タグ

徳島に関するken_boowのブックマーク (2)

  • オニヒトデ置くだけ…鹿も撃退の可能性 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    徳島県牟岐町沖の大島の海に生息する世界最大級のコブハマサンゴ(愛称・千年サンゴ)の天敵で、「千年サンゴと活きるまちづくり協議会」(浅香新八郎会長)が捕獲を進めているオニヒトデが、全く加工しないまま広葉樹の根元などに置くだけで、鹿の害防止に効果を上げる可能性が高いことが分かった。 牟岐町沖では、数年前からオニヒトデが千年サンゴをい荒らす被害が深刻になった。そのため、町の自然財産の千年サンゴを次世代に継承しようと、今夏、同協議会を発足させた。8月には、地元のダイバーたちで組織する「もぐりんサンゴの会」が57匹のオニヒトデを駆除した。しかし、オニヒトデは鋭いトゲと毒を持ち、体の大半が水分。そのため簡単に焼却も出来ず、処分に頭を悩ませていた。 同協会では、オニヒトデの体内に含まれる成分「サポニン」が害獣の撃退に効果があることを知り、鹿の害が深刻な同町灘の県有林、愛称「海に恋する森」で、実験す

  • [水戸]徳島戦と「阿波踊り」がバッティングし柱谷監督が激怒!「水戸は今回モルモットとなった」 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    前節徳島戦の話になると、「あの時期になぜ試合を開催するのか!」と柱谷監督の怒りは沸点に達した。 試合当日、徳島では阿波踊りが開催されていた。四国三大祭りのひとつで、3日間で130万人以上が訪れるという徳島県最大のビッグイベントである。そのため徳島市内の宿泊施設はいっぱいで「団体だと1年以上前に予約しないと泊まれない」(柱谷監督)という。 結局、水戸は試合前日、徳島市内に泊まれず、隣県の香川県高松市に宿を取ることとなった。しかし、高松から徳島まで通常車で1時間半ほどかかるが、試合当日は様々な交通規制があったため、ホテルからスタジアムまで2時間近くかかった。軽もホテルでべることができず、バスの中でべる始末。海沿いの曲がりくねった道を通ったため、軽い車酔いになった選手もいたという。 なんとか時間通りスタジアムに着くことはできたが、「試合どころではなかった」と柱谷監督は振り返る。前日に水戸か

    ken_boow
    ken_boow 2011/08/19
    ホーリーホックの敵はヴォルティスだけじゃなかったのか。アウェーで試合をするってこういうことなのね。日程を組んだ人ももうちょっと配慮があったらねー。
  • 1