タグ

Livedoor Readerに関するmitsugusakamotoのブックマーク (83)

  • 【重要】 サービス終了撤回のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつも livedoor Reader をご利用いただき、ありがとうございます。 先日、サービス終了をお知らせした livedoor Reader ですが、みなさまのご要望を受けこれを撤回し、サービス継続の道を検討中です。 サービス継続の詳細が決まりましたら、あらためてこのブログでお知らせいたします。 今後とも livedoor Reader をよろしくお願いいたします。 コメント一覧 (22) 1. ginkyu 2014/10/15 21:32 いやいや最近feedlyを準備したんですが、使いにくいの、なんのって。 小額の課金兵が必要でしたら、募ればと思うのですがいかがでですか。 2. ちゃいむ 2014/10/15 21:51 嬉しいです! わたしもfeedlyにデータ移行はしたものの さっぱり使い方がわからず、頭を悩ましていました。 別のリーダーも使ってみましたが URLからRSS

    【重要】 サービス終了撤回のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2014/10/16
    サービス終了を撤回するって言うのを初めて見た。
  • LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog

    2日で作った。昨日から無職なので手が空いてたのもある。 こんなの mizchi/my-feed-reader 概要 nodeでクローラ100行、サーバー40行、クライアント400行ぐらい。テストはない。cssもない。 認証とかなくて、ローカルで動かすの前提。LDRのexport.xml(opml)を読み込む。詳しくはREADMEで。 jksaでフィードを移動する。sで飛ばした時に未読フラグつけてる。oでバックグラウンドで開く。 大事なことなんだけど、マウス操作は一切対応してない。 データベースは使ってない。サーバーでインメモリで抱えてる分だけ降ってきて、既読管理は最後に読んだフィードの更新日時をlocalStorageで持ってて新規フィードもらうたびに比較してる。雑な設計。 技術的な話 Koa, React, Generatorとか自分が使いたい技術を適当に使った。 Reactで雑に作るの

    LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog
  • livedoor Reader と LDR Pocket をよろしくお願いいたします。【撤回】 livedoor Reader サービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつも livedoor Reader(LDR) ご利用いただき、ありがとうございます。 下記、「livedoor Reader サービス終了のお知らせ」は撤回され、12月1日よりサービス運営元がLINE株式会社から株式会社ドワンゴへと変更になりました。 また、 livedoor Reader 派生スマートフォン版 LDR Pocket をリリースいたしました。 livedoor Reader (LDR) 、現 Live Dwango Reader また LDR Pocket を引き続きよろしくお願いいたします。 2014年10月15日 追記:みなさまのご要望を受け、サービス終了を撤回し、継続の道を検討中です。 【重要】 サービス終了撤回のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌 いつも livedoor Reader をご利用いただきましてありがとうございます。 2006年4月

    livedoor Reader と LDR Pocket をよろしくお願いいたします。【撤回】 livedoor Reader サービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • livedoor readerのおすすめiphoneアプリは?使い勝手を比較検討してみた!

    突然のGoogleリーダー終了宣言で、RSS愛好家の人たちは戸惑っていると思います。 パソコンでRSSを読むだけなら色々サービスもあるのですが、自分のようにiphoneの【reeder】というGoogleリーダーアプリを使っている人間からすると、その代替サービスを見つけるのは当に大変な事です。 現状サービスの安定性やiphoneアプリの充実度を見ると、livedoor readerに移行するのがよさそうな感じ。 そこで、今回は色々とlivedoor readerアプリを試して、その使い勝手を比較・検討し、【livedoor readerのおすすめiphoneアプリ】についてまとめてみましたので、よかったら参考にしてくださいね。 【追記】livedoor readerサービス終了に伴い、現在は「Feedly」と「Reeder 5」を併用して運用しております。詳細は以下の記事を参考にどうぞ。

    livedoor readerのおすすめiphoneアプリは?使い勝手を比較検討してみた!
  • livedoor ReaderからGoogleリーダーへ移行した - 空き容量429MB

    firefox, web新聞社のフィード、ソーシャルブックマークのタグのフィード等、一日に沢山の記事を更新するフィードが多い人にはGoogleリーダーをお勧めしたい、と移行して思った。フォルダ単位で記事消化ができるのは有難い。 目次フィードリストのエクスポート/インポートGoogleリーダーを快適に使うためにインストールしたものインストールした機能拡張の設定Googleリーダーで設定したことGoogleリーダーのキーボードショートカット フィードリストのエクスポート/インポートlivedoor Reader : 画面右上「ようこそ○○○さん」の隣にある「設定変更」→ 画面中央「エクスポート」からフィードリストをエクスポートGoogleリーダー : 画面右上「設定」→「インポート/エクスポート」タブ → さっきダウンロードしたフィードリストを選択 → アップロード Googleリーダーを快適

  • Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader - Apprentice Cafe

    Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader 今までRSSはSage-tooで閲覧してた。 Sage-tooは一悶着あって公開中止になったので、これを気に乗り換える事にしたんだけど現時点で登録されているアドオンにピンと来るものがないので困った。 今までGoogle Readerのテストしか試してなかったんだけどlivedoor Readerをテストしたら良かったのでテスト的に一部フィードだけ移行。 オンラインのリーダーは使ったら負けかな…と今まで思ってたんだけどねw で使ってみると自分には余計なモノがある事に気づき早速色々とスクリプトやCSSを探して組み合わせてみたんだけど意図したものにならんです…。 仕方ないので色々と弄くってたら、アレもコレも…とかなり弄くってましたw まぁ、一応完成したので記念に?晒してみる。 クリックすると原寸大画像が別枠で開きます

    Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader - Apprentice Cafe
  • TanukiTamマニマニ : LDR周りの拡張(GreaseMonkey + AutoPagerize + LDRize + minibuffer...)

    2008.10.19 22:45 (更新) RefControl -- tumblr.com 阻止 はじめにlivedoor Reader(LDR)を使っている時間が長いので気合いを入れてカスタマイズした。 Firefoxのカスタマイズが初めての人用に説明してくれるサイトはこちら 知らないと損する!Webを素早く閲覧できる便利ツール「Minibuffer + AutoPagerize + LDRize」 - 拡張現実ライフ http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20080219/1203439829 第39回 GreaseMonkey + AutoPagerize + LDRize + minibuffer http://web20-podcast.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/39_greasemonkey_107f.html グレ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • livedoor Reader、見出し要素リムーブに関して « maRkのMyOwn

    Posted by: maRk 2009年10月 4日 08:20 Last update: Jan 12, 2015 21:46 myown | net livedoor Readerで記事の閲覧をしたとき、見出し要素が削除されることによる見え方などについて まずは、melondogさんのTwitter発言から。 livedoor Readerって<h3>--<h3><h4>--<h4>って感じに連なると改行されないのか。h要素が削られるから。 Twitter status 4578239049 - Stoyoda (melondog) これはこういうことではないでしょうか。 <h2>見出しA</h2> <h3>見出しA-1</h3> <p>A-1の内容</p> 記事文中にある、hn要素がlivedoor Readerで見るとhn要素はリムーブされて以下のようになるかと思います。 見出

  • livedoor readerについて - 中国でRuby on Rails

    私はRSSリーダーにlivedoor readerを使っています。 気に行っている点は、ショートカットキーが豊富で短時間で大量のフィードを読む工夫がされている点です。 キー操作(sで次のフィード、aで前のフィード)を使うと、裏で先読み機能が動作して次のフィードを読んでくれます。 アクセスの遅い中国からは、この機能はとても重要です。 日常的に少しの時間でチェックできるのは個人ブログで20程度、ニュースやはてブ人気エントリー系のフィードで10程度でしょうか。 その中からクリップしておいた5〜10のフィードをさらに深く読むようにしています。 これまで約400フィードを登録してありましたが、飛ばしたいフィードがあると前述の先読み機能が働かないため、思い切って100フィードほどに減らして、ショートカットキーだけで読み進められるようにしました。 特に回線の遅い中国では溜めに溜まったニュースサイトの20

    livedoor readerについて - 中国でRuby on Rails
  • Livedoor ReaderのAPIを探して全部まとめてみた。 - ガジェカツ~在宅SEのガジェット活動ブログ~

    はじめに LivedoorReaderのAPIを利用したアプリケーションを作りたいのでAPIとその利用方法をまとめて見ました。 ここのページの情報は大部分が http://d.hatena.ne.jp/nTeTs/20060422/1145637483とhttp://d.hatena.ne.jp/takef/20070216/1171635948から引用です。 またApiKeyに関する情報はhttp://d.hatena.ne.jp/snaka72/20090517/1242519412から入手しました。 (こんな情報を公開していたid:nTeTsさん、id:takefさん、id:snaka72さんには大感謝です!) Livedoor Reader APIを利用する前に ここに乗っているAPIは公式には発表されていません、よって突然の仕様変更などがあるかも知れません。 またここに乗っている

    Livedoor ReaderのAPIを探して全部まとめてみた。 - ガジェカツ~在宅SEのガジェット活動ブログ~
  • Google Chrome dev版でLDRを読むのに使っている便利なもの : しげふみメモ

    2009年11月06日21:54 カテゴリGoogle Chromelivedoor Reader Google Chrome dev版でLDRを読むのに使っている便利なもの Google Chromeでlivedoor Readerを読むのに自分が使っているExtensionとUser Scriptをまとめておきます。 Windows版の Google Chrome dev版 4.0.223.11 で確認しています。 ちなみに、Firefoxでは以前に以下の記事を書きました。 しげふみメモ : 自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) SBMCounter for LDR 各エントリにはてなブックマークとlivedoorクリップの数を表示。 livedoor Readerにソーシャルブックマーク登録数を表示するChrome Extensionを作ってみた -

    Google Chrome dev版でLDRを読むのに使っている便利なもの : しげふみメモ
  • SimpldR: livedoor Readerをシンプルに

    しばらく前からユーザー・スタイルシートとユーザー・スクリプトのコンビネーションでlivedoor Readerをシンプルにして使うようにしていて中々快適なのでまとめてエントリにしてみる。キーボードでサクサク操作できて快適ウハウハとかじゃなくてシンプルな画面でマウス・ホイールを使ってひゅいんひゅいん読む感じ。 ユーザー・スタイルシート ヘッダの色などを排除するのがメイン。userContent.cssに以下のCSSを追加する。 /* livedoor Reader ----------------------------- */ @-moz-document domain("reader.livedoor.com") { * { font-family: "Lucida Grande", "Trebuchet MS", sans-serif !important; } pre, code,

    SimpldR: livedoor Readerをシンプルに
  • KReader起動! - 報國挺身日記

    livedoor Readerアプリの名前はKReaderにした。 iPhone Developer ProgramのActivationに成功したその日に、あっさり動いた。 前回参考にした「Phone Developer Programへの登録から実機でテストまでの手順」の記事エントリ。いつ書かれたものかを確認していなくて、漠然と二ヶ月くらい前のものかと思っていた。驚いたことに去年の12月の記事だった。アップルは、Activationが失敗する問題に未だ対処していないのか? (KReaderの勇姿) まだ色々直さなければいけないことがあって修正中ではあるが、既にメインのRSSリーダーとして使っている。

    KReader起動! - 報國挺身日記
  • livedoorReaderの「新着のみ表示」ボタンとAutopagerizeのon/offをキーボードで切り替える - 午前0時の憂鬱

    livedoorReaderを使っていると、たまにフィードの取得に失敗することがある。 そのときは、rキーを押すかF5を押してフィードの再取得をすることになるが、新着のみ表示にしていると、目的のフィードはすでに読んだことになってしまっているので、表示されない。 そこで、いちいちマウスでボタンを押して切り替えるのだけど、ほとんどの操作がキーボードでできるだけに、余計に気になってしまう。昨日のGmailと同じ。 で、今日、同じようにフィードを再取得するハメになってしまったので、キーボードのみで切り替えられるようにした。 KeyConfigを使って切り替えを行う。 Keyconfigから新しいキーを追加し、以下のように書く。 var doc = window.getBrowser().contentDocument; var elements = doc.getElementById('show

    livedoorReaderの「新着のみ表示」ボタンとAutopagerizeのon/offをキーボードで切り替える - 午前0時の憂鬱
  • Livedoor Readerに「ここまで読んだ」機能を付加するGreasemonkeyスクリプト - ろ日記

    Livedoor Readerで使えるGreasemonkeyスクリプトを作りました。 LDR Bookmarkのインストールはこちらから↓ http://userscripts.org/scripts/source/59942.user.js 概要 Livedoor Readerでフィードごとに「ここまで読んだ」を記憶しておくことができる。 主な用途 未読件数が200のフィードを開くのは気合を要する作業です。 なぜなら、開くからには一度に全部読み切ってしまわねばと思ってしまうからです。 このスクリプトを使うと、そんなプレッシャーが軽減され、気軽にフィードを開くことができるようになります。 特に、更新はあまり頻繁ではないものの、記事一件ごとの内容が多い、重厚なタイプのフィードと相性が良いです。 使い方 インストールすると、Livedoor Readerのヘッダ部分にメニューアイコンと、各記

    Livedoor Readerに「ここまで読んだ」機能を付加するGreasemonkeyスクリプト - ろ日記
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2009/10/22
    便利かもしれない
  • livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる カテゴリ: やってみた 思った livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞しました(審査員コメントなど、詳しくはlivedoor Reader開発日誌で)。 ご利用いただいたみなさん、ありがとうございます。サービス開発やプロモーションに携わった皆さん、おつかれさまでした。ライブドアを退社してピクシブでがんばってるyspもおつかれさまでした。 今日はそれを記念して、サービス開発当時(2006年1月〜3月くらい)の企画書をさらしてみます。 オリジナルのデータがどっかいっちゃったので、紙で残っているものをキャプチャしました。書き込みが生々しいですね。 そして早速ですが、「1)競合他社のサービス例」と「2)RSSリーダーの周辺ビジネス例」は外部に公開するにしては辛辣なので割愛させていただきま

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏
  • Livedoor Readerへの入門して環境構築 - mizchi log

    より最速なインターネット環境を求めてLivedoor Reader環境を作ってみた。環境はFirefox3.5。 今までは少ないフィードを吟味するタイプだったけど、最近になって大量に登録+気になったものだけ読む、という方向にシフトしていて、その使い方だとGoogle Readerに限界を感じてきていたので、思い切ってLivedoor Readerに引っ越すことにした。 livedoor IDを取得 (略) サーバーインストール型のfastladderでもよかったんだけど、サーバーを準備するのが面倒だったので OPMLで購読リストを入手 「購読する」のブックマークレットから購読リストを作ってもいいが、 まずは既存のリストをコピーする 以下Google Readerの場合。Gearsを使っていたので英語版。 Google Reader左下の「setting」から「Import/Export」を

    Livedoor Readerへの入門して環境構築 - mizchi log
  • Bloglines+Plagger+Gmailからlivedoor Readerへ移行する - mteramoto's blog

    livedoor Readerに移行すると決めたので、早速移行作業を実施した。 Bloglinesから購読リストをエクスポート まずは、購読しているFeed一覧をOPMLでエクスポートする。Bloglinesだと、ログインしている状態でhttp://www.bloglines.com/exportにアクセスすればexport.opmlがダウンロードできるので、適当な場所に保存しておく。 livedoor Readerに購読リストをインポート 「設定変更」から「データのインポート」を選んで、さっきダウンロードしたexport.opmlを指定する。しばらくしたら、購読リストがインポートされる。時間がかかるので気長に待つべし。 後で気づいたけど、Readerの使い方:Bloglinesからのデータ移行 - livedoor ヘルプに丁寧なマニュアルがある。 livedoor Readerの設定変

    Bloglines+Plagger+Gmailからlivedoor Readerへ移行する - mteramoto's blog
  • PubSubHubBubという更新通知の仕組みとlivedoor reader & blog - カサヒラボ

    従来のRSSなどでブログの更新通知を受けるときは、RSSリーダーなどのクライアント内からいちいちブログ側に更新情報を見に行く必要があったり、更新情報を得られるのも数分程度遅れがちです。 そこでPubSubHubbubという仕組みを使うと、そういった更新通知のタイムラグがなくなるそうです。 内部的には、いわゆるRSSを発行しているブログ側(ここではPublishersと呼ばれる)と、RSSリーダーなどのクライアント(ここではSubscribersと呼ばれる)の間に、「Hub」と呼ばれる仲介のサーバを置くことによって、更新情報を効率的にクライアント側にpushしてあげるというものです。 下記ページにあるOverviewのスライドがとてもわかりやすい。 pubsubhubbub - Google Code とはいえ、 の2枚で大方説明している感じがします。 仕組みとしては、リアルタイムで更新がp

    PubSubHubBubという更新通知の仕組みとlivedoor reader & blog - カサヒラボ