Siriに呼び掛けたり、ゴニョゴニョ呟き続けたり……あれこれ書くより、実際に動画を見た方が楽しいかな?(ただの説明放棄←) 果たしてSiriさんの反応は? youtu.be
iOSのSiriさんに英単語の綴りを読んでもらうと、何故か部分的に感情がこもります。 文字で説明するよりも実際に試してもらった方が面白いと思うので、手順がわからない方は以下を参考に試してみてください。 英単語のスペルを読み上げてもらう "スペル" 自体は一応日本語テキストに対しても機能して、これはこれで少々間が抜けていて面白いのですが、今回は別件なので対象は英単語に限定します。 この先試してもらうのにページを切り替えたりするのは面倒でしょうから、以下にテスト用のテキストを書いておくのでそちらで試してみてください。 予め断っておきますが…… しょーもない _(:3」∠)_ です、実にしょうもないことを嬉々として紹介してます! 怒らないでね?😅 ちなみにですが、OSが日本語環境じゃないと再現できないと思います(未確認*1) 手順1:テキストを選択 以下のテキストをプレス(長押し)して選択する
iPhoneやiPadなどからSiriに『この曲なに?』とか『この曲教えて!』と訪ねて調べてもらった結果、つまり楽曲の検索履歴を後から確認する方法です。 履歴として残る件数や期間は不明ですが、調べたのに買い忘れていたときなどに活用すると便利かもしれません。 Siriさんによる検索履歴の確認方法 1)iTunes.app(iOS)を起動し画面右上のボタンをタップ → 最近のiOSではMusic Storeとして分離された "iTunes Store.app" を開きます 2)[さらに見る]をタップ → 言語環境をJP以外に設定してある場合、例えばUSなどではここに[Siri]タブがあらかじめ表示されているようなのでこれをタップ:解説手順3以降は不要 3)"Siri" を選択 以降は[ウィッシュリスト]タブに表示を戻さない限りはここにSiriの検索履歴が表示されます。 US環境に比べるとJP環
何らかの理由でMacのシリアル番号を知りたい時、特にメモをしたい時にこれを読み上げてもらえると便利だと思いませんか? 大丈夫、やってくれます (๑˃̵ᴗ˂̵)و システム情報から 以下の手順で操作します。 画面左上のリンゴマークをクリック 「このMacについて」をクリック:この画面ではシリアル番号は表示されるだけ [システムレポート…]ボタンをクリック ファイルメニューを開き「シリアル番号を読み上げる」をクリック もっと手順を減らしたい場合は…… [option]キーを押しながら画面左上のリンゴマークをクリック 「システム情報…」を選択 [command]+[4]を入力:上記手順4のキーボードショートカット これでシリアル番号を読み上げてくれるので聞きながらメモすればOKですね。 Siriさんも教えてくれる 上記手順ですら面倒くさい場合、macOS SierraだったらSiriさんに訊きま
macOS Sierraでも使える様になったSiriですが、使うけどメニューバーアイコンが邪魔というのであればメニューバーから消すことが、これを使わないのであれば機能を無効にできます。 メニューバーアイコンを消す方法 Siriのメニューバーアイコンはこれ。 これが表示されているときはSiriが有効になっているときで、このアイコンをクリックしてもSiriを呼び出せます。 で、Siriは使うんだけど画面が狭いからとか、DockにもSiriが居るからなどの理由でメニューバーから消したい、そんなときはシステム環境設定>Siriを開く。 Siriの設定画面一番下に "メニューばーにSiriを表示" と書かれたチェックボックスがあるのでこのチェックを外します。 Siriを無効にする方法 Siriは使わない、というのであれば無効化しても構いません。 (´-`).。oO(有効のままでも特に障害はないと思う
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く