似非(エセ)科学っていう言葉をご存知ですか? ニセ科学という場合もある。 先日、youtubeでとある先生がTVで似非科学をバカにしている評論を聞いた。 似非科学とは、例えば「マイナスイオン」のように、誰もがそれが一体何なのか、言われる効果の根拠は何なのか、を科学で証明出来ないのにまことしやかに人を納得させてしまっている、というような場合に用いる。 確かにマイナスイオンは家電製品などを中心に一時期一世を風靡した感があるが、その単語を使った人に、 「マイナスイオンってところでなに?」 といたずらな質問をしてみた(笑)ところ、誰も答えられなというオモローなオチがあった。 しかし、しかしである。 その先生は、頭ガチガチ、科学で証明されたもの自分が見たものしか信じない系の典型的理系的脳みそらしく、他のことまで偉そうに言及していた。 「まだ見ぬものを信じる力」 とか、 「思いが結果を変える」 という