はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
【ミクシィ(2121)】が運営する日本国内最大手のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】。当方(不破)も初期から入会しており、今でも時々アクセスをするのだが、特に今年度に入ってからか気になることがあった。いわゆる「自社広(自社広告。広告スペースが空いている時に挿入される、運営会社自身の広告)が増えてないか?」ということ。初めは気のせいかとも思ったが、気になって調べてみたところ、mixiに限らずSNS全体の問題として、広告モデル上の問題点が表面化している可能性が見えてきた。そこでここでは、それら「SNSと広告の課題」についてまとめてみることにする。 「mixi」には多種多様なスペースに広告設置エリアが用意してあり、その場所の特性やサイズなどで広告を出すための料金が異なる。もちろん人気のある(注目されやすい、閲覧回数の多い)部分は料金が高い。 例えばポータルサイトの「ヤフ
NTTドコモが6月にも、米グーグルのOS(基本ソフト)を搭載した台湾HTC製のスマートフォン(高機能携帯電話)を発売することが14日、明らかになった。来週にも発表する。ドコモは海外で人気の高いグーグルOS搭載の端末を国内で他社に先駆け発売することで、ソフトバンクモバイルが販売する米アップル製の「iPhone(アイフォーン)3G」に対抗する。 ドコモが発売する端末は、画面を指でなぞるように操作する「タッチパネル」型で、海外では「HTCマジック」と呼ばれすでに欧州などで販売されている。 グーグルが開発したOS「アンドロイド」を搭載し、同社の動画投稿サービス「ユーチューブ」や、地図検索サービス「ストリートビュー」などが利用できる。日本での販売価格は明らかにされていない。 日本でアンドロイドを搭載した端末が発売されるのは初めて。アンドロイドは、グーグルが中心となって開発し、OSとその上で稼働
日経ビジネスでは2009年5月18日号で「激安デジタルの脅威」という特集記事を掲載した。日本では32型液晶で地上デジタル放送に対応したノーブランド5万円テレビがヒット、画質は国内大手テレビメーカーに見劣りしない。新興国市場に目を転じると、中国では海賊版ケータイ「山寨機(さんさいき)」に満足する消費者の姿がある。まさに「デジタル機器は誰でも作れる」ようになった。 この現実は、新たな競争軸を生む。参入障壁が低くなったのを機に、米マイクロソフトや米インテル、米グーグルといったIT(情報技術)業界の強者が、家電市場に乗り込んできたのだ。家電メーカーにしてみれば、突如現れた思考回路の異なる競争相手――。それは“異種格闘技戦”の様相を呈す。 ここではどのような戦いが繰り広げられるのか。米ソニーエレクトロニクスの野口不二夫デピュティプレジデントに話を聞いた。彼が意識するのは韓国サムスン電子でも、パナソニ
経済危機の打撃をもっとも受けたのは、意外なことに新聞だった、とEconomistは論評している。サンフランシスコからは地方紙が消えるかもしれない。イギリスでは昨年、70の地方紙が消えた。NYタイムズさえ、グーグルに買収されるとかNPOになるとかいう噂が流れている。日本でも、朝日新聞社のボーナスは48%減額されたそうだ。 新聞社には気の毒だが、この流れはもう変わらないだろう。価格は限界費用に等しくなるという市場原理はきわめて強力なもので、長期的にこの法則からまぬがれた産業はない。情報の限界費用(複製費用)はゼロなので、その価格がゼロになることは避けられない。ましてウェブのように完全競争に近い世界では、新古典派経済学の教科書に近い結果が短期間で成立し、レントはゼロになってしまう。 これは実は新しいことではない。クラークも指摘するように、産業革命の恩恵をもっとも受けたのは単純労働者であり、資
展覧会期: 2009年4月11日(土)~6月14日(日) 休館日: 火曜日 ただし、5月5日(火)、6日(水)は開館し、7日(木)を振替休日とします。 開館時間: 10:00~20:00(ただし、展覧会は19:00最終入場) 観覧料: 詳しくはは右記をご覧下さい 会場: 熊本市現代美術館[ギャラリー I・II・III ] 主催: アイティープランニング、熊本市、熊本市美術文化振興財団 プロデュース: FLOWER 助成: 財団法人地域創造 協力: 講談社、上野の森美術館、凸版印刷、Spoon. お問い合わせ: 熊本市現代美術館 TEL:096-278-7500 FAX:096-359-7892 E-mail/gamadas@camk.or.jp 「バガボンド」「リアル」「スラムダンク」などの人気長編マンガを生みだした井上雄彦(いのうえたけひこ)が美術館いっぱいに描き出す、この時、この場限り
前の記事 10万ドルのカメラでサーファーを超スローモーション撮影 ウイルスとバクテリアの中間「ミミウイルス」、3D撮影に成功 次の記事 『Kindle DX』に旧メディアが期待を賭ける理由 2009年5月 8日 Marion Maneker Photo:Bryan Derballa/Wired.com(以下すべて) 米Amazon.com社は6日(米国時間)、今夏発売予定の、特大サイズの電子書籍リーダー新製品『Kindle DX』について記者会見を行なった。 この製品に対する反応はほぼ一様で、あまり評判が芳しくない。皆が感銘を受けていないのには相応の理由がある。まずKindle DXは、第1世代のKindleより機能が大幅に充実しているとはいえないのに、第1世代よりさらに法外な489ドルで販売される。 Amazon社は、大画面とメモリの大きさ(3.3GB)を理由に、法外な価格を正当化しよう
『Kindle』より薄く魅力的、Plastic Logic社の電子書籍リーダー(動画) 2008年9月10日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 9月8日(米国時間)に発表された新しい電子ブックリーダーは超薄型で魅力的だ。分厚くてデザインもパッとしない米Amazon社の『Kindle(日本語版記事)』との外観の違いが際立っている。 Plastic Logic社は8日、サンディエゴで開催中の技術コンベンション『DEMO』で、電子ブックリーダーを発表した。 製品名未定のこのリーダーは、類似機器に現在採用されている電子ペーパー・ディスプレイ技術『E Ink』を採用し、新聞、電子ブック、雑誌などさまざまなタイプのコンテンツを表示する。 レターサイズ(約216×279ミリ)で、厚さは8ミリ足らず。重量は460グラム未満、ディスプレイ・サイズは10.7インチだ。 Pl
運動部マネジャーを主人公としたローカル番組「ブカツの天使」が4日から、日本テレビ系列27局でスタートする。各地方局で放送された番組は、携帯電話のモバイルサイトに集約され、全国発信される。地方から全国への試みに注目が集まる。 各局は「部活の汗」をテーマに、中学、高校運動部のマネジャーを主人公とした3分間のご当地番組をつくる。 番組は放送後、モバイルサイト「魔法のiらんど」に集められ、各局の放送エリアを越えて全国に発信される。さらにサイトでは、出演したマネジャーが日記を書き込んだり、関係者が部員紹介することもできる。 ユニークな番組は、清涼飲料のポカリスエットと連動。番組制作はスポンサーの大塚製薬のある“悩み”がきっかけとなった。 番組企画に参加した博報堂i-事業推進室の須田和博さんによると、水分補給飲料として誕生したポカリスエットは、若者に「風邪の時に飲むドリンク」と認知されることが多くなっ
インターネット広告推進協議会はこのほど、優れたネット広告を表彰する「第7回 東京インタラクティブ・アド・アワード」のグランプリに「mixi年賀状」を選んだ。 SNS「mixi」のユーザー同士が、相手の住所や本名を知らなくても年賀状を送れるサービスで、企業とタイアップした広告入り年賀状も販売。「新しい広告のビジネスモデルも創造した作品」と評価し、「メディアタイアップ部門」など3部門で金賞を取った。 応募総数は447点で、11点が金賞を獲得。女性の声でモーニングコールしてくれるユニリーバ・ジャパンの「AXE WAKE-UP SERVICE INC.」や、インタラクティブな仕組みを盛り込んだユニクロのTシャツキャンペーンサイト「UT LOOP!」などが各部門で金賞を獲得している。 5月27日に授賞式を開く。 関連記事 「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送 住所や本名を知らないマイミクに
次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。
【タテスクコミカライズ開始!】灰かぶらない姫はガラスの靴を叩き割る ~パンの欠片の恩返しでときめきを贈られました~/西根羽南 #溺愛#身分差#ハッピーエンド?#逃げられない#シンデレラ風#貴族#ラブコメ#執着#継母#王子#女神#愛され#証拠は物理的に隠滅#運命#恩返し
皆さんは、左の新聞広告をご覧になりましたか? 本日の読売新聞朝刊に掲載された、同日発売である「B'z」の超(ウルトラ)ベストアルバムの告知広告です。 「センター完全見開き」で「両面カラー刷り」の60段広告! アルバムタイトルの「Treasure」にひっかけて、深い海底から引き上げられたような財宝箱が、ガバッと開いたクリエイティブになっています。 箱の中には、22列29行の(上段の赤い星の下に隠れているものがあるので)600個近いQRコードが並んでおり、この中で35個のQRコードが「当たり」となっています。 なんと「17分の1」の確率! D2C社内に貼り出したら、さっそくB'zファンがチャレンジしました。 なかなか「当たり」が出ませんでしたが、ようやく「当たり」が出ると、アルバム収録曲のうちの1曲が半コーラス(30秒前後)視聴できるという仕掛けでした。 「面白い!」と楽しんでいました。 さて
日本マーケティング協会は2009年4月24日、創立50周年を記念して新設した第1回「日本マーケティング大賞」に、ユニクロの「ヒートテックの開発・販売」(ファーストリテイリング)を選出した。6月2日にアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で贈呈式が行われる。 「ヒートテック」は、戦略的パートナーシップを結んだ東レと共同開発した衣料素材。優れた保温性に加え、保湿性やストレッチ性を強め「冬でも薄着のファッションを楽しむ」という新カテゴリーを創造。リーズナブルな価格戦略や、アイデアにあふれた広告・コミュニケーション戦略、海外戦略などが総合的に高い評価を受けた。 日本マーケティング大賞は、消費者生活の向上と経済・社会の活性化に貢献する新しいマーケティング手法、コミュニケーション手法、ビジネスモデルの開発を促進し、マーケティングのプレステージを高めることを目的に創設された。総推薦プロジェクト数は146件
前の記事 「最古の彫刻」:7万年前の抽象芸術と3万年前のビーナス像 電気自動車のバッテリー自動交換ステーション、横浜で公開(動画) 次の記事 「タッチスクリーン上に物理ボタンを出現・格納」新技術(動画) 2009年5月14日 Priya Ganapati さまざまなボタンを提供できるATMの試作品。Photo:Chris Harrison 『BlackBerry』ユーザーと『iPhone』ユーザーは、どちらの入力システムが優れているかという、きりのない議論を続けたがるが、新しいディスプレーによって、両者の橋渡しがされるかもしれない。タッチスクリーン技術に物理ボタンを組み合わせ、アプリケーションに応じてボタンを出現させたり消したりできる試作品が登場したのだ。 カーネギー・メロン大学の博士課程の学生2人が開発したこのディスプレーには、3つの機能が備わっている。まず、ポップアップ式の物理的なボタ
フリービットは5月14日、携帯電話をウェブサーバとして使えるようにするアプリケーション「ServersMan」のWindows Mobile版を発表した。また、ServersManのiPhone版については、英語版も開始した。 Windows Mobile版については、専用アプリ「ServersMan Windows Mobile 1.0b」を同社のサイトからダウンロードし、端末にインストールする。その後、同社サイト上で専用アカウントを作成し、設定すると、携帯電話に保存されたテキストファイルや写真、動画などをウェブ上に公開できる。 ブラウザやメールなどほかのアプリを利用しながら、バックグラウンドでServersManを動かすことが可能。microSDなどの外部メモリもストレージとして認識する。利用料金は無料だ。 このほか、iPhone 3G向けの「ServersMan iPhone 1.1
facebookやMySpaceなど、友人とのコミュニケーションがメインの目的である「ピュア」なSNSにとって、その膨大なトラフィックの収益化は長年の課題と言われています。やや楽観的と言われるeMarketerの調査では、アメリカ国内だけで2008年にMySpaceは$585M(約514億円)、facebookは$210M(約185億円)の広告売上があると見積もられています。 ちなみにAlexaによると、MySpaceのトラフィックの70%がアメリカから、一方facebookは30%がアメリカからのようです。facebookはユーザー参加型(クラウドソーシング型)翻訳で国際化しましたが、海外オフィスはいまだにダブリン、ロンドン、パリだけですし、世界的な規模で見ると広告売上高の増加率はアメリカ国内ほどではないと思います。 また、2008年11月24日に発表されたオンライン広告に関するIDCの
これぞ最も優れた電子ペーパーの活用法なのかもしれません… まだコンセプトデザインでしかないのですが、E-Inkの電子ペーパーディスプレイを採用した「Braille E-Book」は、ディスプレイ表面が電気活性ポリマー素材でできていて、電気が流れるごとに、点字が浮き上がってくる仕様になっているとのことですよ。 いろんな書籍が点字版でも入手できるようになってきているとはいえ、そのかさばるサイズや、点字プリントを用意する手間などから、あらゆる本や雑誌が、次々と点字化されているわけではないですよね。 でも、このBraille E-Bookが普及して、手軽に点字版の電子ブックを出版し、コンパクトサイズで携帯して、視覚障害者の読書の幅が広がること…。こんなすばらしいことってないんじゃないでしょうか。すでにモニター調査では、現行の「Kindle 2」などに搭載されるテキスト読み上げ機能なんかよりも、よっ
9ヶ月前の昨年8月にリリースされたSMAPのCDシングル『この瞬間、きっと夢じゃない』が、5月4日付けのオリコンデイリーシングルランキングで、前日までの100位圏外から11位に急浮上し、話題となっている。 TBSテレビ系『北京オリンピック2008』テーマソングともなった同曲は、当初こそオリコン1位を記録したものの、その後、当然ながら売上は下火になっていた。それが、ここにきてまさかの売上急上昇。実はこの陰には、SMAPファンの草なぎ復帰にかける想いがこめられているという。 「mixiの草なぎくんを応援するコミュニティのなかに『SMAPの為に皆でCDを買おう』っていうトピックがあるんです。SMAPのCDをみんなで一斉に購入して、草なぎくんに想いを届けようという企画なんですが、毎日たくさんの人が書き込んでいました。他のアーティストのリリース状況を考慮してアンケートをとった結果、『この瞬間、きっと
音楽業界では古くから、「柳の下には5匹のドジョウが隠れている」と言い伝えられているという。一つのヒット曲が出たら、それを模倣した楽曲が必ず登場し、なぜか相応の実績を残すといった意味だ。バンドや歌手のあり方についても同様で、たとえば男性ダンスユニットが流行すれば、雨後のタケノコのように同種のユニットが登場する。それが音楽業界における伝統的なビジネススタイルだった。 しかし、そうしたやり方が通用しないケースもある。昨年大ブレイクを果たしたPerfumeである。先日も東京・代々木競技場第一体育館で二日間のコンサートを行うなど、向かうところ敵なしといった感がある彼女たち。音楽業界がその大成功ぶりを静観するわけもなく、多数の”Perfumeフォロアー”的ユニットが登場したが、そのほとんどがパッとしないのだという。 「エレクトロと呼ばれるダンスミュージックを取り入れたサウンドトラックは、その手の音楽に
次号で創刊10周年を迎える本誌「サイゾー」。1999年という世紀末に、「いかにも3号で潰れそうな雑誌」(当時の業界関係者)を立ち上げ、 その礎を築いたのが、本誌初代編集長である「こばへん」こと小林弘人氏である。 そんな同氏が先頃上梓した最新刊が、出版の未来とウェブメディアの最新事情を考察した『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』。ん? 「死ぬ前に」? 雑誌の存在価値を熟知する男があえて記した、この意味深なタイトル、はたして、その心とは――。 「サイゾー」の創刊編集長で、かつて本誌の発行人であった小林弘人氏。同氏は、編集者として、雑誌や書籍を手がけてきた一方で、90年代前半のインターネット黎明期からさまざまなネットビジネスにかかわり、人気ブログ「ギズモード」の立ち上げを始め、数多くのウェブメディアの立ち上げ、プロデュースを行ってきた斯界の有名人かつ「メディアのプロ」。凋落激しい出版業界と
これはいろいろと誤解を招きやすい概念だと思うので、この広告的、ウェブ的という概念を思いつくきっかけから書きたいと思います。それと、あらかじめ言っておきますが、長いです。でも、ひとつ読んでやるか、という方は、少々のお時間おつきあい願います。では、始めますね。 私が広告を制作する際に重視することのひとつにメディアがあります。テレビ、新聞、パンフレット、ウェブ。その他にも多種多様なメディアがありますよね。そのメディアを大きく分けると、大雑把に2つに分けることができます。 それは、受動メディアと能動メディアです。受動メディアはテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、交通、ウェブのバナーなど。つまり、人が他のことを考えていても目や耳に受動的に情報が入ってくるタイプのメディアのこと。能動メディアは、パンフレットやDM、企業ウェブサイト(スペシャルサイト)など。つまり、人が能動的にならなければ目や耳に情報が入ってこ
(2009年1月27日紙面掲載) 今月から日経産業新聞の紙面に掲載された全記事全文が携帯電話で読めるようになった(日経産業新聞モバイル)。有料とはいえ大胆な試みは大歓迎である。新聞社サイトの本質はデータベースであり、多くの人に使ってもらうには何が必要かという視点に立てば、日本の新聞サイトができることがまだたくさんありそうだ。 ◇ ◇ ◇ 海外では新聞社サイトの相互記事掲載が一般的となっている。フィード(記事の自動収集技術)を使って自社記事に関連する他社の記事を自動選択・掲載している。Google News を新聞サイト自身が行っていると考えればよい。ひとつのニュースに関心を持った読者は、他新聞の記事も同時に読みたいと思うので、この技術は新聞の読み方を考えると理にかなう。例えば阪神ファンなら、勝った翌日には全国紙、スポーツ紙の記事をいくつも読み比べたいだろう。 フィード技術をベースに読者が独
(2009年2月3日紙面掲載) 日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)によれば、2007年には企業などが実施する市場調査の手法別金額シェアでインターネットが32%を占めた(第33回経営業務実態調査)。10年前はほぼゼロで統計上の項目すらなかったことを思うと隔世の感がある。その多くはウェブを使った質問紙調査だが、今後は質問を介さないデータ収集技法の普及が見込まれる、ネットへの依存はますます高くなりそうだ。 ◇ ◇ ◇ 質問紙を使わない、実験や観察に近い技法は、従来の市場調査でも折にふれ使われてきた。例えば新聞広告の「スプリット・ラン」は、新聞を印刷する輪転機の構造を生かし、2つの版下を使って1部ずつ交互に異なる広告やメッセージを載せその反応をみる手法だ。A版とB版でどちらの効果が高いかを検証できるので「ABテスト」とも呼ばれる。アンケートでどちらが好ましいか事前に聞いた結果と異なることも
全国の新聞・雑誌に掲載された広告、首都圏、 関西の鉄道関連の交通広告に関する 広告出稿統計データを作成してご提供しています。
Nielsen Online REPORTER ご購読者 様 ┌────────────────────────────────┐ │ │ │ Nielsen Online R E P O R T E R │ │ │ └────────────────────────────────┘ 2009年1月15日号 ==================================================================== ■ コラム 【ウェブマーケティング・データライン】 日本の検索サイトの利用状況 (ネットレイティングス株式会社 代表取締役社長 萩原 雅之) ========================
いい感じのネット広告を「47NEWS」という共同通信や地方新聞各社が運営するニュースサイトで見つけました。小さなテキストバナーです。下の写真の赤枠に囲まれた部分がそれです。 何気なく見ていたときに、ちょっと気になって思わずクリックしてしまいました。で、このテキスト広告をクリックすると、下写真のサイトに行きます。 谷村美月さんという女優さんのサイト「谷村美月 ここです。」です。中身は、あっさりしているけれど中身はきちんとある、わりと誠実なつくりのサイトでした。私は、谷村さんは今まで知りませんでしたので、私個人をターゲットと考えたとき、この小さなテキスト広告は完璧な仕事をしたことになります。 ● ● 私は、ネット広告のこれからは、こういう小さなテキスト広告の質が高まっていかなければ未来はないだろう、と思っています。このブログでも何度か書いていますが、こういう「ネット広告の路地裏」の質的な
この特典の利用規約: 特典は予定提供数に達し次第終了します。 特典の対象者は、Google 広告の新規広告主様で、請求先住所が日本国内にあるお客様に限られます。プロモーションの特典はお 1 人につき 1 回のみご利用いただけます。 この特典のご利用手順: この特典に関連付けられたボタンかリンクをクリックすると、アカウントにプロモーションの特典が自動的に適用されます。プロモーションの特典は、初めて作成した Google 広告アカウントで最初の広告インプレッションが発生してから 14 日以内に適用される必要があります。 プロモーションの特典がアカウントに適用されるのは、最初の登録プロセスで、お支払いプロファイルと有効なお支払い方法を追加いただいた場合のみです。 Google 広告クレジットの獲得方法: プロモーションの特典が Google 広告アカウントに適用されてから 60 日以内に、キャン
GlobalPost is a trusted source of global news by individuals, universities, and other institutions worldwide. We curate scores of the most important global, regional, and local news sources to bring you an entirely original report each weekday morning. Custom designed maps make staying up on the world even more informative and enjoyable; and our daily science feature concludes each newsletter with
【ロサンゼルス=松尾理也】構造的な収益減少を理由に海外取材拠点を削減するメディアが目立つ中、国際報道をビジネスとして成立させることをめざす新たな試みが、米ボストンで始動した。名付けて「グローバル・ポスト」。“社員”の元有力紙海外特派員らがウェブ上で独自記事の発信を行うとともに、従来のメディアからの注文に応じ、国際ニュース取材の代行・請負も行う。「利益を生み持続可能な国際報道」の仕組みの実現につながるか、注目を集めている。 「ポスト」はボストン・グローブ紙の海外特派員などを歴任したチャールズ・セノット氏と、ジャーナリスト出身でその後、ケーブルテレビの経営で財を成したフィリップ・バルボーニ氏が共同で創業した。850万ドル(約8億5000万円)の出資を受けたベンチャー企業でもある。 両氏は、現代の米社会には国際報道の必要性がますます高まっているにもかかわらず、米メディアの海外拠点は減少する一方と
下り坂を転げ落ちる。米新聞業界の現状である。米新聞の2008年広告売上が米新聞協会NAA(Newspaper Association of America)から公式に発表されたが、心配したように厳しい結果となった。 2008年の新聞社媒体(新聞紙+オンライン)の総広告売上が、前年比16.6%減の378億ドルに落ち込んだ。そのうちオンライン広告は同1.8%減の31億ドルと、初めてのマイナス成長に沈んだ。 (ソース:NAA) 2008年の四半期別の推移を追っていくと、四半期ごとに広告売上の減り方が大きくなっているのに気づく。Print(新聞紙)広告売上がドンドン減っていくのは仕方がないとしても、これからの頼みの綱のオンライン広告売上までが大きく減り始めていることは気掛かりだ。2008年の第2四半期に前年同期比で2.4%減とマイナスに転じて以来、第3四半期が3%減、第4四半期が8.1%減と転げ落
Internet Google: We're good for journalism Under fire for being a 'parasite' that's hurting the media business, Google offers a rebuttal in Senate testimony. Google is under attack for profiting from content produced by newspaper executives, magazine publishers, and The Associated Press, but the company's Marissa Mayer on Wednesday sought to convince the U.S. Senate that Google adds to journalism,
日本でどれほど有名なのか詳しく知りませんが、ネット上の動画配信と公共性のことを考える際にいつも思い浮かぶサイトのひとつにTED(Technology Entertainment Design)があります。ここは元々、科学者から芸術家、起業家、政治家まで、超一流の思想家やアクティビストたちを招いて年に1回講演会を行うという団体だったのですが、数年前からその講演の模様を無料でネット配信するようになりました。そして、アップされているそれぞれの講演の内容がものすごく面白いのです(TEDについて詳しくは、日本語のウィキペディアにある説明をご参照ください)。 これまでの講演者を一部挙げると(名前をクリックすると動画が視聴できます)、アル・ゴア、セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、ビル・クリントン、U2のボノ、ビル・ゲイツ、スティーブン・ホーキングなど、そうそうたる顔ぶれが揃っています。また、個人的にはJ
逆SEO対策(リバースSEO)を行う際に、最も重要になるのがコンテンツです。質の良いコンテンツがないと逆SEOは成功しません。一時的にネガティブサイト(誹謗中傷サイト)の順位を落とすことはできても、効果を長期間維持するのが難しくなります。 質が悪いとペナルティの対象に Googleなどの検索エンジンは、常にコンテンツの質を厳正に評価しています。このため、文章の内容が悪いと、いずれは順位が下落してしまいます。さらに、コンテンツが既存の内容をコピーしたものだったり、稚拙な内容だったりすると、逆SEO対策の一環として制作したWEBサイトやブログが「不自然」「有害」と見なされて、ペナルティの対象になる恐れがあります。 炎上・拡散のリスク そればかりか、一般のネットユーザーから「不当な検索操作」「もみ消し工作」といった批判を受け、炎上や誹謗中傷の拡散といったレピュテーションリスクが高くなります。 コ
最近取り上げた南カリフォルニアの山火事はほとんど沈静化したようですが、山火事による避難指示エリアや道路封鎖、避難所の場所などを刻々と更新し続けたLA TimesによるGoogle Mapsの地図には、いくつもの感謝のコメントが寄せられています。 一部を引用します。 素晴らしい、信用性の高い地図を本当にありがとう。写真やコメントもあって、山火事報道の中ではこれが1番だ。テクノロジーは、まさにこうしたことに使われるべきだね。 私はサンタバーバラに住んでいますが、このような最新の情報を得ることができませんでした。サンノゼにいる息子がこれを見つけて家族全員に送ってくれたんです。ここで何が起きているのかを知ることができるようにと。 ずっと情報を更新し続けてくれて、どうもありがとう。この地図は、他のローカル・ニュースメディアや地元の自治体が提供した情報を合わせたよりもずっと役立ったよ。コミュニティに対
Design your thought to connect heart. 東京を拠点に活動するホームページ制作事務所です。 人と人、人とモノ・サービスを結び、 新たな価値を創出するために、ホームページを制作しています。 企業価値を高めるホームページを制作するにはどうすればよいか。 そのようなお悩みに真剣に向き合うパートナーとして、 企画から制作、運用までをワンストップで支援いたします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く