タグ

津波に関するkoichi99のブックマーク (93)

  • 謎の大津波?海底地すべりに迫る|NHK NEWS WEB

    東日大震災から7年が経過しました。あの大津波を教訓に国や自治体は、今後予想される南海トラフの巨大地震などについて、「想定外の被害」が2度と起きないよう、「科学的に最大」とする地震や津波の想定を作っています。しかし、これに一石を投じる研究がまとまりました。それが「海底地すべり」によって局地的に高い津波が引き起こされるというシミュレーションです。これまで謎に包まれてきた「海底地すべり」の実像と、そのリスクを追求し続けるある専門家の思いを紹介します。(社会部記者 島川英介) 「想定ありきでさまざまな対策が進められている現状に、少々、不安を感じています」 この一通のメールが、今回の私の取材のスタートとなりました。 送信者は静岡県にある常葉大学の阿部郁男教授。津波防災の専門家です。過去の津波の歴史をひもとく中で、従来の想定では説明できない現象があると考えるようになったと言うのです。 伊豆半島の西に

    謎の大津波?海底地すべりに迫る|NHK NEWS WEB
    koichi99
    koichi99 2018/03/14
    日本沿岸だとそこそこ傾斜ありそうだから、どこでもありえそう。
  • 「死ねない」と駆けた 津波、50人救った歩道橋撤去へ:朝日新聞デジタル

    宮城県名取市閖上を通る県道の五差路に、水色の歩道橋がかかっていた。海から1・8キロ。震災の日、50人以上が駆け上がり、間一髪で津波を免れた。周辺のかさ上げ工事が進み、歩道橋は近く撤去される。 閖上1丁目に住んでいた針生(はりう)留美子さん(66)も、助かった一人だ。 午後2時46分の地震から少したっていた。町内を避難の呼びかけに回り、自宅に戻った消防団員の夫(68)から「なんでまだいる」と怒鳴られた。避難所の中学校に向かおうと、通りに出た時だ。どこかの子が「おかあさーん」と叫ぶ声が聞こえた。人がどんどん走って来る。ちゃぷちゃぷ水が足元に近づく。遠くに水煙を上げる茶色の壁が見えた。 「ここで死ねない」。とっさに思った。 駆けだした。振り返れば足がすくんだだろう。床屋の奥さんが自転車で家に向かうのに行き会う。「あんた戻れないよ!」。中学校舎の裏側にも波が押し寄せていた。「歩道橋しかないっ」。2

    「死ねない」と駆けた 津波、50人救った歩道橋撤去へ:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2017/11/20
    躊躇してちゃ助からないんだよなとあらためて思う。
  • 一段で50m・津波タワーはワープだ

    「津波タワー」をご存じだろうか。東日大震災以降、静岡を中心に作られた、その名の通り津波から逃れるための構造物である。 すくなくともぼくが住んでいる川崎の近所にはないものだ。とても興味がある。どんなものなのか。 先日ようやく訪れることができたので、その様子をご覧ください。津波タワー、いっしょけんめいでかわいかったです。

    一段で50m・津波タワーはワープだ
  • 津波:「てんでんこ」7割知らず 「薄情」と感じる人も | 毎日新聞

    綾里駅前の「津波てんでんこ碑」。毎年3月11日午後2時46分に、右下の「忘れない」の文字に日時計の影が差す=岩手県大船渡市で 「津波が来たら家族ら他人のことに構わずすぐに避難しろ」という意味の「津波てんでんこ」という言葉について、7割の人が知らないうえ、多くの人が「自分だけ助かればよい」という自己中心的な行為だと感じるとの調査結果を、東洋大の及川康准教授(災害社会工学)がまとめた。来は各自で避難することを事前に家族で話し合っておくことなども含めた心構えを示した言葉だが、浸透していない実態が浮かんだ。 「てんでん」は「てんでんばらばらに」という意味。岩手県大船渡市出身で子供のころに昭和三陸大津波(1933年)を経験した津波研究家の山下文男氏(故人)が広め、東日大震災を機に津波防災の啓発で改めて注目されている。

    津波:「てんでんこ」7割知らず 「薄情」と感じる人も | 毎日新聞
  • 津波恐れ全島移転へ 標高3m以下、ソロモン諸島タロ島:朝日新聞デジタル

    南太平洋の地震多発国・ソロモン諸島で、州都がある島の全住民と州都としての機能を、まるごと別の島に移す計画が進んでいる。「津波や海面上昇の危険性が高すぎる」と海外専門家の調査チームが判断し、水没を恐れる住民らも受け入れた。前代未聞の全島移転には、数十年かかるとみられている。 住民1千人、数十年かけて 首都ホニアラからプロペラ機で2時間余り。南北1キロにも満たないタロ島の飛行場は、未舗装の滑走路に雑草が茂っていた。 無数の島々からなるソロモン諸島で、タロ島は西部に位置するチョイスル州の州都だ。役所などの行政機関や病院などが集まるが、約3万人の州民の大半は2キロほど離れた、チョイスル島という大きな島に住む。タロ島で暮らすのは千人足らずで、車は2台しかない。 この小さな島が急に世界的な注目を集めたのは、2年前。州政府が「地球温暖化による水没を避けるため、島ごと対岸のチョイスル島に移す」と発表。タロ

    津波恐れ全島移転へ 標高3m以下、ソロモン諸島タロ島:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2016/05/06
    うむ、津波来たら何も残らないくらいの標高だものな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • チリ地震、5年前の教訓が命を救った 専門家

    前日に発生した地震と津波の被害を受けた、チリの首都サンティアゴの北約445キロに位置するコキンボの港。(2015年9月17日撮影)。(c)AFP/MARTIN BERNETTI 【9月19日 AFP】チリ当局は、5年前の地震で多数の犠牲者を出して責任を問われた教訓から、今週起きた大地震では犠牲者の数を減らすことに成功したと、専門家らは指摘している。 16日午後7時54分(日時間17日午前7時54分)にチリ沖を震源とするマグニチュード(M)8.3の地震が発生。その後チリ北部沿岸を津波が襲った。この地震と津波により18日夜の時点で13人の死亡が確認され、6人が行方不明になっている。 しかし、犠牲者の数は、マグニチュード8.8の地震と津波が起きた2010年2月より、はるかに少なかった。このときは約500人が命を落とした。 国連国際防災戦略(UNISDR)のマルガレータ・ワルストロム(Marga

    チリ地震、5年前の教訓が命を救った 専門家
    koichi99
    koichi99 2015/10/09
    「100万人を避難させたことで5年前の人命損失を繰り返さなかった」やるならこれくらい徹底させないとダメなんだよな。
  • 東京新聞:東電「津波対策は不可避」 震災2年半前に内部文書:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で、東電が二〇〇八年、同原発について「津波対策は不可避」と記した内部文書を作成し、社内会議で配っていたことが分かった。東京地裁で十八日開かれた原発事故をめぐる株主代表訴訟の口頭弁論後、株主側の弁護団が明らかにした。これまで東電は「大津波を予測できなかった」と主張してきたが、事故の二年半前に対策の必要性を認識しながら、先送りした実態が浮かんだ。 文書は、東電店が作成し、〇八年九月十日に福島第一原発で開かれた会議で配られた。会議では国の耐震安全性評価への対応を店の担当部署と福島第一原発幹部が協議し、当時、同原発所長だった小森明生(あきお)元常務も出席していた。機密性が高い情報として、文書は会議後に回収された。 弁護団によると、文書には、福島第一原発沖合を含む海域で、マグニチュード(M)8クラスの地震津波発生の可能性があるとした政府の地震調査研究推進部(推)の予測

  • 約2000年前の南海トラフの大津波 三重で痕跡発見 NHKニュース

    およそ2000年前に四国や九州を襲ったとされる大津波の痕跡が、新たに東海地方の三重県でも見つかりました。国は3年前、南海トラフで起こりうる最大級の津波の想定を公表していますが、調査に当たった専門家は、この想定に近い巨大な津波が実際に起きていた可能性があると指摘しています。 同じ年代の厚い砂の層は、四国と九州でも見つかっていましたが、東海地方でも確認されたことで、これまで南海トラフで最大と考えられてきた300年余り前の「宝永地震」の津波より規模が大きいと考えられることが分かったということです。 国は3年前、東日大震災を教訓に、南海トラフで起こりうる最大級の津波として、「太平洋沿岸で高さ10メートルから30メートル前後」という想定を公表していますが、研究グループは、2000年前の津波の範囲から推測すると、この想定に近い巨大な津波が実際に起きていた可能性があると指摘しています。 研究グループの

  • 南海トラフの巨大地震 23都府県で津波火災の予測 NHKニュース

    東日大震災では津波による火災が各地で発生し、被害を拡大して救助活動の妨げになるなど大きな問題となりました。 この津波火災を基に専門家が南海トラフの巨大地震で津波火災がどのくらい発生するのか予測した結果、23の都府県でおよそ270件発生するという推計を初めてまとめました。 名古屋大学准教授の廣井悠さんは、東日大震災で浸水した地域の中にある住宅や車、重油流出の有無、それにプロパンガスの使用率などと火災との関係を調べ、南海トラフの巨大地震が起きた場合の津波火災の発生件数を初めて予測しました。 推計は、国が行った南海トラフの巨大地震の想定のうち、東海と近畿、それに四国にそれぞれ高い津波が押し寄せるケースに分けて行いました。 その結果、東海と近畿に高い津波が押し寄せるケースで発生する津波火災は、それぞれおよそ270件と推計されました。 四国に高い津波が押し寄せるケースでは、およそ250件と推計さ

    南海トラフの巨大地震 23都府県で津波火災の予測 NHKニュース
  • 日本海の地震津波想定、最高23.4m 国、初の検討会:朝日新聞デジタル

    国の有識者検討会が26日、日海の大規模地震で発生する津波想定を発表した。16道府県173市町村で予測され、最大は北海道せたな町の23・4メートルにのぼる。地震発生から津波到達までの時間は最短1分の…

    日本海の地震津波想定、最高23.4m 国、初の検討会:朝日新聞デジタル
  • 津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石 | 河北新報オンラインニュース

    津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石 東日大震災では「海の見えない地区」より「海の見える地区」で、居住者に占める津波犠牲者の割合が低かったことが、谷下雅義中央大教授(都市・地域計画)の研究グループの調査で分かった。沿岸被災地で進む防潮堤かさ上げ工事の在り方に一石を投じる調査と言えそうだ。  宮城県南三陸町と石巻市を対象に、行政区ごとの居住者数と犠牲者数、到達した津波の高さなどを調べ、統計分析を行った。  南三陸町で津波が到達した行政区の犠牲者率は、海の見える35区が約4%だったのに対し、見えない10区は約16%だった。数値は採取したデータの中央値。データのばらつきを考慮しても全体の傾向は変わらない。  また「海に面し」かつ「徒歩5分以内に避難できる高台がない」行政区は犠牲者率が低い傾向を確認した。谷下教授は「一見すると津波防災上は不利な条件が、かえって逃げる意識を高め、

    津波犠牲者率 海が見える地区「低い」 防潮堤議論に一石 | 河北新報オンラインニュース
    koichi99
    koichi99 2014/06/23
    災害対策って、絶対安全よりも危ないって気づく方が大事という事か。
  • 【南海トラフ巨大地震】新たに求められる「津波」対策 兵庫県でも“未知の災害” - MSN産経west

  • 津波1mのヤバさを表す1枚の写真がtwitterで話題に:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 津波1mのヤバさを表す1枚の写真がtwitterで話題に Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年4月3日 8:31 ID:hamusoku 津波1mを舐めてる君たちへ https://twitter.com/rn91/status/451473249113616385/photo/1 2 :ハムスターちゃんねる2014年04月03日 08:32 ID:119EFbsh0 死ぬ(確信 3 :ハムスターちゃんねる2014年04月03日 08:32 ID:ibXW.9xl0 これは広めた方がいい事実 4 :ハムスターちゃんねる2014年04月03日 08:32 ID:fLSqJh550 思ってたより危険だよね、津波注意報が出たら逃げるよ。 5 :ハムスター名無し2014年04月03日 08:32 ID:sk42.byM0 水が溜まってるだけならと

    津波1mのヤバさを表す1枚の写真がtwitterで話題に:ハムスター速報
    koichi99
    koichi99 2014/04/03
    前から出回っているような。割と、何回も見た気がする。
  • 「未明の津波注意報」備える沿岸 気象庁、異例の告知:朝日新聞デジタル

    3日未明に津波注意報を出すかもしれないと、気象庁が2日、異例の発表をした。情報が各地に行き渡るよう気を配った措置に、東日大震災の記憶が残る沿岸各地では、3日早朝の津波を想定して着々と準備が進んだ。 カキなどの出荷時期を迎えている岩手県山田町の三陸やまだ漁協は、養殖業者らに出漁を見合わせるよう伝えた。漁協の担当者は「注意報が出ても沖から引き返すのに間に合わない可能性がある」。出漁準備をしていた漁師は「3年前の教訓もある。用心にこしたことはない」。 釜石市や大槌町は、自主的な避難者を受け入れるため、学校の体育館などに避難所を開設。同町は役場近くの高台に避難するためのバスも3台用意した。 福島県は、沿岸の自治体や消防とのテレビ会議で、津波注意報が発表された場合、住民に海岸から離れるよう呼びかけることを求めた。県災害対策課の小池喜司雄課長は「決して油断することなく、適切な対応を」と話した。 北海

    「未明の津波注意報」備える沿岸 気象庁、異例の告知:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2014/04/03
    未明とはいえ海に出る可能性がある人がいるのか。早めに注意報だしておくべきだろうな。あまり大きくならなければいいが。
  • 「琵琶湖に津波はある?」最大で4・9メートル 滋賀県が試算 - MSN産経west

    琵琶湖で津波は起こるのか-。滋賀県が住民の不安に答える形で試算したところ、最大で4・9メートルの津波が湖内の離島に到達する恐れがあることが17日、分かった。県は土側でも高さ3メートルに達する可能性があると試算した上で「津波を伴う地震の発生確率は極めて低い」とみている。 東日大震災後、琵琶湖で津波が起こる可能性について、県などに問い合わせが相次いでいる。このため県は、湖底付近を通る5つの断層を対象に、シミュレーションを実施。考えられる最大規模の地震を断層ごとに想定して津波の状況を解析し、公表した。確率こそ低いが…危険性、海だけじゃない それによると、湖西部にある断層「西岸湖底断層系南部」では、最大でマグニチュード(M)7・6の地震が発生。その場合、湖内最大の離島で唯一の有人島「沖島」の西岸に、4・9メートルの津波が到達する恐れがあることが分かった。 また、同断層系北部でM7・2の地震が起

    koichi99
    koichi99 2014/03/18
    今生きてる人は経験できないだろうが、琵琶湖でも津波起きるのか。
  • 【科学】東日本大震災、海底地滑りで津波が巨大化 岩手県沖に未知の発生源か+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の津波が巨大化したのは、海底地滑りが一因だった可能性が浮上している。地震の揺れなどで海底の斜面が崩落する現象だ。日を含む世界各地で過去の爪痕が見つかっているが、発生メカニズムや津波との関係は不明な点が多く、専門家は調査の必要性を訴えている。(黒田悠希)◇  海底地滑りはさまざまな原因で発生するが、日周辺では地震が主な引き金だ。海洋プレート(岩板)が陸側プレートの下へ沈み込む日海溝や南海トラフなどで多くの痕跡が見つかっている。過去に起きた場所は将来も起きやすいと考えられる。 プレート境界で地震が起きると、陸側が跳ね上がって海側にせり出す。この地殻変動や地震による揺れ、海底堆積物の液状化などが地滑りを引き起こすとみられる。 地滑りは地盤が馬蹄(ばてい)形に崩れることが多い。発生場所では海底が陥没し、崩れた泥が積もった場所は逆に盛り上がるので、海水が上下に動いて津波が起きる。津

    【科学】東日本大震災、海底地滑りで津波が巨大化 岩手県沖に未知の発生源か+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 【時流自流】慶応大准教授・大木聖子さん、「絶対安全」はない:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    これまでの地震学のあり方に疑問を呈す。 「王道は揺れのメカニズムや地殻変動の研究。私も地震波を使って地球内部構造を探究していました。現象の解明が目的で、人間がそこに存在しようがしまいが関係なかった」 そんな地震学に社会も頼ってきた。研究者が予想した地震の規模や場所から津波の浸水範囲を割り出し、避難すべき場所を示したハザードマップを行政は作る。しかし、「想定外」の津波が押し寄せた東日大震災では、2万人に迫る犠牲者のうち9割以上が溺死だった。 「結局、ぎりぎりまで逃げないんですよ、人は。公式に当てはめて出した答えはリアルじゃない」 ■反省 かくいう自身も以前は、現実感を持たずに語っていた。 2010年4月、当時勤務していた東大地震研究所を宮城県気仙沼市の中学生たちが訪れた。津波の仕組みを解説し、「いざというときは高台へ」と呼び掛けた。 まさか10カ月後に、巨大津波にのまれるとは

    koichi99
    koichi99 2013/11/11
    「この世はグレーのグラデーションだらけです」まったくもって。でも、なんでも白黒付けたがる人は多いがね。
  • 大津波3回の痕跡、くっきりと残る地層見つかる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県岩沼市教育委員会は31日、東日大震災で津波の被害を受けた同市の地層から、約400年前と約1100年前に起きた巨大津波の痕跡が見つかったと発表した。 慶長三陸地震(1611年)と貞観(じょうがん)地震(869年)による津波跡である可能性が高く、1か所で3回の津波跡を確認できる。地層から津波規模の推定を進め、今後の防災対策に役立てたい考えだ。 同市教委によると、津波跡が見つかったのは、仙台空港南側の海岸から約1・2キロ離れた復興工事現場。地層には深さ約1メートルの間に砂の層が三つあり、地表に最も近い層は震災の津波でできたものだ。ほかの二つの層は砂粒が近くの海岸の砂とほぼ同じで、放射性炭素年代測定の結果、慶長三陸地震と貞観地震による津波跡の可能性が高いことがわかった。

    koichi99
    koichi99 2013/11/01
    掘ればもっと昔のも見つかるのかね!?
  • 朝日新聞デジタル:関東大震災、津波は高さ6〜7M 逗子など、証言精査 - 社会

    東大震災で津波の被害を受けた鎌倉市の稲瀬川河口や坂ノ下地区の海岸=鎌倉市中央図書館提供関東大震災で津波が押し寄せた地域  【合田禄】1923年の関東大震災で、神奈川県の相模湾に沿った逗子や鎌倉、藤沢の各海岸付近に押し寄せた津波の高さは、それぞれ最大6〜7メートルだったことがわかった。神奈川県温泉地学研究所などが標高と証言を精査し、特定した。  関東大震災では三浦半島や伊豆半島、房総半島も津波に襲われたが、相模湾は人口が多く、津波の被害が大きかったとされる。震災直後に研究者が調べたところ、津波の高さは20〜30尺(6〜9メートル)だったとする記録などが残っていたが、ほかにばらばらに残っていた住民の手記などはまとめられていなかった。  同研究所などは、郷土史家が集めた、浸水家屋や壊れた橋の状況などをめぐる住民の証言を検証。国土地理院が昨年3月に公開した詳細な標高と照らし合わせ、逗子海岸で6メ

    koichi99
    koichi99 2013/08/22
    結構、大きな津波が来たのね。関東大震災って火災での被害が甚大だったので、この辺の情報薄いね。