今日のテーマは「就活中に痛い学生」です。 本人からすれば、しっかり話をしているつもり。それが、採用担当者の視点からすれば学生によって痛々しく見えることもあります。 では、痛い学生、痛くない学生を分けるポイントはどこにあるのか、見ていきます。 「これは不公平です!」 就活は、大学受験一般入試と異なり、曖昧な基準によって内定の是非が判断されます。 これをやれば正解、これができなければ不正解。 という分かりやすさがありません。 そこで、不公平と言えなくない側面が就活ではいくらでもあります。 不公平さをどう乗り切るのかも含めて、就活と言えるでしょう。 それをTwitterでつぶやくのはもちろんのこと、採用担当者に直接ぶつけるのは、良策とは言えません。 ある企業で、第1次選考終了後、学生に対して、選考結果の通知方法について説明したときのことです。 あるナビサイトの連絡メールを使うのですが、たまたまそ