自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
特集:Webプログラミング実力アップ講座 生産性や品質に差が出る「プロの作り方」を学ぶ Part 1.「初心者とプロはどこが違うのか」これが生産性と品質を上げるカギだ!(斉藤国博)RFCを読もう(大森敏行) Part 2.「正しいPerl/CGIの書き方」Webプログラミング初心者からの脱出の手引き(竹迫良範) 新春Perl対談「初心者とハッカーが共存できるPerl」KENT-WEB 見上氏 & Shibuya.pm 竹迫氏 Part 3.「Webアプリケーション・フレームワーク入門」(斉藤国博) Part 4.「セキュアWebプログラミング入門」入力と出力・設計に潜むワナ(大垣靖男) Part 5.「テストを自動化する注目のツールSelenium」こまめなテストがバグ早期発見の決め手に(笹谷真也) 「初心者のレベルから脱出できない」──そんな悩みを抱えているWebプログラマの方のために「
このページは、日本語によるフィルタリングが可能な市販ソフトウェアやサービスをまとめています。当協会が提供するソフトウェアについての情報は、レイティングとフィルタリングのページをご覧ください。 市販フィルタリングソフト(主に家庭向け) 市販フィルタリングソフト(主に学校・企業向け) プロバイダによるフィルタリングサービス 会員サービスによるフィルタリングサービス ネットワーク機器のフィルタリングサービス 携帯電話向けフィルタリングサービス フィルタリングソフト設定サービス
Squidview is an interactive console program which monitors and displays squid logs in a nice fashion, and may then go deeper with searching and reporting functions. (If you don't know what squid is or does this program is probably not for you.) To use squidview you must at least have read access to squid's access.log file. You may need to see your administrator for this. Squidview uses this text l
市外局番変更履歴 市外局番の変更対象は、行政区域ごとではなく、変更対象の単位料金区域(※参照)(以下、「MA」といいます)に属する市外局番ごとになります。(変更例①参照) 下表の「変更対象番号」欄に記載されている番号を使用していた全ての地域が変更の対象であり、住所にかかわらず番号が変更されております。(変更例②参照) 同じ市外局番を使用している地域でも、属するMAが異なる場合は、変更対象MAに属する市外局番のみが変更になります。このケースに該当する場合は、MAを識別するために、「変更対象番号」欄に「市外局番-市内局番」の形式で番号を記載しています。(変更例③参照) なお、変更対象となった具体的な行政区域をお知りになりたい場合は、管轄支店の116センタへお問い合わせくださいますようお願いいたします。 ※ 単位料金区域(MA:Message Area)とは 市内通話料金(昼間3分8.5円)で通
JVNの関係で、登録ベンダーとして個人情報を晒すことと、脆弱性対策する事について、個人情報が大切と反応した事例。 本来なら早急に脆弱性の内容を確認して対策バージョンをリリースすべきだとは思うんですが、JPCERT/CCから脆弱性情報の詳細を入手するには開発者ベンダ登録リストというものに住所・氏名・電話番号等の個人情報を登録する必要があるらしく、残念ながら当方では緊急度・影響度が不明な脆弱性情報を入手することの必要性と、そのために自分自身の個人情報を晒すというリスクの度合いを比較検討した結果、これ以上の情報入手を断念しました。従いまして指摘を受けた脆弱性(具体的内容は不明)は現時点でも対策されていません。 本家の問題は、本家の問題、分家は関係ないという事例。 この脆弱性はオリジナルのSage 1.3.9にも存在するらしいので、Higmmer's Editionで新たに紛れ込んだ脆弱性ではない
瞬発力のある子ですね 瞬発力のある女の子かなと言うのが先日のデリヘル嬢、Eの印象です。瞬発力というのは会話術です。今の時代は風俗嬢もそれなりの話術が求められていると言われていますけど、かなりの話術でした。なぜなら彼女、まるで司会者のようにいろいろと話を振ってくれましたし、こちらが答えた事に対して突っ込みや話を広げたりなどまるで芸人さんのような雰囲気。風俗を楽しんでいるというよりも、講演会にでも来ているんじゃないかと錯覚させられるような時間となりました。とっても楽しかったですし、場が暖まりました。きっと頭の回転が速い女の子なんでしょうね。だからこちらの言葉に対してすぐに言葉が出てくるんでしょう。風俗で働くよりも芸能人とか目指した方が良いんじゃないかなって思うような女の子でした。快感というよりもとっても楽しい時間にんりました。おもてなしだとかではなく、単純に彼女は自分が喋るのが好きだから喋って
古くからの、親しい友人の勧めでエンロンという映画を見た。もともと11月頃に公開していた映画だが、渋谷のライズXで1月19日まで、シネラセットで2月9日までは見ることができる。題材はもちろん、かのエネルギー企業であり、米国最大級の企業スキャンダルを起こして破綻したエンロンである。この映画は、ドキュメンタリー映画としても一級の作りであって、誰が見ても楽しめると思うが、金融や財務に関する知識が有るとより深く楽しめるのは間違いない。幸いにして僕は、かつて日本におけるエネルギーデリバティブやウェザーデリバティブの黎明期に業務に携わり、今はSPCを駆使してストラクチャリングを行う一方、WBS(Whole Business Securitization)とかで証券化ファイナンスを考え、かつそもそも「株主」が仕事であるバイアウトファンドに居る。きっと、この映画を楽しむ上での予備知識を最も幅広く持つ人種の一
「2ちゃんねる」閉鎖騒動が続く中で、管理人の西村博之さんに対し、全財産仮差し押さえを申し立てた「35歳会社員」とみられる人物が、自分への質問を受け付けるサイトを立ち上げた。カキコミ数が2007年1月22日までに270を超え、「本当にあの会社員なのか?証拠を出せ!」などという疑問の声も上がっている。 ドメインを差し押さえ「できない理由を知りたい」 そのサイトは「今回ひろゆきを訴えた35才会社員の日記」。最初に「何か質問があれば答えます」と書き、質問を募っている。今回の事態に至った経緯については、こう説明する――2ちゃんねる上に自分の実名や住所を晒され誹謗、中傷、脅迫を受けた。誰がカキコミをしたのか情報を開示するように裁判にかけ、「開示しなさい」の判決が出たが、ひろゆきさんが無視した。それで「間接強制」により制裁金を課し、500万円まで積みあがった。その500万円を回収するための法的手続きだ。
ネットランナー2007年2月号の記事の中で、Plaggerが紹介されていることを教えてもらいました。 おおお。本当に紹介されてる。 「オレ専用ポッドキャストで新着Youtube動画配信」という記事で、72ページ目から4ページまるごとPlaggerです。mizzyさんのハックが全面的に紹介されています。 しかもご丁寧にダウンロードサイトも開設されています。 ツール保管庫.net/2007年2月号 特集2 編集部で用意した config.yaml とバッチファイルもダウンロードできるようになっていて、 ActivePerlのインストールから、Plaggerをタスクスケジューラに登録するところまで解説されています。 紙媒体のWindowsのインストール記事としては一番よくまとまっているのではないでしょうか。 こんなに早くネットランナーで紹介されるとはまさに想定の範囲外でした。 もしかして、Pla
Last-modified: 2017-11-14 (火) 08:38:21 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/288.html / - users /
>>225 > だからこそ630に対する反応は慎重にならざるを得ない。 「慎重になる」と、「違法だと忠告する」は、違いますよね? 慎重になるべきであるとすれば、安易に「違法だからやめなさい」と言うも、すべきではないんです。 とすれば結局、630の質問には、何も答えないことがベターということになります。 でもそれって、喧嘩の仲裁に入ると巻き込まれて怪我するかもしれないから見て見ぬ振りをしたほうがいいって理論と大してかわんないよね。 権利者でもない一般市民が「これは著作権侵害の可能性があるから自粛しよう」なんていう風潮がはびこるのは、とても気持ち悪いと思います。なんつーか、著作権真理教みたいなカルト信者が増えすぎてる気がします。 中古ゲームソフト裁判で、もしも販売店側が「侵害の可能性があるから販売を自粛しよう」なんて対応を取っていたら、最高裁の中古合法判決もなかったし、そうなれば、その余波が古
花王が「発掘! あるある大事典II」のスポンサーを降り、番組そのものは打ち切りが決まった。 フジ系列日曜9時枠は、関テレ制作で、長く花王が単独スポンサーとして提供してきた枠だったが、今後はどうなることか。 ところで、先日、タレントの風見しんごの長女が、通学途中、青信号で横断歩道を渡っている時に、トラックにはねられ亡くなるという痛ましい事故があった。合掌。 あの事故の報道でおかしい、と思ったことはないか?それは 事故を起こしたトラックがほとんどテレビの画面上に現れない ことなのだ。普通だと、警察に置いてあるトラックを映して あのトラックが、今回事故を起こした車です というショットが流れるはずなのだが、管見の及ぶところでは、見た覚えがない。 なぜか。 風見しんごの長女を轢き殺したのは、花王の配送車、花王ロジスティクスのトラック だったからだ。 花王ロジスティクスってどうよスレッドより。 621
S式は人に優しいか Shiro: Lispの不人気の理由として筆頭に上げられるのが、括弧だらけの 独特の見た目。とっつきにくい、一般的な表記法と違っていてわかりにくい、 等々、様々なことが言われてきました。しかし、 S式を捨てたLispも開発されましたが 流行ったとはいい難く、Lispな人々はいまだに括弧に固執しているかのようです。 S式のメリットをLisperに尋ねれば、エディタがどうの、マクロがどうの、といった 回答が真っ先に返って来ると思うんですが、そういう理屈をいくら理解しても S式がダメな人がS式を好きになったりはしません。どうも、もっと根本的な 感覚に大きな隔たりがあるような気がします。非Lisperから理解しがたい、 Lisperの持つ感覚とはどんなものなんでしょうか。Lisp脳から見た世界は どんなものなのでしょうか。 構文木を人間が書く? S式は言ってみれば言語の構文木そ
NTTレゾナントは、代々木ゼミナール講師による2007年度センター試験の解説講義を、「goo」にて23日から動画で配信する。「ブロードバンド代ゼミTVネット」を通じて配信され、利用は無料。3月末まで視聴可能。 英語、現代文、古文は23日から、数学I・A、数学II・B、漢文は24日から配信開始となる。担当は、英語が水野卓講師、数学I・Aが森谷慎司講師、数学II・Bが吉田克俊講師、現代文が國井丈士講師、古文が元井太郎講師、漢文が北澤紘一講師。 本試験の答え合わせや、回答方法の確認として活用するだけではなく、来年度以降、大学受験を目指す受験生にとっては、もっとも早いセンター試験対策として活用できる。 NTTレゾナントによると、例年、同校と提携したセンター試験の解説講義は、試験終了後の数日間で、総受験者数の1割にあたる約5万人に視聴されるという。 見たい講義を見たいだけ視聴できる ! 配信開始予定
■ あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの 恥ずかしながら、私の勤務する研究所も、何年か前は、研究所Webサイトへのリンクについて、公序良俗に反するサイトからのリンクを「お断りします」としていた。その理由というのはどうやら、研究成果などに対していかがわしい会社からリンクされることが、ある種の人たちには懸念される事柄と思われているためのようだった。 だが考えてみて欲しい。たとえば、研究所の研究員の発表論文やテクニカルレポートが、食材販売業者のチラシやWebサイトで、参考文献として挙げられているときに、私たちはそれを止めさせる立場にあるだろうか? 論文の参考文献リストへの掲載について 以下のいずれかに該当する出版物、Webサイトその他においては、○○研究所の職員が発表した論文を参考文献リスト等に無断で掲載することをお断りします。 (1) 公序良俗に反するも
この前、新聞に35歳くらいの派遣の女性が、「年収1000万以上の人と結婚して逆転したい」みたいなことを書いていて、2ちゃんねるなどで嘲笑されていたりしました。この女性は、年収1000万以上、もしくは医者か弁護士だけを紹介してくれる結婚相談所になけなしの50万払って入会しているが、有効期間が切れそうな今でもまだ相手は見つからない、といった内容だったと思います。 これを読んだ時に、非常に切ない気持ちになったのですが、最近このように、「実現可能性が限りなく低い逆転にすがる」というパターンの人をよく見る気がします。 なぜこの女性が馬鹿にされるかというと、自分の実力でないところで、逆転を狙っているからです。つまり、お金のない人が大量に馬券を買っているのと同じなのですね。「自分は金持ちと結婚さえすれば、一発逆転で幸せになれる」と信じて行動しているのです。「大穴が当たれば一気に金持ちになれる!」とい
ダイビルで18:30-20:00くらい。病み上がりの竹迫さんお疲れ様でした。だらだらと質問させてもらったおかげでいろいろ分かりました。僕以外の受講者の皆さんが渋いコメントを続々出すので楽しかったです。 しかし家に帰って試そうとすると問題はやっぱりインストール(そこかよ)。うーむ。ports に混ぜるのはあとあとイヤなので、とりあえず野良 perl のビルドからはじめるのでした。 % ./Configure -sde -Dprefix=$HOME/plagger % make % make test % make install % cd svn.bulknews.net % $HOME/plagger/bin/cpan install Module::Install % $HOME/plagger/bin/perl Makefile.PL include /home/gotoken/rep
SEA & FSIJ 合同フォーラム~オールドタイプのためのPlagger入門~で発表してきました。 場所は秋葉原ダイビル11F。夜景が綺麗でした。 主催:ソフトウェア技術者協会(SEA)、フリーソフトウェアイニシアティブ(FSIJ) 1. 日時: 2006年1月22日(月曜日) 18:30 ~ 20:30 2. 場所: 産総研秋葉原サイト 11F 会議室 千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル 11F 1101 室 産業技術総合研究所秋葉原サイト会議室 交通: JR秋葉原駅より徒歩1分 3. 内容 ・テーマ: オールドタイプのためのPlagger入門 話者: 竹迫 良範 (サイボウズ・ラボ) Plagger は Perl で書かれたオープンソースの RSS/Atom アグリゲータ です。洗練されたプラグイン機構を持ち、様々なモジュールを組み合わ せることによって世の中に存在する様々
(ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをしたら、何で再起動しなくてはいけないの?」という質問をされる。なかなか良い質問である。 私自身も、コンピュータに関する疑問がある。「なぜ、コン
音楽チャートで有名なオリコンが,「オリコンのチャートは操作可能だ」とコメントしたジャーナリスト個人を訴えている事件は以前お伝えした。この問題は,IT Pro Watcher(特にその著者陣)にも大きな影響があるので,Windowsと直接の関係はないが継続的に取り上げて行きたい。読みたくない人は飛ばして欲しい。 1月13日(日曜日)14時から,新宿歌舞伎町の「ロフト・プラスワン」でトークセッションが開かれた。テーマは「オリコンの訴訟テロによる批判封じについて」で,出演したのは訴えられた当人である烏賀陽弘道氏(ジャーナリスト),発端となった記事を掲載した「サイゾー」編集長の揖斐憲氏,武富士訴訟で勝訴した三宅勝久氏(ジャーナリスト)で,司会は岩本太郎氏(ジャーナリスト)だった。トークセッションに参加して,問題点も整理できたので,IT Pro Watcherに関係する部分に絞って書く。 今回の訴訟
こうせう なお、この表中の語が全て奈良時代から使われていたわけではない。奈良時代ならそう発音されただろう、という表である。 中国語には声調と呼ばれる発音の違いがあり、例えば現代中国語で ma という発音は、高音なら「媽」(お母さん)、上昇音なら「麻」、低音なら「馬」、下降音なら「罵」を表す。日本人が漢字を輸入した時これらの声調は全て失われたので、中国人が区別していた発音を区別できなくなった。それでもなお、現在「こうしょう」と発音される語に、「かうしゃう」、「かふしゃう」、「かうしょう」、「かうせう」、「かうせふ」、「くゎうしゃう」、「くゎうしょう」、「こうしゃう」、「こうしょう」、「こうせう」の 10 個の発音があった。平安時代に入り、語中のハ行がワ行に転じた。これにより、「かふ」が「かう」に、「せふ」が「せう」に合流した。次に室町時代になると「おう」が「おー」に、「えう」が「よー」に転じ
「発掘!あるある大事典Ⅱ」の捏造問題で、関西テレビは放送の打ち切りと社長の減給などの処分を決めた。映像はGoogleからもYouTubeからも削除されているが、番組サイトのキャッシュがまだ残っており、そこに台本の大筋が掲載されている。今週の『週刊朝日』にも詳細な記事が出ているので、それをもとに事実関係を検証してみた。 最大の問題は、関西テレビの謝罪文に書かれているテンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。という点だ。しかし『週刊朝日』によれば、Arthur Schwartz教授がDHEAの研究者であり、
「NHKスペシャル グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」、見ました。IRCでツッコミ入れながらの視聴だったので、ちゃんと画面見てないところがあるけど。「いまどきPageRankかよ」ってツッコんだら、otsuneさんから即座に「ネット脳」って返されました。 AdSenseで儲けてる勝ち組ニートはともかく、ときどき「暗い中でモニターの明かりが顔に当たる」って映像があって、これはNHKが「こいつらはヤバイ」という常套手段じゃないかと思いました。勝ち組ニートのおかげで、夫から「食えるぐらいネットで儲けてくれ」って言われました。そんなの無理だ。 NHKスペシャルの感想については、グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINEの記事がよくまとまってます。 さて、「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思う - ただのにっき (2007-01-21)
「なぁ、ひとのidを間違って読んでいないって自信ある?」 「つ "idリスト"」 というわけで、リスト。 はてなブックマークでidを目にすることが多くなりました。読めない名前が気になる性質です。 なので、今まではてブ周辺でチェックしてたものをリストにしてみました。おもに自分用。読みづらいものはできるだけ調べて読み仮名をつけました。あと自分のアンテナ周辺からも、通称リストを作成。 「知っているid」ではなく、「難読」「id以外の通称」をリストしました。「ふつうに読める」idは載せていません。 以下、順不同敬称だいたい略idトラックバック略。しばらく前から集めてるものなので、確認が不確かなものもあるかもしれませんが、その際はコメントでご指摘ください。 難読系 難読でないのも混ざってますが、確認ということで。 id:adramine あどらまいん id:akogina あこぎーな id:blue
METALLICAの迷盤?「LOAD」の販促グッズとして今や伝説となった あの「メタリカ学習帳」をリクエストに応えてここに公開!! これが表&裏表紙・・・一見何の変哲もない学習帳。 しかし、よ〜く見ると誰もが遠い昔にお世話になったあの 「ジャ○ニカ学習帳」 にソックリなのだ!!やり過ぎやろメタリカ(笑) NEXT→
http://d.hatena.ne.jp/memoclip/20070123/p1 経由。memoclip氏のクリップした時点からさらに進展があった模様。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070122/259207/ HiromitsuTakagi ↓「SSLにしちゃだめなん?」 ← まだSSLなら万能とSSLを勘違いしてるお目出度君がいるね。↓SSLにしても無駄なのがわからないのかね。↓証明書は傍受できるし、anonモードは通常使われていない。↓意味不明。 r-west 「傍受でやりとり情報は把握不可。本人同定リスクも少ない。だが公開鍵より前に送信される情報で、Shareの通信と特定できる」SSLにしちゃだめなん?↑な事言ってね↑port?鍵?↑何で区別?↑そんなの前提で
09月≪|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|≫11月
実はこの連絡を受けるまで寡聞にしてJPCERT/CCという組織のことは知らなかったのですが、Wikipediaによると「コンピューターセキュリティの情報を収集し、インシデント対応の支援、コンピュータセキュリティ関連情報の発信などを行う中間法人」らしいです。 本来なら早急に脆弱性の内容を確認して対策バージョンをリリースすべきだとは思うんですが、JPCERT/CCから脆弱性情報の詳細を入手するには開発者ベンダ登録リストというものに住所・氏名・電話番号等の個人情報を登録する必要があるらしく、残念ながら当方では緊急度・影響度が不明な脆弱性情報を入手することの必要性と、そのために自分自身の個人情報を晒すというリスクの度合いを比較検討した結果、これ以上の情報入手を断念しました。従いまして指摘を受けた脆弱性(具体的内容は不明)は現時点でも対策されていません。 ただ、JPCERT/CCからの連絡によるとこ
SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)
_ [Movie] 菅井君と家族石 The Perfect / 蛙男商会 mrmt先生に蛙男商会の存在を教えて頂き、あまりのことに悶絶したのも遠い昔。あれよあれよと言う間に(やや)メジャーになってしまった。おもしろいものが一般にもウケるのは喜ばしい。Rubyと並んで島根が誇るプロダクトだと思う。とか書くとMatzさんに殴られそうだが。 ザ・フロッグマンショー:古墳ギャルのコフィー 第1巻 [DVD]やザ・フロッグマンショー:秘密結社鷹の爪 第1巻 [DVD](TVアニメ)といった近作はまだ見ていないのだが(mrmt先生によるとまあまあらしい)、やはりこの日記をお読みの皆さんは最初に菅井君を見るべきである。ブラック・ミュージックが好きな人はパンピーの1.5倍くらいは楽しめる。何といっても兄ちゃんの空気読めなさがいかにもコルトレーンという感じでもう最高だ。他のキャラも、なぜ彼らにその顔が与えら
第七回特別編タイポグラフィの世界 「書体開発のこだわり ~黎ミン開発~」 阿佐ヶ谷美術専門学校視覚デザイン科、「タイポグラフの基礎」編集委員会、高円寺書体研究会の主催による連続セミナー「タイポグラフィの世界」。 詳細を読む 第六回 黎ミン グラデーションファミリー モリサワが2011年に発売した黎ミンはシンプルで親しみやすい表情を持つモダンな明朝体である。その最大の特徴はクセのないニュートラルなデザインとともに34もの異なるウエイトを持つことだ。 詳細を読む 第五回 はるひ学園 モリサワのオリジナル書体「はるひ学園」は、1999年の第6回国際タイプフェイスコンテスト モリサワ賞の金賞受賞作「学園」をベースに開発された(2007年、OpenTypeフォントをリリース)。 詳細を読む
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く