タグ

Gmailに関するkimikimi714のブックマーク (2)

  • ソフトウェアにうまい前提を与える - はこべにっき ♨

    ソフトウェア機能が、普通はユーザはこういう利用方法はしないだろう、という前提にもとづいて作られていることがある。 先日の経験を例に上げると、ちょっと理由があって自分のGmailの全メール一度にアーカイブ操作をしてみようとしたことがある。メールは8万件くらいあった。普通のユーザは一度に8万件もアーカイブ操作をしたりしないと思う。 実際に操作を実行してみたところ、「実行しています」というようなメッセージがしばらく表示された後、「リクエストの実行に問題が出ているようです」というようなメッセージが表示されてしまった。メッセージの内容は不安に感じるところがあったが、結果としては、すべてのメールがちゃんとアーカイブされため、大きな不満はなかった。 ユーザがこういうめちゃくちゃなことをすることは稀であり、一般的なリクエストのタイムアウトを過ぎたために、UIが問題を報告したのだと思う。実際にソフトウェアを

    ソフトウェアにうまい前提を与える - はこべにっき ♨
  • (Linux)LogwatchのログメールをGmailに送りたい | old_3流プログラマのメモ書き

    Redhat系Linux CentOS には Logwatch というログ監視ツールが入っており、毎日の結果をCentOS内部の root ユーザにメールの形で送っています。 しかし、いちいちLinuxサーバにログインしてrootのメール見るは陶しいということで、このroot宛てのサーバ内部からのメールをGmailに転送しようというのが今回の要件です。 送信元MTAにはデフォルトの sendmail を使うので、sendmail の設定が必要となります。この設定方法は sendmailからGmailへメールを転送する方法 : カブに乗ったプログラマとSendmailでGmailに転送 - みゃあの主記憶装置 が参考なりました。 以下ほぼコピペですが、一応メモしておきます。 GmailはSMTPにSubmission(ポート587)で、SMTP認証とTLSを使っているので設定が結構厄介です

    (Linux)LogwatchのログメールをGmailに送りたい | old_3流プログラマのメモ書き
  • 1