コンテンツマーケティングとは何か? 「コンテンツマーケティング」という考え方が日本でも浸透してきた。元々は2000年頃にアメリカで生まれたマーケティングコミュニケーションの考え方だ。新しいSEOの手法だという人もいれば、ブログを書くことだ、バズるコンテンツのことだ、いやネイティブ広告のことだという人もいる。コンテンツマーケティングとはいったい何なのだろう?生活者と企業の“つながり方”に注目すると、その革新的なコミュニケーション手法の本質が見えてくる。
「スマホサイトのチェックが面倒」「JavaScriptのデバッグが大変」そんなときに便利なのが、Google Chromeの「デベロッパーツール」です。Chromeデベロッパーツールを使いこなすと、Web制作の面倒な作業を効率化できます。 この連載では、nanapiのフロントエンドエンジニアである手塚 亮さんが、コーダーやデザイナー、ディレクターの仕事の「時短」に役立つChromeデベロッパーツールの活用法を紹介します(編集部)。 レスポンシブの表示確認は大変 レスポンシブWebデザインのWebサイトをコーディングしているときに面倒なのが、「ウィンドウサイズごとの表示結果の確認」ですね。端末によって異なる画面サイズをいちいち調べて、ウィンドウサイズを合わせて確認していてはかなり手間がかかります。 そんなとき、Chromeデベロッパーツールの「Device Mode」が使えます。 Devic
もう何年も前からWebデザイン、Webデザイナーの在り方について思うことがあります。 まず私のバックグラウンドがどういうものか示した上で、その思いを語ります。 DTPデザイン(紙のデザインです。ポスターやリーフレット、ポストカードなどなど)を1年半経験し、その後はWebデザイン、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニアへとコードを書くことに興味を持ちその時々でポジションを変え10年ぐらい経ちます。最近ではフリーランスとしてスタートアップのWebサービスの中でデザインからHTML, CSS, JavaScriptを主戦場にしている者です。 ここで語る内容は、Webサービスのデザインに偏った内容になってしまいますが、コーポレートサイトやランディングページひとつとっても考え方は同じだと思っています。 タイポグラフィはWebデザインに必要か?よくWebデザインはタイポグラフィの部分で自由が
インターネットの代名詞「ドットコム / .com」 「ドットコムバブル」「ドットコム企業」という言葉が1990年代後半〜2000年代前半に流行ったように、インターネットサイトのドメインと言えば「.com」が主流です。 元々はサイトのドメイン名と使われていたものをそのまま社名として採用する会社も多かったです。 代表的な例としては、世界最大のショッピングサイトであるAmazon.com(アマゾン・ドットコム)、価格.com(読み方は、カカクコム)などがあります。 Yahoo!とGoogleも会社名は違いますがドメインは「yahoo.com」と「google.com」です。 このように、企業やサービスのドメイン名と言えば「.com」を使うのが当たり前でした。 そもそもドメインとは? URLとはどう違うのか? ドメインとは、IP ネットワークにおいて個々のコンピュータを識別する名称の一部(wiki
人物紹介:のっち 2015年9月からLIG長野チームでライターをしているアラサー。変な物と変な人と牛乳がだいすき。 突然ですが、女性みなさまは、自分の”キャリアプラン”ってどのように描いていますか? 「将来は絶対東京でバリバリやったるで!」とか「のんびり田舎でカフェがやりたい♩」とか、描き方は百人百様ですよね。 ただ女性の場合、結婚や出産などの様々な外的要因に左右されたとき「自分の好き」を仕事にし続けること、そして夢を諦めてしまう女性が多いのも、また事実です。 今回は、泣く泣く好きな仕事から離れてしまったママさんたちを応援する、素敵なコワーキングスペースがあると聞いて足を運んでみました! じゃじゃじゃーん♩ それがこちらの女性のためのコワーキング「HanaLab.UNNO」です♩ それではさっそく行ってみましょう! ・ ・ ・ ・ ・ おおおおおおおおおめっちゃ広〜い! ざーっと見た感じ、
2015年の春頃にChromeが「プッシュ通知」に対応したことで、WEBサイトから「プッシュ通知」を送れるWEBサービスも増えてきましたね。 「プッシュ通知」といえば、スマホアプリをイメージしますが、これからはもっと広く「プッシュ通知」が使われるかもしれません。 プッシュ通知とは スマートフォンを使っている方なら、アプリから最新ニュースの通知が届いていることと思います。Facebookでもメッセージが届いたりすると通知が来ますよね。 Macを使っている方ならカレンダーアプリやメールアプリなどからの「通知」が表示されているかと思います。 このような「プッシュ通知」は、基本的にそのデバイス(スマホやPCなど)にインストールしたアプリを経由して届きます。ですので、FacebookアプリがインストールされていないスマホにはFacebookからの通知は当然届きません。 これまでECサイトやWEBメデ
[レベル: 上級] Googleは、Accelerated Mobile Pages (アクセラレイティッド・モバイル・ページ)という、モバイル端末でのウェブページの表示を高速化するためのプロジェクトを公開しました。 略して、AMP(アンプ)と呼びます。 AMPで策定された仕様に従ってモバイルサイトを構成すると、モバイル検索結果からリンク先ページがまさに“一瞬”で表示されます。 AMPをデモで体験 AMPを使ったページがどのようにモバイル検索から表示されるのかを見てみましょう。 Inside Searchの公式アナウンスに動画があります。 まずこれを見て、何となくでいいので雰囲気をつかんでください。 ただ、見てもどんなだか十分にはわかりませんでしたよね。 実際に試したほうが理解できます。 AMPを体験できるサンプルのリンクもアナウンスに出ていますが、日本からでは機能しないので少し細工を加え
デジタルハリウッド(専門スクール)STUDIO上野 by LIG 0120-900-294 新御徒町駅から徒歩30秒にあるWeb制作会社LIGが運営するクリエイター養成スクールです。 早めの申込でお得な特典あり! Webデザイナー専攻 11月生:残席 5 席 ネット動画クリエイター専攻 11月生:残席 4 席 グラフィックデザイン講座 11月生:残席 1 席 補助事業は 期間限定 となっています! ※たくさんのお問い合わせを頂いており、 残枠が残りわずか となっております。 ご希望の方はお 早めに説明会にてお問い合わせくださいませ 他スクールで当支援金をすでに利用されている場合も、 修了されていれば再度ご利用可能です。 〈Webデザイナー専攻〉 総額 517,000円→ 実質負担額188,000円 (補助額329,000円) 〈動画クリエイター専攻〉 総額407,000円→実質負担額148
2025年にやりたいことを書いておきます。怖くて年末読み返したくないですね!! Vueをマスターする…
Not Foundなど エラーページの変更(カスタマイズ)方法ウェブページが見つからなかった際に表示される「404 Not Found」エラーページなどの内容を、独自のデザイン(内容)にカスタマイズする方法を解説。他にも「403 Forbidden」や「500 Internal Server Error」など、ウェブサーバ側が表示する各種エラーメッセージは、すべて自由に変更できます。
ネット広告を活用されている方であれば、誰もが知っている「ランディングページ」という言葉。 ランディングページと言われると最初に思い浮ぶのは、縦長のページという方も多いのではないでしょうか。 ランディングページでは、LPOという言葉に代表されるよう各社のマーケターが試行錯誤を繰り返す一方で、「ランディングページに◯◯の法則を取り入れると効果的」であったり、「ボタンは◯◯色だとCTRが高くなる」などと、まことしやかにささやかれています。 その結果、どれが本当に効果的なのか分からなかったり、中には、鵜呑みにして制作を依頼したものの、どこか代わり映えしない、せっかく制作したのに結果に繋がっていない、という話をよく耳にします。 今回は、論より証拠として幅広い業種で年間100件以上ものランディングページ制作をこなす株式会社FREE WEB HOPEの代表取締役社長 相原氏に「効果の出るランディングペー
お世話になります、フロントエンド担当をしている小原正大です。Webページの表示を監視して差異があった場合、どのページで表示の変化が起きているかを知ることが出来るプログラムを実装したのでそのことについて書こうと思います。 何につかったの? 僕がフロントエンドを担当しているサービス『料理サプリ』で大規模なフロントエンドコードのリファクタリング行う際に表示テストを自動化するために作成しました。『料理サプリ』はPC・スマホ合わせて大体350-400ページの表示パターンが存在する比較的規模の大きいサイトです。全ページに影響を与えるような作業は大規模な回収となり、今回のリファクタリングでは表示テストの計画などの段取りが必要でした。従来の人手によるQAでは細かいバグを見過ごしたり時間がかかり効率が悪いので、可能な限り自動化しようと考え実装しました。 実装の概要 この監視のシステムは以下の2つ実装を組合わ
2015年9月8日 ユーザビリティ 夏休みの後半、原稿用紙15枚の自由研究に苦しめられていた姪っ子(10歳)を「楽しそうだな〜」と手伝っていました。そんな時「私も久しぶりに自由研究したい!」と思い、ちびっこが家にいることですし、最近のちびっこがWebサイトをどのように利用しているのか研究してみることにしました。という事で今回の記事は自由研究風に進めようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 調べたいこと 認知度の高いWebサイトを、小学生がどのように利用するのかを観察し、こども向けのWebサイトに必要なもの、Webサイトを制作するうえで注意すべき点を調べます。 予想 難しい漢字は読めないので読みとばす イラストやキャラクターなど、可愛いものに興味を示す 明るい色彩のサイトに興味を示す まだ習っていない漢字や難しい表現は読み飛ばし、自分の理解できるもののみにフォーカスしていく
よいデザインとは、ちょっとしたことを積み重ねていくことが大切。 Webデザイン、カラー、PhotoshopやIllustratorなどのテクニックを磨く、デザインをちょっとよく見せる小ネタをDribbbleから紹介します。 画像: Girly Drop 複数のカラーから調和のとれたカラーパレットを作成 角丸パネルを重ねる時、それぞれの角丸をバランスよくする 円をよりくっきり見せる 滑らかなベジェ曲線を描く エレメントをくっきり美しく 斜めの線を使った小さいアイコンを作るこつ レイヤーパネルの設定をカスタマイズ 「ベベルとエンボス」より「シャドウ(内側)」がいい場合 曲線と直線を美しく手描きするこつ 複数のカラーから調和のとれたカラーパレットを作成 広範囲のコントラストをもつ複数のカラーから調和のとれたカラーパレットを作成します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く