タグ

2006年12月16日のブックマーク (56件)

  • Presentation/Ascii1.0 - knok - Trac

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • Winny事件の社会的コスト - 池田信夫 blog

    Winny事件の一審判決が出た。私は法律の専門家ではないので、判決の当否についてのコメントは控えるが、こういう司法判断がどういう経済的な結果をもたらすかについて少し考えてみたい。 今回の事件の特徴は、P2Pソフトウェアの開発者が逮捕され、著作権(公衆送信権)侵害の幇助が有罪とされたことである。これは世界的にみても異例にきびしい。たとえばアメリカで起こったGrokster訴訟では、P2Pソフトを配布した企業の民事責任が問われただけで、刑事事件としては立件されていない。ドイツでは、P2Pソフトのユーザーが大量に刑事訴追されたが、開発者は訴えられていない。 日の警察が、さほど凶悪犯罪ともいえない著作権法違反事件に、なぜこうも熱心なのかよくわからないが、その結果、日では著作権にからむリスクがもっとも大きく、したがって萎縮効果も大きくなった。先日、話題になった検索サーバが日に置けないという

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • アーロンチェアにエアホッケー・・・ドットコムの行き過ぎか、それとも必須なツールか?

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年10月2日 アーロンチェア。エアホッケー。エスプレッソマシン。MOMAに展示されていそうな現代的デザイン。バブル以前のドットコムでは美観が重要だった。楽しい職場を作ることが重要だった。(ワークステーションや巨大なモニタその他の)最高のおもちゃを持つことが重要だった。しかしドットコムが崩壊したとき、椅子やおもちゃや刺激的な仕事環境も一緒に消えてしまった。私はそれを取り戻したい。私たちにはそれが必要なのだ。陳腐な(ここで「陳腐」と言っているのは、「連中はいったい何考えてたんだ?」ということだ)ビジネスモデルでやり続けるのは結構だが、私たちのアーロンチェアは返してほしい! 問題は、デザイナたちがクリエイティブな仕事環境を持つ——必要としている——のは別に普通のこととしてみんな受け止めているのだが、プログラマとなると(あるいは「クリエイティブ」と

    otsune
    otsune 2006/12/16
    ホッケーはともかく、椅子はアーロンぐらい良い奴を使わないと腰痛になるから必須だよな
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • OpenCVのPerlモジュール作成中 - spiritlooseのはてなダイアリー

    OpenCVが1.0リリースされたのをきっかけにPerlモジュールを作ってて、APIの量が多すぎて放置気味だったんだけど、すこしやる気が出てきたので実装中。なんとなくガワはできてきた。 今のところこんな感じのことが出来る。かなり一部だけ紹介。 my $image = OpenCV->new( # 読み込み filename => 't/image/test.jpg', ) or die; my $clone = $image->CloneImage; # クローン $clone->Resize( # リサイズ width => 500, height => 156, ); $clone->CvtColor( # グレーに code => BGR2GRAY, color => 1, ); $clone->Erode; # 収縮 $clone->Dilate; # 膨張 $clone->Smo

    OpenCVのPerlモジュール作成中 - spiritlooseのはてなダイアリー
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 自称(美人)フェミニストが愛を語る | 誉め殺しを同性にもしてしまう女性対策

    << September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 可愛くも無く、美人でもない女性(失礼!)なんだけど、男性といつも一緒にいて同性の友達がいない男好きさん(女嫌い?)っていますよね。 そういう女性って、男性と一緒にいるために相当の努力をしているように見える。 1;男性が言ったことは全肯定。 →例)A氏とB氏の意見が真っ向から対立しているトークの最中でも、両氏に対して「そうだよねー」と全肯定。180度矛盾してる!と私は思うのだけど、オトコ達は気づかない。というか、それで機嫌良し。 2;料理を取り分けることに始まり、とにかく母親のような全男性に満遍なく気配りを全開でみせる。 3;「すごいね〜」「羨ましい」を連発。男性を誉

  • WiiリモコンをPS3Linuxで使用するデモ公開 Binary 2.0 カンファレンス2006

    0001窓際ストーカーφ ★2006/12/16(土) 12:36:57ID:???0  2006年12月15日,Binary 2.0 カンファレンス2006が開催された。Binary 2.0 カンファレン スは,機械語やコンパイラなど低レイヤーのプログラミング・テクニックを発表するイベン トである。昨年第1回が開催され,今回が2回目となる。 今回もさまざまな低レイヤー・プログラミングが披露された。 八重樫剛史氏は,PS3(PlayStation3)上のLinuxで,任天堂のWiiのリモコンをポインティ ング・デバイスとしてマウスがわりに使用するデモを披露した。Linux向けのWiiリモコンの ドライバはすでに提供されていたが,PS3上で動作させるためににはPython体やカー ネル・ドライバのパッチを作成する必要があったという。その方法やパッチは八重樫氏の Wikiで公開されている。

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • Web デザイナーが知っておくと良いかもしれない DTP 脳

    2006-12-16T04:05:56+09:00 よく聞く意見として、Web デザイナーは DTP 的感覚を捨てるべきだ。といったものがありますが、僕は一概にそうは言えないと思っています。もちろん Web は紙媒体と違う点が多く、表示が環境に依存する部分があるので考え方に変化の必要な部分もありますが、それらは脱するというよりは、むしろ理解を深めていくべき点なのかもしれません。 ならば、どういった意識を持つのかというと、Web も DTP と同じように、文書に意味付け、構造化を行うという共通点があります。 HTML は文書に意味付けを行う言語 そもそも HTML とはなんぞや。という質問に『文書に意味付けを行う言語』という解答をすることがあります。例えばその文書の中で一番大きい見出しには h1 を。その一番大きい見出しの次に大きい見出しには h2 を。という風に単なるテキストに意味付けを行

    otsune
    otsune 2006/12/16
    何をいいたいのかよくわからず
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。 社長力アップセミナー 「人を大切にする経営」と事業承継 「人を大切にする経営」は会社の成長に結び付く。創業来40年以上、これを実証し続けているATグループは産業廃棄物の運搬・処理、環境ビジネスに特化し、現在はグループ企業6社、売上高109億円(2023年3月期)。独自の経営理念を貫き、売上

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 三才ブックスの新刊NEWS「現代視覚文化研究」

    otsune
    otsune 2006/12/16
    ウガニク >漫画・カリスマ編集長伝説----- 岡田英健物語〜夢を勃てた男〜
  • How to Create a Feed with Dapper

    You're watching the Dapper demo. When you're done, create a Dapp or see the next Demo.

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • http://www.advfilms.com/downloads/podcasts.asp

  • Skype の エモーティコン

    Skype のエモーティコン 説明は特になし。隠し絵文字は、 Windows 版でのみ確認しているので、他の OS の skype では表示されない可能性がある。検索してみたけど、 結構知られているみたいなので、裏技とは違うけど。 Skype 5.5 以降のエモーティコンは、こちらのページに新設。 通常エモーティコン 2007年7月1日更新 絵記法日語エイリアス備考

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • http://nanige.net/20061216041221.php

  • ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE

    支払方法:【クレジットカード】・【キャリア決済】・【銀行振込み】・【コンビニ決済】・【Amazon Pay】・【PayPal】・【後払い決済】による決済がご利用いただけます。 【後払い決済】とは商品を実際に受け取った後で、後日郵送される振込み票を持ってコンビニ等で支払います。(決済手数料360円) 土曜·日曜·祝日の発送は休みになります

    ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    otsune
    otsune 2006/12/16
    「強制義務」の他に「却下撤回」という名言もあったのか
  • ミサイルのお値段は?

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2006.12.14 (Thu) ミサイルのお値段は? とうとう、これだけがんばったのに、ついに今日の午後、教育法案が可決されそうだ!(怒)教育法に関するやらせのタウンミーティング問題は安倍晋三や塩崎恭久官房長官、伊吹文明文部科学相、長勢甚遠法相、冬柴鉄三国土交通相の4閣僚と林芳正副内閣相がたった2~3ヶ月の給与を返納することと内閣府のタウンミーティング担当室を廃止することで終止符?そして、基法は今国会内に成立させることに? 冗談も休み休みお言いぃ~! あれだけ、多額の血税を無駄使いしたやらせTMだったのに、関連者の給与の返納だけで済まされる問題か?それも、たったの2~3ヶ月分?もし、これで教育法が成立するとしたら、安倍を初めとした責任者は全員辞任させるべきだ。 ちなみに、日のTMは、米国のタウン・ホール・ミーティングをそのまま真似たも

  • 公表されている事を秘密裏に行われていると言い張る美爾依さん

    連日「Kojii.net ココログ別館」のネタを紹介するのも気が引けますが、なにせ先方にまたしても強烈なインパクトを与える人が現れました。今回は「カナダde日語」の管理人、美爾依(みにー)さんが主賓です。 国民が防衛について勉強するってどうやって?だって、なんでも極秘で行われているみたいだし、武器を買うときに「国民のみなさん~。今度はSM-3ミサイルを買いますよ~。値段は2億円で~す。いいですかぁ。』なんていちいち教えてくれるわけじゃないから、どうやって防衛について勉強すりゃいいの? >国民が防衛について勉強するってどうやって? 既にこのような試みがあります。『教えて!山田先生 -短期集中軍事講座-』 ただし失敗に終わりましたが。「山田朗教授は軍事学講座を開くべきではない」 >なんていちいち教えてくれるわけじゃないから いえ、実は買い物(武器購入)ならば公表しており、極秘でもなんでもあり

    公表されている事を秘密裏に行われていると言い張る美爾依さん
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2006/1212175816/

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • Yasushi の 「くつログ」: 「滑舌(かつぜつ)」は辞書・辞典に載っていないし変換もできない

    Yasushi の 「くつログ」: 「滑舌(かつぜつ)」は辞書・辞典に載っていないし変換もできない
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • h抜きリンクは間違っているか - swk's log

    otsune
    otsune 2006/12/16
    オレはステルスモードはあえて使わずにttp記法していても構わずリファで通知してるよ
  • 韓国のネイバーが来年日本に上陸 - huixingの日記

    一度日で失敗している韓国のポータルサイトNAVERが来年後半期に日の検索市場に上陸する。naverの世界戦略として英語中国語、アラビア語、ベトナム語など各種言語の検索ツールの提供を予定していて日がその第一歩となる。またnaver offceは完全に無料で使えるオフィス・ツールでマイクロソフト・オフィスとアレアハングルと互換性をもち、naverのブログやメールなどのサービスと連携を持たせる。 "We hope to provide service in English, Chinese, Arabic, Vietnamese and more," NHN CEO Chae Hwi-young told reporters. "For now, we want to focus on Japan, and based on success in that market we plan

    韓国のネイバーが来年日本に上陸 - huixingの日記
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20061206

  • livedoorテクノロジーセミナー - 次世代のデジタルマーケティングを考え抜くブログ(xbee's diary)

    大体のタイムキーパーと、後ろでカメラまわしてました。。 初めてアカデミーヒルズを借りたのでちょっと不安だったけど 特に問題なくてよかった。思っていたよりは参加キャンセルの人 が出たので、次回はもうちょっと高い精度で読みたいな、と。。。 甘太郎は飲み放題5000円コースだとべ物があまるな、、、4000円 のコースでよかったか。。。難しいところ。

    livedoorテクノロジーセミナー - 次世代のデジタルマーケティングを考え抜くブログ(xbee's diary)
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • アニメ産業とビジネスの情報

    アニメ、マンガ制作ソフトの大手セルシスは、自社がボイジャーやインフォシティとともに開発している電子書籍閲覧ビューアー「BookSurfing」や、「Comic Studio Enterprise」などを利用した電子コミック配信のサービス機能を拡充すると発表した。 今回の機能拡張の主な目的は、セルシスがこれまで公式サイトに限って提供してきた電子コミック配信のノウハウが勝手サイトや音楽ゲームサイトでも利用出来るようにするものである。 また、今回拡張されるサービスは、非公式サイトや非書籍サイトに対して原則無料で提供される。 これはこれまで有料で限られたユーザーに提供してきたサービスを、無料で広く提供するものである。同社のビジネスの方向性が、180度切り替わったことになる。 セルシスによれば電子コミック配信が手軽になることで、電子コミック市場の活性化やコミック市場全体の活性化につながるとして

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • アニメ産業とビジネスの情報

    大手アニメ製作のプロダクションI.Gは、コミック出版社マッグガーデンに資出資し、業務提携を行うと発表した。マッグガーデンは今回の業務・資提携にあたり1株79,200円で2,250株の第三者割当増資を行い、その全額をプロダクションI.Gが引き受ける。 プロダクションI.Gの出資総額は1億7820万円で、マッグガーデンに対する株式保有率はおよそ15%になる。新株式の発行は12月4日に行われる。マッグガーデンは調達した資金のうち1億円をコミック作品のテレビアニメ化とキャラクターとキャラクターグッズの製作・販売に投資する。 プロダクションI.Gによれば、アニメ制作事業の同社とコミック専門出版のマッグガーデンは同じコンテンツ業界に属しているが、アニメとコミックという相互補完関係がある。 両社の経営資源を効率よく活用することでシナジー効果が図られるとしている。 具体的な提携内容として、プロダク

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 仙石浩明CTO の日記: 年功主義と実力主義 ~大企業とベンチャー~

    私が大学を卒業したのはバブル (ネットバブルではなく、その前の前世紀のほう) がはじけた年でした。 当時は今ほどベンチャーは一般的ではありませんでしたし、 研究職を目指していた学生 (含む私) が就職先として大企業の研究所を選ぶのは、 ごく普通のことだったのではないかと思います。 終身雇用を信じていたわけでもありませんでしたが、 かといって自分自身が転職することになろうとは、 あまり考えてもいなかったような時代です。 今から振り返ってみれば「就職」というよりは「就社」という感覚に 近かったのだと思います。 その後の「失われた十年 (20年?)」の間に、 年功主義の綻びが誰の目にも明らかになってきて、 大企業以外の就職先を選ぶ人も増えてきましたし、 転職も一般的になってきました。 とはいえ、 就職先の選択肢が広がってきているわりには、 それぞれの企業がどんなところか実態を知ること無く、 なん

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • blog.woremacx.com: ITmedia で複数ページにまたがってる記事を 1 つのエントリにまとめちゃう

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

  • Subversion で howm のデータを同期する - 32nd diary (2006-12-13)

    ■ [Mobile][mixi] WILLCOM nine の発送 一昨日に注文したWILLCOMの 9(nine) WS009KE が発送されたという連絡のメールがありました. 注文番号が400番台だったので少し不安だったのですが, どうやら明後日くらいまでには手に入りそうです. 機能的には目新しくはないけど,久しぶりの新しい端末なので楽しみです. ■ [Emacs][Hack][Linux][Windows] Subversion で howm のデータを同期する 以前は howm(Emacsで動く,一人お手軽Wikiもどき) のデータの同期にはCVSを利用していたのですが, ファイル数が多くなるにつれて同期に時間が掛かるようになってしまいました. そんなわけで,データの同期にSubversionを利用してみることにしました. まずはデータのレポジトリを作成し,そこに howm のファ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2006/12/16
    del.icio.us warning: non-utf8 string! (sorry)
  • 金子氏のコメント - 壇弁護士の事務室

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 関係者各位 金子勇著作権違反幇助被疑事件に関して 金   子     勇 平成18年12月13日 私に対する著作権侵害幇助事件について、日、有罪判決となりました。 Winnyは、将来的に有用な技術です。将来的に評価されるものだと信じています。今回の判決は残念です。 私は、Winnyの公開については「違法なファイルのやりとりをしないでください」と言い続けてきましたし、2ちゃんねるなどの書き込みでも違法なファイルのやりとりをしないようにと言ってきました。私は、これ以上どうやって身の潔白を証明すればいいのでしょうか。 今回の判決は、私自身よりも、多くのソフトウェア技術者が、これから曖昧な「幇助」の可能性に萎縮して、有用な技術開発をできないのではないかと心配しています。それが何よりも残念です。時代は動いて

    金子氏のコメント - 壇弁護士の事務室
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 表現としてのソフトウェア

    第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 [日国憲法より引用] 私もこれに全面的に同意する。 ソフトウェアというのは、道具である以前に表現なのではなかったのか? 少なくとも、それがオープンソース、いやその源となったフリーソフトウェアの思想である。 The GNU Operating system - the GNU project - Free Software Foundation - Free as in Freedom - GNU/Linux The freedom to run the program, for any purpose (freedom 0). [目的を問わずソフトウェアを実行する自由] The f

    表現としてのソフトウェア
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • [cpan] CGI::Session::Driver::memcachedについて外人からメール来た - おいぬま日報(不定期) (2006-12-11)

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • enbug diary(2006-12-12)

    _ Pythonで新しいメンバーの登録を禁止してみる 何かこの前の続きみたいな内容ですが、 話の出所は全然別です。 そいつが言うには、Pythonでは、 あらかじめ使用するインスタンス変数(attribute)を宣言できないのが気に入らない、とのこと。 要するに、来 obj.attr = hoge とするところで、 obj.atr = hoge などと簡単に間違えることができて、 しかもちっとも文句も言われないのが気に入らないと。 アクセサーを使うというのが正しい方向性なわけですけど (そもそも外部から内部構造を覗くのはオブジェクト指向的にはよろしくない)、 内部実装では当然のように直アクセスするわけだし、言いたいことは分かります。 無ければ作るべし。 def forbidNewAttributes(klass): """Forbid creation of new attributes

  • TrashSUITE - ThinkPad Z61t セットアップ , 極めし者達

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 中里一日記: 金槌は役に立たない

    金槌は役に立たない あらゆる人々と同じく、プログラマの耳に入る情報も、かなりの部分がテンプレでできている。 「××は役に立たない」というテンプレを聞かずに一週間を終えることはまずない。それでも、××の中身によっては煽られる人がいるのだから面白い(コメント欄)。 登場したばかりの新技術は、それがどのくらい役に立つのか、誰も知らない。だから、「金槌を使えば、ネジ回しなんかなくても、木材に木ネジを打ち込めますよ」というような極論を唱える人が出てくる。実際に木ネジを打っている人がこう主張するならまだいい。しかし、自分では打ちもせずに主張する糞野郎がぞろぞろと出てくるのだから目障りだ。その反動として、「金槌は役に立たない」という声の大合唱が始まる。 だから、「××は役に立たない」という声はいつものことであって、なんの問題もない。そういう声がやかましく聞こえてきたなら、××をかじっておいたほうがいい。

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 脱オブジェクト指向のススメ:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    知り合いから相談に乗ってやってくれと頼まれたので、ある若手プログラマと会って話をした。お題はスキルパスについでだ。大学を卒業後、独学でプログラミングを学び、現在は中規模開発会社で、主に業務システムの開発に携わっているそうだ。 で、相談の内容は、「このまま現在の業務を続けるか、辞めて、専門学校などでゼロからプログラミング(というかシステム構築)を学びなおすべきか」というものだった。 で、「どうして?」って聞いたところ。 「やっぱり、オブジェクト指向とか、きちんと理解していないので、基礎からやり直したいんです」とのこと。 で、よくよく話を聞いてみると、要は、現場の開発において発生するいろいろな課題を解決できないのは、オブジェクト指向などをよく理解していないからでは?と思いこんでいるようである。 「・・・・」 この手の相談を受けるたび、正直私は気が遠くなるのだ。ITmediaの紙面上で書くのは少

    脱オブジェクト指向のススメ:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 人生の満足度を高める8つのコツ ― 最近の研究から:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「なぜ、ある人は他の人に比べて幸せなのか?」を研究している学者さんがいます。これはハッとするテーマですよ。もし幸福感がある程度自分でコントロールできて、それが健康維持、ひいては医療費削減につながるとなれば、国家プロジェクトもの!かも。 下記は、研究成果を一般向けにリスト化したもの。複数のblogで引用されています。2005年1月のTIME誌に"Eight Steps Toward a More Satisfying Life"という題で寄稿されていたようなのですが確認しきれず。 いい事を思い出そう。書き留めておこう。 (Count your blessings) 親切を実践しよう。定期的に、かつ機会を見つけて。 (Practice acts of kindness) 人生の喜びを味わおう。楽しい瞬間を逃さずに。 (Savor life’s joys) 助言に感謝しよう。躊躇せずお礼を言おう

    人生の満足度を高める8つのコツ ― 最近の研究から:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* - 私の方針に反する方は無視します。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    otsune
    otsune 2006/12/16
    宣言としては真っ当だ。ただ第三者に誤解されるというデメリットも引き受けることになるけど。
  • ライブドアテクノロジーセミナーを見てきたよ

    一昨日ライブドアテクノロジーセミナーが行なわれました。主催者の側でしたが、微妙に部が違うのでお客みたいな感じで見させて頂きました。ということで感想をば。 ・「はてなの開発/運用について」 - はてななおやさん なおやさんのプレゼンで自分がササったのは、以前もどこかの記事かなんかで見たような気もしますがMySQLの前に置かれたLVSです。LVSをReverse Proxyの前に置くというのは普通ですけど、MySQLの前のLVSを置くというのはメンテという面でとても楽ができそう。うちでも導入しようかしらん。 でもLVSを使うのはなんかくやしいから他のソリューションを探してみようかと思ったりして。今のところ考えてるのは、balanceかな。でもプロダクション環境のMySQLに導入してどれだけ耐えられるかが不明なので、要調査ですが。 あと、Capistranoのshell機能。あれ便利そう。いつも

    otsune
    otsune 2006/12/16
    空前のsexさんコールが巻き上がる
  • ビールにメントスを入れると、コーラと反応が全然違うぞ! :にゅーあきばどっとこむ

    コーラにメントスを入れると、コーラにメントスが反応してコーラが噴水状態になるのは有名だよね。じゃあビールにメントスを入れるとどうなるか知ってる? これが想像を絶する事態になっちゃう。消防車で消火活動してるような水圧であふれ出しちゃうんだ! 物や人やカメラを吹き飛ばすビールメントスの威力をご覧あれ。どう見ても500ml以上は吹き出してるような…… 「ビール+メントス」

    otsune
    otsune 2006/12/16
    ひでぇ
  • Amazon.co.jp

  • やまけんの出張食い倒れ日記:白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。

    2006年12月14日 from 農村の現実 熱は相変わらず下がらない。うーん、、、視界がボヤッとするのが非常につらい。 でも少しだけ鼻が通るようになったので、夕のおかずの香りがきちんと味わえた!これだけでもかなり前進。昨日のおかずは白菜と豚肉の重ね蒸し、これをポン酢でべるのだけども、あまりに白菜が旨いので何もつけずに何口もべてしまった! 当然だ、白菜は今年、最適な栽培条件の中でたっぷりの太陽光を浴びて育ったのだから、、、 白菜は今年、買いなのだ。 さて 実は2週間ほど前、いきなりあるラジオ局の番組から電話があり、インタビューを録音することになった。テーマは「大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?」ということだ。アナウンサーの男性に繋がると、こんな感じのやりとりになった。 「いやねぇ、白菜も大根も美味しいじゃありませんか。なんで廃棄なんてしちゃうんだろう?」 (山)

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • kou21058のメモ。 - Googleブック検索でタダで全部読みできる日本語の本

    ただ、当にこれ許諾あるのかだんだん疑惑が自分の心中に膨らんできているんですが…。下手をすればGoogleBookSearchが権利団体に足をすくわれるネタになるかもしれない。当の当に出版社や著者の許諾があるのだったら最高だけどそこんとこどうなんだろう? とのことなので、インプレスと作者*1の許可が当にあるのか、確認できるまでリンク消します。 *2 *1:結城浩、平田大治, 関根元和、田口和裕, 森嶋良子、時空列車、日下邦弘, インタラクティヴ・アイティ、山田貞幸、佐藤和人、中井紀之、ダイアローグ、宮澤弦, 椎葉宏, 片岡俊行, 新上幸二, 横山隆治, 手嶋浩己, 木暮祐一、小飼弾, 宮川達彦, 伊藤直也, 川合孝典, 水野貴明、安田幸弘、紺野俊介、柳谷智宣, アバンギャルド *2:つ Googleブック検索でタダで全部読みできる日語の

    kou21058のメモ。 - Googleブック検索でタダで全部読みできる日本語の本
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • - 伊集院光 深夜の馬鹿力

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • オープンソースマガジンに載せていただきました - ふにゃるんv2

    オープンソースマガジン 2007/1号に、IronPythonとVisual Studio 2005の連携記事を載せて頂きました。 さきほど見誌を頂いて、こわごわ読んでいます。 それにしても、紙面で見ると、感動しますね。うんうん。 ページをぺらぺらめくり返すと、そうそうたる方が居られるので、ちょっとどころか かなり萎縮モードですが、大変貴重な経験をさせてもらいまして、編集様には足を向けて寝られませんです。はい。 込めたもの 若輩ながら、記事を書かせて頂きながら考えていたのは、「違う世界に足を踏み込むきっかけになってくれるといいなぁ」というものでした。 会社や周りの人からよく聞くセリフってのがあって、「これは○○だから判らない。知らない」「これは○○だからダメ」というものでした。 ちなみに、この○○には、Pascal、PerlRubyPython、Basic言語や、Linux、.NET

    オープンソースマガジンに載せていただきました - ふにゃるんv2
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 道に迷った

    otsune
    otsune 2006/12/16
    クレストタワーにたどり着けなかった人
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • スペシャルインタビュー 「人生の記録」が社会を変えた

    「みんな,自分の生活をブログに書いている。ブログは,人生の記録なんです」。ブログ構築ソフト大手,米Six Apartのミナ・トロット社長 共同創業者は,自身もブログのヘビー・ユーザーと言う。日国内でも800万人が登録しているブログは,社会をどう変えたか。そしてブログはどこに向かうのか。トロット氏と,Six Apart社で事業開発を担う責任者であるアンドリュー・アンカー氏に,ブログの「意味」を改めて聞いた。 (聞き手は高下 義弘=ITpro,写真は栗原 克己) ―― ブログ(blog)はすっかり世に定着した感があります。 ミナ・トロット: 米国でブログを知っている人,あるいは実際にブログをしている人の数は,私と夫のベン(トロット氏)がブログ構築ソフト「Movable Type」を開発した2001年,Six Apartを設立した2002年の時に比べて,劇的に増えています。 この数年間で,ブ

  • 著作権保護期間のことがサッパリ分からないので教えてください - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    著作権保護期間の延長問題 -- 僕、まったく無知でして、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061213/256601/ を読んだだけですけど。 「死後50年では著作者の親族はまだまだ健在」という見出しのところにある次の発言: 「(若死にした太宰治の)未亡人や娘の作家・津島佑子さんはまだまだご健在。津島さんは今後40年は生きるでしょうから,30年以上も著作権が切れた状態で生きていくことになる」(三田誠広氏)。 「(年若くして倒れた)先人たちの遺族から『私の主人の著作権はあと数年で切れます』と訴えられたら,どんな気持ちがすると思いますか」(松零士氏) 「著作権は個人の権利であり,個人の権利を平均値で語ることはできない。慎重な議論というが,議論しているうちに著作権が切れる遺族が出てきてしまう」(三田氏) うーん、まったくサッパリ理解でき

    著作権保護期間のことがサッパリ分からないので教えてください - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • 清貧生活 | 無料ATM容認の方向か?

    東京スター銀行等、大手都銀・地銀ではない金融機関の無料ATMが人気を拍していたが、これは、利用者から手数料を徴収しないだけで、相手先金融機関からは¥105の手数料を徴収しているというカラクリがあった。だから無料で提供しても、その金融機関としては採算を合わせる事が可能になる。 しかし、このカラクリに、東京三菱UFJ等の大手都銀が噛み付いて、無料ATMを止めなければ、ATM相互利用契約を打ち切ると脅していた様だ。 しかし、消費者団体等から「無料ATMつぶしは顧客軽視」との批判が出た関係からか、最近になって少し雲行きが変わってきた様で、東京三菱UFJは大垣共立に対し、無料ATMを容認する方向らしい。但し、東京三菱UFJが大垣共立に払う手数料は、¥105から減額するものと思われる。 大垣共立の口座保有者が、東京三菱UFJのATMで引き出した際の手数料が、平等互恵的なものかどうかは

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    copyright © 2005 80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ all rights reserved. Powered by FC2ブログ. FC2ブログ 紹介予定派遣

    otsune
    otsune 2006/12/16
  • Xbox用人気カードゲームソフト販売休止--バンダイナムコ、1カ月弱で苦情690件

    バンダイナムコゲームスは12月14日、Xbox360用トレーディングカードボードゲームソフト「カルドセプト サーガ」に不具合があると公式発表した。 出荷済みの店頭在庫を回収して事実上の販売休止とし、ネット接続サービス「Xbox Live」利用者の同ソフト購入者へは、ネットを通じた修正ソフトを配布する予定としている。ネット接続サービスを利用していない購入者に対しては、対応を検討している。 カルドセプト サーガは11月22日の発売当日から、購入者による苦情や問い合わせが同社に殺到。1日平均で30件と、1カ月弱の間に単純計算で690件の苦情があり、問題の早期対策が求められていた。 問題となっていたのは、ゲームの基盤となる双六ボードで、サイコロの目が偶数プレイヤーは偶数、奇数プレイヤーは奇数に偏るなど、ゲーム進行に影響を及ぼす点。発売日からこうした問題点を検証した結果、影響を及ぼす問題点は20件以

    Xbox用人気カードゲームソフト販売休止--バンダイナムコ、1カ月弱で苦情690件
    otsune
    otsune 2006/12/16
  • DREAM RECORDER

    Many wives and girlfriends want to know what their husband or boyfriend is doing online. If you suspect that your partner is cheating, it can be challenging to figure out how they spend their time on the internet. In this post, you will find some tips on finding out if your partner is chatting with … How to Find Out What My Husband is Doing Online Read More » Narcissists are notorious for their ch

    otsune
    otsune 2006/12/16