タグ

興奮しちゃったに関するmurashitのブックマーク (2)

  • きみは最先端のどらやきつくり機がどんなんか知っているか日記 - どぶろくソロリティ血風録

    あのー、ワスがいまつとめてる会社は繁忙期と閑散期っていうのがすげえ極端で、繁忙期はギャーギャーいう暇もないぐらいに忙しいんだけど、閑散期はすっげえ何もすることがないんですよね。 こんな出だしですみません、こんにちはこんにちは! ほんでもって、その時期っていうのも世間一般的にいう2月8月(ニッパチ)とはちょっとズレてて、今がまっさかりにひまなんですよ。不況っていうのもあるけどよ。 ひまもこう続くと、書類整理も掃除もするとこなくなっちゃうってもんなんだけど、することないからってさすがに給料もらって一日中インタネッコやらペーパークラフト作り(http://www.tobu.co.jp/monthly/paper/index.html)やらしてるわけにもいかないですよ。 幸い、ワスの勤め先は「直接業種に関係ないことでもなにか勉強できることがあるだろうからいろんな展示会に行け」と言ってくれとるので、

    きみは最先端のどらやきつくり機がどんなんか知っているか日記 - どぶろくソロリティ血風録
    murashit
    murashit 2009/06/12
    「超みたまま」!!!
  • Essays | 北園克衛文庫

    □ 建畠晢 「日の視覚詩の運動について --- VOU と ASA を中心に」 .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ■ はじめに この小論は、1950年代後半からほぼ20年間にわたる日の視覚詩の運動を、その中核となった二つのグループ、VOU と ASA の活動に即して考察するものである。 視覚詩(Visual Poetry)とは、文字通り視覚性をその積極的な要素とするところの詩であるが、一般的には、視覚詩のもっとも強力な国際運動であったコンクリート・ポエトリー(Concrete Poetry)の名で語られることが多い。しかしコンクリート・ポエトリーには音詩、ないし音声詩の分野が含まれていること、また70年前後からは反コンクリティズムの傾向が台頭してくること等の理由から

    murashit
    murashit 2009/03/13
    すごい…むちゃくちゃ面白い。電子媒体時代の視覚詩とか探す。グーテンベルクが「ことば」そのものに与えた影響とか考え出すと止まらない。そろそろ溶解してもいいはずなんだ。なぜかid:dankogaiに知らせたい
  • 1