これからの暑い季節、おうちのルーターになってるマシンの温度が気になるわけで。家に帰って部屋に入ると、すんげー音でファンが回っててガクガク。てなわけでモニタリングをしてみようかと。 方向性 1. xmbmonで温度/ファン回転/電圧測定ができるような状態へ 2. xmbmonの出力をsnmpで取得できるようにする 3. cactiで視覚出力 まぁ、一番まんどいのはcactiのテンプレ作ることなんだけど(’A`) 1. xmbmon とりあえずインスコは sysutils/xmbmon からportinstall。どうせルーターましんでXなんて使うはずもないので WITHOUT_X11=yes。 マザーに乗ってるハードウェアモニタのチップを調べる(各マザーのマニュアルにあるはず)。私のマザーに乗っかってたのはITE IT8721F。M/Bやchipの温度が狂ってるがCPUの温度だ
September 14th, 2005 You'll need a fairly recent install of net-snmp for this, as it uses the 'extend' MIB. You also need Inter7's excellent qmail-mrtg7 installed. You don't need MRTG though - we just stand on the shoulders of Inter7's log parsing to get our numbers. In snmpd.conf: extend qmail-message-status /usr/local/bin/qmailmrtg7 s /var/log/qmail extend qmail-bytes-transfer /usr/local/bin/qma
微妙に開発停滞気味なMixiDockですが、最近自分のmixi稼働率も、また少し上がってきたこともあり、ちょっとだけ手を入れました。本当にちょっとだけなんですが、個人的には飛躍的に便利になりました。アップデート内容は 矢印キーの左右でWebビューのページスクロール自動アップデート(Sparkle)機能です。矢印キー機能により上下左右キーだけでさくさくmixiが巡回できるようになりました。僕の操作の流れとしては コマンド+数字でタブを切り替えるコマンド+↓で記事を選択左右矢印で記事を読み上下矢印で記事を移動同一タブ内ではあとは3,4の繰り返しで記事が読み続けられると思います。 また、自動アップデート搭載の関係もありバージョン番号は一挙に1.0としちゃいました。 一部mixi無料会員の方で、自分の日記のタブが機能しないという報告がありますが、僕の環境でまだ再現できてないので、この問題は既知のバ
This entry is a Japanese transration of Pete Lacey's "The S stands for Simple". Burton グループのアプリケーションプラットフォームサービスグループでは、 REST派とSOAP派の間でずっと継続中の議論がある。 その大部分は外部での議論によく似ている。 最近のやりとりの一つ、 SOAP と Web サービスフレームワークの複雑さの議論で、 SOAP 側は「WS-* の前は、SOAP は実際にシンプルだった。S はシンプルの略だ」といった。 さあ歴史を学ぼう。 2000年、悩める開発者が問題をかかえている。 開発者: うちの上司が先週末ゴルフをやってきて、 いわゆる SOAP なエンタープライズをやる必用があるんです。 でも私は SOAP が何なのか知りません。 教えてもください、 SOAP の人。 SOAP
周防正行監督の「それでもボクはやってない」を見て、警察、検察、裁判所のあり方に大きな疑問を持った人も多いかと思います。しかし、そもそも「全知全能でない神ならぬ人間が人を裁く」わけで、裁判官に「必ず真実を見抜いてくれる」と期待するのは、人間の能力上、無理がある。 構造的な「期待ギャップ」なわけです。 警察や検察の方々も、基本的に真面目に仕事をしてらっしゃるはずですが、「誰の目にも明らかな証拠」が無いものについて判断ミスが出るのは、ある意味仕方ない面があります。 −−− しかし、(冤罪全般はともかく)、こと痴漢冤罪の問題についてはテクニカルにきれいに解決できるはずです。 鉄道会社が がんばれば。 「ムーアの法則的」に安くなっているカメラ監視システム 携帯にいまや必ずカメラがついているように、カメラはすでに1個数百円の原価になってきています。 たとえば4ドアの車両で上図のようにカメラを天井に配置
目指せ!アルファブロガー Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/01251250/ Posted by ぴろり Posted at 2007/01/25 12:50 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Alpha Bloggers で 2006 年のアルファブロガー投票結果が発表されています。ランキングには日本のブロゴスフィアを牽引する方々が名を連ねており、さすがアルファブロガーとしての実力を顕したものとなっています。私も一介のブロガーながら、いつの日かこういった名誉なランキングに名を残せるよう日々精進していきたいと思うのでした。
はじめに Webアプリケーションを作成する上で避けて通れない機能の一つにセッション管理があります。ユーザーが入力画面で入力した情報を、確認画面でセッションに保存し、完了画面を出力する前にセッションから復元してDBなどのストレージに格納する、というフローなどで使用されます。 PC用のWebアプリケーションならば、クッキーを用いることでこのセッション管理を行うことができますが、現在の携帯の多くはクッキーを利用できないため、同様の処理を行うことはできません。 そこで本稿では、携帯でのセッション管理の実装方法について解説していきます。 対象読者 CPANモジュールのインストールができる方。 PC用のWebアプリケーションでのセッション管理を理解している方。 必要な環境 Perl 5.8以上が動作するサーバ(筆者環境ではPerl 5.8.8)。 Apache 1.3系、2.x系が動
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
今日から北陸を旅する。最近仕事が忙しくて準備が後手後手にまわって、当初案とずれずれになってしまった。 とりあえず、新宿から福井まで夜行バスに行く。これは早めに手配しておいた。3連休前の新宿高速バス... (思考維持装置)
id:parasporospa さんの uniq -d と uniq -u についての記事を見た。 それぞれ、重複する行、ユニークな行を抽出するオプションなのだが、 それらを利用したおもろいTipsが紹介されている。 uniq の -d と -u - メモ帳 # a, b に共通な行を抜き出す cat a b | sort | uniq -d > common # a にだけ含まれる行を抜き出す cat a b | sort | uniq > all cat a all | sort | uniq -u >only_in_a (中略) 存在意義がわからなかったオプションの使い道を見つけたときは妙に感動する。 僕が、uniq のこれらのオプションを知ったのは、 無能上司に教えてもらったときだ。懐かしい。 uniq -c に鳥肌が立ったのが昨日のように思い出される。 通称アルファギークの Da
2018.12.25 年末年始(12月29日~1月3日)のお申し込み・お問い合わせについて 2018.12.18 システムメンテナンスのお知らせ 2018.11.16 システムメンテナンスのお知らせ 2018.10.12 システムメンテナンスのお知らせ 2018.09.19 システムメンテナンスのお知らせ 2018.09.13 一部会員ログインページ等アクセス時のセキュリティ警告について(解消) 2018.09.12 一部会員ログインページ等アクセス時のセキュリティ警告について 2018.08.17 システムメンテナンスのお知らせ 2018.08.08 システムメンテナンスのお知らせ 2018.07.18 システムメンテナンスのお知らせ 2018.06.20 システムメンテナンスのお知らせ 2018.05.16 システムメンテナンスのお知らせ 2018.04.17 システムメンテナンスのお
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Microsoft Word97のバイナリ形式は複雑なデータ構造から成るフォーマットです。97以降、98、2000、XP, 2003はマイナーチェンジはあっても基本的に互換性の高い仕様が維持されている。 97文書の仕様はBobさんのサイトから入手可能ですが、難解な略語が入乱れ、仕様書を読み通す根気のあるひとは少ない(普通は「うっ」と唸って、見なかったことにする)。C系言語使いならwvwareというWord8形式解読ためのオープンソースライブラリも公開されている(これはこれで膨大な代物で使いこなすには根性が入る)。ABIWORDなんかもこれを使っているらしい。 小生Delphiしかできない人なのでCのライブラリは豚に真珠。そこでBobさんのフォーマット解説と実際のWordファイルをのダンプを見ながら、超手抜きなバイナリ文書変換方法を考案してみた。様々な文書修飾や埋め込みオブジェクトなど手強い
のだったら、IzyNews - Security-check for RSS-Readersをsubscribeしてみるのはどうですか。 まとめはFeed Injection in Web 2.0 (PDF 278KB)で。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと 本来なら早急に脆弱性の内容を確認して対策バージョンをリリースすべきだとは思うんですが、JPCERT/CCから脆弱性情報の詳細を入手するには開発者ベンダ登録リストというものに住所・氏名・電話番号等の個人情報を登録する必要があるらしく、残念ながら当方では緊急度・影響度が不明な脆弱性情報を入手することの必要性と、そのために自分自身の個人情報を晒すというリスクの度合いを比較検討した結果、これ以上の情報入手を断念しました。従いまして指摘を受けた脆弱性(具体的内容は不明)は現時点でも対策されていません 誤解があるようで。 脆
最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者本人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
P: 4 D: 2007年 2月3日 09:00am O: 渋谷しなもん集合 T: 釣り L: hatena 概要朝っぱらからめがねたちがいったい何をハチ公にこだわる必要ないけどあとオレ幹事しないよ してもいいけどそれじゃつまんなくねその場で非非コミュな連中がアドリブで空気を操縦してくれ非コミュな奴は非非コミュの聞き上手さに惚れろてことで非非コミュは非コミュをもてなすこと飲みでもカラオケでも吉野家でもはてなを外から眺めるでも(「ギブミーガム」輪唱する?) 別に全員一緒に行動する必要ない当然ながら誰か気分害してるような盛り上がり方はナシで非非コミュは物凄い勢いで全体に目を光らせろ注意名札はなるべく持参 off会用名刺wwwwプwwwwオレ作ってくわwwww最初は広く顔割れてる奴だけでいいね、名札つけるのはid開示の強制はナシで顔売りたい無名さんはせいぜいアピれoffのレポを互いにはてブするの
■はじめに このサイトは2ちゃんねるの同人板にある「サイト乗っ取り厨続出警報」スレッドの報告まとめサイトです。 同人(イラストや小説をメインコンテンツとした)サイトを対象に発生したサイト乗っ取り・サイト騙りについて、スレッドで報告されたものをまとめています。 ■サイト乗っ取り・騙りとは ・騙り(かたり) 周囲の人間に対し、他人のサイト・ブログをあたかも自分のものであるかのように言う事。 それによって周囲の人間から賞賛を得るのが目的。 ・乗っ取り 「このサイト(ブログ)を寄越せ」 「自分が管理してやる」 「副管理人になってあげる」 等、サイト(ブログ)の管理人に対して言ってくる(脅迫してくる)事。 騙り同様、周囲の人間から賞賛を得るのが目的。 ただし、周囲の人間から「別人のサイト(ブログ)ではないか?」と疑惑を持たれたりした際に、自分が管理人である事を周囲の人間に証明するために乗っ取ろうとす
はてブをさまよってましたら、池田信夫blogというブログで「「有罪率99%」の謎」という記事が書かれているのを見つけました。 全くそのとおり、と思うところもそうでないところもありますので、元下っ端検事の目でちょこっとコメントしてみます。 (「99%有罪は、非合法黙認の温床」404 Blog Not Foundに対する反論も追記しました。) 最初に統計数字の意味をきちんと解説しておられますが、そのあたりはとても大事なことだと思います。 この違いの原因は、大陸法と英米法の違いにある。英米法では陪審員がおり、彼らは職業裁判官に比べて無罪の評決を出す確率が高く、検察官にとって予測がむずかしい。 英米法系の実務に詳しくありませんが、たぶんそうだろうな、と思います。 日本でも裁判員制度が施行された後の数字の変化が興味深いです。 これに対して、日本では裁判官と検察官の間に有罪となるかどうかについてのコン
http://www.winaddons.com ROFL, you just have to see this! She is alive!
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
NotNSFW, haha.nu's newest sister Discover haha.nu. See The Best of haha.nu for year 2006 Show us your love and join our Facebook Paintings on hands Sunday, January 21st, 2007. And it is _creative, _amazing, _beautiful, artwork Creative artworks, painted on hands sent by Gabrielle. Thanks to Robert, the artist is Guido Daniele. Author is unknown, please help us to make credits. Check also this
LCDのデッドピクセル・スタックピクセルの生き返らせ方 http://yoosee.net/d/archives/2007/01/09/002.html 上記エントリに対するはてブの反応 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://yoosee.net/d/archives/2007/01/09/002.html 否定的なコメントがほとんどなく、盲目的にTipsとして信じている人が多いのに驚愕。マイナスイオンやゲーム脳を信じている人たちを「思考停止」とか馬鹿にしている人たちも実は思考停止している罠。 「こんな簡単な方法で直るならパネルメーカーもそれで既に直してるはず」 というちょっと考えたら判る結論でもちょっと専門的なことになると思考を放棄させてしまうんですね。先日のあるある大辞典といい、やはり人は自分が信じたいものを信じるんだなぁ。(斯く言う私も門外漢なものだと
昨日は都心に出かけて雑誌記者の取材を受けた。航空活動に関する取材だったが、戦闘機の運用は良いとして、ブラックアウト・レッドアウトという空中戦でパイロットにかかる医学的負担・障害についての質問があった。現役を退いて10年、久しぶりに昔の苦労を改めて思い出したのだが、取材を受けつつ考えたのは、それにしても近年若死にする元ジェットパイロットが多いのが気にかかる。特にF−86F時代のブルーインパルスのパイロットたちの訃報が多く、航空医学の遅れが気にかかる。 夜はいつもの仲間のサロンに出て、生々しい情報問題を勉強したが驚かされることばかりだった。個人的に得ていた「点」の情報のいくつかが「線」で繋がったので成果が大きかった。 さて、中国が衛星をミサイルで破壊実験したことに関して、中国外務省の劉報道官が「公式に確認」したが、いつもと違って何と無く歯切れが悪い。「宇宙平和利用の立場に変わりはない」といい、
NTT(持ち株会社)とNTTレゾナントは1月24日、ブラウザ上での行動履歴を記録するソフト「gooメモリ・リトリーバβ」を実験サイト「gooラボ」で公開した。過去に閲覧したサイトについて、いつ、どれぐらいの時間閲覧したか、どんなページを重点的に見たかなどを記録し、キーワードや閲覧日時から履歴を検索できる。気になるサイトがどこにあったか忘れてしまった場合に、思い出すためのヒントになるという。 Webページの閲覧履歴検索も可能なデスクトップ検索ツールはGoogleなどが提供しているが、ページの閲覧時間や閲覧中の行動まで記録するサービスは珍しい。対応ブラウザはInternet Explorer(IE) 6/7で、対応OSはWindows XP/Vista。 Webページの閲覧履歴に加え、各ページの閲覧時間や閲覧順、Web検索で入力した検索キーワード、ページのコンテンツをコピー・印刷したかどうかも
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
某案件で「メールがやたらに遅延する」というクレーム(?)があったのですが、見てみたら MUA からアプライアンスまでに 4.5 時間の遅延 アプライアンスから相手側 MTA#1 まではほぼ即時 MTA#1 から内部 MTA#2 に転送されるまでに 2.5 時間の遅延 ということで、1. に関して疑われた次第。クライアント PC の時刻が狂っているのかと思ったら「合ってます」というそっけない回答が... で、何となく気になったので RFC を見ていたら 822 ではなく 2822 を見て納得。ちなみに Google で検索して見つけた RFC2822 の日本語訳の一つ には以下の記述があります。 もともとの日時は、メッセージが完成し、メール配送システムに投入する準備 ができた、とメッセージの著者が示す日付と時間を明記する。例えば、これは ユーザがアプリケーションプログラムにおいて「送る」や「
Christopher Lloyd氏がCocoa APIをWindows上に実装した「Cocotron」を公開している。 (ソース:Open Tech Press) YellowBox for WindowsやGNUstepと同様のものと言えるが、GPL/LGPLで公開されているGNUstepとは異なり、より制限の緩やかなMITライセンスで公開されている。 現在のところ移植されているフレームワークはFoundationとAppKitのみだが、Xcodeにアドインする開発環境も用意されている。 APIを完全に実装するには相当な手間がかかるため、実用的な段階に達するまではまだまだ時間がかかるだろうが、非常に興味深い。 図はWindowsとMac OS X(Intel)の両方で動作するサンプルのテキストエディタを動かしたところ。
Plug-insで自分だけのQuickSilver 前回、前々回に引き続き、「QuickSilver」の紹介をします。 これまではQuickSilverをインストールしてすぐに使えるテクニックを幾つか紹介しましたが、QuickSilverの真の魅力はPlug-insを使って機能を追加できるところです。これにより、今までQuickSilver単体では通信できなかった様々なアプリケーションをコントロールすることが可能になるからです。 例えば、iCalへイベントを追加したり、サーバーへファイルを転送といったアクションを、QuickSilverだけで行うことができるようになります。Plug-insは環境設定から追加/管理することができます。使ってみたいPlug-inのチェックボックスをオンにしてQuickSilverを再起動すればすぐに使うことができます。今回は、さすがにすべてのPlug-insを
WiiリモコンでアレしようということでBluetoothアダプタとセンサーバー材料を買いに行った。 魔都アキバシティー。 買ってきた。 USB(A)オスをマザーボード上のUSBコネクタに接続するケーブル 210円 赤外LED 30円×6 LEDソケット 210円×2 ノーブランドBluetoothアダプタ 1500円 配線モール 100円 今回はノートPC用という狙いなので、USB給電でディスプレイトップに置くイメージ。 ただ、下調べが足らず、抵抗とかアンペアとかいろいろ基礎が分からなすぎて店員に聞くのさえどうにも忍びなくなってしまったのでそのへんがうやむやに…。まあ問題あったらそのときはそのときで、そのうちサードパーティ製のちゃんとしたものが出たら買おう。 超暫定仮付け。 とりあえず動いた。うわー嬉しい。 カットした配線モールに穴あけてLED収納。そしてPCに貼り付け。 これで完成。わー
たまにしか更新のないのをみようとおもって http://tech.yappo.jp/download/plagger/2ch.pm を動かしたら Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [info] Fetch Plagger::Plugin::Aggregator::Simple [error] GET failed: 400 URL missing Plagger [error] is not aggregated by any aggregator といわれてしまった。 http://blog.nomadscafe.jp/archives/000620.html ここを参考に、ちょっとかきなおしたらとりあえず動いたのでpatch --- 2ch.pm.org 2007-01-21 23:32:54.000000000 +0900 +++ 2ch.pm
Mercurial という分散 SCM の紹介. Python 製で, シンプル軽量スケーラブルが売り. 開発を初めたきっかけは linux の BitKeeper 事件だという. (だから GIT がライバルらしい.) OpenSolaris や OLPC など, けっこう採用実績があるのに驚いた. 私は分散 SCM を触ったことがない. SVK をちょっとつついたくらい. 話を聞く限り Mercurial はけっこう良さそう. (スライドは Wiki に公開されている.) 分散はさておき軽量なのがいい. たとえばレポジトリのためにわざわざ svnrepos みたいな別ディレクトリを作る必要がない. 作業コピーの中に .hg ディレクトリができて, ここに履歴が収められる. つまり作業コピーのディレクトリでレポジトリが閉じている. svn だとレポジトリを作るのが面倒でバージョン管理を先
人力検索はてな - 昨年2月に不動産屋を通して借家を探し、転居しました。昨年末、銀行の方が来まして●●さん(大家)はこの家には住んでいないのですか?とだけ聞いて去っていったそうです(.. http://q.hatena.ne.jp/1168127749 昨年2月に不動産屋を通して借家を探し、転居しました。昨年末、銀行の方が来まして●●さん(大家)はこの家には住んでいないのですか?とだけ聞いて去っていったそうです(家人談)。昨日、裁判所の方が来られて「この家は競売にかけられます」と。どうも大家が銀行に借金してこの借家を建てたのだが、その借金を返済していないらしい。強制執行になったのでしょう。いちおう今年の5月までは住めるということでしたが……。気持ち悪いので転居したいと思っています。この場合、大家や不動産会社に対し何か要求できることはあるでしょうか。少なくとも転居費、室内清掃費は出して貰いた
オーマイニュース編集長・鳥越俊太郎氏およびJANJAN編集部は、責任を全て一市民記者にかぶせるつもりなのでしょうか? ●23日付けで『JANJAN』編集部に辞表を提出した増田美智子記者と『JANJAN』編集部が没にした増田美智子記者のマボロシ記事の驚くべき内容 今回の騒動の発端となった11日付けの増田美智子記者によるインターネット新聞JANJANに掲載されたスクープ記事の情報提供者であるジャーナリストの寺澤有氏が、昨日(23日)自身のブログで、「増田氏は本日(2007年1月23日)付で『JANJAN』へ辞表を提出した。」ことを明らかにいたしました。 増田美智子氏より寄稿された記事を掲載する。本稿は、増田氏が勤務するインターネット新聞・『JANJAN』で不採用とされたものである。増田氏は本日(2007年1月23日)付で『JANJAN』へ辞表を提出した。 (後略) 2007年1月23日 (火)
たとえば東京から横浜まで行くのに、途中の川崎でいったん降りると、 降りない場合にくらべて高くつきます。 言いかえると、「東京→川崎」「川崎→横浜」という2枚の乗車券を買うと、 「東京→横浜」という乗車券を1枚買うより高くつきます。 この事実は、ほとんどの人には半ば「常識」として受け入れられるはずです。 しかし、JRやごく一部の私鉄では、実はこの「常識」が通用しない場合があります。 すなわち、 途中で降りて乗車券を買い直したほうが安くつくことがあるのです。 この文書では、JRでこの現象を積極的に利用することを考えます。 使用上の注意 本来1枚の乗車券で済むところをわざと2枚以上の乗車券に分けると、 「予定外のこと」が起きたときに不利益を被ることがあります。 たとえば、横浜から熱海へ行くのに、 「横浜→大船」「大船→熱海」と2枚の乗車券を買ったとします。 小田原まで乗ったところで強風のため先へ
Home > Domestic > Suicaで分割定期券の裏ワザ Suica®で分割定期券の裏ワザ (2区間定期券) ■ 2区間定期券とは ■ 2区間定期券の注意点 ■ スイカSuicaで分割定期券 ■ 具体例 吉祥寺〜小岩 ■ ダメな例 北松戸〜大森 ■ ICOCA での分割定期券 (*)Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です、、、と書かねばいけないらしいのです。なるほど。 (*)ICOCAも西日本旅客鉄道株式会社の登録商標でした。書き忘れてました。すみません。 2区間定期券とは 2区間定期券をご存知でしょうか?知らない人が多いかもしれませんが、1枚の定期券に2つの区間を設定できる定期券なのです。 例えば、 三鷹 に住んでいるAさんが、 渋谷 にある会社のほかに、 池袋で 毎晩アルバイトを始めた場合。こういった時に定期券はどうしましょうか? 普通は三鷹、 池袋、 渋谷が 乗
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 2007年1月7日 (日) 18:34の版の編集が涼宮ハルヒシリーズのキャラクター「鶴屋さん」の二次著作物である「ちゅるやさん」(参考)をAAにしたものの貼り付け。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2007年1月17日 (水) 16:35 (UTC)[返信] (コメント)全然似てないAAだから著作権侵害にならないのでは。。--fromm 2007年1月17日 (水) 16:57 (UTC)[返信] (削除)同一性保持権や公表権について、明らかな問題があります。Miitaro 2007年1月17日 (水) 21:56 (UTC)[返信] (コメント)そもそも
先日まで数度にわたって書いていた青橋由高先生のインタビューについて、青橋先生と同じフランス書院・美少女文庫などで活躍する森野一角先生のブログで取り上げていただいた。 日記? 月記? 年記? - BLOG『三十路でアニメ』に青橋由高さん(ご本人が『先生』呼称を嫌がってたので『さん』表記)確かにインタビュー前に言われた。「先生って呼ばれるの、なんか苦手なんですよね」。気持ちはわかる。妙に持ち上げられすぎている感じがして面はゆいのだろう。バカにされている気さえするのかもしれない。 しかし、僕はインタビュー中「先生」と呼び続けた。「先生、先生」とすり寄るバカを演じる「太鼓持ちプレイ」を存分に楽しませていただいた。 もうひとつ、マジメな話をしてしまえば、作家はやっぱり「先生」なのである。 高校3年生のころだか、大学に上がったばっかりのころだかに読んだ、いとうせいこうの『全文掲載』――いとうがそれまで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く