タグ

2017年2月25日のブックマーク (35件)

  • 自分の痕跡を残したがらない夫

    たとえば風呂に入るとき、夫は椅子やシャワー、ナイロンタオルといった配置を元の位置に戻していく そこが片付いていた場合は片付いた状態に、散らかっていたら散らかっていた状態に「戻して」その場を立ち去るクセが、夫にはある いつぞやの地震でバスチェアの上に置いてあった洗面器が転がり落ちたことがあったのだが(落下音が浴室からリビングへと響いてきたので分かった)、その後に入浴した夫は、わざわざ洗面器を浴室の隅の床に伏せた状態にして風呂からあがっていた 長年のそういった習慣のせいなのかは不明だが、夫の体臭は皆無と言ってよいほど薄く、寝息も殆ど聞こえないくらいに小さい そのため、夫が隣に寝ているのにも関わらず、一人暮らしだった頃と錯覚して思わぬ独り言を呟いたり、「のび」や寝返りで夫にチョップやエルボーをらわせてしまう事がある(それに関して夫は、単に私の寝相が悪いだけだと考えているようだ) 生活する上では

    自分の痕跡を残したがらない夫
    kash06
    kash06 2017/02/25
    あ、なんか少しだけわかる。何かを残して、そこに意思とか意図とかを感じられたくないというか。私の場合は、明確に思ってる程ではなく、ほとんど反射的なんだけど。
  • いやー今日もザコのコンプレックス刺激しちゃったかーw ナチュラルでウエ..

    いやー今日もザコのコンプレックス刺激しちゃったかーw ナチュラルでウエメセになっちゃうから底辺とは会話難しいねーw

    いやー今日もザコのコンプレックス刺激しちゃったかーw ナチュラルでウエ..
    kash06
    kash06 2017/02/25
    ウエメセめくり攻め増田 vs 浮かせ空中コンボ
  • ハーレムに怒ったゴーレムがー

    ハーレムに怒ったゴーレムがー

    ハーレムに怒ったゴーレムがー
    kash06
    kash06 2017/02/25
    ノンレム睡眠(ぎんのたてごと /←間違いはそのまま
  • 7惑星から

    7人の美少女大使が地球にやってきて、何の取り柄もない普通の男子高校生とすったもんだするラブコメが流行るから今のうちに企画立てておいた方がいいよ。 早い者勝ちだ。

    7惑星から
    kash06
    kash06 2017/02/25
    企画先物買いだ!
  • プレミアムフライデー、結局は広告屋が儲けただけじゃね?

    絵に描いたようなプレ金を過ごした奴、身近にいなくね? でも新聞の論調は好意的なのよね。 「いきなり批判するより、どのような影響が出るか見守ってみては」みたいにね。 普段は与党に批判的な新聞ですらね。 なぜだろー、と思ったんだけどね。 新聞めくってったら謎は解けたのね。 見開き全面カラーでプレミアムフライデーの企画広告が掲載されてるのよね。 見開き全面カラーの2面だけに留まらず、例のプレミアムフライデーのマークが付いた広告がガンガン掲載されてるのね。 そもそもが広告代理店の仕込みだったんじゃねえか?って言うね。 政府が「なんか良い景気刺激策がないかなー」っていう時にね。 コンサルだか広告代理店だかがね、 「月末の金曜日に早く仕事を終えさせ、消費を促進させては云々」みたいにプレゼンしてね。 それにまるっと乗っかってね。 広告屋が仕込んで、広告屋に金が流れただけだったと言うね。 上級国民だけが潤

    プレミアムフライデー、結局は広告屋が儲けただけじゃね?
    kash06
    kash06 2017/02/25
    増田の言う事もわかる。これ、もし効果があったとして、自分と関係ない人達が休めば経済効果があります、お前らは経済効果生まないから休まなくていいなんて結果なら嬉しくない。少し被害妄想なのはわかってるけど…
  • 将来の夢とは何か

    「あなたの将来の夢は何?」 私は今までにこの質問をされてもうまく答えることができなかった。 なぜかというと、私にとっての夢は特定の職に就くことではなく 自分の好きな時に水族館や、展覧会や、映画を見たり、何か素敵な体験をする事なのでそもそも社会と夢の捉え方がズレている。 特定の職に就職することが夢とされるのは何故だろう? 仮に先生になりたいとして、大学に行って勉強し、教員の資格を取り、めでたく学校に採用されたとする。これで先生と呼ばれる立場にはなったけど、それは法的にそうというだけで経験的にはまだ新米のはずだ。それを夢が叶ったと表現するのは私には違和感がある。 もしテーマパークに行くことが夢ならばその場所に足を運べば達成した事になるが、仕事は継続するものなので採用が決まった時点で先生になった!夢が叶った!というのはおかしいと思う。どんな事でもそうだけど採用が決まった時点で完成している人などい

    将来の夢とは何か
    kash06
    kash06 2017/02/25
    これは増田の感じ方の方が正しいと思う。何になる、とはもっと自分自身の問題であり、生きる為に仕方なく費やしている労働にすり替えられるのは非常に不本意だ。
  • 自分の仕事の出来なさっぷりに驚く

    自分の仕事の出来なさっぷりに驚く

    自分の仕事の出来なさっぷりに驚く
    kash06
    kash06 2017/02/25
    me too...
  • 「今の若い子」って具体的にどの世代なんだか

    「今の若い子は~を知らない」 とかで普通に大学生ぐらいなら知ってそうなことが取り上げられることもあって 若い子ってのは高校生のことか?と思ったら 後輩の高校生たちが普通に話題にしてることでも 「若い子は知らない」 ってことになってて、「若い子」ってなんなんだ、と戸惑っている。 「若い子」ってのは中学生以下?それとも 「なにも知らない得体の知れない存在」を「若い子」と表現しているのか?? まだ若いつもりだった学生にはわからんのであります。 てかもう若くないのか自分……。大学生って若くないのか……。つらい。

    「今の若い子」って具体的にどの世代なんだか
    kash06
    kash06 2017/02/25
    あれは「今の」とか「若い」にハードルがあるんじゃなくて、実は「知らない」が指す正答率にカラクリがある気がする。ある世代になると突然正答率が100%に近くなる話について、6割を切ると「知らない」認定になるとか
  • 子供用検索エンジンでマトモなのがないと嘆いた件

    久しぶりに増田みたら書いたやつに子供用検索エンジンでマトモなのがないと嘆いたのに少しだけどブコメついてた。 コメントくれた人たちサンキュー http://anond.hatelabo.jp/20170205212600 でもさ、辞書でいいだろってコメントが多いんだよな。 インターネットを通じて自分で色々なことを調べられるっていう体験をしてもらいたかったんだよね。 そもそもとして「○○でいいだろ」っていうのは解決策としてはあまり良くないと思うんだ。 世の中は2~3歳児でもYouTube操作して見たい動画を見るようになっているのに、キッズ検索はビジネスにならないからどんどん減っていってる。 それって当に問題ないことなのかな… 俺はウチの子供に自由かつ安全に検索させてあげたいんだけど…

    子供用検索エンジンでマトモなのがないと嘆いた件
    kash06
    kash06 2017/02/25
    逆に、なぜ増田がそこまで「インターネットで調べる」という行為に拘るのかな。メディアごとの特性というのは当然あると思っていて、辞書事典は編集された目的物だし、やはりネットは調べというよりナマ物だと思う。
  • 軍靴の音が聴こえてきてお昼寝もできなかった

    それだけ

    軍靴の音が聴こえてきてお昼寝もできなかった
    kash06
    kash06 2017/02/25
    軍人さんの幽霊かも
  • ホビー

    追記 酔っぱらいながら追記を書こうとしたら間違って削除してしまった。 俺はただ、綺麗な牧瀬氏が無事帰還したと報告したかっただけなんだ。 せっかく色々とコメントいただいたのにごめんなさい。 一応、元の文章残しときます。 30歳になって半年が過ぎた。 30歳ともなれば流石に「中年」を自称してもいいと思っていたけど、年季の入ったベテラン中年からすれば、30歳なんてまだまだ糞若造らしい。 58歳の上司がそう言っていた。 じゃあ俺は何なんだろう。 少なくとも少年ではないことは明らかだ。 今だ童貞とはいえ、こんなに顎がたるんで、髭が青々としていて、目の奥が濁りきっている少年はこの世に存在しないだろう。 でも上司に言わせると、俺はまだまだ糞若造なのだ。 では、青年、か? 青い、年齢? 正直、全然、しっくりこない。 そりゃ、髭は青々としているが、青い春はとっくに過ぎ去ったという自覚は残念ながら、ある。 た

    ホビー
    kash06
    kash06 2017/02/25
    あの時の増田か! 追記じゃなくて、文章の頭に経緯を書いた方がいいかも。最近流行りの無差別コピーだと思われるよ。とにかく、綺麗に戻って良かったね!
  • サーバルちゃん「すごーい! ここにはなまけもののフレンズが沢山いるんだね!」

    なんで増田たちは無職ばっかなん?

    kash06
    kash06 2017/02/25
    いやいや、仕事中に書き込む立派な増田やブクマカも沢山いるぞ!
  • 北陸3県vs九州3県

    県名人口人口密度県庁所在地人口人口密度石川県 1,150,818人 275人/km²金沢市 466,189人 995人/km2 中核市富山県 1,061,393人 250人/km²富山市 418,142人 337人/km2 中核市福井県 782,584人 187人/km²福井市 265,357人 495人/km2 施行時特例市県名人口人口密度県庁所在地人口人口密度大分県 1,159,634人 183人/km²大分市 478,586人 953人/km2 中核市宮崎県 1,095,863人 142人/km²宮崎市 399,979人 621人/km2 中核市佐賀県 828,803人 340人/km²佐賀市 235,651人 546人/km2 施行時特例市 似てるっちゃ似てる

    北陸3県vs九州3県
    kash06
    kash06 2017/02/25
    なんか面白い。中部まで広げるが、静岡県と鹿児島県はお茶と鰹節の生産量が両方ワンツーで拮抗してるのを勝手に思い出す。
  • ゲーム保存協会 | PCエンジンにまつわる当事者の想いを保存する

    ゲームのすべてを残す 皆さんはゲーム保存というと何をイメージしますか? 天井まで積まれた膨大なゲームのコレクションをイメージする方は多いと思いますし、以前は私もその一人でした。 もしもゲーム保存がこれぞというゲームをコレクションすることであるなら、そのゲームはいったいどのような基準で選ばれるべきなのでしょうか? ゲーム保存協会の理事長であるジョゼフさんと知り合った当初、「後世に残すべきゲームとそうでないゲームは誰がどのように区別するのか?」と質問したのですが、彼の答えは私の目を大きく見開かせるものでした。 「すべてのゲームを残します。今の時代に価値が無いと思われたゲームが後世に価値を見出されるかもしれないから。同じ理由で、ゲームだけでなく、パッケージやマニュアル、当時遊んだ人のテクニックや記憶もすべてがゲーム保存の対象なのです。」 すべてのゲームを残す・・・ゲームのすべてを残す・・・。 途

    ゲーム保存協会 | PCエンジンにまつわる当事者の想いを保存する
    kash06
    kash06 2017/02/25
    どこかで一度読んだ気がしたが、そうか2016年の記事だったか
  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞

  • しょうもないクソみたいな男女対立煽りすればいっぱいブックマークしてもらえるって本当ですか!?

    なるべくバカなフェミニストを意識して、 執拗に「男は臭い!ブサイク!ガサツ!生まれながらの差別主義者!」 って書き込めば、みんな私に注目してくれるって当ですか!? 現実では地味でブスでネクラで誰にも相手にされない私でも、 ひとたびはてな匿名ダイアリーで「日人の男は腐ってる!社会が間違ってる!男を差別しよう!」 って煽れば、みんな私の意見に反応してくれるんですか!?

    しょうもないクソみたいな男女対立煽りすればいっぱいブックマークしてもらえるって本当ですか!?
    kash06
    kash06 2017/02/25
    いいけれども、それは増田にとっての「私の意見」ですか? 単に、方法論のために借りてきた、増田にとっては価値のないキーワードの羅列ではなくて? こんなブクマの注目なんて、増田にとっての真の力になれないよ…
  • 手に入れられなかったもの

    うちの職場では家族から携帯に電話がくるとみんな、普通に取る。厳しい会社なら私用電話なんてダメかもしれないが、うちはわりとユルイのだ。そもそも別に他人の電話の内容なんて聞いてないし、私用かどうかも周囲は関心がない。 一緒に仕事をしている人のところには、夕方になるといつも自分の子供から電話がかかってきている。彼はちっとも嫌な顔なぞせず、[おー、今家か?父さんもうちょっとしたら帰るからな。ごはんはもうべたのか?]とか言う会話を嬉しそうにしている。 こう言う会話を聞いていると、死にたくなる。自分が手に入れられなかったもの。今後も決して手に入らないであろうもの。うらやましすぎて、自分がみじめすぎて、消えてしまいたくなる。 彼のが早く帰って来させようとわざわざ電話させているのだろうし、彼も早く帰りたいのだろう。当に幸せそうに嬉しそうに喋っているのだ。 子供の頃に父親からは殴られたことしか覚えてい

    手に入れられなかったもの
    kash06
    kash06 2017/02/25
    つらい。人の力で愛を行うのは難しすぎる。時に、素晴らしい人が多くの慈善を行うが、出来たり出来なかったりする不安定なのが私たちの愛だ。それでも、増田には心の分かち合いに出会える事を祈る。神は愛している。
  • 何も出来なくて大変な事になりそう

    携帯の電源が入らなくなったからauショップに行ったら代替機なので借りたお店ではないと修理出来ないと言われた。 そういえばこれ代用機だった。もう3年くらい借りっぱなし。その代用機を借りたショップに行けない。きっと延滞金ものすごく取られるのだろう。 そもそも引っ越す前に借りたものだから返しに行くので高速バスでも2万円くらいかかる。 でも払うお金もない。何もする気が起きなくて、財布の中身は1000円で借金はちょうど30万円。 もう何年も布団を干していないから布団がぺったんこで寝てても疲れが取れないし逆に疲れる。布団を干せない。干す気力がない。 そもそもベッド以外の部屋のスペースはゴミで埋まってるから窓も開けられないし布団を外に出せない。最低限の片づけすら出来ない。 ごはんを炊くことすら出来ない。米は仕送りでもらったのに開けもせずamazonで箱買いしたパックご飯をべている。 当なんにもやる気

    何も出来なくて大変な事になりそう
    kash06
    kash06 2017/02/25
    どこに接続すれば良いのだろうか。市区町村か、福祉サイドか医療か、生活相談が出来ないでしょうか。知恵か知識か経験のあるブクマカさん、トラバ増田さんを求めつつ。出口が見える事をただ祈る。
  • 山月記に対する大いなる誤解(自己保存用)

    あなたは何もわかってない。 http://anond.hatelabo.jp/20130720072435 先日読んだある山月記の評論では、「李徴が虎になったのは虫がよすぎる。人間であった時の所業を反省するなら、それこそ虫けらにでもなるべきだった」とか、「もし袁參ではなく子と出会っていても子のことより詩業のことを先に気にかけるだろうか」とか、「どうして虎としての最初の体験が兎をうのでなく人間をっていた方が衝撃度が大きくて面白いのに」とか無責任に書き放ってあった。 読んでいて面白い発想であるとは思ったが、かなりこいつは歪んでいる、こいつこそハイエナが何かになってしまえなどど思った。 これらの設定は、元にした『人虎伝』を踏襲しているので仕方がないことなのだ。 そこまで言うのは中島敦には酷である。 で、問題は『人虎伝』と『山月記』の違いである。 『人虎伝』にはなくて『山月記』に書き加えら

    山月記に対する大いなる誤解(自己保存用)
  • 春から!!

    ああそういえば。 服飾専門学校に行くことになりました〜!!こんな時期に決まるなんてねえ、ちょっとは予期してた。いろいろあったってことですな。 専門に決まる前から決まった後数日にかけて、私はすげー自信?に満ち溢れてたのね。私ならできる!世界で活躍できるって。それがどーよ今となっては、ただのファッション業界に片足突っ込みかけてる人ですよ。ただの専門学生前。 早く高校とおさらばしたいし、専門生活も楽しみだ。きっと高校よりは楽しいと思う。これは、中学生のときいだいてた高校への憧れとは違って、確信を持って過去の地点から考えて、絶対そうなるだろうと、これ以下は無いということ。 だがしかし。 意欲は確実に落ちてる。いや意欲というか自信かな。世界で活躍するなんて到底到底到底無理なのでは。いや無理。(『海月姫』の)蔵之介のようなおぼっちゃまをつかまえるしか…しかしチームでやるってのは難しいものよな。そう、自

    kash06
    kash06 2017/02/25
    「そういえば」だなんて、すました1行目から始まる、溢れる期待とちょっとした不安と意気込みが、すごく良い。増田の将来が、いかなる道を辿るとしても、幸せでありますように!
  • シフォンケーキうまかったまる

    シフォンケーキうまかったまる

    シフォンケーキうまかったまる
    kash06
    kash06 2017/02/25
    しあわせそう。私はこれから小倉ノワールを頼むつもり。季節限定らしい。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kash06
    kash06 2017/02/25
    また懐かしい人を……そういう意味で、なかなかのセンスだ
  • たざきしあん on Twitter: "塚本幼稚園の件だけど、安倍ちゃんどころか他の文化人連中にも飛び火しそうでアレ https://t.co/Er77dQqqze"

    幼稚園の件だけど、安倍ちゃんどころか他の文化人連中にも飛び火しそうでアレ https://t.co/Er77dQqqze

    たざきしあん on Twitter: "塚本幼稚園の件だけど、安倍ちゃんどころか他の文化人連中にも飛び火しそうでアレ https://t.co/Er77dQqqze"
    kash06
    kash06 2017/02/25
    竹たん、一箇所が武田になってるね!(どうでもいい
  • ミルメーク:多くの人に愛され50周年 SNSで人気拡大 | 毎日新聞

    でおなじみの「ミルメーク」。粉末や液体などさまざまな形で提供されている=東京都千代田区の毎日新聞東京社で2017年2月17日午後7時56分、大村健一撮影 これほどまでに「懐かしい」と「何それ?」に反応が真っ二つに分かれる商品も珍しい。主に学校給向けに販売している牛乳調味品「ミルメーク」が今年1月に50周年を迎えた。「コーヒー味」「いちご味」などの粉末や液を牛乳に混ぜることで、栄養を補助し、より牛乳をおいしく飲むために開発された。インターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でも郷愁を誘う材として人気だ。半世紀の歩みや秘話を製造元の大島品工業(名古屋市守山区)に聞いた。【大村健一/デジタル報道センター】

    ミルメーク:多くの人に愛され50周年 SNSで人気拡大 | 毎日新聞
    kash06
    kash06 2017/02/25
    なんと、名古屋の会社だったのか…! 私は好きでした。
  • 昔は男性差別にも反対してた

    フェミニストの男叩きよくない、支持を得られないと注意していた。 男性差別についても男性と協力して解消すべきと思っていた 男性も辛いよなと思っていた 今はそうは思わない 女叩きは酷くなる一方。酷さは際限を知らない。ネット上どこを見ても女尊男卑女尊男卑男性差別男性差別…女性差別の訴えにはクソフェミだのま〜んだの言われ、女が嫌という程受けた扱いをほんの少しでも男が受けると女尊男卑!男性差別!の嵐。この上、フェミニストまでが男の味方をする必要ある? 女がいかに、「私女だけどこれはない」とか言ったって、「男性差別」を批判したって、男は女を見直さないし女の為に動こうとしない。そういうのを無視して「女はワガママ、女はクソ」と女叩きは加速するばかり。 男の為に何かしたって一方的に搾取されるだけだ。 女叩きを見すぎて、今は男死ねとしか思わないし、美少女アニメやエロも好きだけど表現規制賛成。 もっともっと男を

    昔は男性差別にも反対してた
    kash06
    kash06 2017/02/25
    増田は疲れてしまったのだね。インターネットの書き込みとは、すなわち最初から人を傷付けても構わない気分で集まった人たちが、貴方を傷付ける為に書いたのだから。私は、人間同士の罪と同時に、信頼回復も信じる。
  • 保護者の補助金申請手続き拒否 - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪・豊中市の国有地の売却をめぐって問題になっている学校法人が大阪市内で運営する幼稚園が、幼稚園の運営について問いただすなどした複数の保護者に対し、保護者が自治体から受け取ることができる補助金の申請手続きを拒否していたことが、大阪市などへの取材でわかりました。 大阪市や関係者によりますと、去年7月、大阪・淀川区の学校法人森友学園が運営する幼稚園に子どもを通わせていた3人の保護者から、補助金の申請手続きを幼稚園がとってくれないという相談が相次いで市に寄せられました。 大阪市では、私立幼稚園に子どもを通わせる保護者は、年間30万円あまりを限度に、市から補助金を受け取ることができ、申請は幼稚園を通じて行う仕組みになっています。 手続きを拒否された保護者の1人は、PTAの会費の使い道を問いただしたのをきっかけに幼稚園と関係が悪化し、補助金の申請用紙をもらおうとしたところ「用紙は処分したのでない」と

    保護者の補助金申請手続き拒否 - NHK 関西 NEWS WEB
    kash06
    kash06 2017/02/25
    本来持っている権利を公然と否定する悪質な例だよなぁ……それも、経済的な実害として。
  • 森友学園:「ごみ埋めた」業者証言 | 毎日新聞

    「森友学園」に売却された国有地で建設が進む「瑞穂の国記念小学院」(左手前)=大阪府豊中市で2017年2月24日午後3時16分、社ヘリから森園道子撮影 森友学園の小学校用地として売却された大阪府豊中市の国有地を巡る問題で、地下のごみ処理に関わったという関西地方の土木業の男性が24日、毎日新聞の取材に応じた。建設用地には生活ごみなどが混じった土が山積みになっていたといい、男性は「敷地内に穴を掘り、その土を埋めた」と証言した。 この証言は国会審議で取り上げられ、国側は産業廃棄物として撤去費を見積もったと明らかにした。 男性は昨年11月、知り合いの業者に紹介され、建設現場に出入りするようになった。校舎は既に建ちつつあり、敷地南側に約2000立方メートルの土が山積みで、空になったしょうゆやマヨネーズの容器、、衣類などが混じっていた。発注元の業者からの指示で、周囲の地面を2~3メートル掘っては土を

    森友学園:「ごみ埋めた」業者証言 | 毎日新聞
    kash06
    kash06 2017/02/25
    基本的に関係ない話なんだけど、猪瀬直樹の借用書芸とかカバン芸とかすら、5000万円規模の話だったんだなぁ…廃棄物が関わるだけに、より悪質味を感じてしまう。
  • 【激ムズ】東京の人しか正解できない!?東京列車クイズ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【激ムズ】東京の人しか正解できない!?東京列車クイズ
    kash06
    kash06 2017/02/25
    水道橋駅からドームは橋渡って、さらに後楽園ホールを越えた先じゃないか! しかもビジター側外野席とか、裏側の、つまり後楽園駅側じゃん!!(ちなD脳
  • 宮城マラソン vs 松本マラソン

    前回の文章は主催者の逆鱗に触れたのか(笑)、google検索に引っかからなくなってしまった。 東北・みやぎ復興マラソン2017 今回は別の視点から大会の問題点を検証したい。 奇しくも復興マラソンと同じ10月1日に、長野県の松市で「松マラソン」が開催される。こちらも初開催のフルマラソンだ。 同じ日に同じ距離のマラソン大会が同じく初めて開催されるわけだが、現段階でも以下のような違いがある。 両大会の主な情報大会名東北・みやぎ復興マラソン松マラソン開催日時2017年10月1日(日)スタート時間9時15分(ウェーブスタート)8時30分コース沿岸(未完成)市街地日陸上競技連盟公認無し(9月公認予定)有り会場公園(3月再開園予定)スタート地点:体育館、ゴール地点:陸上競技場参加定員12000人10000人参加料13000円10800円制限時間6時間30分5時間30分受付無し(事前郵送)無し(事

    宮城マラソン vs 松本マラソン
    kash06
    kash06 2017/02/25
    マラソン増田の切実な訴え、あるいは願い。過酷なスポーツだから、身体のことを考えると心配になるのも納得。
  • "仕事時間"に関しては日本人の多くは障碍持ちレベルの"弱者"である

    残業禁止は強者のルールなのでは 中小企業は大企業に勝てなくなる 確かにぱっと聞いただけだとそんな気もするが、実際のところそうだろうか。 中小企業が月100時間の残業しているとする。一方の大企業は行儀よく月20時間しか残業していないだろうか?そんなことはない。大企業でも相変わらず100時間残業がある。だからこそ残業が問題になっている。長時間仕事をすることではそれほど差は縮まらない。 残業をなくすと障碍がありスローペースな人は健常者に追いつけないかもしれない。しかし、こと「仕事時間」に関しては日人の大多数は「障碍持ち」レベルの能力しかない。「皆が残業してるのに私だけ帰るなんて無理病」なんだ。そこで無理やり縛る。 この弱者のみんなをどうにかして助けようというルールを作ろうとしているわけだ。 何より残業して行う仕事は「その場しのぎ」で終わる。そこに「効率を改善する時間」は入っていないから。その場

    "仕事時間"に関しては日本人の多くは障碍持ちレベルの"弱者"である
    kash06
    kash06 2017/02/25
    人間が社会の中にいるので、ルール化すると理由も面目も立つ、というのはあると思う。増田のように考えられる人が効率化を果たしてくれるのだろう、私なんかは滅びても増田には元気でやってくれると嬉しい。
  • ここはアノニマスダイアリーだっつーの

    私が書く増田には落ちがない。自分が見た忘れたくない情景を書いておきたくなる。それをただ書いているだけ。だから、落ちらしい落ちがなく、稀に部米で「だから?」、「それで?」と言われることがある。 そのたびに、ここはアノニマスダイアリーだから、そういうように求めるならちゃんとお金払って名のある作家のでも読んでりゃいいのになと思う。

    kash06
    kash06 2017/02/25
    増田には日記であって欲しい。私がはてなを最初に好きになったのは、はてなダイアリーが日記だったから。ブログという言葉にハードルを感じていたのだが、日記をキーワードで繋げていいんだ、って。
  • 東芝問題の裏に隠された本当の問題

    10年前、私は東芝の労働者と私的付き合いがありました。お世辞抜きにそんなに素晴らしい人ではありませんでしたが、悪い人でもありませんでした。 彼が言うには東芝は当にロクなリーダーがおらず最悪の企業でした。そんな東芝がこうなるとは想定の範囲内です。疑う余地はありません。無能なリーダーは凋落組織を生み出し、凋落のリーダーがさらに組織を凋落させる。これはあらゆる組織が凋落する際の軌跡です。 東芝の凋落は10年前から兆候がありました。東芝で契約社員として詰めていた知人から「陳さん、当社には多くの契約社員がいる。正社員採用を餌に酷使されるが正社員登用前に因縁つけてやめさせられる。」と言われた時、私は「なんてクソ企業だ。こんな風に人を扱っていては東芝の先は長くないな。」と答えました。 こんな風に辞めさせられ人が多い為、東芝で中途採用の社員がいないのでしょう。話によると東電の約5万人の社員にも中途入社の

    東芝問題の裏に隠された本当の問題
    kash06
    kash06 2017/02/25
    アンサー増田。面白い指摘ではある、良怪文書だ。
  • パワーワードスーツ

    地球連邦宇宙海兵隊が開発した、過酷環境における機動歩兵用強化防護服。 外惑星における高低温・低酸素・放射線から人体を保護しつつ、戦車に匹敵する装甲とジェットパックを駆使した高い機動性の両方の実現に成功している。 パワーワードスーツ部隊は4人1個小隊を格納したカプセルで目標地点の超高高度に接近した強襲揚陸艦から降下、作戦遂行後集合地点に設置した脱出ポッドで母艦に帰還という戦術を採用する。 パワーワードスーツ両肩のアタッチメントレールには作戦内容に応じてミサイルを含む多様な武器を装備することができ、火力による意図しない同士討ちを避けるべく歩兵同士は互いに1000メートル以上の距離を取りつつ行動するため、味方の状態は母艦を経由したHUD上のコマンドメッセージでしか把握することができない。これにより、戦況が悪化すると機動歩兵は強い孤独感と恐怖に苛まれる。パワーワードスーツ部隊が宇宙海兵隊最強の部隊

    パワーワードスーツ
    kash06
    kash06 2017/02/25
    そうか、これは戦争だったのか…
  • 俺「コロコロ買ってくるの忘れた!」

    俺「帰り買ってきて」 「わかった」 「ただいま、はい」 俺「ありが・・・いや、このコロコロじゃなくて」

    俺「コロコロ買ってくるの忘れた!」
    kash06
    kash06 2017/02/25
    がんばれマスダくん
  • アニメ「キテレツ大百科」の主題歌

    アニメの内容とあんまり関係がない曲が使われて、当時見ていてなにか変な気持ちになった。 普通の歌手やバンドの楽曲がアニメの主題歌に起用されたりして アニメの内容とさほど関係ない曲が主題歌として流れるようなことがそれほど珍しくは無くなってきた時期だったような気がするけど、 こと「キテレツ大百科」で採用された楽曲ってそういう売れ線の音楽からは割とかけ離れた感じで 何回かテーマ曲変わったけどなんでこんな曲なの?って毎回思った。 今聞けば「はじめてのチュウ」とか「すいみん不足」とか良い曲だなとは思うけど

    アニメ「キテレツ大百科」の主題歌
    kash06
    kash06 2017/02/25
    この話題については、「ボディだけレディー」と「コロ助ROCK」こそが一番好きな組み合わせなのに、皆に忘れられている…!(気になって調べたが、わぴこの元気予報の人だったのか