タグ

nitoyonのブックマーク (7,219)

  • React 19を概念から理解する

    2024-05-29うひょさんに聞く! React 19アップデートの勘所 #React19_Findy

    React 19を概念から理解する
    nitoyon
    nitoyon 2024/05/30
  • エリートの、エリートによる、エリートのための“反民主主義”――とその解毒薬 | p2ptk[.]org

    エリートの、エリートによる、エリートのための“反民主主義”――とその解毒薬投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2024/5/202024/5/20 Pluralistic 「現実主義者」が「クズ野郎」の代名詞になっているのをご存知だろうか。たとえば「私は人種差別主義者ではなく、ただの『人種リアリスト』だ」という具合に。同じ「現実主義」は、民主主義そのものを否定するためにも使われている。自称「リバタリアン・エリート主義者」たちの間でだ。彼らは、社会科学によって民主主義が機能せず、そして機能しえないことが証明されていると言う。 あなたも、このイデオロギーの亜種に触れたことはあるだろう。我々の認知バイアスが熟議を不可能にしているだとか、「推論は真理を追求するようにデザインされたのではない。推論は議論に勝つように進化によってデザインされたものだ」とか。 あるいは、有権者は「合理的無知」で

    エリートの、エリートによる、エリートのための“反民主主義”――とその解毒薬 | p2ptk[.]org
  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選
    nitoyon
    nitoyon 2024/05/14
  • 「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう

    皆さんは「好きな惣菜発表ドラゴン」をご存知でしょうか? ボカロPのンバヂが2023年8月に動画サイトに投稿したこの曲は、シンプルな線で描かれたゆるい絵柄のドラゴンが、歌に合わせて淡々と好きな惣菜を発表していくという内容。ボーカロイド文化の祭典「ボカコレ2023夏」の「ネタ曲投稿祭」カテゴリで4位を獲得したのち、「ただただ好きなものの話をするだけ」というポジティブさからじわじわと人気が拡大し、ネットミームとなってたくさんの二次創作が作られるようになりました。 そんな二次創作動画の中には「惣菜の代わりに“好きな音楽用語”を発表する」というものがいくつも存在します。そしてそれらの多くは、実際にその音楽用語に合わせたアレンジが加えられ、曲を聴くだけでなんとなく意味がわかるようになっています。この記事では音楽用語にまつわるさまざまな「発表ドラゴン」を紹介。これらの動画を観れば、今まで知らなかった音楽

    「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう
    nitoyon
    nitoyon 2024/04/19
  • Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる|akane

    こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋 今回は、Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみました。参考事例も掲載しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください! はじめに:「紙っぽさ」とは?私が言う「紙っぽさ」とは、おもに「雑誌っぽさ」のことです。Webデザインだけど、雑誌っぽい。ディスプレイに映っているけれど、エディトリアル感がある。 たとえば、以下のようなデザインは私にとって「紙っぽい」例です。 出典:六木未来会議出典:DMN出典:ぼくのおじさんどうして、私はこれらを雑誌のようだと感じるのでしょう?自分なりに考えたポイントを、ひとつずつ紹介していきます。 その①:文字が「組まれて」いる最初に挙げたWebサイトのひとつをよく見てみると、画像左上にある「NO. 153」の文字のうち、「NO.」だけが縦向きになっています。「NO.」と「153」を

    Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる|akane
  • 『かがみの特殊少年更生施設』3日でプレイヤー数5万人を突破、踏破率はわずか6%。挑戦者のプロファイリング能力が試される体験型ミステリーゲーム、実況や収益化もOKという配信ガイドラインも公開

    実在するWebサイトを舞台としたミステリーゲーム『かがみの特殊少年更生施設』3日でプレイヤー数が5万人を突破現在の踏破率は6%、配信ガイドラインも公開 『Project:;COLD』シリーズや『人の財布』を手掛ける第四境界は、『かがみの特殊少年更生施設』のプレイヤー数が3日間で5万人を突破し、そのうち約3000人が“最終ページを踏破(ゲームクリア)”したことを発表いたします。 『かがみの特殊少年更生施設』は、X(旧Twitter)上では“#気づいてA君”というハッシュタグで話題となっている「ある少年院」を舞台とした“体験型モキュメンタリー”であり、実在するWebサイトを調査する無料のミステリーゲームです。 かがみの特殊少年更生施設 #気づいてA君 映像内に登場する“少年院のWebサイト”は実際に存在しており、アクセスはもちろんのこと、自身の手で調査を進めることも可能。サイトから“気になるワ

    『かがみの特殊少年更生施設』3日でプレイヤー数5万人を突破、踏破率はわずか6%。挑戦者のプロファイリング能力が試される体験型ミステリーゲーム、実況や収益化もOKという配信ガイドラインも公開
    nitoyon
    nitoyon 2024/04/05
  • 中学生でもわかる深層学習

    第1章 理論編 ・深層学習とは (p.13-) ・ニューラルネットワークとは (p.31-) ・どうやって学習するか: 勾配降下法 (p.57-) ・深層学習の注意点 (p.91-) 第2章 応用編 ・分類問題 (p.110-) ・画像認識 (p.120-) ・音声認識/自然言語処理…

    中学生でもわかる深層学習
    nitoyon
    nitoyon 2024/03/29
  • 「JavaScriptで要素をドラッグして移動する簡単な方法」という記事が初耳だらけだった件 - Qiita

    はじめに まず↓の記事を見てない方はぜひ見てください! 自分にとってはこの記事には「えっ、ナニコレ!」なテクニックが多く、特に解説もなかったのでいろいろ調べてたら休日が消えてました... なのでその時間の供養もかねて、自分が知らなかった部分を中心に、僭越ながら元記事の解説を書いてみたいと思います。 ちなみに、以下が元記事のコードそのままを実装したものです。たしかに掲載コードだけで要素がグリグリ動きますね。 See the Pen js-drag-move-original by www-tacos (@www-tacos) on CodePen. 初耳1: $img まずコードのここ

    「JavaScriptで要素をドラッグして移動する簡単な方法」という記事が初耳だらけだった件 - Qiita
    nitoyon
    nitoyon 2024/02/28
  • 【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。 - ねののお庭。

    はじめに 登壇版 Taskの質 C# のイテレータ async/await Compiler Transform ExecutionContext builder.Start() の重要性 IAsyncStateMachine.MoveNext おわりに はじめに C#er は呼吸するように使っている async/await。 そんな async/await について、先日 Stephen Toub 氏 (.NET の中の人。中心人物の一人。) が How Async/Await Really Works in C# という非常に面白い記事を投稿していました。 この記事では Stephen 氏の記事をベースに、C# において async/await は実際どうやって動いてるの?というお話をしていきます。 以前に C#での非同期メソッドの分析。 という翻訳記事を書いたのですが、元になった記

    【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。 - ねののお庭。
    nitoyon
    nitoyon 2023/05/28
  • git push -f が更に安全になる --force-if-includes - id:onk のはてなブログ

    歴史改変、してますか? 私は歴史改変が大好きで、毎日 rebase しています。なので割と毎日 git push -f することになっています。 口で -f と言っても、実際には --force-with-lease --force-if-includes をしているので、これらのオプションのご紹介。 この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の 18 日目です。昨日は id:rokoucha さんで 壊れたデータベースとの向きあいかた - rokoucha でした。 qiita.com -f の危険性 ...--F--G--H <-- main という状態で push した後、H をコミットし直したとしよう。 ...--F--G--H' <-- main \ H <-- origin/main このまま H' (main) を origin/main に p

    git push -f が更に安全になる --force-if-includes - id:onk のはてなブログ
    nitoyon
    nitoyon 2022/12/18
  • 私が感動した Processing 製の作品のソースコードを解析してみた

    こんにちは.株式会社ゆめみの Keeth こと桑原です.Twitter には #つぶやきProcessing という魅力的なタグがあり,毎日数々の美しい作品がこのタグを付けて投稿されています.これを眺めるだけでも一日中過ごせるくらいです(個人の感覚です). 今日はその中でも特に度肝を抜かれ,かつ感動した作品が 2022/11/04 に投稿されておりましたので,個人の拙い能力で解析に挑戦してみました💁 ※一部解析しきれていない部分がありますが,ご容赦いただけますと幸いです…何分勉強中の者でして… 作品 なにはともあれ今回対象の作品. 初めてみたときは思わず言葉を失いました.いや,これ twitter のツイートですのでかなり文字数も少ないんですよ!なのにこの表現ってどうなってんの!?と… これはかなり学びになると思い解析を試みようと思い立った次第です.それにしても美しい… ソースコード で

    私が感動した Processing 製の作品のソースコードを解析してみた
  • Bubbles

    Bubbles
    nitoyon
    nitoyon 2022/11/13
    なつかしいかんじ
  • 商用利用OKの音素材、600種以上無料公開 バトルの攻撃音も……「Springin’ Sound Stock」

    プログラミングアプリ「Springin'」(スプリンギン)などを提供するしくみデザインは6月23日、商用利用OKの無償音楽素材サイト「Springin’ Sound Stock」を公開した。戦闘ゲームの攻撃音や、8bitサウンドの効果音、システム音、乗り物の音など、600点以上をそろえた。 過去のプログラミングコンテスト使用音源など、同社のサウンドデザイナーが手掛けた音源を中心に提供。「つくる楽しさを知り、誰でもクリエイターになってほしいという願い」から公開したという。 誰でも無料で使うことができ、スプリンギンでの利用だけでなく、動画制作やイベントなどの商用利用も可能だ。 関連記事 タップやフリックなどのシステム操作音のフリー素材、電通が公開 商用利用も可能 電通は、タップやフリック、文字入力などの操作を想定したオリジナルのシステム操作音をフリー素材として公開した。「SND」と名付けられた

    商用利用OKの音素材、600種以上無料公開 バトルの攻撃音も……「Springin’ Sound Stock」
  • 打ち込んで遊ぼう!新幹線電光掲示板β | 鉄道ホビダス

    表示させる文章を入力: 今日も、鉄道ホビダスをご利用くださいまして、ありがとうございます。 ■鉄道ホビダス関連記事はこちら! ●これでいつでもパタパタできる! あの反転フラップ式案内表示機を自分で作ってみた! ●自分の「声」で走る!?Nゲージ鉄道模型 ●「例のメロディー」も鳴る!プラレールサイズの自動ホームドア!

    打ち込んで遊ぼう!新幹線電光掲示板β | 鉄道ホビダス
    nitoyon
    nitoyon 2022/05/28
  • 個人開発のコストはDB次第 - laiso

    個人でWebサービスを継続的に運用するのは金がかかってかなわんという問題がある 「個人開発」だと定義が曖昧なので自己資金かつ赤字のプロジェクト(Webサービス)ということにする。 そういうプロジェクトではプロダクトオーナー=自分、開発者=自分、予算管理者=自分というロールになるので予算管理者としてコストを図る必要がある(ここでいうコストはWebサービスを実現するアプリケーションのランニングコストのこと)。 通常はみんな自分の人件費を0として計算していると思う(逆にいうとそれが負債という考え方もできると思う)。 ただしメンテナンス時間とコストのトレードオフもあるので、人件費0ではあるけど有限の時間は別軸として管理しているのが普通だと思う。極端な例だと「コスト削減できるけどメンテナンス時間10倍になる」というのは避けられる。 仮に個人開発プロジェクトの予算を月数千円から高くても1万円ぐらいか

    個人開発のコストはDB次第 - laiso
    nitoyon
    nitoyon 2022/05/05
  • 小学一年生向けの「けいさんカード」アプリを作った話

    子どもが小学校に入学して、毎日、ちょっとした宿題が出るわけですが、その中でちょっと手間がかかったのが 計算カードの宿題 でした。 こんな感じの計算カードの中から親が問題を選んで、子どもに答えていってもらう・・・という宿題です。 どこが面倒なのか カードをあらかじめシャッフルしておくと、毎回同じ問題の並び順になってしまいます。 毎回シャッフルするのは面倒なので、適当にめくりながら出題してると、簡単な問題ばかり出たり、すでに出した問題が出てきたり・・・。 カードを使わずに自分で出題していくと、同じ問題を何度も出してしまったり、答えてもらったあとに自分が出した問題を覚えてなかったり・・・。 アプリを探してみたけど見つからず 面倒を解消すべく、よさそうなアプリを探してみました。 小学生の勉強をトータルでサポートするような格的なものだったり、1年生の範囲を超えた問題も出てくるアプリだったり・・・は

    小学一年生向けの「けいさんカード」アプリを作った話
    nitoyon
    nitoyon 2021/10/19
    つくりました
  • 混沌を極めるWindowsのssh-agent事情 - Qiita

    どうしてこうなった。 何の話? WindowsでのSSH-AGENTとSSHの話です。 この記事での用語: SSHとssh, SSH-AGENTとssh-agent この記事では、SSH-AGENTと書いたときにはカテゴリとしてのSSHエージェントを意味します。 ssh-agentと書いたときには、実行プログラムとしてのssh-agentコマンドを意味します。 同様に、SSHと書いたときにはカテゴリとしてのSSHクライアントを意味します。 sshと書いたときには、実行プログラムとしてのsshコマンドを意味します。 SSH-AGENTって? SSH-AGENTは、秘密鍵での署名を代行1してくれるツールです。 SSH-AGENT に秘密鍵をロードしてしまえば、あとはパスワード(パスフレーズ)入力なしでSSH認証できる agent forward機能を使うことで、SSHした先でさらにSSHすると

    混沌を極めるWindowsのssh-agent事情 - Qiita
  • 【図解】https(SSL/TLS)の仕組みとシーケンス,パケット構造 〜暗号化の範囲, Encrypted Alert, ヘッダやレイヤについて~

    【図解】https(SSL/TLS)の仕組みとシーケンス,パケット構造 〜暗号化の範囲, Encrypted Alert, ヘッダやレイヤについて~
    nitoyon
    nitoyon 2021/05/04
  • 認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本

    認証と認可についての知識が必要になったので、基礎的なことを学んでいます。 一切何も知らない状態から手当たり次第に細かく調べるのは大変だったので、超サマリを整理してみようと思います。 このは「個々の要素に詳しくなる必要はないんだけど、概要くらいはさっと把握しておきたい」とか「手当たり次第に詳細調査をする前に、一瞥してこれから踏み込もうとしている領域の超俯瞰マップを作る」という感じで使うことを想定しています。 同じ様な方の役に立ったら、とても嬉しいです。 このは筆者の理解に連動して追記修正される可能性があります。

    認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本
  • Use HTTPS for local development  |  Articles  |  web.dev

    Most of the time, http://localhost behaves like HTTPS for development purposes. However, there are some special cases, such as custom hostnames or using secure cookies across browsers, where you need to explicitly set up your development site to behave like HTTPS to accurately represent how your site works in production. (If your production website doesn't use HTTPS, make it a priority to switch t

    Use HTTPS for local development  |  Articles  |  web.dev
    nitoyon
    nitoyon 2021/01/28
    mkcert