前回の連載で触れたように、Macのハードウェア構成にはアップル(あるいはCEOであるスティーブ・ジョブズ氏)の哲学のようなものが反映されており、他者/他社との協調よりも優先される。今風の言葉で表すと、アップルは“空気を読まない”会社だ(ジョブズCEOがプレゼンおよびスピーチの達人であることを考えれば、「読めない」会社でないことは明らか)。 例えば1月に発表されたMacBook Airだが、ストレージデバイスとして、SSDのほか1.8インチHDDが採用されている。しかし、国内PCベンダーの2008年春モデル(新しいボディを採用したモデル)で、1.8インチHDDを内蔵したものはない。NECのLaVie J、富士通のFMV-BIBLO LOOX Rしかりだ。従来と同じボディを使った東芝のdynabook SS RX1、パナソニックのLet'snote LIGHTシリーズなど、すべて重量が1.5キ
米国の医師が所属する主要5団体が3月4日、全米の医師が患者の処方せんを薬局へオンラインで発注する「e-prescribing」を推進するプログラムを立ち上げた。手書きしたものを患者に渡したりファクスで薬局に送信する従来の方法で発生しがちな記入ミスを減らし、手間とコストを省けるオンライン発注へと全米規模で変えていくのが目標。 5つの医師団体、American Academy of Family Physicians(AAFP)、American Academy of Pediatrics (AAP)、American College of Cardiology(ACC)、American College of Obstetricians and Gynecologists(ACOG)、Medical Group Management Association(MGMA)が発起人となり、オンライ
UPDATE Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏は米国時間3月4日、同社の年次株主総会で、「iPhone」に関する話題から同氏引退後のAppleに向けた同社の計画など、株主からの多岐にわたる質問に答えた。 Appleの株主総会は、その大部分において、他社のそれと同様退屈なものに過ぎない。2008年の株主総会は、役員報酬に対して株主が関与することを求める、株主から出された拘束力を持たない提案が承認されたことで、多少関心を持たせるものとなった。しかし、カリフォルニア州クパチーノにあるApple本社で開催された今回の総会で最も注目を集めたのは、Jobs氏、最高執行責任者(COO)のTim Cook氏、最高財務責任者(CFO)のPeter Oppenheimerらが約1時間にわたって株主からのさまざまな質問に答えた質疑応答の部分だった。 以下に要約を抜粋する。 ・Jo
生命科学研究室のウェブページを管理している皆さんや生命科学系ブログを書いている皆さんへのtips PubMed AbstractPlusへのリンク方法 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=pubmed &Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=XXXXXXXXX (改行なしで記述) (XXXXXXXXXにはPubMed IDを記述) 自分の研究室の業績一覧からPubMedのAbstractPlusのページへのリンクを作成する場合や自分のBlogから論文へのリンクを貼りたい場合には上のURLを指定すればよい。 ちなみにAbstractへのリンクは http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?cmd=Retrieve &db=pubmed&dopt=Abstract&list_ui
ニコニコ動画の新バージョン「ニコニコ動画(SP1)」の発表会に先立ち、3月4日に新機能のテストが行われた。 今回披露された新機能は「ニコ割ゲーム」。動画再生中にお知らせが流れる「時報」機能を使って、ユーザーの視聴画面が一斉に止まり、フラッシュプレーヤー上にフラッシュゲームが登場する。今回出てきたのはもぐらたたきゲーム「ニコニコはんまぁ」で、指定されたキャラクターをマウスでクリックすると得点が与えられ、それ以外のキャラクターを叩くと減点される、というもの。 得点はニコニコ動画のサーバに送信され、約10分後にランキングが発表された。第1位は1万7290点という高得点。ただし、2位のユーザーが見ていたグラビア動画のほうが注目され、ユーザーが一気になだれ込んでコメントを付ける現象も起きていた。ちなみに著者は5600点だった。 なお、ランキングはニコニコ動画内の「ニコ割ゲーム「ニコニコはんまぁ」ラン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く