加藤 暠(かとう あきら、1941年 - 2016年12月26日[1])は、日本の相場師[2][3][4]。1980年代に株投機(仕手筋)集団「誠備グループ」を率いて「兜町の風雲児」と呼ばれた。2003年には株式研究の会「泰山」を立ち上げ、業界に本格復帰。加藤が手掛ける銘柄は「k筋」「k銘柄」などと呼ばれ、晩年に至るまで強い影響力を持ち続けた[3][5]。 広島県佐伯郡能美島(現:江田島市)高田生まれ[6][7]。3人兄弟の末弟で母は2歳の時亡くなる[7]。父親も相場師で投機の失敗から一家は離散。加藤は3歳のとき、広島市内の親戚宅に預けられ、1945年4歳の夏に爆心地から2キロの"舟入川口町(現:中区)で被爆[7]する。しかし、瓦礫の中から救出された。 子供の頃から勉強はよくでき1957年、修道高等学校に進学[7]。高級官吏になるのが夢だった。しかし原爆の後遺症か高校二年のとき喀血、肺結核