本とビジネスに関するk-takahashiのブックマーク (61)

  • 計6フロアの大型書店・紀伊國屋新宿南店が事実上の撤退へ 売り場を洋書専門店のみに縮小

    東京・新宿の新宿駅南口方面にある大型書店「紀伊国屋書店新宿南店」が、7月下旬をめどに売り場を計6階から計1階へと縮小することが分かりました。6階の洋書専門店のみ残り、事実上の撤退となります。 紀伊國屋書店新宿南店 新宿南店は1996年10月に、タカシマヤタイムズスクエアの南館にオープン。1~6階は売り場、7階は紀伊國屋サザンシアターと、館内全フロアが紀伊国屋書店の関連施設で、全国的に大規模な書店として当時注目を集めました。 新宿南店が入ったタカシマヤタイムズスクエア南館(公式サイトより) 売り場縮小の理由は、紀伊國屋書店によると「ビルの所有者側との賃貸の交渉がまとまらなかったため」、所有者側の高島屋によると「2020年9月の契約満了に伴い、6階のみが更新されることになった」。7階の紀伊国屋サザンシアターは残る方針で、1~5階に今後どのテナントが入るかは未定だそうです。 advertisem

    計6フロアの大型書店・紀伊國屋新宿南店が事実上の撤退へ 売り場を洋書専門店のみに縮小
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/05/13
    『新宿駅南口方面にある大型書店「紀伊国屋書店新宿南店」が、7月下旬をめどに売り場を計6階から計1階へと縮小することが分かりました。6階の洋書専門店のみ残り、事実上の撤退』
  • Kindleにファミリープラン登場、電子書籍のシェアが可能に

    Kindleにファミリープラン登場、電子書籍のシェアが可能に2014.11.16 13:00 そうこ やっときた! けど、日はまだみたい、ぎゃー! Kindleがソフトウェアアップデートし、家族間でのの共有が可能になりました。以前から、ファミリープランだすよとは発表していましたが、ついにリリース。新しい機能として「ファミリーライブラリ」が登場、2人の大人、4人の子どもの間で電子書籍の共有ができるようになります。Kindle端末だけでなく、Kindleアプリが使える他社端末でも共有はOK。現在のところ、このファミリープランで共有できるのはのみ。音楽映画の共有は出来ません。今後、広がることを期待します。 が、アップデートページの米国版と日版を確認してみると、ファミリーライブラリー機能は日版にはまだないようです。残念、ぬか喜びでした。 しかし、今回のアップデートでは、ファミリーライブ

    Kindleにファミリープラン登場、電子書籍のシェアが可能に
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/12
    『Kindleがソフトウェアアップデートし、家族間での本の共有が可能になりました』 『日本版にはまだないようです。残念、ぬか喜びでした』
  • 出版不況は終わった? 最新データを見てわかること

    出版統計を見て暗い気分に こんにちは。先日、2015年の出版統計が発表されました。それによると、書籍も雑誌も、2014年に引き続き、さらに売り上げが減少しました。 2月5日には、中堅出版取次の太洋社が業績不振を受けて自主廃業の検討に入ったとの報道もあり、「出版不況がさらに深刻化した」との論評が相次いでおります。 元データ(財団法人全国出版協会・出版科学研究所)にあたってみますと、特に、雑誌の数字が悪いですね。 書籍が、前年比▲1.7%と微減にとどまった(7419億円)のに対し、雑誌は、▲8.4%と、大きく落ち込みました(7801億円)。 2014年は、書籍が前年比▲4.0%、雑誌が▲5.0%でしたから、2015年は、書籍はやや持ち直した一方で、雑誌はさらに悪化した、ということがわかります。 上のグラフを見ても、緑(書籍)と比べて、赤(雑誌)の下落カーブが急ですね。 出版物の売り上げは、19

    出版不況は終わった? 最新データを見てわかること
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/02/12
    『電子出版の成長はやはり本物』 『毎年、二千数百億円の売り上げがある「コミックス」のうち、9割は「雑誌」の売り上げに計上』 『「雑誌の書籍化」の延長線上の施策として、「雑誌の電子書籍化」』
  • 東浩紀(@hazuma)さんによる書籍の適正価格や安価なサービスを強いる日本の市場圧力についての考察と境真良(@sakaima)さんの感想

    東浩紀(@hazuma)さんが自身のゲンロンカフェ経営の経験を通じて提起する、書籍の適正価格とは?日のサービスは需要と供給のバランスを鑑みない一律は価格設定をしているものが多いのでは?などなどの問題。と、境真良(@sakaima)さんによる出版物を出版する意味とは何か?サービスの高い安いとは?などなど。更にはデフレのはなしまで。

    東浩紀(@hazuma)さんによる書籍の適正価格や安価なサービスを強いる日本の市場圧力についての考察と境真良(@sakaima)さんの感想
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/02/24
    『「編集者の成績は(経常利益や売上高ではなく)部数で決まる→だから本の価格を安く設定したがる」という指摘』
  • https://jp.techcrunch.com/2014/07/09/20140708amazon-sends-letter-to-try-to-take-authors-out-of-the-middle-of-the-hachette-dispute/

    https://jp.techcrunch.com/2014/07/09/20140708amazon-sends-letter-to-try-to-take-authors-out-of-the-middle-of-the-hachette-dispute/
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/07/09
    『主にAmazonの支援によって、インディー出版社は質量ともに四半期ごとに急成長』 『Authors Guildはまたもやイノベーションに歯ぎしりして食ってかかるチャンスを得るだろう。そうした中で割を食うのはいつも著者』
  • 長文日記

    長文日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/04/13
    『Kindleの場合品切れがないので売れ続ける』 『初版はつねに少なめに設定され』 『気分が悪いのは、売切れるとすぐによくわからない業者が定価よりも高い価格でマーケットプレイスに出品すること』
  • 雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社と組む 外出時も手軽に情報 - 日本経済新聞

    書店大手の文教堂グループホールディングスは12月、紙の雑誌を買うと同じ内容の電子版を無料で閲覧できるサービスを始める。まず出版10社が参加。旅行ガイド「るるぶ」やスポーツ誌「週刊ゴルフダイジェスト」など10誌で取り組む。自宅ではゆったり紙の雑誌を読み、通勤通学ではかさばらないタブレット(多機能携帯端末)で持ち歩くなど用途に合わせ自由に楽しめるようにする。文教堂が首都圏を中心に運営する約200店

    雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社と組む 外出時も手軽に情報 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/26
    『文教堂グループホールディングスは12月、紙の雑誌を買うと同じ内容の電子版を無料で閲覧できるサービスを始める』
  • 新「KADOKAWA」誕生 グループ9社を合併 電子書籍半額キャンペーンも

    角川書店やアスキー・メディアワークスなど角川グループ9社が合併して誕生する新会社「KADOKAWA」が10月1日に発足する。特設サイトでは作家や漫画家などから寄せられたお祝いのコメントやイラストを掲載しているほか、1日限定で電子書籍半額キャンペーンも行う。 持ち株会社だった角川グループホールディングスが6月に社名をKADOKAWAに変更。その上で1日付けで9子会社を合併し、事業会社として出発する。コンテンツと顧客を1社に結集し、事業会社として出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開することで外部環境に迅速かつダイナミックに対応していくのが狙いだ。 KADOKAWAに合併されるのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクション──の9社。各社は吸収で解散し、KADOKAWA社内の

    新「KADOKAWA」誕生 グループ9社を合併 電子書籍半額キャンペーンも
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/01
    『ADOKAWAに合併されるのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクション』
  • 8号発行についてのお知らせ - ナイトランド

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/26
    『次号の発行を来年まで遅らせることを選択しました』 ナイトランド8号について
  • 電子書籍ストア Reader(TM) Storeを読者参加型ストアに全面刷新

    ソニーは日、電子書籍ストア Reader Store(リーダーストア)を、お客様同士のコミュニケーション機能を充実させることで、読みたいの情報をより入手しやすくするなど、読者参加型ストアに全面刷新※1しました。 電子書籍ストア Reader Store 新しいReader Storeでは、読者がのレビューを書き込んだり、別の読者がそのレビューを参考にを購入することができるなど、お客様同士のコミュニケーション機能を充実させました。お客様は、実際の書店がPOPや書評を付けるように、読んだやお勧めのにレビューを付けて、Reader Store内に開設されたマイページ(棚)上に陳列することができます。レビューは、お客様がよく利用するソーシャル・ネットワーキング・サービス(Facebook、Twitter)でも共有可能です。さらに、レビューを付けた読者は、他の読者がそのレビューを介して

    電子書籍ストア Reader(TM) Storeを読者参加型ストアに全面刷新
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/24
    『お客様は気になる「店主」をフォローして、その「本屋さん」が発信する情報を自分のタイムラインに表示させることで、自身の趣味、趣向にあった本の情報をリアルタイムで入手可能』
  • 出版社側には良いことずくめのKindle MatchBook。プログラム参加を躊躇う理由はなし!(訳注:本稿はすべて米国Amazonでの話です) | TechCrunch Japan

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    出版社側には良いことずくめのKindle MatchBook。プログラム参加を躊躇う理由はなし!(訳注:本稿はすべて米国Amazonでの話です) | TechCrunch Japan
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/17
    『MatchBookという新たなプログラムの方だった。紙の書籍を買った人に対し、電子書籍版を無料ないし安価で提供』 『このプログラムがむしろ紙の書籍の売り上げをも伸ばす方向に機能する』 日本はまだかあ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/04
    『Kindle MatchBook は、アマゾンで印刷本を買うと、無料もしくは0.99 / 1.99 / 2.99ドルの定額で Kindle Edition 電子版が手に入るサービス』
  • アマゾン、「Kindle」所有者向けに毎月無料でコンテンツ提供--35万タイトルが対象

    アマゾンジャパンは8月21日、毎月1冊無料でコンテンツが楽しめる「Kindle オーナー ライブラリー」を国内でも開始したと発表した。すでに米国と欧州で開始しているサービスだ。 対象となるのは、Amazonプライム会員(年会費3900円)で、Kindle端末(Kindle PaperwhiteまたはKindle Fire/Kindle Fire HD)を所有しているユーザーだ。条件を満たせば、追加コストなしで利用できる。 Kindle オーナー ライブラリーは、7000タイトル以上の和書を含む合計35万タイトル以上のコンテンツから、毎月1冊まで無料で楽しめるというもの。利用期間の制限はないが、ライブラリのが読めるのはKindle端末のみとなっている。 対象タイトルは、『毎日かあさん』(西原理恵子著)や『夢をかなえるゾウ』(水野敬也著)、『「原因」と「結果」の法則』(ジェームズ・アレン著)

    アマゾン、「Kindle」所有者向けに毎月無料でコンテンツ提供--35万タイトルが対象
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/08/21
    『毎月1冊無料でコンテンツが楽しめる「Kindle オーナー ライブラリー」を国内でも開始』 『7000タイトル以上の和書を含む合計35万タイトル以上のコンテンツから、毎月1冊まで無料で楽しめる』
  • 検証、電子書籍をめぐる「10の神話」

    一般社団法人日電子出版協会(JEPA)は7月11日、研究社英語センター地下2階の大会議室で、朝日新聞社デジタル事業部の林智彦氏を講師に迎え「電子書籍をめぐる10の神話 ~格的発展のためにいまやるべきこと、考えるべきこと~」と題したセミナーを行った。 ここ数年、電子書籍をめぐりさまざまな仮説や俗説が唱えられてきたが、それは果たして正しかったのか。電子出版の発展に向けて今考えるべきなのは何か? について、海外の事例や内外の基データを踏まえて解説された。200名収容の会議室は満席で、追加席が用意されるほどだった。 間違っていたり偏った認識が、政策に大きな影響を与えてしまう 林氏は冒頭、電子書籍や電子出版について語る「Pundits」が多いという話題から始めた。Pundits とは、しばしば皮肉的に「評論家」といった意味合いで用いられる言葉だ。一貫してネガティブなことしか語らなかったり、指

    検証、電子書籍をめぐる「10の神話」
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/16
    『コピーやシェアが、電子書籍では制限されてしまっており、Webより不便になっていると指摘する。ほかにも、印刷ができない、校正が難しい、版管理が難しい、保存性が低いなどなど、さまざまな問題がある』
  • Kindleの日替わりセールがおもしろい - FutureInsight.info

    また、Kindleの話題で申し訳ないが、最近はじまったKindleの日替わりセールが気になっている。URLは以下の通り。今日のセールはクリス・ アンダーソンの『MAKERS―21世紀の産業革命が始まる』。 Kindleの日替わりセール MAKERS―21世紀の産業革命が始まる クリス・ アンダーソン 関 美和 NHK出版 2012-10-25 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools 毎日結構おもしろいを選んでいるし、以前紹介した週替りのセールよりも、さらに短期間のセールというのは、電子書籍としてもおもしろい試みだと思う。やっぱり毎日ストアにきてもらうことが一番大事なので。 Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle月替わりセール 電子書籍の良さって、すでに定価が決まってしまっている書籍販売と違って、例えば知名度アップやプロモーション

    Kindleの日替わりセールがおもしろい - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/30
    『ブログに書くにはちょっとネタが大きいけど、書籍化するにはハードルが高すぎる、という領域』『まずはKindleで出版してみて、売れたら出版社に売り込みかければいいじゃん、という流れ』 書籍ビジネスのエンハンス
  • 【速報】ついに出てしまった非破壊型書籍スキャナーScanSnap SV600 | 栗原潔のIT弁理士日記

    ScanSnapの新モデルが出たということで「この前出たばっかりなのに..」と思ったらなんと非破壊型(裁断なしでを開いたままでスキャンできる)でした(参照記事)。 (写真はPFUのサイトより) 見開きにしたの湾曲を自動的に補正する「ブック補正」や、スキャン時にページをめくったことをセンサーで自動検出し連続スキャンできる「ページめくり検出」機能などが用意されており、高品質なスキャンデータを簡単に制作できる。読み取り速度は1枚当たり約3秒以下。 だそうです。300ページのだと見開きでスキャンして約7分、ちょっと面倒ですが、ただページをめくっていくだけの作業なので音楽でも聴きながらやればすぐできそうです。少なくとも通常のフラットベッドスキャナーでスキャンするよりははるかに楽です。価格は59,800円、時がたてばもっと安くなるでしょう。大きさは210(幅)×156(奥行き)×383(高さ)ミ

    【速報】ついに出てしまった非破壊型書籍スキャナーScanSnap SV600 | 栗原潔のIT弁理士日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/14
    『附則5条の2を廃止せよと言う話は前からありましたが、再燃する可能性もある』 音楽業界と同じ道を辿るだろうなあ。 本が切られるのがどうこうと屁理屈こねていた作家先生、どうするんだろう?
  • 『一般社団法人 日本蔵書電子化事業者協会』設立のお知らせ(株式会社ブックスキャン プレスリリース)

    『一般社団法人 日蔵書電子化事業者協会』設立のお知らせ プレスリリース発表元企業:株式会社ブックスキャン 配信日時: 2013-06-07 12:00:00 株式会社ブックスキャン、株式会社山セ、株式会社FIVE GIVES、SGIシステムは、読者が安心して蔵書の電子化を行うための環境づくりを目指す団体「日蔵書電子化事業者協会[略称:JABDA]を2013年6月5日に設立いたしました。 プレスリリース 報道関係者各位 2013年6月7日 株式会社ブックスキャン 『一般社団法人 日蔵書電子化事業者協会』設立のお知らせ 株式会社ブックスキャン(所在地:東京都世田谷区、代表:岩松慎弥)、株式会社山セ、株式会社FIVE GIVESおよびSGIシステムは、読者が安心して蔵書の電子化を行うための環境づくりを目指す団体「日蔵書電子化事業者協会(英語名:Japan BookDigitization

    『一般社団法人 日本蔵書電子化事業者協会』設立のお知らせ(株式会社ブックスキャン プレスリリース)
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/07
    『読者が安心して蔵書の電子化を行うための環境づくりを目指す団体「日本蔵書電子化事業者協会[略称:JABDA]を2013年6月5日に設立』
  • 「モーニング」が身体を張って証明する。漫画の時代はこれからだ:日経ビジネスオンライン

    漫画好きなら好みは別としてその存在感は誰しもが認める週刊漫画雑誌「モーニング」(講談社)。サラリーマン漫画の代表格『島耕作』シリーズ、国民的作家となった井上雄彦の『バガボンド』、最近でも『宇宙兄弟』に『グラゼニ』『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』とヒット作には事欠かない。誰しもが認めるメジャー、漫画の一流誌なのに、蛇女や恐竜ギャルが主人公というぶっとんだ作品や、とがった新人を大量にデビューさせるために姉妹誌「モーニング・ツー」を発刊するなど、常に攻めの姿勢を取るところが個人的にはたまらない。 そんな「モーニング」が、5月16日からネット配信のデジタル版「Dモーニング」の刊行に打って出た。紙の雑誌とほとんど同じ内容が、月額500円で読めるという(連載中の「バガボンド」「ビリーバット」は未収録)。紙で買えば1冊350円前後なのでめちゃくちゃお得なのだが、ちょっと待て、漫画

    「モーニング」が身体を張って証明する。漫画の時代はこれからだ:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/07
    『今、読者は週刊誌を、特に漫画に関しては「電子化してリーズナブルな値段で毎週配信してくれること」を絶対に求めている』『いい読者ばかりになっちゃうと市場ってもたない』『ライトユーザーが育ってくれること』
  • 「koboで電子書籍市場の半分を取る」、楽天の三木谷社長が宣言

    「2020年に日電子書籍市場を年間1兆円まで伸ばし、楽天は市場シェア50%の5000億円を取りたい。それが我々の使命だ」──。楽天は2013年4月4日、都内のホテルに大手出版各社を集めて、楽天ブックスと楽天koboの事業戦略説明会を開催した。 その席で講演した三木谷浩史会長兼社長は冒頭の構想を掲げ、出版各社に協力を求めた(写真1)。当面は2016年に電子書籍で年間500億円の流通総額の獲得を目指す。 2012年7月に電子書籍市場に参入した楽天は、これまでのサービス展開のなかで「品ぞろえの充実以上に、売れ筋書籍の電子化が急務であることが分かった」と説明(関連記事:楽天電子書籍端末「kobo Touch」は7980円、国内150万冊目指す)。2013年夏までに「楽天ブックスでの通常のの売れ筋ベスト1000タイトルのうち、80%を電子化してkoboで販売できるようにしたい」(三木谷社長)

    「koboで電子書籍市場の半分を取る」、楽天の三木谷社長が宣言
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/04/05
    方向性が間違っているとは思わないけれど、「じゃあ、Amazonでいいんじゃ?」となりそう。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/12/27/20121226amazon-pulls-self-published-memoir-about-star-wars-because-it-references-star-wars-2/

    https://jp.techcrunch.com/2012/12/27/20121226amazon-pulls-self-published-memoir-about-star-wars-because-it-references-star-wars-2/
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/27
    『ルーカスフィルムの許可を得ずにスターウォーズの世界観の下で小説を書いたというならAmazonの立場も理解できる。しかしわれわれはポップ・カルチャーが自分にどう影響したかについて本を書く自由があるはずだ』