タグ

sendairubykaigi01に関するmitsugusakamotoのブックマーク (7)

  • 仙台Ruby会議01 - sheeg’s memo

    だいぶ時間が経ってしまいましたが、仙台Ruby会議01について。 まずはid:yuichi_katahiraさんをはじめ実行委員の皆様、お疲れ様でした。 私は「お手伝いします」なんて言っておきながら、お役に立てませんでした。 ゴメンナサイ。反省終わり。 さて感想。 須藤さんの「まず好きなこと、そしてそれを続けること」 このセッションが聞けて当に良かったです。 好きな事を続けて、スキルアップをし続ける。 手を動かす。 濃い話をしたかったら、準備をする。 「好き好きオーラ」を出し続けて、周りをひきつける。 「好き好きオーラ」大切ですね! 職場の雰囲気をよくするのにもきっと効果的です! 自分に欠けているもの、中身を充実させていくために必要な事にいろいろ気づかされました。 大場さんの「Happy Life Hacking with Ruby on Rails」 大場Pのデビューを楽しみにしていま

  • 仙台RubyKaigi01感想 - koumiyaの日記

    昨日(1/23)OSC仙台内で行われた仙台Ruby会議01にお邪魔してきたのでその感想をば。当日のまとめは、tggさんのメモがまとまってます。 運営者のみなさんありがとうございました! まずは、片平さんはじめ企画と当日の運営をしてくださったみなさん、当にありがとうございました!RubyKaigi編、LT、2次回どれも非常に楽しむことができました。OSC仙台内でも一番活気のある会場になっていてすごいなーと関心するばかりでした。 次からはそれぞれのセッションの感想です。 tDiaryなどのレガシーウェブアプリをRuby1.9で動かす方法/藤岡さん 東北にRubyistあり!トップバッターはcgi.rbのメンテナである藤岡さんのお話です。 ご人のブログでスライド公開されてます。 cgi.rbを使ってWebアプリを組んでいた藤岡さんが、バグ報告をして、テストを書いて、ライブラリのコードにまで

    仙台RubyKaigi01感想 - koumiyaの日記
  • 2009-01-24

    藤岡岳之さんの発表(発表スライドはこちら) cgi.rbのコミッタの方 m17n関連のバグ報告を実施 Rails東北の勉強会を募集 1.いかに1.9のcgi.rbが腐っていたか 昨年のRuby会議でYuguiさんの話されたRedmineの話がきっかけ バグレポーと人柱募集で奮起 1.8のcgi.rbは基的に誰でも使うし、RoRでも使っていて基的に動く (Merbは使ってないけど) ただし、各方面で現状の内容はよろしくないといわれている 1.8のcgi.rbはこんな点がだめ テストが無い マルチパート時のデータ受け取り方が酷い 遅い 1.9のcgi.rb 誰も使っていないし、だれもメンテナンスしてない まだcgi.rbを使いたい 既存のアプリがある cgi.rbのお手軽さもある 世の中ではRackに流れているけど、cgi.rbにも良さがある 1.9でcgi.rbを使ってみる html出力

    2009-01-24
  • 仙台Ruby会議01に行ってきました - diaの備忘録

    仙台Ruby会議01に行って来ました。田舎から高速で片道2時間強の移動でした。事前準備をしていった結果、徹夜状態での参加でした…。 仙台Ruby会議01を簡単に振り返る セッションも楽しかったですが、やはり懇親会楽しかったですね。牛タンもなにやら上の牛タンだったらしくウマーでした。人数がそんなに多くなかったので、いろんな方と長くトークできたのも良かったです。どちらかというと、技術よりは人と知り合えたり、マインド面のほうが収穫が多かったかなと思います。 セッションを振り返る すでにまとめがかなり上がっているようなので、私が思ったことのみをつらつらと書きます。 tDiaryなどのレガシーウェブアプリをRuby1.9で動かす方法 藤岡さんのセッションでした。私は、この手のhackっぽいことが好きです。最近までオープンソースのプログラムをソース修正やコンパイラ変更で高速化をすることをやっていました

    仙台Ruby会議01に行ってきました - diaの備忘録
  • 暮らしの業(2009-01-22)

    ▲ そろそろ松島かき祭りについてひとこと言っておくか 仙台Ruby会議01の東北で一言で、松島かき祭りについて言及したところ『せっかくだから俺はこの「松島かき祭り」に行くぜ』などと突き動かされるものを感じてしまった勇者が現れたので松島かき祭り参加にあたっての諸注意をまとめておきます。 参加する時間について かき祭りは焼き場の確保がすべてといっても過言ではありません。かき祭りでは道路の側溝を作るときに使うブロックを利用してたくさんの焼き場を用意します。しかし、参加者全員に行きわたるとは言えません。焼き場がないと牡蠣を焼くことができないためべることができません。初日の開始は10:00くらいだった気がしますが、9:00には会場入りして焼き場を確保しておきたいものです。前日入りなら問題ないですが東京から当日入りを考えるなら新幹線はほぼ始発に乗ると考えておけばよいでしょう。 移動手段について 絶対

  • 仙台Ruby会議01「宮城地酒情報」, 仙台Ruby会議01「お土産編その2」 - RubyKaigi Nikki(2009-01-09)

    * 仙台Ruby会議01「宮城地酒情報」 仙台Ruby会議01実行委員長の片平です。 お酒好きな方お待たせしました。 仙台Ruby会議01実行委員monyakataさんによる宮城地酒情報です :-) せっかく宮城に来たんだから宮城のお酒も味わってほしいですね。「もやしもん」も流行ってることだし。もやしもん読むと日酒飲みたくなる。 宮城にいいお酒は一杯あります。すべてを知りたいという方はこちらをご覧ください。ここんとこ良く飲まれていると思われるものを挙げてみると、 萩の鶴/日輪田 日高見 伯楽星/ 愛宕の松 綿屋 栗駒山 墨廼江 於茂多加 乾坤一 鳳陽 蔵王 多分私も大体のんだことあります。 日酒の好みというのは当に人によって気分によってシチュエーションによって変わるので、私はいつもいく飲み屋では好みや気分を伝えて選んでもらってます。「さっぱりすっきり」「味がしっかりした」「こてっと酔

  • 仙台Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    (仙台Ruby会議01は盛況のうちに開催を終了いたしました。無事牛タンもキメる事が出来ました。Web上で見かけた感想などは是非、公式タグである sendairubykaigi01 でソーシャルブックマークしていただけると幸いです) 募集が開始されました! こちらからお願い致します.終了しました OSC2009Sendai内での開催となります。 ライトニングトークスは、仙台Ruby会議01とOSC自体のものがありますので、お間違えなきようお願いします。 ライトニングトークスのコマ以外は、会場があまり広くありませんのでお早めにどうぞ。 なるべく事前登録へのご協力をお願いいたします。 懇親会の募集を開始しました。 こちらから。募集終了しました。仙台Ruby会議01単独の懇親会です。 OSC2009Sendai公式の懇親会とは別です。 開始時間が17:00からとOSC2009Sendaiのライトニ

  • 1