タグ

デザインに関するmitihydrangeaのブックマーク (5)

  • え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々(PART2) : らばQ

    え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々(PART2) 以前にもご紹介したことのある、アーティストのアレクサ・ミードさんによる油絵の世界から飛び出してきたように見えるアート。 生身の人をアクリル絵の具でペイントし、まるで絵画の一部のように見える作品の第二弾が紹介されていたのでご覧ください。 以前ご紹介したものは以下よりどうぞ。 え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々(PART1) これが生身の人の写真だなんて、とても信じられません。 こちらのモノトーン調の落ち着いた色彩の絵も……。 このとおり。 レトロなテレビを見る男性。 こうやって並べられても、写真では隣に絵のパネルがあるようにしか思えません。 まるで絵画の人物と記念撮影しているようです。 半分だけアクリル絵画。 テントの中に覗く絵画の世界。 絵画の絵画と絵画のような女性……。 頭の中がこんがらがってきました。 服だけ

    え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々(PART2) : らばQ
    mitihydrangea
    mitihydrangea 2010/09/27
    これは、すげぇ…
  • 最優秀賞は17歳の女子高生 -「サイボウズ Office 8」デザインコンテスト | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    サイボウズは29日、中小規模向けグループウェア「サイボウズ Office 8」のデザインを募集したコンテスト「Bozu-1グランプリ」の入賞作品を発表した。 同社では、デザインの追加インストールが可能になったサイボウズの機能を活用してもらう目的で、定期的に新しいデザインを提供している。今回のコンテストでは、そのデザインをプロ・アマ問わず募集し、同製品ユーザおよび、同社社員が審査・投票を行った。応募作品896件の中から、得票数により決定した受賞作品は下記の通り。 最優秀賞、社長賞 最優秀賞は17歳の女子高生による作品「forest」。[受賞インタビュー]も掲載されている。社長賞は同社長の青野氏が選んだ作品。 最優秀賞 エンさん「forest」 社長賞 パンダグラフさん「Idea Comic」 優秀賞 優秀賞は、最優秀賞に次いで得票数の多かった4作品。 優秀賞 emipinさん「ギャラリーの皆

  • タカノハートワークス-キャリーナウォーカー

    持つ喜びが生まれます。 「歩行補助車」を使うのは抵抗がある、そんな方に持っていただきたい「キャリーナウォーカー」。 歩行を補助する機能を重視しながら、アルミ素材を中心に直線と曲線で構成された美しいフォルム。 お洒落な方にお使いいただいても違和感のないスタイリッシュさを実現しました。 持つことに喜びとステータスを感じていただけます。 歩く喜びを感じていたい。 スタイリッシュなデザインとともに機能も充実。外出するのが楽しくなります。 自然と行動範囲がひろがり、ご家族との散歩などもゆっくり楽しんでいただけます。 休憩や持ち運びも考慮して、いすの機能やコンパクトにたためる工夫もしています。 「散歩に、買い物、少し遠出もしてみたい…」自然と歩くことが楽しくなります。 自分の時間を、いつでも、どこでも自由にお使いいただけるように。 出逢う喜びを新たに。 四季の自然にふれあう、街の季

    mitihydrangea
    mitihydrangea 2009/03/12
    バイクのような乗り物。あれは何て名前なんだろうなぁ。
  • - このブログは非公開に設定されています。

  • 63歳の世界的デザイナーが挑む、新しきウェブデザインの世界 - CNET Japan

    航空の鶴を使ったマーク、ティファニーの広告デザイン、楽器メーカーであるナカミチのコンセプト設計――これらのすべてに携わった日人のデザイナーを知っているだろうか。米国ニューヨークに拠を置くKatsuji Asada氏がその人だ。世界的なブランドのデザインやアートディレクションを数多く手がけるAsada氏が、新たな活躍の場としてウェブの世界に飛び出した。 インデックス・ホールディングスとサイボウズの共同出資会社であるZINGAが開発したビジネスパーソン向けのコミュニケーター「Zinga」。PCと携帯電話の両方に対応し、メールや電話などビジネスパーソンが業務に必要な連絡をすべて一カ所で取れるようにしたサービスだ。Asada氏はこのサービスのアートディレクターを務めている。 ZINGA代表取締役社長の大森洋三氏と旧知の仲であったことから実現した今回の企画は、インターネットサービスのデザイン

    63歳の世界的デザイナーが挑む、新しきウェブデザインの世界 - CNET Japan
  • 1