次候補との結び付けが緩いと言うことかも。類似キーワードで各エンジン検索結果比較するとどうなるのか?
  • 例の消失騒動って人為的に起こせるんじゃないのかな? | fladdict

    例のアレの騒動、原因がクロール期間うんぬんいってる人は頭悪すぎだと思う。 だって9末頭に発表されたipod touchを画像検索とか、9月後半<修正>発売日って8月31日だっけ</修正>以降に発表されたものの画像検索すれば、そうじゃないってすぐわかるじゃん。 ニュースサイトもそれぐらい検証すればいいのに。 原因不明なとても不思議な理由で、ALT属性のキーワードがNGリストに入っちゃった的なのが実情なんだろうな。(全ての画像にALT属性が入ってるわけではないので、それだけじゃないんだろうけど) たぶん特定のALTタグがついたチャイルドポルノかスナッフ写真を大量にばら撒いて、グーグルに通報とかしたら似たような現象を再現できるとおもうのだけどな。それが真実かどうかはともかく、あくまで人為的に再現はできそうな気がする。誰か実験してみないかな。 と妄想してみた。 <追記> 昔書いたネタエントリーだけ

    julajp
    julajp 2007/10/23
    既に未成年者に対してNG認定されたものとキーワードが被ったり近いと、はなから除外されてしまうかも。琴音ミク、初音ミキ、初音ミイとかそんな感じで。近い語彙を結び付け修正案を提示するあたりで何かある?->meta
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    julajp
    julajp 2007/10/23
    命なき人工物に命が宿ったように思える瞬間。難産の子が生まれ出てきたようなところもあるのかも。アトムが動き出したみたいな。
  • 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪

    ニワンゴは10月22日、「ニコニコ動画」専用動画共有サービス「SMILE VIDEO」上にアップロードされたアマチュアバンドのライブ映像を誤って削除したとし、「アップロードしたユーザーなどに迷惑をかけて申し訳ない」と開発者ブログで謝罪した。 著作権侵害動画の自主パトロールの際に、誤って削除したという。同社広報担当者は「削除依頼の件数が多いため、ミスで消してしまうことがある。より効率的な方法について検討している」とコメントしている。 誤削除については、自らが演奏したアマチュアバンドの映像をアップロードしていたユーザーが、ブログなどで「自分が権利を持つはずの動画が削除され、アップロード制限をかけられた」と訴え、ネット上で騒ぎになっていた。 ブログによると「問い合わせをもらっているユーザーから順次、動画の復帰やアップロード制限の解除などを行っている」といい、心当たりのあるユーザーは問い合わせフォ

    「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪
    julajp
    julajp 2007/10/23
    既存大手メディアは自分発情報なので、規制取り締まりも容易だろうけど、ユーザーからコンテンツを募る事で誰の何が上がってくるのか不明。そのうちコンテンツ審査認証フェーズ?とか出てくるのだろうか
  • 動画削除ミスのお詫び - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    先日いくつかのアマチュアバンドライブ映像を、自主的な権利侵害動画パトロールの際に誤って削除してしまいました。アップロード者の皆様、及びユーザの皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまったことをこの場を借りてお詫び申し上げます。 ニコニコ動画では権利者などとの話し合いに基づき、自主的な権利侵害動画の削除を行っています。今後はより一層正確且つ迅速な削除ができる体制を整えていきたいと思いますので皆様のご理解をお願いいたします。今回は誠に申し訳ありませんでした。 なお今回のミスにより削除されてしまった対象の方については、お問い合わせを頂いている方より順次対応を行い、動画の復活、アップロード制限の解除などを行っております。件に該当される心当たりのある方は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡頂けますようお願いいたします。 株式会社ニワンゴ トラックバック ( 1 ) トラックバックURL:http

    julajp
    julajp 2007/10/23
    ID停止、ID剥奪の間は”問合せフォーム”にアクセスもできないんじゃないかと・・・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2007/10/23
    よくよく振り替えればどこか別のジャンルだったりで自分通って来た道であったりもすることも。様々な認識のベクトル、表現のベクトルがあるのがブログなんだろうな~。はてブタグで叫んでみたり?!
  • 猫の夜更かし

    友人A子が苦笑しながら言う。 最近、学生時代の友人(B子さん)が二歳の息子を連れて彼女のマンションに遊びに来た。家にいてばかりで息が詰まりそうだと言うので自宅に誘ったのだが、親子がやってきて三十分もたたないうちに「失敗した!」と思ったという。独身のA子はそのくらいの年の子どもがどんなにやんちゃかを知らなかったのだ。 男の子は持ってきたおもちゃを壁に投げるわ、ソファでトランポリンをするわ、引き出しを次々と開けては中のものを放り出すわ。しかしB子さんは慣れっこになっているためか、息子が飲みいしながらそこいらを歩き回っても「こらぁ、こぼしちゃだめでしょ〜」とのんびり言うだけ。部屋をおしゃれにして住んでいるA子は気が気でなかったが、親が叱らないのに自分がなにか言うのもためらわれ、見ていることしかできなかった。 が、その遠慮があだになった。男の子がカーテンにくるまって遊んでいるうちにおもちゃを引っ

    julajp
    julajp 2007/10/23
    子育ては人によっては果てしない戦争。であると同時に種の保存本能全開。理性だけでどうにかなるものでは無いし疲れきった戦士の如く。ちゃんと躾ているようで実は子供にストレスってことも・・・とお茶を濁す。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    julajp
    julajp 2007/10/23
    大変なブックマークを見てしまいました!?たまには酔った勢いのエントリーも必要ですね~。しかし皆で押さえ込んでいる電話BOXの中ってのが凄そうだ~。
  • 自分の持つ創造力 - 日記っぽいもの

    創造する力が弱いなとつくづく思う。このような辺境にあるブログを読んでくださる方々に多大なる感謝の気持ちと、申し訳なさがこみ上げてくるのである。 ただ、残念なことに俺の持つ創造する力はとても弱くて、書きかけで消してしまうエントリは数知れず。その時の勢いにまかせられたものだけが公開され、日の目を見ているのである。ネットの世界に自分の文章を出すことは今でも勇気が必要なのだ。 このエントリもそうなのだが、当初抱いていた想いが書いているうちに変化してくる。それはもう劇的な変化であって、一体俺はなにを書きたかったのかわからん。 ちなみに相当に遅筆なので、このエントリは相当前に書かれたものである。グーグルノートブックで下書きしてるので、いつでもどこでも再編集というのは、俺にとってはうれしい。

    julajp
    julajp 2007/10/23
    自分の場合は噴出した連想、感想を収斂したり構成する能力がNG。言いたい事端的にをまとめておいてそこから逆に文章化も苦手。ただ、変にこじんまりまとまるのも厭な物に思えたり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    未知チャレンジ(2025年上半期) 昨年1月に意気揚々と旗揚げした、未知なるを月に1冊読もうという試み、その名も「未知チャレンジ」。細々しすぎていつ息が途絶えるやら…という感じだが、なんとか2025年も続けているうえに、年初にはわたしの生活を少なからず変えた出会いもあった。月日が経つのが…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2007/10/23
    各エントリー自体が、作者の手を離れ命や息吹を帯びてしまったから様々な想いを巻き込んでしまう。各エントリーは別の命を帯びてしまったものと思うのも1つの手かも。コメントに収まり切らなくなったので記事にした