タグ

初音ミクに関するorihime-akamiのブックマーク (79)

  • 来年の全日本吹奏楽コンクール課題曲5がかなりアレな件について - voidy21の日記

    吹奏楽連盟から出てる「会報すいそうがく(2009-11) 」のPDFを見たわけだが、 毎年課題曲ごとに作曲者の解説みたいのがあるけれど、2010年の課題曲5 "吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》" の解説がすごい ・作の制作について 去年の12月末に発表したDTM音源のヴォーカルソフトによる作品や、来年初演予定のオペラの制作などにより、 歌ものに意識が傾いていた事や、季節のかわり目による憂から、作の着手は大変難航したが、自分が昔から取り組んでいる、 変拍子やロックなどを応用する音楽に立ち返って完成にこぎつける事ができた。作で最も追求したのは、変拍子を多用し、 荒々しい節回しによって吹奏楽に時に暴力的とも言える程の活力を与える事である。 ・インスパイヤされた作品について 冒頭から練習番号9の1小節前は、近年流行の「電波ソング」と呼ばれるヴォーカル作品、 特に2007年の神前暁氏の制

    来年の全日本吹奏楽コンクール課題曲5がかなりアレな件について - voidy21の日記
  • ヤマハ、初音ミクのコスプレで産総研の女性型ロボットを歌わせる | スラド

    現在開催中のCEATEC JAPANにて、ヤマハが「歌うVOCALOIDロボット」を公開しています(ITmediaの記事)。 このロボット、/.Jでもたびたび話題になっている産業技術総合研究所(産総研)の女性型ロボット「HRP-4C」をベースに、「初音ミク」のコスプレをさせたもの。デモでは初音ミクの代表曲を披露したとか。 CEATECでは1日4回デモを行い、そのたびに衣装が替わるそうです。初日と3日目には初音ミク、2日目と4日目には「GUMI」(「めぐっぽいど」のキャラクター)の「コスプレ」をするそうで、またHRP-4Cオリジナルの姿で登場する回もあるとのこと。

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/10/07
    リアル初音さん。うーん、萌えられないわwww
  • 動画削除依頼について‐ニコニコニュース

    動画削除依頼について 2009年08月17日 弊社は、ニコニコ動画への削除依頼に関して、第三者が「営業上の利益および信用が侵害されるおそれがある」とみなしたとしても、法的な根拠に乏しければ削除をおこなうべきではないと考えます。 先日、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社より、ニコニコ動画にアップロードされた動画が自社の権利を侵害している旨の連絡がありましたので、指摘された動画の削除をいたしました。 日、改めて、弊社で検討いたしました結果、今回の動画についてはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの削除依頼には法的な根拠がないと判断いたしました。 よって、削除した動画をこのあと復旧いたしますが、「ライセンス元から削除するように警告がきた」ことを当該動画をアップロードしたユーザーに通知することにいたします。 このような状況を鑑みて、ユーザーさん御自身で動画を削除して頂くのが、円

  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/08/14
    うーん、クリプトンの言うことも分かるけど、オープンソース的に言えばOpenVocaloidを作る最強の理由ができてしまったことになるよなぁ。たとえば東トルキスタン問題に初音ミクが使われたらどうするのか?ルワンダは?
  • リニューアル版ガイドラインの内容について – 初音ミク公式ブログ

    こんばんは、ピアプロ企画班です。 先日よりお伝えしている通り、現在「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の正式公開と「キャラクター利用のガイドライン」リニューアルに向けて準備をしています。今回はそのうちの、ガイドラインの内容を事前に少しだけご紹介いたします。 ガイドラインでは、弊社キャラクターをご利用いただくケースを4種類に分類いたしました。 A.非営利かつ無償の利用 B.非営利かつ有償の利用 C.当社が許諾していない利用 D.当社キャラクター公式画像の利用/模写 AはPCLで定めた範囲の利用となります。ブログや投稿サイトなどでご自身で描かれた弊社キャラクターを公開するような場合が典型的ですが、現状どおり特に手続き等は必要とせずにお使いいただけます。また立体物の展示や、コスプレ 衣装を着て披露するようなケースもここに含めています(いずれも無償の場合)。 Bについてはピアプロリンク

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/06/14
    このリニューアル版ガイドラインが、ありとあらゆる意味で屑なのではないかという噂が流れている件。正規版の公開を待ちましょう。
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

  • 産総研:主な研究成果 歌声合成パラメーター推定技術 VocaListener(ボーカリスナー)を実現

    −『歌う』ことによって、より自然なニュアンスで歌声が合成できる− 情報技術研究部門 後藤 真孝 E-mail: 情報技術研究部門 中野 倫靖 E-mail: ポイント 「このように歌わせたい」と歌ってVocaListenerに入力すれば、そのニュアンスをまねた歌声が合成可能 従来のように歌声合成パラメーターを人手で長時間調整せずに、人間らしい自然な歌声を誰でも容易に合成できる 歌声合成ソフトウェアやその音源(歌手の声)を切り替えても自動的に同じ歌い方で合成可能 概要 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)情報技術研究部門【研究部門長 関口 智嗣】メディアインタラクション研究グループ 後藤 真孝 研究グループ長、中野 倫靖 特別研究員は、歌声合成ソフトウェアの合成パラメーターを、歌唱の事例とその歌詞を与えるだけで調整できるソフトウェア技術

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/04/27
    ぼかりす正式公開、おめでとうございます!
  • 初音ミクみく クリ社がボカロ曲カラオケ化におけるクリエイターへの利益還元に尽力!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • カラオケ配信還元とキャラクター利用のガイドラインについて – 初音ミク公式ブログ

    ピアプロ企画班です 現在カラオケ配信とキャラクター利用ガイドラインについて、現状の問題点を改善するための取り組みをおこなっておりますので、ご紹介いたします。 ■カラオケ配信 現状のカラオケ配信方式では、楽曲の著作権をJASRAC等の管理団体に信託しないと著作権使用料の徴収が難しい構造になっている為、多くのVOCALOID楽曲のように無信託の場合クリエイター様はカラオケ配信において無償で楽曲を提供せざるを得ない、という状況が続いてきました。 この状況があんまりなので、弊社ではこれを何とか改善できればと思い、随分と前からカラオケ業者様とお話し合いを続けて参りました。その結果、少し違った方法を使ってクリエイター様に利益還元をする提案が、何とか受け入れられそうになって参りましたので報告させていただきます。詳細が決定次第また報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。 ■キャラクター利用ガイ

  • 初音ミクみく クリ社が「動画サイトで使用していたら契約が必要」と言っているらしい件2

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/12/12
    ものごとを悪い方向にばかり取らない考え方が必要。
  • PIAPRO(ピアプロ)|コラボ「作品を一般流通に乗せるコラボ」 - 掲示板

    PIAPRO(ピアプロ)の「コラボ「作品を一般流通に乗せるコラボ」 - 掲示板」ページです。クリプトン社著作物に関して悩まれている方が多いようです。 まず大きく2つに分けると、  ・クリプトン社著作物を使用している  ・クリプトン社著作物を使用していない となります。 ・クリプトン社著作物を使用している 個別の契約が必要です。その方法は現在問合わせ中。使用料は5%だと思われます。 ・クリプトン社著作物を使用していない 個別の契約が必要かどうか悩まれている方が多いようです。結論は出ているのですが内容はオフレコとなっております。クリプトン社の方から内容が公開されると思われます。 CD-Rを一般流通に乗せる場合について Amazonでは規約違反にならない物であれば販売することが可能です。従ってCD-Rの一般流通での販売は可能です(担当に確認済み)。 ・CD-Rの質について 興味深い記事があります

  • 頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)を公開しました – 初音ミク公式ブログ

    こんばんは、ピアプロ企画班です。 個人または同人サークルで作成したCDや出版物のような頒布物に関して、弊社キャラクターの利用申請をする機能(通称「ピアプロリンク」)をテスト的に公開しましたのでお知らせします。 これまで弊社は「二次創作についてのガイドライン」を定めることで、営利目的ではない個人的な趣味の範囲の活動に対して、キャラクターを自由に利用できるようにしてきました。しかしながら現実問題として多いのは、キャラクターのイラストや商標を使った作品を有償頒布するケースだと思います。この場合「VOCALOIDエンドユーザー使用許諾契約書」等に厳密に従うならば個別に契約を結ばなくてはなりません。 もちろん企業がキャラクターを使った商品を販売するときはきちんと契約を結びますが、同人サークル等が小規模の有償頒布をおこなうときは、もっとゆるい縛りであるべきだと弊社は考えています。 そういった思いもあり

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/12/05
    二次創作は同人文化のコアの一つである以上、二次創作はオープンになったほうが良いに決まっているのは事実。クリプトンの試みに最大限の賛辞を送ります。
  • 初音ミクとプロ歌手の歌唱を混ぜ合わせた「v.morish」のデモムービーがすごい

    高品質音声分析変換合成方式「STRAIGHT」により得られたパラメタを「歌い回し」「声質」に分離、2歌手の歌声についてそれぞれの独立した比率でリアルタイム混合することで再生中でもマウスによりモーフィング率を変えることができるというのがこの「v.morish」です。開発したのは関西学院大学理工学部 情報科学科 片寄晴弘研究室の森勢将雅研究員。 実際にどのような歌声になるのか、実際のムービーを見て、歌声を聞いてみると非常に良く理解できます。既存のさまざまな類似技術とはまた違う次元のものだという事が理解できるのではないかと。 プロ歌手と初音ミクの歌声を混ぜ合わせて作り出した歌声の再生は以下から。 デモムービーその1(WMV形式:3.77MB、ニコニコ動画にもなぜかある) ※2008/09/20 15:05現在、関西学院大学のサーバにつながりにくくなっています。 説明によると「プロ歌手と初音ミクの

    初音ミクとプロ歌手の歌唱を混ぜ合わせた「v.morish」のデモムービーがすごい
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/09/21
    音声合成はここまで来た。実のところ、初音ミクは数世代前の技術を安価にパッケージしただけだという話は当時からあったしなぁ。
  • 私は初音ミクじゃないっ! - mrcms songs 2

    オレが長いことプロデュースしてる女性のレコーディングが昨日久々にあった。この方の場合ちょっと関係が特殊で、他の子のようになかなかスムーズには事が運ばない。何故なら、この方は自己存在証明のために歌を歌っているからだ。もちろん他の子もそうなのだけど、昨日の方の場合、それがもっと繊細で複雑、というか、自分の中でのイメージと、実際の完成度との違いに「これでいいのだろうか?」とものすごく悩む人なのだった。 そんなわけで彼女とはよく喧嘩になるのだが、昨日はその頂点だったとも言えた。休憩中にたまたま観たビデオで流れた、某アニメ声優さんの歌がきっかけだった。 「なにこれ?ちょっと声が良いからってなにこれ?」 「修正しまくりで、それでもこうやって売ってるわけだ」 「こんなこと自分がされても意味ない、そんなの私じゃないっ」 「こんなんでいいんだったら、さっさと他の子探してくれば?」 「私は初音ミクじゃないっ!

    私は初音ミクじゃないっ! - mrcms songs 2
  • 初音ミクに挑戦してみる。: すべての活動を停止します。

    いま巷で話題のDTMソフト「初音ミク」のことをいろいろ考えて、自分でも挑戦してみるブログ。ただし、既に活動は停止しています。 諸般の事情により、当ブログならびにすべての制作活動を停止することにしました。 振り返ってみると、去年の12月に「初音ミク」を導入してこのブログを始めて以来、この新しいムーブメントの中に実際に身を置いて、いろいろなことを試したり、考えたりしてきました。 私が個人的に惹かれたのは、やはり「真新しい場所」ならではの空気だったんじゃないかな、と思います。それは混沌でもあるのかもしれませんが、エネルギーに満ちていて、「保守的」なものとは対極にあるような気が(勝手に)していました。 ただ、そんな「熱い」気持ちは、今年に入ったあたりから徐々に醒めてきていたのも事実です。 以前「SKV王座決定戦について真面目に語る。」の記事でも書いたように、ボカロオリジナル曲も、一部の有名Pのハイ

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    法は本当に切れ味の鋭い刃。理解して使えば絶大な威力がある。……むしろ、この手の話では威力が強すぎる。だからこそ、法によらない問題解決を追いかけないといけないのかもしれない。
  • scientificclub-run.net

    This domain may be for sale!

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    禁反言の原理って法学的にはどう考えられていたっけ?
  • 初音ミク 著作権を根底から脅かしてる恐ろしい娘 2: 自分勝手に「花ゲリラ」

    初音ミク 著作権を根底から脅かす恐ろしい娘 ― 2007年11月02日 04時13分12秒 http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2007/11/02/1884551 さて、恐れていた事が現実に起き始めた。 「初音ミク(VOCALOID)の使用」は演奏なのか、歌唱なのか。 ボカロについては、クリプトンやヤマハ側は「演奏」と定義しているようなのだけど、ちまたでは、どうも状況的に難しい論争が起きているらしい。 (がくぽの話も含めて) また、ネットで公開されている音源は、「譜面」としての公開なのか「楽器指定までを含む」公開なのか。これが実は問題になりはじめている。 ネット公開について、これが「譜面」としての公開ならば、自分の家にある楽器で新たに演奏する事ができるが、「楽器指定まで含む」なら音源に使われた楽器以外で演奏する事は認められない。 ------ この問題は、

  • benli: 「初音ミク」と著作権法

    ゲームラボでの連載原稿用に、第三者が著作権を有する「歌詞」を入力して「初音ミク」に「歌わせ」た場合、「歌詞」についての歌唱権侵害となるのか、又、このようにして合成した「初音ミク」の「歌声」は著作隣接権による保護の客体としての「実演」にあたるのかについてのエッセー(1500字前後と言うことなので、「論文」といいうるようなものは作れません。そもそも既存の文献を引用して批判するみたいなことも、媒体の特性上しにくいですし。)を作成し、編集部に送っておきました。 「第三者が著作権を有する歌をドラえもんが歌った場合著作権法上どうなるのか」という話は学部のゼミで取り上げたことはあるのですが、こんなに早く現実の問題となるとは想像していませんでした。

  • 初音ミク 著作権を根底から脅かす恐ろしい娘: 自分勝手に「花ゲリラ」

    今、話題の初音ミク。 「無駄なソフト」とか「オタクのおもちゃ」だとか、 逆に一方「新しい技術」だとか色々な意見があるのだが、 ふと気がついたことがある。 これって、著作権の根を揺るがしかねないソフトじゃないか? というのも、 『著作権法上「歌う」とはどういうことか?』という事について、 まっこうから疑問を投げかける事になっているからだ。 歌謡曲は「歌」と「詞」から構成されている。 そしてこれは、それぞれ別な人に帰属する権利(作曲者と作詞者)だというのは良く知られている。 そのため、通常、BGMや演奏だけならば著作権は作曲者の権利にのみ抵触していることとなり、作詞者が「その曲を弾くな」という権利もなければ使用料を取ることもできない。 ところで、技術的な面で言えば、今まで、シンセサイザーで人の音を録音し、その言葉にドレミファソラシドと音階を付けて演奏することがはやった時期があった。 (今でも

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/08/12
    ただ、一つだけ単純なことがあって:「歌ってみた」も原理的には改変行為にあたる可能性がある:少なくとも日本法では。演奏だってそう。演奏は必然的に改変を含む。
  • 作品を一般流通に乗せるコラボ – 初音ミク公式ブログ

    こんばんは!クリ☆ケンです! ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、ピアプロ内では今「作品を一般流通に乗せるコラボ」というコラボが行われています。 このコラボは、Bumpyうるしさんと弊社代表の個人的なメールのやり取りから発展し、ピアプロコラボ機能を用いて、オープンディスカッションが行われるということが起きています。 そんな中、このオープンディスカッションから生まれたアイデアを活かし、個人やサークルなどが「初音ミク」など弊社の著作物を営利目的でも簡単に申請が出来るようなシステムを、現在準備しています。 弊社システム開発班から聞いた話しによりますと、基的には、ピアプロと同じように、作品を軸にして、ユーザ間でコミュニケーションが取れるような仕組みが盛り込まれているそうですが、新システムには、QRコードの使用を可能にするために、携帯電話にも対応したシステムを準備しているとのことです。 ただ