タグ

alpineに関するopparaのブックマーク (3)

  • Alpine Linux Dockerコンテナ ー initスクリプト(OpenRC)によるプロセス管理 | yohgaki's blog

    (Last Updated On: 2022年9月11日) Alpine Linuxは軽量Linuxディストリビューションの一つでカスタムDockerコンテナのベースイメージに使っている人も多いと思います。Dockerコンテナで複数サービスを起動したい場合、プロセススーパーバイザーを使うのが常道です。DJBのdaemontoolsなら小さく軽量で良いのですが、Pythonで実装されたSupervisordは軽量コンテナにする意味を台無しにするくらいに色々インストールする必要があります。 インストールするパッケージ/プログラム数と管理項目を最小限にしたいミニマリストなら、Alpine Linuxの起動プロセス管理ツールのOpenRC(昔ながらのSysV Initスタイル)を使いたいと思うハズです。私もその一人でしたが、検索してもどう構成すれば良いのかズバリ説明しているページを見つけられません

    Alpine Linux Dockerコンテナ ー initスクリプト(OpenRC)によるプロセス管理 | yohgaki's blog
  • 軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog

    はじめに やめろ、ではなく、やめたほうがいい。です。自分のユースケースに合ってるか今一度確認することを推奨します。基的にはAlpineは避けたほうが良い、というのが2021年時点での私の認識です。 なんで? libcに一般的な互換性が不足しているからです。RubyPython、Node.jsなどでNativeモジュールをバンドルしているアプリケーションの場合、パフォーマンスの劣化や互換性の問題にぶち当たる場合があります。 superuser.com あとは他のベースイメージの軽量化もそれなりに進んできていて、Alpineが定番軽量イメージと言う認識は2018年頃には消えつつあったかなという認識でいます。 どうすりゃええねん ※Debian Slimがあるやんってツッコミ結構もらったんですが、Slimは当たり前過ぎてもう紹介しなくていいかなっていう甘えで省略していました。よろしくおねがい

    軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog
  • Alpine+Rails6+MySQLのDockerfileを作る

    Alpine Linux ベースの Docker イメージで Rails6.1 + MySQL の環境を作る機会がありました。構築手順を残しておきます。 以前書いた記事の MySQL 版です。必要なパッケージを調査した内容は記事の後半に書いてあることとほぼ同じなので、興味がある方は参照してください。 目次 Rails プロジェクトを作成する Rails 用の Docker イメージを作る ローカル開発用の docker-compose.yml を作る DB の設定をする データベースの初期化とコンテナの起動 Rails プロジェクトを作成する Rails プロジェクトを作成するための Dockerfile を作成します。 FROM ruby:2.7.2-alpine3.12 WORKDIR /myapp COPY . . RUN apk update \ && apk add --no-c

    Alpine+Rails6+MySQLのDockerfileを作る
  • 1