タグ

2014年8月25日のブックマーク (24件)

  • 【感動】99歳おばあちゃんの日課。それは途上国の子どもたちに毎日ドレスを作ること | TABI LABO

    リリアン・ウェーバー(Lillian Weber)さんはアメリカのアイオワ州に住む99歳のおばあちゃんだ。老後はゆっくり家で自分の好きなことをしていたいという人もいるかもしれない。ウェーバーさんもその1人だ。 2011年以来、アフリカの貧しい子供達のために毎日ドレスを手作りしてきた。その数なんと、840着以上もだ! 今は1000着を目標に掲げる彼女。99歳のご老体で毎日ドレスと作り続けるのは、簡単なことではないはず。 そもそも、テレビで貧しい子供達に関するドキュメンタリーを見て、この活動を始めたというウェーバーさん。これこそ自分がやりたいことだったと言う彼女は、その日以来、友人と一緒にドレスを作り、孤児院や教会などに寄付し続けている。 既にアフリカ以外にも、タイやホンジュラスなどの必要とされている国の子供達にも彼女のドレスは届けられ、多くの子供達を笑顔にしている。 今日も貧しい子供達のため

    【感動】99歳おばあちゃんの日課。それは途上国の子どもたちに毎日ドレスを作ること | TABI LABO
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    老後もこのおばあちゃんみたいに過ごしたい。
  • ログミーBiz

    「価格交渉するくらいなら、とりあえず使ってもらう方がいい」 無名のSaaSが“売れるサービス”になった必然と真価

    ログミーBiz
  • 知らずに言ってませんか?子どものいない女性が聞きたくない10の言葉 | TABI LABO

    様々な生き方があっていい。 子どもを産むこと、産まないこと。それは他人ではなく、自分が決めることだ。 先進国の都市生活者の間には、子どもを意図的に作らない夫婦(DINKSと呼ばれる)も多い。仕事や夫婦のライフスタイルを大切にするということだ。しかし、一方で「結婚して子どもを産んで」という生き方こそがすべてとする考えも根強い。とくに女性は、30歳を過ぎたあたりから「妊娠&出産」の話が周囲から聞こえてくる。 そんな様々な考え方があるからこそ、話題になっていることがある。子どもを、あえて持たない女性に対する投げかけだ。 今回は、子供を持たない女性が聞き飽きている10の言葉を、彼女たちの音と共に紹介しよう。意識せずにこれらのコトバをかけていたら、要注意だ。 「子どもを持つって、人生で最高に幸せなことよ」 望んで子どもを持った人にとってはそうかもしれないが、その価値観が皆に当てはまる訳ではない。熱

    知らずに言ってませんか?子どものいない女性が聞きたくない10の言葉 | TABI LABO
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    聞いて嬉しいものでは無いけど、相手が自分のことを思って言ってくれているんだと思えば、感謝の気持ちは示しつつ、言葉自体は華麗に受け流しますね。
  • なぜ長野のレタス農家は圧倒的に強いのか レタス、白菜、真夏の長野県のシェアは8割以上 -ドラッカーで読み解く農業イノベーション(3) | JBpress (ジェイビープレス)

    イノベーションの第2の機会──「ギャップ」 「それは地質学でいう断層の存在を示す。まさに断層はイノベーションへの招待である」 (『イノベーションと企業家精神』ピーター・ドラッカー著、上田惇生訳、ダイヤモンド社) 多くの野菜農家にとって、最も嬉しい時期はいつでしょうか? こう書くとたいていの方が収穫の時期と答えるでしょう。その通りなのですが、実は収穫時期の中でも特に嬉しい時期があります。「端境期」と呼ばれる時期です。 端境期とは、季節が移り変わり、産地が入れ替わる時期を言います。例えばある野菜の夏物の収穫が全国的に終わりつつあるのだが、秋物が出てくるには早いという時期。そんな時には需要があっても出荷量は減ります。すると野菜の価格は高くなり、農家の儲けは多くなるのです。 旬の時期にはほとんど利益が出なくても、端境期に利益が出るので野菜農家をやっていけるとおっしゃる方もいるくらいです。 レタス、

    なぜ長野のレタス農家は圧倒的に強いのか レタス、白菜、真夏の長野県のシェアは8割以上 -ドラッカーで読み解く農業イノベーション(3) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 自宅のポストに共有シールを張って、地域の共有経済を拡大していくプロジェクト「Pumpipumpe」 – Social Design News

    アナログですが、普遍的なシステムとなりそうな予感。 スイスで始まっている共有プロジェクト「Pumpipumpe」は、自身が共有できるものを自宅のポストに貼付けて、地域における共有を促進します。 このプロジェクトに参加したい人は、Webサイトからシールを注文します。自転車、キッチン用品、ベビー用品におもちゃ、服、掃除グッズまで、ブルーの四角に共有するモノのイラストがこのように書かれています。 シールを貼付けるイメージはこちら。シールは自体は無料ですが、海外に出荷する場合には、4ユーロ(約550円)ほどかかります。 アナログな方法ではありますが、共有経済の復活や地域コミュニティーの構築の一助となりそう。特に、都市部においては世界的なカルチャーとなっていきそうな予感すらあります。我こそは!と思う方は、Pumpipumpeと連携して、日においても同じようなプロジェクト進めて欲しいところです。 「

    自宅のポストに共有シールを張って、地域の共有経済を拡大していくプロジェクト「Pumpipumpe」 – Social Design News
  • ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁

    稿では、まず「ウェブサービス開発の現場で、ウェブデザイナーの仕事エンジニアに奪われつつある」という脅威を語る。次に、生存戦略を考えるヒントとして「分かりやすい生存戦略」を2つ提示する。「アートディレクター」と「フルスタックウェブデザイナー」という2つの生存戦略だ。 なお、「仕事を奪われていくプロセス」と「生存戦略を遂行するプロセス」について、5〜10年程度のタイムスパンをイメージしている。 ウェブデザイナーの仕事エンジニアによって奪われつつある ウェブサービス開発の現場では、ウェブデザイナーの仕事エンジニアプログラマーによって少しずつ奪われつつある。とくに小さな組織や新規事業の現場では。 象徴的なのは「Bootstrapがあればデザイナー不要だよね」論。「もはや社員としてデザイナーを雇う必要はなくて、必要な時にランサーズで発注すればいいよね」「スタイルシートいじったり画像パーツ作

    ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    エンジニアとデザイナーに限った話ではないけれど、枠に捉われすぎて仕事をしようとすると仕事が無くなる。 自分がどんなお客さんのどんな問題を解決するのか?の視点で捉え、必要なスキルは身につけていくこと。
  • ユニクロへの対抗?低価格追求する若手ブランド「途中でやめる」に期待

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    ユニクロへの対抗?低価格追求する若手ブランド「途中でやめる」に期待
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    小さい会社が価格勝負すると結局大手企業に負けるってのがあるのだけど、この価格で頑張るならば、デザインで欲しいって思われるものを沢山販売してくことが必要だけど、今後どうやっていこうと考えてるか気になる。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    これを面白半分でやれちゃう人自体、自分自身への価値が低くみてるんだ。傷つけても平気な人間であることをよしとしてるわけだ。人もアイメイトも安全に暮らせる街であるように出来ることって何だろう。
  • 科学的に実証された、効率的に知識やスキルを身につけるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    新しいスキルを学ぶことは、市場価値と幸福度を高める最良の道のひとつです。とはいえ、それほど簡単ではありません。新しいスキルを効果的に習得するにはどうすればいいでしょうか? 今回は、新しいスキルの学習について、科学的見地から見てみます。 脳は謎に満ちています。今後の何年かで、脳の働きはかなり解明されるでしょう。とはいえ、脳が新しいことをいかに学ぶのかについては、まだわかりはじめたばかりです。 以下、科学的に効果がある学び方を解説する前に、新しいスキルを学ぶときに脳で何が起きているかを見てみることにします。 新しいスキルを学ぶとき、脳はどう変わるのか? 新しいことを学ぶと、脳は実質的に変化します。そして、学んだスキルが身につくだけでなく、その恩恵は生活全般に及びます。 米ニューヨーカー誌が指摘するとおり、新しいスキルを学ぶと、短期記憶の改善、言語的知能の向上、言語スキルの向上など、さまざまな副

    科学的に実証された、効率的に知識やスキルを身につけるコツ | ライフハッカー・ジャパン
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    学ぶ前の設定で決まってくる。使うことを前提にして学ぶことで身につくし、腑に落ちる。
  • 21世紀に活躍する「スーパージェネラリスト」とは、いかなる人材か?:日経ビジネスオンライン

    「優秀な専門家」が解決できない問題 田坂教授は、新著『知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代』(光文社新書)の中で、20世紀において、人類は、個別の分野の「専門の知性」だけで解決できる問題は、次々と解決してきたが、その結果、残されている問題は、この「専門の知性」だけでは解決できない「学際的問題」となっていると指摘されていますね? 田坂:ええ、そう述べています。 そして、その「学際的問題」を解決するために求められるのは、「スーパージェネラリスト」と呼ばれる人材だと述べていますね? 田坂:ええ、それは、かつて「学際的研究」において世界の最先端を歩んでいた米国サンタフェ研究所の前所長、ジョージ・コーワン博士から伺った言葉です。 すなわち、「学際的問題」を解決するためには、個別の「専門の知性」を、その「垣根」を超えて統合する「統合の知性」が必要であり、コーワン博士が「スーパージェネラリスト」

    21世紀に活躍する「スーパージェネラリスト」とは、いかなる人材か?:日経ビジネスオンライン
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    レベルの思考とは、端的に言えば、「思想」「ビジョン」「志」「戦略」「戦術」「技術」「人間力」の「7つのレベルの思考」です。⇒ハイ・コンセプトと共通項ある。
  • 最恐に怖い日本のホラー映画10選 : VIPPERな俺

    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    呪怨が怖かった。日本のホラーって、見た目よりも精神的な怖さに訴えかけてくる。奴がくるくるくるくる?…あれ、来ない?ってやっぱりきたーみたいなとこが心臓ドキドキ。
  • ルンルンすぎる猫歩きから目が離せない【動画】

    かつて、こんなにルンルンした歩きかたをするを、見たことがあっただろうか。

    ルンルンすぎる猫歩きから目が離せない【動画】
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    いったいこのにゃんこに何があったのか。にゃうりんがるが欲しいなw
  • 「できなさそうな事」と「本当にできない事」の違い

    できないと思ってやってみたら意外に簡単にできたって経験はありますよね。「できそうな事」と「当にできる事」は全然違うし、「できなそうな事」は「当にできない事」ではなかったりします。

    「できなさそうな事」と「本当にできない事」の違い
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    短期的な結果をもとめがちになるから、今出来ることだけを前提に考えると出来なさそうな事だらけに。見えているならどうすればできる?って考えるとその後の行動変わる。
  • [徳力] NewsPicksは、はてなブックマークとは全く違う方向に行くんじゃないかと勝手に期待してる3つの理由

    [徳力] NewsPicksは、はてなブックマークとは全く違う方向に行くんじゃないかと勝手に期待してる3つの理由
  • お金がないときはどうする?支払いが遅れるとピンチなものもチェック

    コロナの影響で収入が減ってしまった、という人は少なくありません。そのため、さまざまな支払いができなくなってしまうことがあります。なかには支払い期日を延ばしてくれるものもありますが、延滞すると延滞料金がかかることも。 延滞料金ですめばよいのですが、住宅ローンや家賃などを滞納すれば、最終的には引っ越さなければならなくなります。そうなる前に、お金を増やして支払いを滞らせないようにしなければなりません。 お金がないときにはどうすればいいか?お金がないときの対処法について解説します。 短期で稼げる仕事を探す お金がないなら、収入を増やすことを考えましょう。副業として短期で稼げる仕事を探すのも方法の一つ。週払い、日払いで給料が出るアルバイトもあります。仕事が終わった夜や、土日などにできるアルバイトを探しましょう。 どのような仕事があるかというと、 土日祝日にできるイベントスタッフ 夜間や休日にできる工

    お金がないときはどうする?支払いが遅れるとピンチなものもチェック
  • 子どもが人質!夏休みも気が抜けない「ママ友イジメ」がコワ過ぎる - IRORIO(イロリオ)

    22日放送のフジテレビ『ノンストップ!』では、夏休みの”ママ友”事情について調査。 外側から見ると「くだらない」と思われるママ友トラブルの事情について、1児の母であるタレント・千秋が語った。 「ママ友」づきあいは、夏休みも大変! 深刻化する「ママ友トラブル」。その面倒な関係は、夏休みの間も気が抜けないという。 「夏休みは子どもの受験勉強に集中したいから、ママ友の誘いを断っていたら、2学期になって『あの子は忙しいから遊んじゃダメ』と子どもが仲間はずれにされた」 「息子の私立中学受験に備え、家族旅行も中止したが、毎日のようにママ友からの誘いが。断って仲間はずれにされた人を知っているので怖くて断れず、結局、息子も勉強時間が思うようにとれなかった」 「ママ友を無視すると、子どもがイジメられる。子どもに何かあったらと思うと無視できない」 夏休みとはいえ、その”おつきあい”に手を抜くと、2学期以降とん

    子どもが人質!夏休みも気が抜けない「ママ友イジメ」がコワ過ぎる - IRORIO(イロリオ)
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    こういうの子どもがよく見てるから、親がこのままだと子どもも同じように育つ。ママ友グループの中の発言力が強い人の人格によっても変わったりするらしい。
  • 空き家率40%時代に備えよ! 田原総一朗が迫る、日本の空き家問題/『空き家が蝕む日本』著者・長嶋修氏に聞く - SYNODOS

    空き家率40%時代に備えよ! 田原総一朗が迫る、日の空き家問題 『空き家が蝕む日』著者・長嶋修氏に聞く 情報 #新刊インタビュー#空き家が蝕む日#都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案 日の空き家率は増加の一途――。7月に総務省発表によると、全国の「空き家率」は820万戸となり、総住宅数に占める割合が13・5%と過去最高を更新した。社会問題化しつつあるこの「空き家問題」に、どう対処すべきなのか。田原総一朗氏が、『「空き家」が蝕む日』の著者・長嶋修氏にインタビューし、不透明な不動産取引の実態、「新築ありき」の政策や人口減少との関連など、「空き家問題」の質に迫った。 田原 まず、長嶋さんの『「空き家」が蝕む日』を読んでびっくりしたのは、マンションの空き家率が、千代田区36%、中央区28%、荒川区19%。なんでこんなに高いんですか? 地方や東京の郊外ではね、古くなった公団住宅

    空き家率40%時代に備えよ! 田原総一朗が迫る、日本の空き家問題/『空き家が蝕む日本』著者・長嶋修氏に聞く - SYNODOS
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
  • blabnote

    Investing in the stock market can be a rewarding way to grow wealth over time. However, it can also be complex, with thousands of stocks to choose from and various factors to consider. For investors looking to make informed decisions, using tools like stock screeners and IPO investment apps can significantly simplify the process. We’ll … How to Use a Stock Screener for Smart Investing Read More »

  • 【歴史】100年前の日本の写真が震えるほど美しい - 職歴ゼロ34歳ニート

    古き良き日の世界へ 出典/grapee.jp/4868 100年以上前の写真が紹介されているサイトと動画を見つけたので紹介したいと思います。マジで震えます、見入ります! 1部独自に着色されており、写真と言うよりは絵画のようになっていますが、当時の日の雰囲気がバシバシ伝わってくるので必見です。 100年前の日の写真 現代と変わらない部分 写真と日の繋がり 僕たちは過去を感じる… 100年前の日の写真 100年前の日の写真30選「約1世紀。日は何を得て、何を失ったのか…」 – grape -「心」に響く動画メディア 【説明文引用】 2013年に、明治時代の写真家、玉村康三郎がアメリカの出版社の依頼で撮影した当時の写真のアルバムが、イギリスでオークションにかけられました。 100年以上前の日の人々の暮らし、さまざまな風景。 その他の写真家の作品も交えて、約一世紀で日が何を得て、

    【歴史】100年前の日本の写真が震えるほど美しい - 職歴ゼロ34歳ニート
    lemur314
    lemur314 2014/08/25
    こういうの見ていると、やっぱり地方に残っている古くからある風景は残していかなきゃあかんでしょって改めて思う。
  • 自分だけは大丈夫と思ってませんか? 長期目標を追求するときに気をつけたい5つの落とし穴 | ライフハッカー・ジャパン

    「数カ月で痩せる」のような短期目標であれば、その気になれば達成できるはずです。でも、例えば3年後の目標となるとどうでしょう。その達成は、ずっと難しくなると思います。そんな長期目標を定める前に、陥りがちな落とし穴について知り、あらかじめ準備をしておく必要があります。 中には、短期目標の設定だけで十分だと主張する人もいます(『Dilbert』の作者であるScot Adams氏など)。でも私の場合、長期目標があった方が、自分の達成したいことが明らかになり、それに向かって努力をするようになることに気がつきました。しかし、いかんせんかかる時間が長いので、突如として現れる問題に備えることは容易ではありません。そこで、何が起こりうるかをあらかじめ考え、心の準備をしておきましょう。 「自分だけは特別」フェーズ 達成が難しそうな目標でも、自分は特別であると考えることで、意欲が湧いてきます。これは素晴らしいこ

    自分だけは大丈夫と思ってませんか? 長期目標を追求するときに気をつけたい5つの落とし穴 | ライフハッカー・ジャパン
  • 職場で起きるネガティブな思い込み:パラノイア症状とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビジネスでは信頼が大切です。しかし、バーナード・マドフ(元NASDAQ会長。史上最大級の巨額詐欺事件を起こした)のように、疑うべき人物も存在します。職場で疑いの気持ちが芽生えたとき、それが正しいものかどうか、どうやって判断すればいいでしょうか? 仕事で起きるパラノイア症状 「人間の脳は、特定の種類の情報を探し求め、それを過度に重視するようにできている」と社会心理学のロデリック・クレイマー(Roderick Kramer)氏は言います。彼は新しい論文「Misconnecting the Dots: Origins and Dynamics of Outgroup Paranoia(間違った結論付け:外集団パラノイアの起源と力学)」の中で、職場には、根拠なく猜疑心を抱かせる心理的要因が存在する、と書いています。とくに、以下の3つの状況に陥りやすいのだとか: 自己関連づけ 人は、「自分

    職場で起きるネガティブな思い込み:パラノイア症状とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 繰り返し起こる失敗をなくす「デイリー・シャワー・レビュー」の効果 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは誰でも間違いを起こします。人間とはそういうものです。しかし、何度も同じ過ちを繰り返すのは避けたいものです。そこで私は「デイリー・シャワー・レビュー」という解決策を考えました。 以前、失敗から学ぶ方法をカテゴリ別にお伝えしました。しかし、私はもっと簡単で時間のかからない方法を探していました。忙しいスケジュールに合うようなシステムが必要だったのです。そして、毎日欠かさずやること、考え事に十分時間を割いていることといえば、シャワーだったのです。 「デイリー・シャワー・レビュー」とは何か 毎日、シャワーを浴びている時間は強制的に慌ただしさから開放され、物事を同時に進めることもありません。素晴らしいアイデアがシャワー中でひらめくのなら、この時間を使って間違いを直すことはできないものか、と考えたのです。そして正にそれを成し得るシステムを考えました。 手順は次の通りです: 1. 毎日のシャワー中

    繰り返し起こる失敗をなくす「デイリー・シャワー・レビュー」の効果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:幸せというのは個人的なもので、人間独自のテーマです。誰にでも、少なくとも自分にとっての幸せのかたちというのはあるでしょうが、それが数多くの科学的研究によって定義されている幸せと、まったく同じだとは限りません。ハッキリと「幸せのかたちはこうだ」とは言えませんが、幸せな人生を送る上で、いくつか基的なルールがあります。 このルールは、最近ワシントンD.C.で開催された、第122回アメリカ心理学協会の年次総会で、Miriam Tatzel博士が話していたメッセージです。集まった心理学者たちに向けて、Tatzel博士の研究を提示しながら、満足感の根底に消費主義を置かないことの重要性を協調し、より大きな幸せを追求するための、科学的に有効な原則をあげていました。「PsyBlog」にはすべての原則が載っていますが、今回はその中から選りすぐりの3原則を紹介しましょう。 1. 自分の才能を磨く 置

    心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン