タグ

2017年3月14日のブックマーク (3件)

  • [CSS]HTMLの潜在的な問題を見つける、少し高度なCSSのセレクタ -Linting HTML using CSS

    HTMLは間違って記述されても、重大なエラーになることはあまりありません。 そのため、validではないHTML、セマンティックではないHTML、アクセシブルではないHTMLのコードが、ページ内に紛れてしまうことは非常に簡単です。 HTMLの潜在的な問題を見つけることができる、少し高度なCSSのセレクタを紹介します。 Linting HTML using CSS 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 インラインのスタイル リンクのターゲット アクセシブルではない画像 ドキュメントの言語指定 不適切な文字セット アクセシブルではないビューポート属性 ラベルのないフォーム要素 空のインタラクティブな要素 不必要、あるいは非推奨の属性 インラインのスタイル このセレクタは、インラインのスタイルが適用されているページ上のあらゆ

    [CSS]HTMLの潜在的な問題を見つける、少し高度なCSSのセレクタ -Linting HTML using CSS
    maRk
    maRk 2017/03/14
  • Webプッシュ通知の無差別な許可リクエストや送信、そんなろくでもないもの世の中から撲滅すべきだ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は「Webプッシュ通知(ブラウザプッシュ)」に関する話題を。というのも、ユーザーに陶しがられる無分別なWebプッシュの使い方によって、せっかくの仕組みが死んでしまうかもしれないからです。 ブラウザが起動していなくてもデスクトップにプッシュ通知、すばらしい!スマートフォンのアプリが通知エリアに出す通知と同様のことを、パソコン(デスクトップPC)でも行える仕組みがあります。「Webプッシュ通知」というものです。 その仕様は、HTML5の「Notifications API」として定められており、ブラウザが当該サイトを開いていなくても、また、ユーザーがブラウザを終了してしまっていても(ブラウザの設定による)、通知を送れます(Web Workerという仕組みを利用しています)。 Webプッシュ通知を使うには、まず一度は自社のWebサイトに訪問してもらう必要があります。サイトに訪問したブラウザ

    Webプッシュ通知の無差別な許可リクエストや送信、そんなろくでもないもの世の中から撲滅すべきだ | 初代編集長ブログ―安田英久
    maRk
    maRk 2017/03/14
    (カスタマイズ病みたいなもので、ある所が始めるとこぞってやってみるような。RSSが一部のものにしか浸透しなかったのは、うざくなかったってことなんでは)
  • 株式会社ディー・エヌ・エー 第三者委員会調査報告書の全文開示公表のお知らせ (キュレーション事業に関する件)

    2017 年3月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ディー・エヌ・エー 代表者名 代表取締役社長兼 CEO 守安 功 (コード番号:2432 東証第一部) 問合せ先 執行役員経営企画部長 小林賢治 電話番号 03-6758-7200 第三者委員会調査報告書の全文開示公表のお知らせ 2017 年3月 11 日に第三者委員会(注)より調査報告書を受領いたしましたので、その 全文を添付のとおり公表いたします。 (注)2016 年 12 月 15 日開示の「第三者委員会の設置に関するお知らせ」および 2016 年 12 月5日開示の 「キュレーションプラットフォーム事業に関するお知らせ~第三者調査委員会の設置および当社キュレーションプラッ トフォームサービス全記事非公開化に関するお知らせ~」参照 以上 件に関するお問い合わせ先 株式会社ディー・エヌ・エー(http://dena.com/

    maRk
    maRk 2017/03/14
    (長編だ)