スイッチエデュケーションとは スイッチエデュケーションはすべての子供にSTEM教育を実践することを目的に活動する会社です。 micro:bit 価格改定のお知らせ(2024年10月1日実施) 昨今の深刻な円安の影響により価格を維持することが困難な状況となってしまいましたため、2024年10月1日に値上げいたしました。 詳細は、micro:bit v2.2 価格改定のお知らせ(2024年5月13日告知)をご確認ください。
Raspberry Pi Type A+を使ってみています ラズベリーパイのTypeA+を使って色々とやってみてます raspberry pi typeAを無線LANに接続、リモート操作するのに詰まったので - ネット偽善者でもいいじゃない んで、あまりType A (A+)を使ってる人はいないのか ユニバーサル基板などもType B(B+)のものが多いんですよね・・・ そんななか、スイッチサイエンスさんのところの基板を見てると 丁度良さそうなのがありました Raspberry Pi Model B+用バニラ基板(α版) - スイッチサイエンス これ、よく見てみると「もしかしてA+でも余裕で設置できる?」と思ったので 調べてみるとやってる方がいらしまして T2g's blog: Raspberry Pi A+注文 「へー出来るんだ、じゃあA+は既に持ってるから買ってみるかな」 ということで
ビー・エヌ・エヌ新社「Access to Materials」の第五章 5.2.2. 「実験6:導電糸とサーモクロミックインクで変色する布を作る」 (P.118)に対応したキットです。(※染色する布、導電糸を貼り付ける為の両面テープは別途ご用意ください。) 本製品を利用した実験では、電気を流すことで導電糸を発熱させるといった内容が含まれます。直接手で触れては危険なほどの高温となる可能性もございます。下記注意事項をよく読み、書籍内容に沿ってご利用ください。 本キットのサーモクロミックインクは、株式会社ナリカの示温インク(サーモインク)を当社で詰め替えたものを同梱しています。サーモクロミックインクは直射日光を避け暗所にて保管ください。時間が経つと液が分離することがあります、よく振ってからお使いください。 説明書は付属しません、別途書籍を用意いただき、参照のうえご利用ください。 内容物 サーモク
みなさまこんにちは、小室です。アメリカ、ニューヨークにいます。オープンハードウェアサミット(OHS)(リンク先は英語です)というイベントに参加しました。 OHSは今年で3回目になるオープンソースハードウェアのイベントです。スイッチサイエンスは毎年スポンサーを勤めています。今年はEYEBEAM ART + TECHNOLOGY CENTER(英語)という場所で行われました。 参加者は400人くらい。参加者のほとんどが男性ですが、日本で行われるコンピュータサイエンスの集まりよりは女性率が高い(15%くらい?)印象です。今年は小学生から中学生くらいの方の参加も見られ、中には登壇発表を行った小学生もいました。 会場のEYEBEAM。倉庫のような雰囲気。 登壇発表した小さい人たち。彼女たちは、自分の作った物をYoutubeで公開したり、オバマ大統領に見せたこともあるようなスーパーキッズ。発表も慣れた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く