タグ

2013年2月5日のブックマーク (5件)

  • 時事ドットコム:写真に疑惑浮上=「宇宙から帰還」のサル−イラン

    paku7651
    paku7651 2013/02/05
    なんだそりゃ。ってことは、イランの大統領は乗りたいらしいので、乗せて飛ばすと、きれいなイランの大統領になって還ってくるのかな?
  • 重要なお知らせ 一覧 | 新千歳空港ターミナルビル

    「新千歳空港ターミナルビルディング株式会社」は令和2年10月1日をもちまして 「北海道エアポート株式会社」と合併しました。 そのため、令和2年10月1日以前の情報は旧社名にて掲載しております。 2024年4月23日 ゴールデンウィーク期間中における駐車場利用について(ご協力のお願い) 2024年4月23日 ゴールデンウィーク期間中における空港の混雑について 2022年8月16日 新千歳空港国内線旅客ターミナルビル 旅客取扱施設利用料の改定について 2022年3月7日 航空法に基づく保安検査の義務化に関するお知らせ 2020年12月22日 家畜伝染病侵入防止対策の実施について 2020年7月21日 空港および空港周辺でのドローン飛行禁止のお知らせ 2019年12月3日 新千歳空港【公式運用情報】Twitterアカウントを開設しました 2019年8月6日 新千歳空港国際線旅客ターミナルビル 旅

    重要なお知らせ 一覧 | 新千歳空港ターミナルビル
    paku7651
    paku7651 2013/02/05
    今日から開催のさっぽろ雪まつり協同イベントの一部が今年もRJCC/CTSターミナルビルにて開催。シアターでは現在「ミクパ台湾」上映中(800円)ほか、新千歳空港限定北海道フィギュア土産第2弾もリリース。
  • 最新鋭「787」トラブル 生かせ日本の技術者気質 2013年 2月 4日 (月) 論説の記事 中部経済新聞社

    米ボーイングの「787」問題が長期化する見通しだ。米連邦航空局(FAA)などがボーイングの工場などで原因究明調査を進めているが、はっきりとした結論は出ていない。「新型機に初期トラブルはつきもの」という見方がある一方、飛行中のトラブルは大惨事につながりかねない。徹底した原因究明と対策は必要不可欠だ。 最新鋭旅客機は従来機に比べ、電気的制御が格段に増えたという。当然ながら、制御するのはコンピューターソフトである。 ここであらためて考えたいのは、広く普及している一般的なパソコンだ。ハード、ソフトとも米大手が主導権を持つ。時々、フリーズ(制御不能)状態になったり、プリンターなどの外部機器を接続しても「相性が悪い」(家電量販店)と連動しないことがある。 コンピューターソフトは膨大なプログラムで動く。どこかに潜む不具合が、フリーズや相性の悪さにつながる可能性が指摘されている。それでもパソコンの便利さゆ

    最新鋭「787」トラブル 生かせ日本の技術者気質 2013年 2月 4日 (月) 論説の記事 中部経済新聞社
    paku7651
    paku7651 2013/02/05
    完全無欠ってロックンローラーのことか?全部国産なら大丈夫だと思ってる? 配信社を調べると「新聞」を名乗っているけどぬるい。完璧は針の先端にしか存在しないよ。とっくに全滅しない、被害軽減する方向なのに。
  • 蕎麦屋の新潮流|グルメ|WEB GOETHE

    「WEB GOETHE」サイト終了のお知らせ 平素は「WEB GOETHE」をご愛読いただき、ありがとうございます。 当サイトは、2018 年2月22日をもちまして終了いたしました。ご不便をおかけいたしますが過去の記事を閲覧することはできません。 「GOETHE」関連の情報は、引き続き幻冬舎のウェブ版「GOETHE」(https://goetheweb.jp)でお楽しみいただけます。 今後とも、日経済新聞電子版ならびに「GOETHE」をご利用くださいますようお願い申し上げます。長年にわたるご愛顧を心より感謝申し上げます。

    paku7651
    paku7651 2013/02/05
    なんか昭和の時代の男性誌女性グラビアにこんな感じのあったよなw(テレビで見かけない愛ちゃんの顔にドッキリ)
  • 地球が立方体だったら… 日本科学協会が教材用映像作成 - 日本経済新聞

    「もしも地球が立方体だったら、重力や気象、環境はどうなる?」。子どもたちに科学への関心を持ってもらおうと、公益財団法人「日科学協会」(東京都)が、地球が立方体になった様子を全編コンピューターグラフィックスで描いた小中学生向けの短編映像を作成した。気象学が専門の木村龍治・東京大名誉教授ら8人の専門家が監修。宇宙船が木星から帰還する途中、突如として地球が一辺1万キロの立方体に姿を変えてしまうとい

    地球が立方体だったら… 日本科学協会が教材用映像作成 - 日本経済新聞
    paku7651
    paku7651 2013/02/05
    「もし」を考察するって面白いんだよね。