タグ

2013年6月5日のブックマーク (4件)

  • 図録▽中国人・インド人・韓国人・日本人の海外留学先

    各国の留学生達の留学先は、母国と留学先国とのつながりの深さを示すとともに、これからの双方の国の相互関係の将来をうかがわせるものとして重要である。 40万人という世界最大の留学生送り出し国、中国の留学生はどこに留学しているのであろうか。 米国が約10万人と最も多いが、日が8万人と米国に次いで多い。この他、オーストラリア、英国にそれぞれ約5万人、カナダ、ドイツ韓国に2万人台と留学先も多様となっている。 世界第2位の留学生送り出し国、インドは、旧英国領という経緯もあって、英語圏に集中している。すなわち米国が8.5万人、オーストラリアと米国に2万人台、カナダに7千人となっており、それ以外の国は少ない。 留学生送り出し数3位の韓国は、米国が6万人以上と格段に多いが、第2位は日の2.2万人となっている。それ以外の国はそれほど多くない。 さて日であるが、韓国同様米国が3.6万人と最も多く、英国が

    masato611
    masato611 2013/06/05
    韓国人の留学先は米国6.3万人、日本2.2万人
  • Wi-fi と Bluetooth が干渉するので Wi-fiの設定を5GHz帯にしたら良いことづくめだった - 941::blog

    【追記】 iPhone5が繋ぐのは11aではなく11nのようなのでタイトルを修正 iPhone音楽を無線で快適に聞けちゃうBOSEの持ち運びスピーカーを買ったらわりとよかった - 941::blog で書いたけど、うちはBluetoothでiPhoneとスピーカーを接続してる。 で、Macでネットしてるとページを読み込むタイミングで音がブチブチ切れるのでFacebookでブツクサ 言ってたらカイさんが教えてくれて解決したので共有。Macでのやり方です。 Wi-fiでよく使われる 11b/g という規格は Bluetoothと同じ2.4GHz帯なのでそもそも干渉しやすくて 11aは5GHz帯なので安定するということらしい。ただ、ルータ側が対応しているかどうかとか 対応機種が限られることもあるそう。うちはほとんどが対応しているApple製品ばかりなので問題なし。 (奥さんのiPhone4Sは

    Wi-fi と Bluetooth が干渉するので Wi-fiの設定を5GHz帯にしたら良いことづくめだった - 941::blog
    masato611
    masato611 2013/06/05
    Wi-fiでよく使われる 11b/g という規格は Bluetoothと同じ2.4GHz帯なのでそもそも干渉しやすくて11aは5GHz帯なので安定するということらしい。
  • 株式会社パソナ 中小企業グローバル人材育成事業 │ PASONA

    事業は、 PASONA&JTB Inter-Asia Project共同企業体が大阪府より受託し行っている事業です。 第5期訓練生募集中 ビッグなチャンスが今ここに ! 2011年に開始された当事業は、これまでに234名が参加。 インドネシア、ベトナム、シンガポール、タイ、インド、香港、上海、台湾のいずれかの国で研修を修了した卒業生たちは、現在様々な職場で活躍されています。 このプログラムでは基礎を学びなおし、語学力を徹底的に鍛え、海外ビジネスの実務力を培います。「海外実務経験」「幅広い人脈」「実務レベルの語学力」等を習得、働きながら研修プログラムを通して多くのことを学び、最終ゴールである就職を目指すことができます。 海外へ目を向けているあなた、ぜひ一度説明会へ足を運んでみてください。 あなたにとってきっと大きなチャンスがここにあります! プログラム参加者のメリット 募集要項 ● 雇用開

    株式会社パソナ 中小企業グローバル人材育成事業 │ PASONA
  • 渋谷の客を新宿が奪う都心版ストロー効果の光と影 - 日本経済新聞

    東京都心で駅や鉄道路線の改造が活発だ。利用者の利便性が増し、同時に日々の消費行動を変えていく。列車から降り、改札口を抜け、店に入るまでに、合計で何歩、足を動かす必要があるかが、店選びを左右する。地方で中核都市が栄え、周辺市が寂れる現象を「ストロー効果」と呼ぶ。東京都心でも、同じ現象が起き始めているようだ。存在感増す三丁目ここ数年、消費の街として日を追って存在感を増しているのが「新宿三丁目」だ

    渋谷の客を新宿が奪う都心版ストロー効果の光と影 - 日本経済新聞
    masato611
    masato611 2013/06/05
    便利さだけをひたすら追求するか、新たな「特別な時間と空間」の演出方法を見いだすか。地方に続き、これから大都市でも人口減と高齢化、移動や消費の減少が本格的に始まる。ストロー効果でスキップされるかもしれな