タグ

防災に関するmapiroのブックマーク (9)

  • パパ・ママに知っておいてほしい「車の防災対策」。東日本大震災を経験した私の備え #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。イラストレーターで防災士のアベナオミです。宮城県多賀城市出身で、現在は杜の都・仙台で3人の子育てに奮闘しています。現在はイラストレーターとしての執筆活動の傍ら、子育て中のパパ・ママに向けて防災対策の大切さを伝えるのがライフワークとなっています。 最近の我が家の器棚。一番下は空ペットボトルに入れた水道水です。飲料水ではなく「生活用水」の備蓄です。器棚の一番下ってあんまり使わないですよね😊水を置いておけば重心も下がるので、器棚の転倒防止にもなります。先月の地震でも、この器棚はダメージゼロでした✨✨#1日1防災 pic.twitter.com/YGCliFNJ9b— Illustratorアベナオミ★防災士 (@abe_naomi_) 2021年3月9日 防災士の資格を取ったのは、2011年の東日大震災での被災経験がきっかけです。当時も宮城県にいて、長男は1歳7ヵ月。幸い

    パパ・ママに知っておいてほしい「車の防災対策」。東日本大震災を経験した私の備え #くるまも - くるまも|三井住友海上
    mapiro
    mapiro 2023/05/12
    参考になる。ガソリンは7割まで減ったら給油してしまうくらいトラウマだし、携帯トイレやブランケットは積んでるが、車内で被災する想定が甘かったと思った。
  • 出先で持っておきたい災害用のものがこんなにある→このように「ボトル」を使うのが最強です「真似させてもらうわよ...」

    警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 災害は、いつどこで起こるかわかりません。そんな災害のときのために、私は外出する際、各種グッズをウォーターボトルに入れた「防災ボトル」を持ち歩いています。コンパクトに収納できるので、カバンやリュックサックに入れても気にならず、防災力を高めることができます。ぜひ、ご参考に! pic.twitter.com/YbGSGVe5iB 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 災害は、いつどこで起こるかわかりません。そんな災害のときのために、私は外出する際、各種グッズをウォーターボトルに入れた「防災ボトル」を持ち歩いています。コンパクトに収納できるので、カバンやリュックサックに入れても気にならず、防災力を高めることができます。ぜひ、ご参考に! pic.twitter.com/YbGSGVe5iB

    出先で持っておきたい災害用のものがこんなにある→このように「ボトル」を使うのが最強です「真似させてもらうわよ...」
  • WEB特集 「40m巨大津波」の謎に迫る “サイレント津波”とは | NHKニュース

    あの日、40メートルの高さまで斜面を駆け上がった巨大津波。 なぜ、東日大震災の津波は、あれほどに高くなったのか。実は、津波の専門家の間でも、「謎」とされていました。震災の発生から9年。専門家とともに、その「謎」に迫ると、次の津波から命を守るための貴重なヒントが見えてきました。(社会番組部ディレクター 石濱陵・社会部記者 森野周)

    WEB特集 「40m巨大津波」の謎に迫る “サイレント津波”とは | NHKニュース
    mapiro
    mapiro 2020/03/07
    なんと・・・地震動の大きさと津波の大きさを結びつけてはいけないのか
  • 蔵王山 人工地震起こし噴火予測の手がかり探る NHKニュース

    宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、ダイナマイトを爆破して人工的な地震を起こし、山の内部の熱水の位置などを把握することで噴火を予測する手がかりを探ろうという、初めての調査が行われました。 このため、東北大学の研究グループは、気象庁などと連携して、22日午前1時すぎ、新たな調査を行いました。 調査は人工的な地震を起こして行われ、中腹の深さ40メートルの穴の中でおよそ200キロのダイナマイトを爆破させると、「どん」という音を立てて地面が揺れ、穴の中に注入されていた水が反動で吹き出しました。 調査では、爆破による揺れで生じる「地震波」を、山に設置したおよそ150個の地震計で観測します。「地震波」は、山の内部を伝わる際、水の中を通過すると、遅れて伝わったり波形が変化したりするため、地震計のデータを集めて解析すると、地下およそ2キロまでの比較的浅い領域で、熱水のたまっている位置や通り道、それに分布して

    蔵王山 人工地震起こし噴火予測の手がかり探る NHKニュース
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    mapiro
    mapiro 2015/06/25
    ときどき読み返したい
  • 朝日新聞デジタル:女川中学生の訴え-マイタウン宮城

    女川一中2年・阿部由季さんと木村圭さんの発表の概要は次の通り 「私たちが考えた三つの津波対策」 あの日、大地震の30分後に襲ってきた巨大津波によって、女川では、日各地で観測された中で最大の43メートルもの津波が到達し、今回最大の人口の8・77%以上の尊い人命が失われ、家屋の80%以上が流失しました。 甚大な被害があった岩手や福島、そして私たちの宮城では、べ物や飲み物さえない極限の生活が来る日も来る日も続きました。 2011年4月11日、私たち新入生67名は入学式を例年通りに行うことができました。 女川町のすべての児童生徒700名には、入学式の日に、ユニセフからのバッグ、そして三重県鈴鹿市のNPO法人愛伝舎のご協力により全国、世界からのご支援により始まった「希望のえんぴつプロジェクト」を通じて、鉛筆やノートをいただきました。 最初の社会科の授業で、先生は「愛するふるさとが、大

    mapiro
    mapiro 2013/03/04
    あの忌まわしい出来事に、正面から向き合っている中学生達。僕は君たちを尊敬するよ。
  • "いのちの記録"を未来へ〜震災ビッグデータ〜 ディレクター取材ノート NHKスペシャル|Nスペeyes

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    mapiro
    mapiro 2013/03/04
    "「津波が来るから逃げる」そんな前提すら崩れていたことがわかったのです。" / チリ地震津波で被災しなかったor被害が限定的だった地域は特にそういう傾向にあったような
  • 東京新聞:江東区 マンション規制強化 改正条例 小規模も対象に:社会(TOKYO Web)

    mapiro
    mapiro 2010/05/12
    東京都江東区「対象を小規模マンションにまで拡大し、充実した防災設備と緑化を義務づける。電気自動車用充電設備の設置も指導する方針で、防災・環境面では二十三区トップクラスの厳しさとなる。」
  • 気象庁は「防災のため」意図的に不正確な台風情報を流している | スラド サイエンス

    ITmedia News に「天気予報は誰のもの? 気象庁VS.ウェザーニューズ バトルの行く末」 (ソースは産経新聞) という記事が掲載されている。以前 /.J でも話題になった、民間の気象情報会社ウェザーニューズ社と気象庁が、それぞれ異なる台風情報を出した事件を検証している記事だが、ここで興味深い記述があった。 実は、気象庁がシングルボイスを盾に、意図的に事実と異なる情報を流していることも、今回の講習会の席上で明らかになった。 それは、台風の勢力が衰えた後、温帯低気圧に変わる際のタイミングだ。 ある気象予報士から「台風が温帯低気圧に変わるタイミングが遅いのではないか」と問われた気象庁側は、「防災上の観点から温帯低気圧を台風としているケースもある」と説明。 さらに「正しい情報で正しい知識を持っていた方が、将来的に防災につながるのではないか」という問いかけには「われわれも当はそういう形で

  • 1