タグ

genomicsに関するmrknのブックマーク (19)

  • 素朴な疑問:染色体はどうして複数あるのか?

    >全部をひとまとめにして、1の染色体、1の DNA にしてしまってもよさそうに思えますが、 原核生物はゲノム全体が一分子の環状DNAですから、そういう考えが当てはまるかもしれません。 真核生物のゲノムが染色体で分割されるようになったのは、進化の歴史の中の偶然の産物なのかもしれませんが、いくつそうであることの利点や必然性を後付してみます。 1. 一の染色体だとすべての遺伝子が連鎖群となって、交差によるシャッフルしか利かない。複数の染色体(複数の連鎖郡)に分かれているとゲノムのシャッフリングの自由度が高く、遺伝的多様性を高めることができる。 2. 遺伝子発現の調節を染色体単位で行うことができる。染色体ごとに分割されることで、ある染色体上の転写調節がほかの染色体上の遺伝子の調節に干渉を与えることが起こりにくくなる。 たとえば、哺乳類メスで、一対のX染色体のうち一方が不活性化され、残りの一方

    素朴な疑問:染色体はどうして複数あるのか?
    mrkn
    mrkn 2017/11/22
    知恵袋なのにまじめに有意義な議論が展開している。
  • アレルギー体質は転写因子「Mina」の遺伝子が原因と判明 | 理化学研究所

    アレルギー体質は転写因子「Mina」の遺伝子が原因と判明 - アレルギーの「なりやすい」・「なりにくい」体質解明に期待 - ポイント アレルギー体質のマウスはMinaの発現量が少ない Minaがインターロイキン-4の産生を抑制し、アレルギーの発症を抑える ヒトでも、Mina遺伝子の多型によるアレルギー体質の違いが推測される 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、アレルギー体質のマウスとそうではないマウスの遺伝子を比較して、アレルギー体質を決定する遺伝子は転写因子「Mina(ミーナ)」※1の遺伝子であり、その遺伝子の多型(SNPs)※2がアレルギーの発症にかかわっていることを明らかにしました。これは、理研免疫・アレルギー科学総合研究センター(谷口克センター長)シグナル・ネットワーク研究チームの久保允人チームリーダー、米国セント・ジュード小児研究病院のマーク・ビックス准教授らによ

  • ホメオボックス - Wikipedia

    ホメオドメインとDNAの複合体。ホメオドメインはヘリックス・ターン・ヘリックス構造を持つ。 ホメオボックス(homeobox)とは、動物、植物および菌類の発生の調節に関連する相同性の高いDNA塩基配列である。ホメオボックスを持つ遺伝子はホメオボックス遺伝子と呼ばれ、ホメオボックス遺伝子ファミリーを構成する。 ホメオボックスはおおよそ180塩基対があり、DNAに結合しうるタンパク質部位(ホメオドメイン)をコードする。ホメオボックス遺伝子は、例えば足を作るのに必要なすべての遺伝子など、典型的に他の遺伝子のカスケードをスイッチする転写因子をコードする。ホメオドメインはDNAへ特異的に結合する。しかしながら、単独のホメオドメインタンパク質の特異性は通常、その要求される標的遺伝子だけを認識するに充分ではない。ほとんどの場合、ホメオドメインタンパクは他の転写因子また、しばしばホメオドメインタンパク質と

    ホメオボックス - Wikipedia
  • 人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    mrkn
    mrkn 2013/01/01
    完璧なヒトゲノムの定義はあるのか?
  • 特報! 科学の力で魚に肢を生やすことに成功しました

    特報! 科学の力で魚に肢を生やすことに成功しました2012.12.23 12:00 mayumine 科学の力で魚に肢を生やした、だと...。 むかしむかしの大昔に、魚に肢が生えたことによって、生命はその居住地を海から陸に拡げ、300万年以上前から地球で繁栄し続ける歩行類の爆発的な増加に繋がりました。 そしてついに、遺伝子研究者はその変化の再現に成功しました。魚に肢を生やすことに成功したのです。 この変化のカギは、HOXD13と呼ばれる多細胞生物の形態形成をつかさどる指令系統を書き換える遺伝子集合体の一部にありました。これらの遺伝子は、肢体の数や形など生物の形態組成をコントロールするものです。 一方、この遺伝子の過剰発現が肢体の成長に繋がるようです。ディベロップメンタル・セル(Developmental Cell)という科学雑誌で発表された論文によると、スペインのセビリアにあるパブロ・デ・

    特報! 科学の力で魚に肢を生やすことに成功しました
  • Network rewiring is an important mechanism of gene essentiality change - Scientific Reports

  • 極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアムス症候群の子どもと大人|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るphoto by Pixabay ウイリアムス症候群はほんのわずかな人しか知らないぐらい珍しい遺伝子の病気だ。日ではあまり研究が進んでおらず、数年前まで一般の小児科にすら知られていなかったそうだ。 欧米では、7,500人の新生児のうち、たった1人が発症する。その一方で、彼らが出会う人々に放つ、強烈に印象的な活気と暖かな思いやり。それがウイリアムス症候群の魅力でもある。 誰とでも、何とでも友達になろうとする ABC放送のクリス・クオモの番組では、ウイリアムス症候群の子供たちのキャンプを取材した。クオモがキャンプに参加したとき、彼はハグと歓迎の嵐に襲われた。さらに次には質問の嵐。”好きな色は何色?”、”どこに住んでるの?”、”恐竜のバーニー(ABC系の子供番組の紫色の恐竜。)に会ったことある?” ウイリアムス症候群の子供たちはたいていその顔かたちの種類で特定するこ

    極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアムス症候群の子どもと大人|カラパイア
  • 朝日新聞デジタル:肥満の原因遺伝子発見 京大教授ら 予防・治療に期待も - サイエンス

    印刷 脂肪分が違うえさで太り方を比較  事の脂肪分が多いと肥満になりやすくなる原因遺伝子を、辻豪三京都大教授(ゲノム創薬)らが見つけた。この遺伝子が働かないマウスは、高脂肪のえさをべると肥満や脂肪肝を発症した。ヒトにもその遺伝子があり、肥満の予防や治療薬の開発が期待できるという。英科学誌ネイチャー電子版で20日発表した。  辻教授らは、これまでに体内で脂肪酸がくっつくたんぱく質「GPR120」を見つけていた。今回、このたんぱく質をつくる遺伝子を働かなくしたマウスをつくり、普通のマウスと約40匹ずつで比べた。  その結果、脂肪分が13%と少ないえさでは違いが出ないが、60%のえさをべさせた場合、遺伝子が働かない方は体重が15%多かった。皮下脂肪の重さは1.5倍、内臓脂肪と肝臓の重さは1.9倍だった。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事

    mrkn
    mrkn 2012/02/21
    太ったマウスかわいい
  • Why Human Penises Lost Their Spines

    Why Human Penises Lost Their SpinesDNA study offers clues to "impenetrable mystery" of evolution, expert says. Men have lost the DNA code that once made human penises spiny, according to a new analysis of the human genome. Penile spines, which are still present in several modern animals, are usually small barbs of keratin—a type of hard tissue—that line the outside of the organ. The prehistoric ma

    Why Human Penises Lost Their Spines
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • A Ruby API to query the Ensembl database for genomic features

    1 INTRODUCTION The Ensembl (Flicek et al., 2010) and UCSC (Fujita et al., 2010) genome browsers are the first point of call for a large community of genetics and genomics researchers. Both provide a graphical interface for browsing the genomes of a large number of species, displaying the location of genes, polymorphisms, repeats and regulatory regions. Each database can also be accessed directly v

    A Ruby API to query the Ensembl database for genomic features
  • ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 | WIRED VISION

    前の記事 日産、米国政府支援を受け電気自動車インフラを整備 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 2009年10月13日 Brandon Keim Image credit: Science 2次元のヒルベルト曲線(画像左)、および3次元のゲノム構造 ヒトゲノムを数百万の断片に分解し、その配列をリバース・エンジニアリングする手法により、ゲノムの3次元構造の画像が、かつてないほどの高解像度で作成された。 再現された構造は目を見張るようなフラクタル形状をしている。この手法を使えば、ゲノムのDNAの内容だけでなく、ゲノムの形状そのものが、人間の発達や疾病にどのような影響を及ぼしているか調べることが可能になるだろう。 「染色体の空間構造が、ゲノムの制御に非常に重要だということが明らかになった」と、『Science』誌の10月9日号に発表された今回の研究論文を執筆した1人で、マサチュ

  • 1000 Genomes Project reveals human variation : Nature News

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    1000 Genomes Project reveals human variation : Nature News
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大

    【10月18日 AFP】うつ病を発症するメカニズムにおいて重要な役割を担っているとみられる遺伝子を突き止めたと、米エール大(Yale University)の研究チームが17日、英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に発表した。新薬開発につながる可能性に期待が寄せられている。 研究チームは、うつ病と診断された後に死亡した21人の遺伝子と健康な18人の遺伝子とを比較して、「MKP-1」と呼ばれるこの遺伝子を突き止めた。論文によるとMKP-1は、神経細胞(ニューロン)の生存と機能に不可欠な脳内化学物質「MAPK」のカスケード(連鎖)を遮断する役割を果たしているという。 研究では、MKP-1を不活性化させたノックアウトマウスを作り、うつ病とMAPKの関連性を調べた。すると、MKP-1ノックアウトマウスはストレスに対する回復力があったが、MKP-1を持つマウスはストレ

    うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大
  • 「遺伝子」と「遺伝」の違い - aggren0xの日記

    下記報道に対するみなさんのはてなブックマークでの反応が完全に間違っていたのでとても気になった。これはみなさんの責任ではなく、報道側の責任である。ひいては残念ながらわれわれ遺伝学者の責任であるとも言える。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2767480/6341100 何が間違っているかというと、うつ病の原因と考えられる「遺伝子」を発見したと報道しているのだが、みなさんの反応はうつ病の「遺伝」の原因を発見したと捉えているようなのだ。しかし「遺伝」と「遺伝子」は違う。英語で考えると、遺伝子はgeneだが、親から子へ受け継ぐ遺伝、正しくは「遺伝的継承」はinheritance。違うでしょ?ここで、遺伝学はgeneticsじゃないかと思うかもしれない。しかし親から子へ受け継ぐ遺伝をさしてgeneticsとは言わない。genetics

    「遺伝子」と「遺伝」の違い - aggren0xの日記
  • 100年来の謎に迫る-体の極性を決める仕組みを解明しました。

    阿形清和 理学研究科教授らの研究グループの研究成果が米国科学アカデミー紀要に掲載されました。 写真は左から矢澤重信 理学研究科研究員、阿形教授 研究成果の概要  われわれの体には、頭側と足側という方向性がある。この体の方向性を最初に問題にしたのは、ノーベル賞学者のトーマス・ハント・モーガンである。彼は、プラナリアの体を切って再生させた時に、頭のあった方から頭を再生し、もともと尾のあった方から尾を再生することから、生物の体には磁石と同じような性質があるとし、1903年に『体の極性』という概念を打ち出した。さらに、短い断片をつくると、もともと尾のあった方から頭を再生することを見出し、『極性は転換する』ことを発見した。 この『体の極性』をつくる仕組みの謎がついに京都大学のグループによって解明された。京都大学の阿形研究室グループは今までにも脳の再生を頭部に限定している<nou-darake遺伝子>

    100年来の謎に迫る-体の極性を決める仕組みを解明しました。
  • https://www.riken.jp/press/2002/20021010_1/

    報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人 理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所(小林俊一理事長)は、プラナリアを用いて、全能性幹細胞(万能細 胞) が頭部以外で脳の神経細胞に分化しないように制御している遺伝子を発見しまし た。発生・再生科学総合研究センター(竹市雅俊センター長)進化再生研究グループ の阿形清和グループディレクターらの研究グループによる研究成果です。 今回の研究では、 研究グループのメンバーである国立遺伝学研究所の遺伝情報分析 研究室(五條堀孝教授)の中澤真澄博士らが単離した、プラナリアの頭部に特異的に 発現する遺伝子(ndk 遺伝子)に注目し、解析を行いました。その結果、ndk 遺伝子 が未知の脳の誘導因子を捕まえては万能細胞に提供していることが分

  • ICGC Data Portal | Retirement Notice

    The ICGC Data Portal officially closed in June, 2024 We sincerely thank all involved for your dedication, passion, and contributions. While the interactive web portal has been decommissioned, the most recent release and PCAWG data remain available for authorized users. For information on accessing ICGC 25K data, see the documentation for ICGC 25K Data Access. The Accelerating Research in Genomic O

  • 1