タグ

2007年8月6日のブックマーク (12件)

  •  『らき☆すた』ファンは思考停止しているのか? - Something Orange

    こなたさんが大変なことになっています。字幕付きのものもあるけれど、個人的には字幕は余計かな、という気がしますね。 それはともかく、id:Shsgsさんの『らき☆すた』批判がおもしろい。 複数の日付にわたって話が展開してるので、少々論旨を追いかけにくいところはあるのだが、とにかく『らき☆すた』を批判的に捉えていることは間違いない。 「論外の作品」、「程度の低い作品」、「評価しがたい作品」、「小学生あたりが日々の生活の中で述べる与太話の水準」などなど、「そこまでいうか」と思うような表現を並べて徹底的に批判している。 その意図は、7月4日の記事の、 少々感情的な物言いになるが、らき☆すたを掛け値なしに面白いといえる人は思考停止しているのではないか。 という表現に端的にあらわれている。『らき☆すた』ファンの皆さんは、どうか胸に手をあてて、自分が思考停止しているかどうか考えてみてもらいたい。 そして

     『らき☆すた』ファンは思考停止しているのか? - Something Orange
  • 10分でつくるFirefox拡張機能 - サバニFRP

    Firefox/Thunderbird Extension Wizard という拡張機能の雛型を作ってくれるサイトを見つけたので試しに簡単な拡張機能を作成してみました。 今回作るのは、Firefox 2 のメニュー「履歴」-「最近閉じたタブ」をツールバーに表示する拡張機能「Tab Recycle Button」です。 雛型作成 ではさっそく、Firefox/Thunderbird Extension Wizard を開き必要事項を入力します。 項目値 Your Nameflyson Extension NameTab Recycle Button Extension Short NametabRecycle Extension IDtabRecycle@flyson Version1.0 Tab Recycle Button の必須事項はこんな感じです。 今回はツールバーアイコンを追加する

  • mizzy.org : Pushmi つかってます & 技術者募集中 at 福岡

    弊社 は東京と福岡にオフィスがあり、それぞれの拠点に Subversion + Trac 環境を構築し、OpenVPN により VPN 接続してお互いの開発状況を公開しています。サービス絡みの開発は基的に、東京は東京、福岡は福岡で完結しているので、この方式で問題はないのですが、サーバ管理関連のスクリプトなんかは、東京と福岡で共通するものが多いため、別々の SVN リポジトリで管理されてると不便なんですよね。かといって、どちらかの拠点だけしかリポジトリがないと、VPN の障害発生時に、リポジトリのない拠点からはまったくアクセスができない、という困ったことになってしまいます。 そこで、SVN リポジトリレプリケーションツール Pushmi を導入してみました。詳細は YAPC::Asia での 作者 Cl Kao によるスピーチ動画 を見て頂くとして、ここでは行った設定についてメモを残してお

  • 東京エスノ | 【韓国】「世界各国のハルヒダンス」にネチズン落胆

    韓国】ネチズンら、「世界各国のハルヒダンス」に韓国が入ってなくて落胆(動画あり)[08/04] 1 :犇@犇φ ★:2007/08/05(日) 07:50:21 ID:??? あるポータルサイトに最近、日アニメの世界的な人気を再確認させる動画がアップされ、 注目を集めている。 この動画は、世界各国の「涼宮ハルヒ」ファンがアニメのエンディングを真似る姿を編集した ものだ。「ハルヒダンス」と呼ばれるこの踊りは、国内ポータルサイトだけではなくアメリカや ヨーロッパのインターネット掲示板でも関連動画があふれている。 動画: http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu12435.htm 「世界へ広がるハルヒダンス」に接した国内ネチズンらは、25ヶ国の「ハルヒダンス」編集 映像の中に「韓国」が入っていないのを残念

    nekotank
    nekotank 2007/08/06
  • 長文日記

  • 人生は時間(時間を何倍にも増やす52チップス) - EC studio 社長ブログ

  • 開拓前線:Plaggerでmixiの日記の取得ができなくなった件 - livedoor Blog(ブログ)

    先月中旬頃だったか、Plaggerでmixiの日記をGmailに送信するのがうまく動かなくなって、すぐに対策を探したのですが全く情報が無く、しばらく放置していました。 で、今日、ようやく再度、情報探索を試みたところ、簡単に見つかりました。 いつも通り、『 otune's SnakeOil 』 さんのブログより、 『 Mixiのログインページ変更に対応するdiff 』 何をやればいいのか少し悩むところまでいつも通りでしたが、どうやら、自分のPCの “C:/Perl/site/lib/Plagger/Plugin/CustomFeed” フォルダ内にある、 “Mixi.pm” を “Mixi.pm.txt” などと変更し、テキストファイルとして開き、約90~100行目くらいにある、 “    if ($response->content =~ /action="login\.pl"/) {” 

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    nekotank
    nekotank 2007/08/06
    どこぞの団体よりまじめに考えている。
  • ボウリングのボール、なぜギリギリで曲がるのか? (2007年8月6日) - エキサイトニュース

    ボウリング、1ピンだけ残っての第2投。慎重に投げたものの、ボールはピンからちょっとだけ外れ、このままだと当たらなさそうな雰囲気。 そんなとき、投げた人は奇妙な行動に出る。 「曲がれっ!」と念力を送ってみたり、手で扇いで届くはずのない風を起こしてみたり、逆にわざとレーンに背を向けてみたり……。 そんなの通用するわけないと誰もが思ったそのとき、奇跡が起こる。ピンの数メートル手前から、ゆっくり曲がり始めるボール。そしてボールはピンを倒し、みごとにスペア。 偶然なのか、能力が覚醒したのか、その前にとりあえずハイタッチで盛り上がる。 不思議な曲がり方をするボール。そういえば、普通に曲げられる人でも、曲がるのは数メートル手前だ。 これは一体どういうことなのか。調べるとその仕組みが見えてきた。 理由は、祈りが通じたわけでも、日頃の行いがいいわけでも、“マジック革命”セロでもなかった。いや、ある意味セロか

    ボウリングのボール、なぜギリギリで曲がるのか? (2007年8月6日) - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2007/08/06
    へぇ~そうだったのかw
  • 秋葉で絶望 - 低能水死体

    小学生の、四年生の時。兄と二人でオタクを見に行ったのよ秋葉まで。あたしは他のオタクなんか興味なかったけど。着いて驚いた。見渡す限りオタクだらけなのよ。道の向こうにいる蛆虫みたいなオタクがびっしり蠢いているの。日オタクが残らずこの空間に集まっているんじゃないかと思った。でね、兄に聞いてみたのよ。ここにはいったいどれだけのオタクがいるんだって。休日だから五万人ぐらいだろうって兄は答えた。買い物が終わって駅まで行く道にもオタクが溢れかえっていたわ。それを見て、私は愕然としたの。こんなにいっぱいのオタクがいるように見えて、実はこんなの日オタク全体で言えばほんの一部に過ぎないんだって。家に帰って電卓で計算してみたの。日オタク人口が一千万ってのは雑誌*1を読んで知っていたから、それを五万で割ってみると、たった二百分の一。あたしはまた愕然とした。あたしなんてあの秋葉にいたオタゴミ*2の中のた

    秋葉で絶望 - 低能水死体
    nekotank
    nekotank 2007/08/06
    これはどうみてもハルヒですw
  • ライフハックの人気手法をチームで実践できるフリーのタスク管理ソフト「tugboat.GTD」,新版公開:ITpro

    ライフハックの人気手法をチームで実践できるフリーのタスク管理ソフト「tugboat.GTD」,新版公開 フリーのタスク管理ツール「tugboat.GTD」の新版0.8.0が8月3日公開された。ライフハックの人気手法「GTD(Getting Things Done)」に基づき開発されたソフトで,Ajaxを活用したWebアプリケーションで,スタンドアロンでも,ネットワークで多人数でも使用できる。新版ではグループにメールを配信する機能などを備えた。 GTDは,David Allen氏が提唱するタスク管理手法で,仕事の優先順位をつけず状況に応じたタスクリストを作成するなど,心理的なプレッシャーを感じることなく仕事を効率的に整理し片付けられるようにすることを狙う。個人の生産性を向上させるためのノウハウ「ライフハック」の代表的な手法のひとつになっている。 GTDは(1)収集,(2)処理,(3)整理,(

    ライフハックの人気手法をチームで実践できるフリーのタスク管理ソフト「tugboat.GTD」,新版公開:ITpro