タグ

東方に関するnaohaqのブックマーク (4)

  • 縄文時代につながる諏訪の神様

    の『正史』とされる古事記・日書紀には、出雲の国の国譲り神話 が書かれています。 それによると 「出雲の大国主の子である 建御名方(たけみなかた) は、大和朝廷との戦いに敗れ、長野県の諏訪に逃げて、諏訪大社に鎮まった」 とされています。 しかし、諏訪地方には、記紀神話とは異なる、独自の神話が伝えられています。 この神話は、諏訪大社の祭祀をつかさどった 守矢(もりや)家 に言い伝えられてきたものです。 守矢家は、明治維新まで 「神長官(じんちょうがん)」 という、諏訪大社の筆頭神官の職を世襲していました。 明治政府は、天皇家中心の 国家神道 を創作し、人々に強制する一方で、日の各地域地域に伝えられてきた信仰や、天皇家の神話とは異なる系譜の神話などを、抹殺しようとしました。各地の寺や神社に伝わる古文書を焼き、古くからの祭りを 「淫祀邪教」 として禁止するなど、さまざな宗教弾圧が

    naohaq
    naohaq 2008/05/27
    風神録関連メモ
  • 生和楽器東方アレンジCD「はじめての東方和楽」白いしましまうさぎ: 白いしましまうさぎ

    東方のエキゾチックなメロディーたちを和楽器の演奏に仕立ててみようと,サークル「白いしましまうさぎ」として初めての作品を制作しています.和風のアレンジはあれど生の和楽器の演奏はなかなか見かけないというのが動機のひとつとなり,今回の作品では和太鼓・箏・篠笛をメインに鳴り物や声など全て生音で構成することにこだわってみました.ひとくちに和楽器と言っても和太鼓や篠笛はお祭り,箏は邦楽と実はそれぞれ活躍の場も演奏の内容も多少異なる楽器のトリオです.日の伝統楽器という点でつながって,東方の音色と言えるような響きを残せたらいいなと思っています. 01. 郷を望む 原曲:赤より紅い夢(東方紅魔郷),妖々夢 ~ Snow or Cherry Petal(東方妖々夢),永夜抄 ~ Eastern Night.(東方永夜抄) 02. 舶来の紅いお茶 原曲:上海紅茶館 ~ Chinese Tea(東方紅魔郷) 0

    naohaq
    naohaq 2008/05/12
    かがり火を焚いている光景が……
  • 絵日記

  • wasaGネット|ソーシャルアプリ・ゲーム情報メディア

    naohaq
    naohaq 2005/10/03
    「はくこれ」 2005年11月、同人ショップへ委託予定
  • 1