タグ

2011年11月1日のブックマーク (23件)

  • ベース・ラインが最高の曲トップ10発表 | BARKS

    Musicradar.comが一般投票によって選ばれた<The 25 Best Basslines of All Time(史上最高のベースライン・トップ25>のリストを発表した。 1万人以上が参加したこの投票で見事1位に輝いたのは、ミューズの「Hysteria」だった。全体の23%の票を集めたという。2位はラッシュの「YYZ」、3位にクイーンの「Another One Bites The Dust」が入った。クイーンのべーシスト、ジョン・ディーコンはこの曲と続く4位の「Under Pressure」の2曲で名前が挙がった。25位までのリストの中で唯一、2度登場するべーシストとなった。 Musicradarが発表した<史上最高のベースライン・トップ10>は以下の通り。()内はベースプレイヤー。 1.「Hysteria」ミューズ(クリス・ウォルステンホルム)「Hysteria」 2.「YYZ

    ベース・ラインが最高の曲トップ10発表 | BARKS
    junta1999
    junta1999 2011/11/01
    ルイス・ジョンソンは7位ね
  • 「ダンス音楽はバカでも作れる」のノエル・ギャラガーが大絶賛のテクノ3曲 : matsu & take

    「今はどんなバカでもダンスミュージックを作れる」。 元オアシスのノエル・ギャラガー(兄担当)がソロアルバム「Noel Gallagher's High Flying Birds」のリリースに合わせてYouTubeに自分語りの動画を複数投稿していて、その中のひとつがダンスミュージックをこき下ろしている内容だということで話題となっています。 ■ Noel Gallagher: 'Any fucker can make dance music now'(NME) ニュース拡散のもとになったNMEの記事が「ノエル・ギャラガー:今はどんなバカでもダンスミュージックを作れる」というなかなかパンチのあるタイトルなので、「ビートルズをパクってるだけのお前が言うな」的な反応から「そのとおり!ダンス音楽はゴミ」的な反応まで、世界各国の言葉でいろいろと語気荒く吹き荒れております。 ところが、記事タイトルに惑わさ

  • zept1971さんの256locks(ニゴロックス)

    junta1999
    junta1999 2011/11/01
    zept1971さんのオリジナル256locksが出来たよ! #256m
  • [050845]「こんにちは」と入力すると「こんにちは、死ね!」と表示される

    「ニコニコ大百科かんたん入力」をセットアップしていると、「こんにちは」と入力した際に、「こんにちは、死ね!」と表示されます。「ニコニコ大百科かんたん入力」を使用しない設定にすると、このような候補は表示されなくなります。 ※「ニコニコ大百科かんたん入力」は、ATOK 2011のバリューアップサービス[ベータ]で提供している、ニコニコ大百科の見出し語を登録した変換辞書および省入力データです。ニコニコ動画上でしか使用されない特有の表現が多数含まれます。 ■操作 言語バーの [メニュー]*1をクリックし、基のメニューから[プロパティ(環境設定)]を選択します。 *1ATOKパレットをお使いの場合は、ATOKパレットの [メニュー]をクリックします。 [入力・変換]シートを選択します。 [設定項目]の[推測変換-省入力データ]を選択します。 [省入力データの内容]で[ニコニコ大百科省入力データ]の

  • 256locksMaker

    ■ランダム生成のドット風ジェネレーターです! ■現在 約4,000種類あるよ!アイコンに使ってね! ■結果は日替わり!いつでも遊びにきてケロね〜! ■お気に入りは「Post to Twitter」で保存! ■256locksラバーストラップもよろしく!

  • 段ボールガンダム

    段ボールガンダム

    段ボールガンダム
  • アップル、「Mac Pro」の廃止を検討か--AppleInsider報道

    Appleのハイエンド向けタワー型デスクトップ機は、これまで考えられていた以上に消滅の危機にあるのかもしれない。同社で最も高価格な「Mac Pro」製品ラインについて、Appleが廃止を検討しているとの報道が浮上した。 AppleInsiderが匿名の情報筋の話として伝えたところによると、米国では2499ドルから販売されているMac Proの売り上げが急速に落ち込んでおり、この製品ラインへの投資を継続する価値について経営陣が再検討を行っているという。 「情報筋の話では、この製品ラインにさらなるリソースを投入すべきかどうかが、すでに2011年5月の段階で経営陣の懸案になっていたという」とAppleInsiderは報じている。 Appleの広報担当者は、同社はうわさや憶測にはコメントしないとして、この報道に関するコメントを拒否した。

    アップル、「Mac Pro」の廃止を検討か--AppleInsider報道
  • Login • Instagram

    junta1999
    junta1999 2011/11/01
    Just posted a photo
  • AKBオフィシャルネット

    AKB48は、その華やかなエンターテイメント活動だけでなく、積極的な社会貢献活動とチャリティーイベントで知られています。

    junta1999
    junta1999 2011/11/01
    うわ…
  • ディズニーランドとディズニーシーの待ち時間がネットでわかるようになったゾー!

    ディズニー好きのみなさーん、朗報ですよー! なんと、ディズニーランド、ディズニシーのアトラクションの待ち時間がネット上でわかるようになったんです。 まずは、『東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト』を開いて、左下にある『待ち時間をチェック!』をクリックしてください。すると、簡単なアンケートフォームがあらわれるので、それに回答すれば、アトラクションの待ち時間が表示されます。 なんてことでしょう! これで、何時間も並ばずに、乗り物に乗れちゃうかもしれません! 実際に私(記者)も先ほど、このサイトをチェックしましたが、ゾーンごとに分類されていたため、非常に見やすく最高でした。ただ、このサービス、スマートフォン向けにのみに最適化(iOS4以降/Andoroid2.2以降)されているため、ガラケー、フィーチャー・フォンでの閲覧は難しいかもしれません。 ということでスマートフォンをお持ちのみ

    ディズニーランドとディズニーシーの待ち時間がネットでわかるようになったゾー!
  • 効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線

    効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線ミニマルデザインを考えるときによく使われる言葉「Less is more(少ない事は効果的だ)」。装飾が多すぎるとどれも目立たなくなる、無駄を削ぎ落した方がより美しく効果的であるという考えです。これに対し「Less is bore(少ない事は退屈だ)」という皮肉な言葉もあったりします。美しいミニマルデザインと退屈な間抜けデザインは紙一重。その違いを考えてみましょう。 ミニマルデザインとはそもそもミニマルデザインとはなんなんでしょう?Wikipediaを見ると ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。 とあります。冒頭でも書いたとおり、要素が多すぎると結局なにが主張したいのかわからないデザインになってしまいます。それを避けるため

    効果的なミニマルデザインと退屈なデザインの境界線
  • 妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞

    A Sister’s Eulogy for Steve Jobs モナ・シンプソン (Mona Simpson) 2011年10月30日 私は母子家庭の一人っ子として育てられました。 貧しかったので、そして父はシリアからの移民だと教えられていたので、 父については、オマル・シャリフのような人ではないかと想像していました。 裕福な人であればいいなと、いつか私たちの(いまだに家具も揃っていない)家に迎えに来てくれればいいなと思っていました。 のちに面会したとき、私は、父は理想に燃える革命家で、アラブの新世界を導く人だったのだと、 だから転送先を残さずに住所を変えてしまったのだと思い込もうとしました。 私はフェミニストでありながら、自分が愛せる、自分を愛してくれる人を長いあいだ探していました。 二十数年間、父がその人なのだろうと思っていました。 25歳になってその人に出会いました。 それが兄でし

    妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞
  • YouTube - デーモン小暮閣下「地上の星」with群馬交響楽団

    「GIRLS' ROCK~Tiara」でカバーした名曲を、オーケストラをバックに熱唱!

    YouTube - デーモン小暮閣下「地上の星」with群馬交響楽団
  • 【画像あり】ぼっさんのコラ画像で有名なシチメンソウが見ごろを迎える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】ぼっさんのコラ画像で有名なシチメンソウが見ごろを迎える Tweet 1:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/01(火) 01:33:49.81 ID:geJRgTJv0 参考 : ぼっさんとは 真っ赤な秋 シチメンソウ見ごろ 「海辺の紅葉」と呼ばれるシチメンソウが、佐賀市東与賀町の有明海沿岸で見ごろを迎えた。一帯は国内最大の群生地。 今月中旬まで、佐賀平野を駆ける晩秋の風に揺れながら有明海を真っ赤に染める。 シチメンソウはアカザ科の一年草で高さ40センチほど。生育の過程で淡い緑、黄緑、淡い紅と変化することから、顔の色が変わる「七面鳥」にちなんでその名が付いたとされる。 群生範囲は海岸沿いの1・6キロ。昨秋は干潟の塩分過多で色づきが悪かったが、佐賀市が海水の排水溝を整備し、鮮やかな色合いが戻った。 海岸そばの「干潟よか公園」では5−7日にイベントがあり、有明海産のり

    【画像あり】ぼっさんのコラ画像で有名なシチメンソウが見ごろを迎える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • Product Pov | adlens – adaptive lens technology

    Adlens is a technology company specializing in the development and commercialization of easily adjusted, variable focus lenses.2011年発売予定 この視力の矯正の方法は、世界でも初めて。 最先端のテクノロジーに注目する人々にも驚きを与え、今後のトレンドを作り出すことになるでしょう。 液体レンズ技術 片目ずつ調整できる 視力を調整はわずかな時間で 5色のフレーム 液体レンズ技術 アドレンズp.o.v.の眼鏡は、わずか数分で簡単に自分の視力に合わせた度数に調整することができます。眼鏡のサイドに付いているダイヤルを回すことでレンズに入る液体の量を調整し、度数を合わせることができる液体レンズ技術。これにより、短時間で簡単に遠視や近視に対応することができるのです。ちょうど良

    junta1999
    junta1999 2011/11/01
    世界初の液体レンズ。調節ダイヤルを回すだけで、左右別々に度数を調節可能。売れるのかな??
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Loading...

    Loading...
  • 新世界タイポ研究会 -

    現在発売中の「デザインノート No.49」の特集は『文字を学び、文字を究める「タイポグラフィ」』です。その中でTDC展2013も取り上げられており、新世界タイポ研究会の「横書き仮名の開発」も1ページほど、スケッチや試作と合わせて掲載されています。 TOKYO TDC 2013 にてTDC賞を受賞した“「横書き仮名」の開発”が、5月14日より大阪dddギャラリーにて開催される「TDC展 2013」にて巡回展示されます。 また、初日5月14日(火)の16時からは新世界タイポ研究会がギャラリートークを行います。「横書き仮名」についてのプレゼンテーションや各自のバックグラウンドなどをお話することになると思います。入場無料ですが予約が必要です。こちらからお申し込みください。 以下は、東京TDCのサイトから抜粋したものです。 <展覧会> 会場:dddギャラリー 会期:2013年5月14日(火)~6月2

    新世界タイポ研究会 -
  • 東京、新宿の夜を1年間かけて撮影した微速度撮影動画

    の東京都新宿区の夜を約1年間かけて撮影した美しい微速度撮影動画『android dreams』を紹介します。 この微速度撮影動画はリドリー・スコット監督の映画『ブレードランナー』とその作品で使用されているヴァンゲリス作曲のシンセサイザー音楽からインスピレーションを受けて制作されたそうです(ブレードランナーの原作は『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(Do androids dream of electric sheep?)』)。 android dreams on Vimeo たしかにアンドロイドが紛れ込んでいてもおかしくない雰囲気ですね。

    東京、新宿の夜を1年間かけて撮影した微速度撮影動画
  • 日本語でしか表現できない言葉ってある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 21:28:47.28ID:2E7etTb+0 もったいないみたいな もったいない ワンガリ・マータイは、ケニア出身の環境保護活動家である。環境分野で初めてノーベル平和賞を受賞した人物でもある。 「もったいない」に感銘を受けた後、この意思と概念を世界中に広めるため他の言語で該当するような言葉を探したが、 * 「もったいない」のように、自然や物に対する敬意、愛などの意思(リスペクト)が込められているような言葉が他に見つからなかった。 * 消費削減(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)、尊敬(リスペクト)の概念を一語で表せる言葉も見つからなかった。 そのため、そのまま『MOTTAINAI』を世界共通の言葉として広めているという(『世界一受けたい授業』(日テレビ系のテレビ番組)などで語った所によ

    日本語でしか表現できない言葉ってある? : まめ速
  • 近年のボージョレヌーヴォーを字面だけで格付けする - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    そろそろ順位をつけてみようか。 二度目の「50年に一度」の出来 - (旧姓)タケルンバ卿日記 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」 01年「ここ10年で最高」 02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」 03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」 04年「香りが強く中々の出来栄え」 05年「ここ数年で最高」 06年「昨年同様良い出来栄え」 07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」 08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」 09年「50年に1度の出来栄え」 10年「新酒の典型のようなみずみずしさ」 11年「50年に一度の当たり年」「05年や09年産に匹敵する仕上がり」

    近年のボージョレヌーヴォーを字面だけで格付けする - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • どしどしとiPhone 4Sにヤラしい質問をしてみて分かってきたSiriの驚きの正体と狙い

    どしどしとiPhone 4Sにヤラしい質問をしてみて分かってきたSiriの驚きの正体と狙い2011.10.31 23:0017,816 もうiPhoneが好きで好きでヤメられなくする戦略だったのか... まだ日語では使えないのがなんとも残念ですけど、新発売の「iPhone 4S」で大人気の音声認識アシスタント「Siri」には、とりわけアップルが力を入れまくった秘密が隠されているみたいですよ。そもそもアップルがSiriの技術を手に入れるまでは、そんなにセクシーな女性キャラクターが想定されたりしたことはなかったんですってね。 Siriには特定の性格を持つ人物のような仕上がりを施すべきだろうか、それともできるだけ中性的な、やや機械的でマイルドな方向性で進むべきだろうかと、いろいろ社内で議論したことがあったんです。アップルに買収されるまでは、たまに人格を持たせる程度の、あまり色濃くパーソナリティ

    どしどしとiPhone 4Sにヤラしい質問をしてみて分かってきたSiriの驚きの正体と狙い
  • Login • Instagram

    junta1999
    junta1999 2011/11/01
    おはようございます。寝違えました。