タグ

Rustに関するnntsuguのブックマーク (8)

  • How to debug Rust with VS Code - LogRocket Blog

  • https://twitter.com/Nameless_SN/status/1573278526996119552

  • Rustの『RFC 2033: 実験的なコルーチン』の要約メモ

    rfc.md RFC 2033: experimental coroutines Start Date: 2017-06-15 RFC: https://github.com/rust-lang/rfcs/blob/master/text/2033-experimental-coroutines.md PR: rust-lang/rfcs#2033 Issue: rust-lang/rust#43122 関連: RFC 2394 要約 コルーチンをRustに導入するための実験的なRFC 正式なものはまた別のPRで コルーチンに対するアイディアの共有とnightlyで試せるようにするのが目的 動機 Rustの2017年のロードマップの中では頑強でスケーラブルなサーバを書けるべきという項目があった: ただ最近の調査では、非同期I/O処理(e.g., futures, tokio)の書き難さがネ

    Rustの『RFC 2033: 実験的なコルーチン』の要約メモ
  • Rustで作る3種のDSL 使いどころから構築方法まで

    2018年7月3日、D-Cubeが主催するイベント「Running Rust in Production」が開催されました。近年徐々に注目を集めつつあるプログラミング言語Rustを、実際に業務で使っているエンジニアが一堂に会して、自らの知見と取り組みを共有するイベント。初の開催となる今回は、6名のエンジニアRustにまつわる知識と経験を語りました。プレゼンテーション「Rustと3種のDSL」に登場したのはκeen氏。 Rustと3種のDSL κeen氏(以下、κeen):今日発表するにあたって事前にアンケートを取ってきました。「聞きたいのは、開発ハプニング集、使ってる便利ライブラリ集、チームの開発環境の整備?」というのを挙げて取ったんですが、どれもかぶりそうだなと思って、これを全部破棄して発表したいと思います。 (会場笑) 「Rustと3種のDSL」について発表します。私はIdein

    Rustで作る3種のDSL 使いどころから構築方法まで
    nntsugu
    nntsugu 2018/08/25
  • GitHub - actix/actix: Actor framework for Rust.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - actix/actix: Actor framework for Rust.
    nntsugu
    nntsugu 2018/07/06
    Actor framework for Rust
  • Rustに100日触れてわかったこと - Qiita

    Rustは「学習コストが高い?」「関数型プログラミング言語?」 と思っていた私が、実際にRustに触れてみて得られた知見をまとめました。 プログラミング言語の多くの課題を解決してくれる言語 Rustは「安全性」「速度」「並列性」を考慮して設計されています。 言語セマンティクスを強く定義し(Ownershipやlifetime 後述)、ネットワークコネクションなどのリソース管理全般に関するバグを、コンパイル時に発見してくれることで実現しているといえます。 最初はコンパイルが厳しくて「書いたコードはあってるはず...」 と、陥るほどに暗黙的な印象を感じます。コンパイルの厳格さは、人間が間違えないようにするために、静的に解析できる情報をなるべく多く与え、機械的に検証するためだと考えます。 ひと言でまとめると「コンパイルへの押し付け」です。 安全性に重きをおきながら、zero cost abstr

    Rustに100日触れてわかったこと - Qiita
  • AWS Lambda Go without Go - so what

    とある勉強会用にLTネタを作っていたのですが、発表できなくなったので腐る前にブログに書いておきます。 お前は何を(ry 記事のタイトルについて お前は何を言っているんだ なのですが、元ネタは以下のツイートです。 ここからTCPでやり取りするプロトコルが読み取れるし、mainって名前で同じプロトコル喋るバイナリならstaticにビルドすれば別の言語でもネイティブに動かせるんじゃね?https://t.co/dWjs8YiuFe— Masashi Terui (@marcy_terui) 2018年1月17日 LTのネタになりそうだったのでやってみたわけです。 aws-lambda-goについて じゃあ、まあaws-lambda-goは一体どういう仕組みで動いているんだろうと、ソースを読んでみました。 で、entry.goとfunction.goあたりでだいたい分かりましたが、net/rpc

    AWS Lambda Go without Go - so what
  • Mozilla発の新言語Rustの概要 - Qiita

    Rust(http://www.rust-lang.org/)というMozillaが開発している言語に興味を持っている。マルチコアを生かす次世代のブラウザエンジンであるServoの開発に使われている。 実行速度重視の、静的型付けのマルチパラダイム言語。 Actorモデルに基づいた並列計算。 Haskellの型クラスのようなオープンなtrait(Javaのインターフェイスのようなものだが、型を定義した後にtraitを外から足せる)に基づく簡潔なOOP。 バイナリ(構造体のメモリ配置、関数の呼び出し)がC互換。OOPも構造体のデータ定義とメソッドを定義が分離した形になっている。 安全性を保ちつつ、パフォーマンスを落とさないポインタ操作。ポインタに&@~と異なる修飾子をつけることで扱いが変わり、グローバルなGCに頼らず静的にヒープオブジェクトの寿命チェックができる(ここのところはちょっと難しいの

    Mozilla発の新言語Rustの概要 - Qiita
  • 1