タグ

2010年2月24日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ - ネット・ウイルス - デジタル

    【マウンテンビュー(米カリフォルニア州)=赤田康和】インターネット検索大手の米グーグル幹部は23日、朝日新聞のインタビューで、今年夏から秋にかけ、日を含む10カ国で電子書籍の販売を始めることを明らかにした。パソコンや電子書籍専用端末での全文を読める。当初の販売タイトル数は、10カ国を合わせ、最大200万冊規模になるという。  同社戦略提携担当のディレクター、トム・ターベイ氏が取材に応じた。米、英、フランスなど5カ国では8月ごろ、日スペイン、イタリアなど5カ国では9月か10月ごろの販売開始を目指す。すでに、出版社などの許諾を得ての一部を見せるサービスを世界的に200万冊規模で展開しており、これを全文に拡大するよう出版社と交渉しているという。  新サービスの名前は「グーグル・エディション」。グーグルのサイトに接続して購入すれば、いつでもネット経由で電子ブックを読むことができる。日

  • Twitter上で日本語は2番目に多い言語

    フランスでリアルタイムWebのデータ抽出・研究に取り組む仏Semiocastの調査によると、Twitterで最も使われている言語は英語、次いで日語だった。 2月8~10日のあいだに投稿された280万のつぶやきを、41言語を識別できる同社のツールで分析した。 最も使われていたのは英語で50%。Twitter英語圏で浸透していること、母語でなくても英語でつぶやく人が多いためだというが、英語のつぶやきが全体の約6割を占めていた昨年上期に比べ、割合は減少した。 2位は14%の日語で、「Twitterの国際発展の第一ステップは日だったと証明した」としている。 3位以降には、ポルトガル語(9%)、マレー語(6%)、スペイン語(4%)が入った。ポルトガル語はソーシャルネットワーキングがブラジルで成功しているため、マレー語はマレーシアとインドネシアの携帯電話会社がTwitterと提携したため、スペ

    Twitter上で日本語は2番目に多い言語
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に

    一般紙ではないものの全国五大紙の一つに数えられ、その専門性から就職活動の学生がよく読んでいる新聞としても知られている経済紙「日経済新聞」が2010年3月23日(火)から電子版をスタートさせることが明らかになりました。愛称は「Web刊」だそうです。 日経新聞ではニュースサイトとしてNIKKEI NET(日経ネット)を開設していますが、Web刊はこれを継承・発展させたものになるそうで、無料でも利用できますが、すべてのコンテンツの閲覧・利用のためには有料会員になる必要があるそうです。 詳細は以下から。 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 http://pr.nikkei.com/ 日経新聞は今年で創刊135年。経済紙としてその地位を不動のものとしていますが、グローバル経済時代の到来とともに国内外の情報をいつでもどこでも手にしたいというニーズが高まっており、若年層の中には紙に印刷さ

    日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に
  • セカンドライフは成長を続けていた | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterってセカンドライフのようになるんじゃないか」ー。Twitterに関し、よく受ける質問の1つだ。仮想空間セカンドライフは日でも大きな注目を集めたが、これまでのところ一般ユーザーにまで広く普及するまでに至っていない。ウェブサービスの失敗の代表例のように挙げられることが多いサービスだが、実はセカンドライフはユーザー数を堅調に伸ばしている。 これは日のセカンドライフユーザーから聞いたこともあるし、米著名ブロガーのRobert Scobleさんも「Second Life launches new innovative browser」の記事の中でLinden LabのCEOに取材した結果を書いている。 以下がセカンドライフが決して失敗とは言えない統計結果だ。 (1)過去30日間で100万人のユーザーがログインしている (2)仮想の土地の広さは米ロードアイランド州ぐらいまでに拡大し

    セカンドライフは成長を続けていた | TechWave(テックウェーブ)
  • Togetter(トゥギャッター) - まとめ「研究者と子育てについて[2010.02.23]」

    勝手にまとめてごめんなさい。ごめんなさい。 研究者の子育てを取り巻く環境について、今まさに子育て中の研究者さんを含め、いろんな方からいろんなご意見。リスト編集、ポスト数の多さにめげそうになりました。 こべにさんの名司会ぶりに拍手です。 「誰でも編集可」設定ですので、「自分のポストは載せないで欲しい・・・」「私のポストが載ってなーい!」という方はぜひ編集にご協力下さいませー。

    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「研究者と子育てについて[2010.02.23]」
  • ネット広告の総広告費、ついに新聞を抜く | スラド IT

    電通のニュースリリース [dentsu.co.jp]の8ページ目にある表2によると、たしかに2009年は新聞6739億円、インターネット広告費7069億円となっていて、ネットが新聞を抜いたような数字になっています。 しかし、この新聞の数字6739億円には折込チラシが含まれていないのです。 折込チラシの折込料だけで5444億円もあり、これには広告制作費が含まれていません。製作費(デザイン+印刷費)も含めるとこれだけでインターネット広告費に匹敵するだけの数字になると推測できます。 つまり、新聞紙広告+折込広告と括ればネット広告の倍の規模があり、まだまだ安泰というわけです。 ただし折込広告は電通のような大手代理店の不得意とするドメインですから、電通にとっては新聞ヤバいというのが音でしょう。

  • 日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記

    今の日の状況ってこんな感じだよね〜ってのを書いてみた。 左上に青い“人のマーク”が3つあるでしょ。この人達が、日が新しい創造のプロセスに入るのを邪魔している人達です。 具体的にいえば、この 3名は、 (1)“壊す”という行為自体に恐怖を覚える人=安定志向で変化が嫌いな人 (2) 壊されることで、既得権益を失う人 (3) 何かが大きく変わる時に、何の混乱もなく完璧に一気に移行できると思い込んでいる人 です。 (1) と (2) はわかりやすいですよね。 でも実は一番やっかいなのが (3) の人なんです。 (3) の人は、今まで自分で何かを創ってきた経験がありません。 だから、新しいものを創るプロセスには常に混乱や混沌が伴うし、時には問題も起こるし、清濁併せのむ必要に迫られる場合もあるんだ、ということが理解できません。 だから、ちょっとでも問題が起こるとスグに「ほら、言わんこっちゃない。や

    日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記