JavaScript でいろいろな日付の計算関係をまとめてみました。前回の日付関係のまとめエントリの JavaScript版です。 日付の単位について 基本的なことですが、一応まとめておきます。 1秒は1000ミリ秒 1分は60秒 1時間は60分 よって 1時間=60分=3600秒=3600000ミリ秒 1日=24時間=1440分=86400秒=86400000ミリ秒 現在時刻の取得 まずは、最もよく使う処理です。 //今日の日時を表示 var date = new Date(); document.write(date.getFullYear() + "-" + (date.getMonth() + 1) + "-" + date.getDate() + " " + date.getHours() + ":" + date.getMinutes() + ":" + date.get
アフィリエイトなどで利用するバナー広告は、通常、1つの広告枠(広告表示領域)に1つの広告しか表示できません。 (Flashバナーでは、この枠にとらわれないものもありますが) 「複数の商品のバナー広告を掲載したいんだけど、広告枠はこれ以上広げたくない!」 こんなときに役立つテクニックが、バナーのローテーション表示です。 簡単に説明すると、1つの広告枠に次々と色々な広告を表示していく方法です。 この方法はページスクロールが発生しない(させない構成の)ページにとても有効です。 狭い領域を有効に活用しましょう! 簡単なサンプルを作成しましたので、参考にどうぞ。 実装は JavaScript (prototype.js利用) で行っています。 詳細についてはサンプルページのソースコードをご覧ください。 サンプルページ ※このエントリは builder メンバーにより投稿されたものです。シーネットネッ
リンク先の説明文をマウスカーソルの近くに一時的に表示するツールチップ。WEBでは主にJavaScript で実現されていますが、今回紹介する「CoolTips」はシンプルで半透明・角丸のツールチップを表示するためのJavaScriptです。 導入にはprototype.js、scriptaculous.jsを使っていて、必要なライブラリは全て「CoolTips — Neat tooltips under the mouse」からダウンロードできるzipファイルに含まれています。 詳しくは以下 設置したサンプル例 導入方法はそこまで難しくなく、まず以下のようにJavascriptとCSSをサイトに読み込みこませます。下記のコードを使う場合は現状「アップロード先」となっているところをアップロード先のパスに書き換えてください。 // JavaScriptの指定 <script type="tex
Lytebox is an alternative to the Lightbox class that Lokesh Dhakar originally wrote. Lytebox was written as a self-contained object that eliminats the dependency of prototype.js, effects.js, and scriptaculous.js. Since the original version of Lytebox (which released with iFrame support), major modifications have been made to improve performance as well as Latest Version: Lytebox v3.22 Release Da
特徴 ・そのページに関係のありそうな単語がなんとなく出てきます ・そのワードをクリックすると、ザッピングに飛ぶことができます ・ちなみに左のブログパーツの例は 「ダメ人間のための、やりたくないことをがんばらずにやるコツ」に出てくる表示例です。見事にダメ人間と出ていますね(^^) あなたのサイトのタグを確認する ザッピングってそもそも何? 上記にある専用のjavascriptのコードをブログのサイドバーなどに張ることによってブログやWebサイトから以下のデータを取得します。 どんな検索ワードでブログにきたか そのワードできた人が何秒間サイトを見ているか この二つのデータを掛け合わせて使うことで記事がどんな内容でかかれているかを自動的にタグづけをします。 たとえば、「アメリカ旅行」という単語であるサイトのある記事にきた場合、60秒以上みていれば、アメリカ旅行に関して有意義なことが書かれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く