タグ

2008年10月4日のブックマーク (6件)

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... スティーブン・ピンカーが語る「バイオレンスという神話」

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 現代はバイオレンスの時代なのでしょうか?ひとはより暴力的になってきているのでしょうか?20世紀(+21世紀)を”恐怖の世紀”と形容した多くの文献やドキュメンタリー、毎日のようにCNNから伝えられるテロリズムや内紛による死亡者数の情報を聞くにつけ、この問い(ひとはより暴力的になってきているのか?)に対する答えはYESであると感じていました。今回のTED Talkでは、ハーバード大学の心理学教授で認知科学者でもあるスティーブン・ピンカー(Steven Pinker)氏がこの問いに挑みました。ピンカー氏は”A brief history of vi

    optical_frog
    optical_frog 2008/10/04
    ピンカーが次に出す本は,まさにこのテーマを取り上げるらしいです.もしよければ:スティーブン・ピンカー「罵りと暴力のはなし」(http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20080904/p1)
  • 「なにネタにマジレスしてんの」とか言って勝った気になっているようでは、単に自分のダメさ加減を世間に知らしめているだけだから

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 2008-10-04

    今夏フランスのコミックス研究者、ティエリ・グルンステンの著書『線が顔になるとき―バンドデシネとグラフィックアート』(古永真一訳、人文書院刊)の翻訳が発売され、続いて近い将来同じ著者によるより包括的な研究書『マンガのシステム』の翻訳も刊行が予定されている。まだかすかな兆しのようなものに過ぎないが、これはたいへん喜ばしいことである。 私はこれまでこのような海外におけるコミックス研究や批評の水位や情報、あるいは海外のコミックスそのものを無視して成り立ってきた日のマンガ研究・批評の現状がおかしいのだと考えている。 伊藤剛から毎度説教しているようなことをいわれて大変不意なので再度はっきり書いておくが、そもそも具体的な実体を把握しようともせずに1、2冊を見かけたりした程度で「日マンガの独自性」とか「海外のコミックスが日マンガの影響を受けている」とか来その辺を知らなきゃいえないようなことを断

    2008-10-04
  • ここで素人臭い質問をして識者の教えを乞う - shinichiroinaba's blog

    というわけで。 そもそも「サブプライムローン」ってそんなにけしからん仕組みだったの? やっちゃいけないことだったの? 危ういっていえば危ういだろうけど、そのおかげで家を持てた人もいたんじゃないの? 今回たまたま、それが金融危機の引き金になっただけで、よそで爆弾が破裂することもあり得たんじゃないの? これまでも、そしてこれからもそうでしょう? それに投機を助長するとしてこれまでもサブプライムローン以上に悪者だった「デリバティブ」っていうか先端的金融手法にしたって、ただ単にバブルを生むだけの存在だったってわけじゃないでしょう? 先物があるおかげで、普段はリスクをヘッジできているわけだし。 そして何より大事なことは「バブルは事後的にのみ「バブル」と判定できる」ってことじゃなかったの? 厳密に言えばはじける前の好況期にだって、調子に乗って不正なことをやったやつは罰されるべきなんであって、バブルが弾

    ここで素人臭い質問をして識者の教えを乞う - shinichiroinaba's blog
    optical_frog
    optical_frog 2008/10/04
    サブプライムローンについて.
  • PHD Comics: Enrollment vs. Unemployment Rate

    NEW BOOK! Pre-order now! - I'm SUPER excited to announce my new book Oliver's Great Big Universe is now available to order! It's funny, heart-warming and full of awesome science. Please check it out!

    PHD Comics: Enrollment vs. Unemployment Rate
    optical_frog
    optical_frog 2008/10/04
    「・・・・・・.」
  • 共感・善意・熱意だけではもろすぎる:地域教育を例に

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 先のエントリに呼応するかのように(自意識過剰)、いや、シンクロニシティのように(悪い冗談)、kikulogで「善意ほどやっかいなものはない、熱意ほど扱いづらいものはない」(2008/10/3)というエントリが上がっている。いやまあ、同じことが気になっている人が多いってだけなんですけど。 あ、poohさんもだ。 「善なる」こと(Chromeplated Rat 2008-10-03) kikulogコメント欄では、平泉のしだれ桜に関するJanJanの記事と、そこのコメント欄でのやりとりの不毛さなども話題に上がっている。読んでくだせえ,悩ましいから。 某マイミクさんの日記でも、kiklogに触れつつ善意とか熱意について、思

    共感・善意・熱意だけではもろすぎる:地域教育を例に