タグ

2013年9月30日のブックマーク (16件)

  • ヨウ素を十分過ぎるくらい摂っている日本人が考えるべきこと

    畝山 智香子 2008年12月10日 水曜日 キーワード:栄養 重金属 2009年10月から、オーストラリアとニュージーランドのほとんどのパンにヨウ素が添加されることになりました。これにより1日約50 μgのヨウ素の摂取増加を目指しています。オーストラリア・ニュージーランド品安全機関(FSANZ)では一般向けのFAQオーストラリア・ニュージーランド品安全機関(FSANZ)では一般向けのFAQを公開していますので詳細はそちらをご覧ください。 ヨウ素はヒトの必須栄養素で、必要量は少ないながら甲状腺ホルモンの重要な構成要素です。甲状腺ホルモンは人体の代謝状態維持と子どもの正常な発育や発達に必要で、特に胎児と小さい子どもにとっては重要な栄養素です。ヨウ素が欠乏すると甲状腺腫になりますし、重度のヨウ素欠乏では、子どもに発育阻害と精神遅滞がおこり、聴覚や運動・認知機能への影響も出ます。 ヒトの所要

    ヨウ素を十分過ぎるくらい摂っている日本人が考えるべきこと
  • 勉強室~カドミウムと日本とお米

    ■イタイイタイ病 1968年当時の厚生省によって日の公害病第一号として認定されたイタイイタイ病は、水俣病、新潟水俣病、四日市ぜんそくとともに日の4大公害病として教科書などに載っています。 イタイイタイ病は、岐阜県から富山県に流れる神通川流域で起きたカドミウムによる人体被害です。上流部に神岡鉱山などの亜鉛鉱山があり鉱石にふくまれたカドミウムが精製時に川に流れ、農業用水を通って、米、大豆などの作物に吸収されました。カドミウムがふくまれた水を飲み、米や大豆をべ続けた人たちの身体にカドミウムが蓄積し、腎臓を害し、カルシウムの再吸収がうまくできなくなって骨折しやすくなりました。症状がすすむと触るだけで骨が折れるようになり、患者が「痛い痛い」と言うことから「イタイイタイ病」と呼ばれます。 鉱山は、16世紀末に開かれ、大正時代にはイタイイタイ病が発生していたとされています。その後、戦争や戦後の高度

  • 結婚式の女性の衣装

    覚書に。 アメリカ人と日人の結婚パーティーに呼ばれた時、参加者の衣装に違和感が「やっぱり」になった。 なんというか、日人女性の衣装、髪型が、過剰にぶりっこなのである。 自分自身も衣装を探していて思っていたけど、人気の結婚式衣装は、やはりぶりっこなデザインである。 ピンク地のキラキラワンピースには大きなりボン、そこにふわふわのボレロ。 それだけでも過剰なのに、頭にはふわふわの花飾りや、カチューシャをつける。 プリンアラモードみたいに、甘さの足し算をする。 ドレスにボレロをつけていたのは日人女性だけだった。 ドレスは、そのままメインで着ることを想定されてデザインされているから、せいぜいはおるにしてもストールまでである。 だけどそこに、甘い甘い安っぽいボレロを追加する。安っぽいふわふわの髪飾りと、パステルカラーのも。 もうドレスは別の何かに変わってしまう。 そのままべてもおいしかったの

    結婚式の女性の衣装
    m_insolence
    m_insolence 2013/09/30
    わかる。そういうドレスしか売ってないから、もうずっと着物で出席してる。
  • 次バージョンのMySQL 5.7はさらに性能を2倍へ、「オラクルはMySQLを殺そうとしている」は真実ではない~MySQL Connect 2013

    次バージョンのMySQL 5.7はさらに性能を2倍へ、「オラクルはMySQLを殺そうとしている」は真実ではない~MySQL Connect 2013 米オラクルが主催するMySQLのイベント「MySQL Connect」が9月21日から23日まで、サンフランシスコで開催されました。このイベントでは毎回「The State of The Dolphin」(イルカの最新状況、つまりイルカをマスコットキャラクターにしているMySQLの最新情報)と呼ばれる基調講演が恒例になっていて、MySQLの最新情報が解説されています。 今年も行われた「The State of The Dolphin」の内容を、ダイジェストで紹介しましょう。 The State of The Dolphin 米オラクル、Chief Corporate Architect、Edward Screven氏。 最初に言いたいのは、オ

    次バージョンのMySQL 5.7はさらに性能を2倍へ、「オラクルはMySQLを殺そうとしている」は真実ではない~MySQL Connect 2013
  • 客先常駐のプログラマだけどありがちな壁にぶち当たってる

    就職して&常駐して4,5年目。 客先の直属の上司からは体のいい雑用としての役割を求められる。 言われたこと以外の余計な口出しをしようものなら、あからさまに嫌な顔をされたり鼻で笑われたり、まともにとりあってくれなかったり、最初から否定的な捉え方をされたり、そういうことは想定・期待していないんだから余計なことをするなという空気を言外にもひしひしと感じる。 一見理解ある上司のように対応・行動しているから余計にたちが悪い。変にプライドが高く、完全に自分の掌中におさめておきたい、余計なことをさせたくない的なところにつながったりして、一筋縄ではいかずに胃を痛めている。 いや実際に変なところで何かされたら責任とれんからってのはわかるけどさ。そうじゃない部分でも何かとつねに見下すっつうかバカにされてる感があるんだよね。まあ外注なんて所詮そんな立場なんだろうけどさ。 一方、客先の直属の上司上司とか、客先の

    客先常駐のプログラマだけどありがちな壁にぶち当たってる
    m_insolence
    m_insolence 2013/09/30
    お疲れ様です。直属の上司に提案したことと拒否されたことを表にまとめて、まずは自分とこの営業に見せたほうがいいよ。
  • 【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記

    東京地裁において、浅田次郎氏などの作家7名がスキャン代行業者を著作権侵害で訴えていたいわゆる「自炊代行」裁判の判決が出ました(共同通信、日経)。著作権侵害が認定され、2業者に差し止めと計140万円の賠償を命じられたそうです。 個人的感想を言えば「残念」ではありますが、今の日の著作権法の規定ではしょうがないと言えます。 ここで、まず、前提と事実関係をもう一度整理しておきましょう。 「自炊」とは手持ちのをスキャンして電子化してタブレット等で読めるようにする行為の俗称です(もともとは隠語だったのに今は一般メディアでも使われる言葉になってしまいました。) 自分でスキャンして自分で読む「自炊」行為自体は合法です。根拠は著作権法30条(私的使用目的複製)です。(下線強調は栗原) 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準

    【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 朝日新聞デジタル:「自炊」代行めぐる著作権訴訟、作家側が勝訴 東京地裁 - 社会

    【小松隆次郎】紙のを裁断、スキャンしてパソコンなどに取り込み、電子書籍化する「自炊(じすい)」の代行ビジネスで著作権を侵害されたとして、作家の浅田次郎氏らが業者2社に、代行業の取りやめと損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。大須賀滋裁判長は2社に計140万円の賠償と業務の取りやめを命じた。  訴えていたのは、浅田氏のほか、作家の大沢在昌、林真理子、東野圭吾の3氏と、漫画家の永井豪、弘兼憲史、武論尊の3氏。  自炊代行をめぐっては、大手出版社7社と作家122人が2011年9月、業者約100社に対して業務の中止を求めている。  訴状によると、2社はその後も事業を継続。7氏が昨年11月に提訴に踏み切った。1冊あたり200〜240円の基料金で、分量や大きさなどによって追加料金を取っていたという。  裁判で作家側は、無断スキャンによって著作権が侵害されていると主張。業者側は、既に

    m_insolence
    m_insolence 2013/09/30
    判決理由が書いてなくて全く参考にならない記事だなあ。
  • 【デマ】2011年、女川で中国人窃盗団が金庫をこじ開けようとしていた写真

    まとめました。 http://blogs.sacbee.com/photos/2011/03/hope-and-loss-in-japans-search.html 記事中27枚目くらいの写真です。 quoted caption Local men try to break open safe they said washed away from their restaurant in Ofunato, Japan, Tuesday, March, 15, 2011. Matt Dunhum / AP

    【デマ】2011年、女川で中国人窃盗団が金庫をこじ開けようとしていた写真
  • 「おそらくこんな感じだろう」画像まとめ

    鼓腹撃壌(規制/まとめ用垢) @KohukUGEKIJO ネットで話題になってる画像があれば、まずコラを疑おう! 特に何かを叩けたりバカにできたり、恐怖や敵愾心を煽る物には注意が必要!

    「おそらくこんな感じだろう」画像まとめ
  • 「善意」の第三者

    盗まれた品物が「善意の第三者」に渡ってしまうと厄介なことになりますが、放射性物質汚染の問題も、知識が無く関心も薄い「善意の人々」の手に渡ると非常に厄介。 ※「善意の第三者」は法律用語で、「当事者間に存在する特定の事情を知らない第三者」を意味し、日常語の「善意」を意味するものではありません。ここでは「」付きにして、皮肉の意味を込めて使っております。蛇足ながら念のため。

    「善意」の第三者
    m_insolence
    m_insolence 2013/09/30
    興味がないから知識が正しい情報で上書きされることもないのよね。/コメ欄も参考になる
  • ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会

    2013年8月24、25日の「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」に8000名を超えるお客様にご来場いただきまして御礼申し上げます。 当日の一般公開以外にも小学館ビルまでいらしてくださった多くの皆さま、ありがとうございました。 漫画家さんたちの「ラクガキ」が楽しい記憶として皆さまに思い出していただけるよう、当サイトにて「ラクガキ」画像を公開いたします。 また、弊社マンガ情報サイト「コミスン」(http://comic-soon.shogakukan.co.jp/)にも、ラクガキ大会の経緯 や当日の模様、参加された漫画家さんたちの感想などの記事を掲載しています。ぜひあわせてご覧ください。 「ラクガキ」は、漫画家さん、漫画を愛する皆さまと一緒に作り上げたイベントです。 こちらで公開する写真から、ぜひその楽しさが伝わると幸いです。 小学館 通称「オバQビル」とも呼ばれる、小学館ビル。ラクガキ大

  • 女性に聞きたい 彼氏がいるのに既婚男性と二人で会うもの?

    私は既婚男性。7つ年下の後輩女性と3日1回ほどカフェでお茶したり事行ったりしてる。 同棲中の彼氏がいて、もうすぐ結婚するとのこと。こちらが既婚ということも知っている。 私が英語が得意でよく海外出張に行っていることもあり、「英語を教えて欲しい」というところから始まったのがきっかけ。 最初は英語の勉強の話をしていたが、最近は趣味の話やお互いの子供の頃の話をしたり。 正直こちらもそれはそれで楽しいので構わないが、後輩女性の目的が知りたい。

    女性に聞きたい 彼氏がいるのに既婚男性と二人で会うもの?
    m_insolence
    m_insolence 2013/09/30
    既婚者は自分を性対象として見ないだろうと思ってるので、増田の内心がバレれば汚物の如く嫌われる可能性大です。
  • 堀潤事件簿 - 新小児科医のつぶやき

    ■よく知らない人 実は殆んど存じ上げない方です。NHKの人気アナウンサーだったそうですが、我が家はあんまりテレビを見ない上にチャンネル権を喪失して長いので、NHK時代の活躍は「まったく」存じません。wikipediaで確認すると2001年に入社、2013年4月1日に退職となっていますから、NHK時代は12年間だったらしい事ぐらいはわかります。ついでにwikipediaからですが、 同年6月15日、宇野常寛とともに、放送への市民参加の実現と市民による発信力の強化に貢献することをめざして、市民ニュースサイト「8bitNews」を立ち上げる。 同年とは2012年の事でNHK在職中になります。兼業しても「エエんかいな」と素直に思いますが、きっと良かったんでしょう。マスコミにも華々しく取り上げられています。 ■事件簿その1 8bitNews とにもかくにも8bitNewsは発足し、翌年にはNHKも退

    堀潤事件簿 - 新小児科医のつぶやき
  • ホイミ速報

    ワンピ、ナルト、BLEACH、トリコ、REBORN、こち亀、銀魂、ぬら孫、めだか、スケダン←強くね???

  • スキー場の画像貼るからお前ら今度の冬はスキースノボ行こうぜ : 暇人\(^o^)/速報

    スキー場の画像貼るからお前ら今度の冬はスキースノボ行こうぜ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 00:31:58.54 ID:sJwt/pzC0 ちなコンデジ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 00:33:39.17 ID:sJwt/pzC0 ここ数年は地球温暖化の影響で大雪の年が続いてる(困惑)し 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 00:34:22.59 ID:sJwt/pzC0 今年も寒い冬になるらしいから 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 00:35:10.39 ID:sJwt/pzC0 昔杵柄取った人も 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 00:3

    スキー場の画像貼るからお前ら今度の冬はスキースノボ行こうぜ : 暇人\(^o^)/速報
  • キタキツネ、プレー中の球をくわえて失踪

    北海道の恵庭CCで開催されている国内女子メジャー「日女子プロ選手権コニカミノルタ杯」の3日目、大自然に囲まれた北の大地ならではの珍事が起きた。 早朝に降った雨の影響で、2時間ほど遅れてスタートしたこの日、雨上がりの1番ホールに、多くのギャラリーと共に1匹のキタキツネが現れた。ラフで遊んだり、果てはバンカー内でまるで巣穴にいるかのようにくつろいだり…。 << 下に続く >> 10時過ぎにティオフしたジェシカ・スピーチリー(オーストラリア)が、ティショットをそのバンカーに入れると、この闖入者(?)はなんとこの球をくわえて逃走してしまった。 ルールにより、スピーチリーは球があったと思われる場所にリプレースして競技を再開。無事にこのホールをパーで切り抜けた。(北海道恵庭市/今岡涼太)

    キタキツネ、プレー中の球をくわえて失踪