タグ

2017年8月2日のブックマーク (4件)

  • 七人の侍と邦画の今後の展望:追記2

    邦画の話が出てたので便乗。 恥ずかしながらつい先日初めて七人の侍を見た。 噂通りの大傑作、「当時にしては凄いな」とかじゃなくて純粋にとても楽しめた。 「名作と言えど60年前の作品だしな」という冷めた視点で見はじめたが、 開始10分で困窮する村人の一人として映画の世界に引き込まれていた。 この作品、今日の邦画に欠けている諸々が詰まってたような気がする。 ・このメンツ以外は考えられないレベルの適材適所の配役。 ・これでもかと汚しまくった人・物・映像。(みんな乞みたい) ・重厚な演技とライトな演技の緩急で観客を飽きさせない。 ・秀逸なセット+優れたカメラワーク+泥臭くリアルな殺陣の三位一体。 ・冗長・緩慢な描写の排除。(こいつは俺だ!という一言で観客に全て悟らせる) なんというか、全てにおいて格が違った。背伸びとかでなく、気でそう思った。 こんな邦画はもう生まれないのだろうか。シンゴジで活路

    七人の侍と邦画の今後の展望:追記2
  • 食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か?

    「農薬は危ないからオーガニック品が安心」「『トクホ(特定保健用品)』のコーラの方が体に良さそうだ」。特段、に気をつかっていなくても、こんなことを思いながら買い物をしたことがある人は多いはずだ。 だが実は、こうしたの健康情報は科学的根拠が薄い。それどころか、健康効果をうたう品や事療法の中にはかえって有害なものさえある。 なぜの世界にはニセの健康情報があふれているのか。『効かない健康品 危ない自然・天然』(光文社新書)で健康品や自然・天然品にまつわる情報を一つ一つ検証した科学ジャーナリスト、松永和紀さんに話を聞いた。 「自然は体にいい」という思い込みあれに効く、これは悪いなど、と健康を結びつける情報はテレビや雑誌、インターネットなどで常に発信され、拡散されている。その中でも幅広く浸透しているのは、「自然や天然のものは体に良い」という考え方だ。 「白砂糖は体に悪い」と蜂蜜や

    食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か?
  • 内閣に新ポスト「人づくり革命担当大臣」にネットがざわつく

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    内閣に新ポスト「人づくり革命担当大臣」にネットがざわつく
    motoson
    motoson 2017/08/02
    ???
  • 「レゴランド」って実際どうなの?楽しみ方を広報さんに聞いてきた! | SPOT

    こんにちは。 インターネットでライターをしている長橋です。 日は、名古屋に新しくオープンした施設「レゴランド・ジャパン」に来ています。 「レゴランド・ジャパン」(通称レゴランド)は、世界的な人気を誇る「レゴブロック」をモチーフとしたテーマパーク。 2017年4月1日にオープンしたこの施設は、日初上陸として大きな注目を集めています。 幼い頃、黙々とレゴに興じていた僕にとって、レゴだらけの「レゴランド」は夢のような場所。 以前放送された『世界・ふしぎ発見!』のデンマーク特集でその存在を知り、「いつか大人になったらデンマークに行って、レゴランドに行きたいなぁ……」と思いにふけておりました。 そんな「レゴランド」がついに日上陸。 このビッグニュースをYahoo!で見たときは「うわっ!」と思わず声を上げ、「オープンしたら絶対に行こう!」と喜んだ覚えがあります。 しかし…… オープン直後から現在

    「レゴランド」って実際どうなの?楽しみ方を広報さんに聞いてきた! | SPOT
    motoson
    motoson 2017/08/02