Facebookで投稿や写真などをチェックできます。
W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日本協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で本格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。 【写真】ベルギーに逆転負けを喫し8強進出を逃し、ぼう然とする西野監督 22年W杯カタール大会を目指す新生日本の監督として、日本協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を本格化。日本側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという
2018年6月30日に観測ロケット「MOMO2号機」の打ち上げ実験をおこなったインターステラテクノロジズ社は、その実験結果を公開しています。 報告によれば、MOMO2号機の飛行時間は約8秒で最大高度約20mまで達していたとのこと。一方で推力を失った後には射点から5mの位置に落下し、2時間ほど燃焼して自然鎮火しました。機体や地上設備の一部が炎上しましたが、海や河川への飛散物の到達はありませんでした。 そして、離床直後からエンジン上部付近より火炎が噴出していたことも確認されています。こちらについては、今後さらなる原因究明が行われる予定です。MOMO2号機は打ち上げ直後に一時燃焼圧力が低下し、約1秒後に復帰、そして4秒後に圧力が失われるという過去にない状況が発生しており、その原因が解明されることが期待されます。 Image Credit: インターステラテクノロジズ ■観測ロケット「MOMO」2
高村武義 #WalkAway @tk_takamura ”イギリスの警察「軽犯罪は捜査しません!」” blog.livedoor.jp/zzcj/archives/… "軽犯罪はあまりにも数が多過ぎて、とても全部捜査していられない状態になってるそうです。 その為、万引き、車上荒らし、スリ、不法侵入などで貴重品やお金を取られても被害額8000円以下では捜査対象にすらならないんだとか" pic.twitter.com/gAHYp24axq 2018-07-04 13:37:58 世界四季報 @4ki4 英国政府の緊縮財政の影響で、2009年から警官の人数は16%削減され、警官が不足したことで軽犯罪は放置され、「スクーターギャング」と呼ばれる犯罪集団が暴れるようになりロンドンの治安が急速に悪化しているとのことです。ロンドンへ行く人は注意しましょう。 pic.twitter.com/yUrNhhv
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
日本労働弁護団では十分に審議を尽くすことなく、「働き方改革関連法案」を先日(6月29日)参議院本会議にて採決を強行し、可決成立したことに抗議する声明を本日発表しました。 どうぞご一読下さい。 働き方改革関連法案の採決強行に対する抗議声明 2018年7月3日 日本労働弁護団 幹事長 棗 一郎 本年6月28日の参議院厚生労働委員会において、政府・与党は、日本のほとんどの労働組合と組合員及び過労死を考える家族の会などの市民団体をはじめとする多くの国民が反対し、日本弁護士連合会や過労死弁護団、日本労働弁護団など法律家団体の多くが反対する中で、『高度プロフェッショナル(高プロ)』制度創設を含む働き方改革関連法案の採決を強行し、同月29日の参議院本会議において同法案を可決成立させた。 国会の会期を延長し、もっと十分な審議時間があったにもかかわらず、法案の問題点や疑問点が多数残されたままで審議を尽くすこ
大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震で、倒壊した塀の下敷きになって2人が亡くなったことを受け、自治体では通学路を中心に民家の塀の点検が進む。ただ、「個人の財産」のため、撤去や補強は住人の判断に任される。自治体側は撤去費用への補助制度づくりに動き出したものの、「民間」特有の難しさが浮き彫りになっている。 「この塀やと、厚さが14センチないと」 大阪府枚方市の通学路。民家の塀を、3人の市職員が先月27日に点検していた。 「この塀やと、厚さが14センチないとあかんねん」 教育委員会の職員が別の職員に呼びかけた。目の前には、高さ約140センチの鉄筋が入っていない塀。建築基準法施行令では、厚さは高さの10分の1以上必要だ。土木部の男性職員が、塀の厚さをメジャーで測定。「ないですね。10センチ」。施行令に適合しない可能性があると記録した。 今回の地震では、大阪府高槻市で女児が倒壊した学校のブロック
「ジャーナリズムは歴史の最初の草稿( ” Jouranalism is the first rough draft of history ” )」ということわざがあるという。本書は、1920年代から1941年にかけてのドイツでナチスの台頭という時代の激動に直面したアメリカ人のジャーナリスト、外交官、学者とその家族の様々な記録や証言、すなわち「歴史の最初の草稿」を元に、「ヒトラーランド」と化していくドイツの様子を描き出した一冊である。 同時代に何が起こっているのか、客観的に観察し判断することはとてもむずかしい。当時、ドイツを訪れたアメリカ人たちも同様で、「ドイツでなにが起こっているのか、そしてヒトラーがどこを目指しているのかについての解釈は、人によって大きく異なっていた」(P12)。中には非常に鋭い洞察力でヒトラーとナチスの危険性を的確に理解した者もいるが、支離滅裂なことを言うただの道化でし
「低能先生の捨てIDをわかる限り集める」の2016年までの最初のほうの捨てidを見ればピンと来るはてなユーザーも居ると思うけど。明らかにH社法務担当窓口として知られる担当者の個人idを揶揄しようとする意図で作られている。 そんな事… https://t.co/Px079JNW3L
アメリカの公立学校の教師は、アルバイトをするのが当たり前だと言います。ことし、ある現象がきっかけで、それが広く知られることになりました。全米6州で教師たちが、待遇の改善や教育予算の拡充を求めて大規模なストライキや抗議デモを起こしたのです。教師たちがいくつものアルバイトを掛け持ちして生計を立てている実態、公立学校の設備の貧弱さがいま、クローズアップされています。いったい、アメリカの公教育の現場はどうなっているのでしょうか?(アメリカ総局記者 佐藤文隆) 5月16日、アメリカ南部ノースカロライナ州の州議会へ続く道を、州の公立学校の教師の6分の1にあたる1万5000人が、教育予算の増額を求めてデモ行進しました。 道路は赤色のTシャツを着た教師で埋め尽くされ、沿道から取材した私は、その迫力に圧倒されました。 教師たちがまず訴えていたのは、学校設備の窮状でした。 さらに印象的だったのは、教師だけでな
就職活動において体育会系学生は間違いなく「強者」だ。学生時代に力を入れたことがはっきりしており、OB・OGとのつながりも深い。まして今は売り手市場、何も問題はないはず――。と思いきや、意外に苦戦しているという。本当だろうか。探偵(記者)が調査したところ、体育会系学生ならではの苦悩が浮かんできた。「面接官によって、肩書が『刺さる』人と、そうでない人がいる」。私大4年の男子学生Aさんはこう明かす。
文部科学省の科学技術・学術政策局長が、私立大学の支援事業を巡って東京医科大学に便宜を図る見返りに受験した自分の子どもを合格させてもらったとして、受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 受託収賄の疑いで逮捕されたのは、文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)で、東京・港区の会社役員、谷口浩司容疑者(47)が収賄のほう助の疑いで逮捕されました。 東京地検特捜部の調べによりますと、佐野局長は文部科学省の官房長だった去年5月、東京・新宿区にある東京医科大学が私立大学の支援事業の対象校に選定されるよう便宜を図る見返りに、ことし2月、受験した自分の子どもの点数を加算させ、合格させてもらったとして受託収賄の疑いがもたれています。 特捜部は東京・霞が関の文部科学省を捜索し詳しい経緯を調べています。 逮捕された文部科学省の佐野太局長(58)は、昭和60年に当時の科学技術庁に入庁し、山
Forbes Japanに以下のような記事が掲載された。 forbesjapan.com これについて記事を読んだ人たちのTwitter等での反応を見ていたのだけれど、その反応にちょっと違和感を感じたので、今回少し書いている。 まず最初の反応として、NewsPicksでのコメントを見てみる。 newspicks.com 「メール内容を読ませていいと同意した覚えはない」というコメントが多く、そこから転じて「Gmailは守秘が必要な用途で使うべきでない」「無料のサービスを使うということはこういうことなんだ」のような意見も見られる。 一方、はてブでの反応は、流石に技術者が多いコミュニティということもあり、ちょっと調子は異なっている b.hatena.ne.jp 何事かと思ったらOAuthのことだったw - gogatsu26のコメント / はてなブックマーク OAuth2で同意とってるなら普通じ
先日、人気ブロガーであるHagexさんこと岡本顕一郎さんという方が凶刃に倒れた。 Hagexさんを知らない人も多いだろうから簡単に説明しておくと、彼はブログ愛好家の間では結構有名な方で、ブログでは主にネットで炎上した事件を、背景分析も含めて面白おかしく書かれる方だった。 基本的には彼が取り上げる炎上案件は、背後に悪どいビジネスが隠れているものだったり、「仕事をやめてブログ一本で食っていく」というような若者がよくみる悪い夢を醒めさせるようなものが多く、ネット愛好家の間では割と良心的なコンテンツを作られる方として人気のあった方であった。 今回、Hagexさんを殺害してしまった方は、はてなブックマークという相手にコメントをつけるサービス上で相手の事を低能、低能と揶揄する発言を繰り返し行っていた方で、その行動があまりにも際立っていた事から、低能先生と呼ばれ、サービス利用者からあまり好ましく思われて
文部科学省の局長が、私立大学の支援事業をめぐって東京医科大学に便宜を図る見返りに、受験した自分の子どもを不正に合格させたとして受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 東京 港区の会社役員、谷口浩司容疑者(47)も収賄のほう助の疑いで逮捕されました。 特捜部の調べによりますと、佐野局長は文部科学省の官房長だった去年5月、私立大学の支援事業をめぐって、東京 新宿区にある東京医科大学に便宜を図る見返りに、ことし2月、東京医科大学を受験した自分の子どもを不正に合格させたとして受託収賄の疑いが持たれています。 佐野局長は谷口役員を通じて東京医科大学の関係者と知り合い、この関係者から文部科学省が特色ある研究に対して費用を支援する「私立大学研究ブランディング事業」の対象校に東京医科大学が選定されるよう要請されていたということです。 そして選定に便宜を図る見返りとして、佐野局長の子どもの入学試験
日本大アメリカンフットボール部の選手が関西学院大の選手に試合で危険なタックルをした問題をきっかけに、さまざまな問題が噴出、日大のドン田中英寿理事長の進退問題も取り沙汰されていた。 そんな中、アメフト問題で設置した日大の第三者委員会(委員長・勝丸充啓弁護士)が6月29日、都内で記者会見し、中間報告を発表した。 【中間報告会見の様子】 「このタックルは内田正人前監督と井上奨前コーチの指示で行われたものである」とようやく事実認定したものの、ドン田中理事長については触れずじまい。記者から田中理事長のヒアリングはしないのかと突っ込まれると、歯切れ悪くこう答えた。 「学長も理事長もまったく無関係ということではございません。しかしながら、基本的に組織ラインとしては運動部のラインは学長のライン。理事長のラインは人事とか経営でまたラインが違う」(勝丸委員長) 中間報告を見たアメフト部員はこういう。 「内田前
日本の有権者数は約1億人いるわけなんだけど、つまりそれって有り体に言えば、自分の意思が代議士を選ぶごときに1/1億に希薄化されるってわけだけど、それってなんか行く意味あるの? そう思って俺は全く行ってない。だいたいそういうことを言うと「そうやって行かない人が多いから政治がうんぬん」とか言われるけど、じゃあ俺が行くことによって何が変わるのか?この人が一番マシだなと思った人に票を入れて「ハイ、1票多くなりました」以外に何が変わるんだ? 俺がどれだけものすごく真剣に考えて、それぞれのマニフェストや実現性・政治家の人柄など、いろいろ精査してその上で投票しても、1/1億というのは変わらない。「お前頭おかしいだろ」っていうバカ野郎どもと全く同じ重み付けの1票を持つ。何も調べてない、ただの扇動されたクソ野郎とも全く同じ重み付けの1票を持つ。 もし政治を変えようと思うなら、俺が政治家になった方がよっぽど早
福岡市中央区で有名ブロガーが刺殺された事件で、殺人容疑などで逮捕された松本英光容疑者(42)=福岡市東区=が、交番に出頭する直前にネットに投稿された「犯行声明」について、「自分が投稿した」と話していることが、関係者への取材でわかった。投稿は、「俺を『低能先生です』の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ」などと書かれていた。 関係者によると、松本容疑者は自身がネット上で「低能先生」と呼ばれていたことを知っていたという。殺されたインターネットセキュリティー関連会社員、岡本顕一郎さん(41)は「Hagex」の名前で人気ブログを書いており、今年5月には、複数の人に対してネット上で誹謗(ひぼう)中傷を繰り返す「低能先生」と呼ばれる人物への批判を書き込んでいた。また、低能先生とみられる書き込みについても、サイトの運営者側に通報していた。松本容疑者は、2~3年前にネットで「Hage
id:ohchidaniさんのブックマークコメント( http://b.hatena.ne.jp/entry/366796737/comment/ohchidani )に対するお返事です。ご呈示の論文( https://academic.oup.com/advances/article/2/3/254/4591486 )は、ざっとしか拝見していませんが、「(食事由来のシュウ酸は)ほぼ吸収されないし、やはり気にしなくていいという結論」とは読み取れませんでした。サマリには、 Because virtually all absorbed oxalic acid is excreted in the urine and hyperoxaluria is known to be a considerable risk factor for urolithiasis, it is important
居酒屋チェーンの「鳥貴族」の男性店長が、女性従業員の着替えを盗撮したとして、懲戒解雇されていたことが7月4日、わかった。女性従業員とみられる人物がツイッター上に投稿して話題となっていた。鳥貴族は、事実であることをみとめたうえで、被害者や関係者に向けて「ご迷惑とご心配をおかけしました」と謝罪した。 鳥貴族によると、京都市内にある店舗の男性店長が6月15日、店の更衣室で、携帯電話を使った盗撮をおこなったという。報告を受けた会社は、聞き取り調査をおこなったうえで、店長を6月20日付で懲戒解雇とした。現在、警察による捜査もおこなわれており、会社側は「全面的に協力していく」としている。 一方、女性従業員とみられる人物は7月2日、ツイッター上で被害を告発。盗撮の証拠とみられる写真を添付しつつ、「逮捕されへんことが意味わからへん。携帯に証拠も残ってるのにな!この世の中ほんまに意味がわからん。日本ってクズ
「雑種」「雑魚」「雑草」は、比喩的表現としても、邪魔、または有害なのけ者にすべき存在を意味します。本当に「雑草」は人間にとってただ有害なだけの存在なのでしょうか? 無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、無農薬・無肥料のりんご栽培を成功させた木村秋則さんと、関西シェフ同友会会長の小西忠禮さんの対談から、本来あるべき人間と自然が共存する道を考えます。 豊かな森を支えているのは「雑草」だった? 無農薬・無肥料のりんご栽培を長年月をかけて成功させた木村秋則さん。その道なき道を歩む中で得た人生訓は心にじんと響くものがあります。 小西忠禮(関西シェフ同友会会長)×木村秋則(りんご農家) 木村 「自分の得ばかり求めても、結局何もできないと思うんですよ。そりゃ一時的にはいい結果を生むかも分からないけれども、長続きしないし、そのうち社会から淘汰されてしまうんではないでしょうか。 皆のためにと思
タイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟に大雨による増水で閉じ込められていた少年ら13人は、救助隊のダイバーに2日夜に発見されるまでの9日間、持っていたスナック菓子を少しずつ分け合い、体力を失わない工夫をしていた。タイ軍幹部が明らかにした。13人は命に別条はないが、大量の水が洞窟をふさいだままで、外への救出時期の見通しは立っていない。 13人は同じサッカーチームのメンバーら11~16歳の少年と男性コーチ(25)。軍幹部によると、少年らが持っていたスナック菓子を男性コーチが1日にどれだけ食べるかを指示。皆で少しずつ口にしていた。体力を失わないために、大声を出したり、むやみに動いたりしないと決めていたという。水分は洞窟内の水で補給したとみられる。 ただ、洞窟には雨期の雨水が流れ込み、道をふさいだまま。4日以降に強い雨が降るという予報もあり、県知事は、「一刻も早く救出したい」としているが、海軍は「
太平洋戦争中にナチスドイツから旧日本海軍に譲渡された「Uボート」と呼ばれる潜水艦が京都府沖の若狭湾で見つかりました。調査を行ったチームは戦時中の技術協力の実態を知るうえで重要な発見だとしています。 その結果、深さおよそ90メートルのところに旧日本海軍の潜水艦3隻を見つけ、撮影に成功しました。このうち1隻は艦首の特徴などから、ナチスドイツの「Uボート」で、旧日本海軍が「呂500」と名前をつけた潜水艦と確認できたと言うことです。 「呂500」は太平洋戦争中の昭和18年、技術協力の目的で同盟国のドイツから譲渡され、およそ90日間の航海の末、広島県呉市に到着しました。主に訓練に使われ、終戦のよくとし、アメリカ軍によって沈められ処分されました。 調査チームによりますと、全長70メートルある船体に大きな破損は見られず、ほぼ原型をとどめているということです。また、ほかの2隻は、南太平洋の戦いなどに参加し
昨年、地裁判決によって、まとめサイト「保守速報」によるライター李信恵氏への差別や名誉棄損などが認定された(詳細は→http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20171118/p1)。この判決を不服として、「保守速報」は控訴していたが、2018年6月28日、大阪高裁が1審の判決を支持し、「保守速報」の訴えをいずれも棄却するという判決を出した。 名誉毀損や差別が認定され、李信恵氏への慰謝料が必要だとした点は、一審と同様だ。但し、高裁判決では、より差別事象ごとに整理した判決文の書きぶりになっていた。その書きぶりは、あたかもウェブ上の排外的主張に対する、法的観点からの丁寧なQ&Aのようでもあった。 以下、判決文から、控訴人(保守速報)の主張に対する高裁の判断について、気になった論点を自分なりに要約していきたい。 **** (1)各ブログの一体性及び新規性 【控訴人】 ・本件各ブ
産業別労働組合JAMは3日までに、岐阜市の縫製会社がミャンマー国籍の技能実習生5人に違法な長時間労働をさせ、約67万~300万円分の賃金が未払いになっているとして、労働基準法に違反する事実の調査などを求める「申告書」を岐阜労働基準監督署に提出した。 JAMによると、5人は2016~17年に来日し、講習を受け同社で就労。主に技能実習と無縁な梱包作業をしていたという。午前7時から翌日午前0時まで働かされる日が多く、今年2月まで「基本給」は月6万円で、残業時の時給は県の最低賃金を下回っていた。 「ミャンマーに帰れ」と暴言を浴びせるなど、人権侵害もあったという。
柴崎岳 (c)朝日新聞社 この記事の写真をすべて見る ロシアW杯決勝トーナメント1回戦でベルギーに2-3の逆転負けを期し、人生初のワールドカップを終えたMF柴崎岳(ヘタフェ)。今回の大会で日本代表の“新司令塔”として成長した柴崎が試合後、ミックスゾーンでW杯での収穫などについてクールに語った。以下は一問一答の全文。 【大迫選手の半端なく美しい妻・三輪麻未さんの写真はこちら】 ――結果について もっと準備期間があればよくなっていくと思っていた。まだまだこのチームに可能性を感じていましたし、ベスト8に行ける力もあったと思うので、この結果は残念ですね。 ――ロシアW杯の4試合を振り返って、サッカー感が変わるようなことはあったか。 初出場のW杯は、想像していた以上に自分を成長させてくれる場所であって、競争させてくれる場所だとわかった。W杯を戦ったことで、選手としても人間的な部分でも成長させてもらい
▼はじめにご挨拶 ご覧いただきありがとうございます。 初めまして、大神拳という弱者のための護身武術の指導をしているイコマと言います。 子供のころから住んでいた場所が悪かったのか、カツアゲや脅しなどいろいろな危ない事がありましたが、なんとか切り抜けてきて、もっと強くもっと強くと様々な武道・武術を習っていたら指導者になっていました。 今は子供がいじめや犯罪に合わないように、女性が危険な状況から脱出できるための、護身武術を楽しく指導しています。 私が考える護身術は、素人の女性や小学生が襲ってくる犯罪者に対抗できる手段だと思います。その技術を長年さまざまな武道や武術を研究して最後に行き着いたのはロシア・アメリカ・イスラエル軍の特殊部隊の護身術でした。 犯罪は時によって生死を伴います。つまりルールなしの軍隊の護身術が、子供や女性を守る一番手っ取り早い手段だと気が付きました。 長年指導してきた生徒の中
こんにちは!ご覧になって頂きありがとうございます!近畿大学建築学部2回生の福井勇二と申します。僕たち建築学部3人は今年の夏休みにフィリピンのマニラにあるスラム街に行ってきます!そして、現在のスラム街の現状を伝え、僕たちができることを全力でやりたいと思っています!まず、僕たちを知ってもらうために簡単なメンバー紹介をします! (メンバー紹介 ) 福井勇二 趣味は海外旅行と写真を撮ることです!将来、いろんな視点から建築を見て自分なりの建築を見つけたいと思っています! 山田亮太 旅の言い出しっぺです!この旅の中で何かを得たい! 宗村知哉 スラム街がどんなところなのか実際に見たいです!そして、世界中の人々と友達になりたいです! ほんとにどこにでもいそうなごく普通の大学生3人。ただ、根性・やる気・おもしろさは他の人に負けない自信があります!そして、思ったことや体験したことは嘘偽りなく発信していきます
三菱自動車岡崎製作所(愛知県岡崎市)がフィリピン人技能実習生に実習計画外の仕事をさせていた問題で、三菱自は3日、実習生24人が途中で実習をやめ、週内に帰国すると明らかにした。本来の実習期間である来年2月まで働いたと見なし、基準給与相当分を補償したという。総額は明らかにしていない。 三菱自によると、途中帰国する24人は「溶接」技能を学ぶ目的で2016年2月に入国した。だが、このうち20人は溶接作業がない職場に配属され、車の組み立て作業などをさせていた。残りの4人は溶接ができる職場だが、「同じ時期の入国で連帯意識が強い」といい、一緒に帰国してもらうことにした。 三菱自には他に、溶接技能の習得を目的とする実習生が13人おり、溶接が学べない職場にいるが、溶接作業のある他の企業へ移籍させるという。これで、三菱自にいる65人のうち、残るのは主に「塗装」技能を学ぶ28人になった。実習生を途中帰国させる事
沖縄県うるま市で二〇一六年に女性会社員が元米軍属の男に殺害された事件で日米両政府は、日米地位協定に基づかない形で、遺族に賠償金を支払うことで合意した。在日米軍の特権的な立場を定めた地位協定は、沖縄で米軍絡みの事件・事故が後を絶たない原因とされる。県は、日本と同じ第二次世界大戦の敗戦国であるドイツ、イタリアが米国と結んだ協定と比べて、抜本的な改定を訴えている。(村上一樹) うるま市の事件後、日米は軍属の範囲を縮小する補足協定を結んだが、地位協定の見直しに踏み込まなかった。賠償金を巡っても、日本側は地位協定に基づく賠償を求めたが、米側は、元米軍属の男は「米軍の被用者」に当たらないと主張。協定外の「自発的、人道的な支払い」にだけ応じた。不足した場合、日本側が見舞金として対応する。 沖縄では米軍絡みの凶悪事件や米軍機の事故が繰り返され、県は地位協定に問題があるとして改定を求め続けてきた。その一環と
プロジェクション マッピング技法を活用した「飯床之交(食卓の交流)」展のメディア映像。上は横浜のサムギョプサル食堂、下はソウル望遠洞の居酒屋酒場の営業風景 //ハンギョレ新聞社 10月から韓国と日本のテレビで放映中の日本ドラマ「孤独のグルメ」シーズン5の初回は、東京郊外の韓国料理店探訪から始まる。 主人公のインテリア事業家 井之頭五郎(松重豊)は肉屋で「野生の日本人になりたい」と独白しカルビ、サムギョプサル、キムチをバクバク食べてしまう。 焼き網で焼いたサムギョプサルを美味そう噛む五郎の幸せそうな表情から今の韓国と日本の国民間の情緒的な壁は見られない。 慰安婦など過去事難題で長く葛藤を続けているが、両国国民共通の食べ物になったラーメン、ヤキニク、キムチなどに見られるように食べ物に関する限り韓国と日本は過去のいつにもまして強い縁を結んでいるのが現実だ。 前世紀以来、一層近づいた 両国の食卓の
少なくともドキュメンタリー内では、「盗聴器があった」とは言ってないです。ホームセンターで探知機を買った(そのチープさに本人も呆れていた)、そうやって大きな力に怯え、不安を抱きながら暮らすのに疲れた、というシーンでした。まとめサイト… https://t.co/H6jGcEpWpf
名古屋市中区で長年、「ごみ屋敷」として問題になっていた住宅があり、名古屋地裁が3日、強制執行による物品の撤去を始めた。住宅の所有者が住人の男性(62)を訴え、同地裁が男性に住宅の明け渡しを命じたが、応じなかったためという。 3日朝から、同地裁の委託を受けた業者が、敷地やその周辺に山積みにされた空き缶や段ボールなどを次々と運び出した。住宅は、ほかの民家や病院、商店が立ち並ぶ一角にあり、鉄筋コンクリートの3階建て。長年、男性が集めた物品が歩道にあふれ、住民らが苦情を訴えていた。 裁判資料などによると、住宅の所有者が、親族でもある男性に無償で住宅を貸していた。しかし、男性が集めた物品が周辺に悪影響を与えているとして、住宅を明け渡すよう求めて提訴。今年1月、男性に明け渡しを命じる判決が出た。 強制執行を受けて、男性は「裁判所の決定なので仕方がない」と話した。地区の町内会長(65)は「火事や交通事故
植村恒一郎 @charis1756 「ポストモダンと戦う」というのは、一体何をしたいのでしょう。カナダの保守派哲学者チャールズ・テイラーが言うように、ポスト・モダン思想家たちの人間観はおかしいという批判ならば、敵はヘルダー → ニーチェ → フーコー、デリダという系譜になる。「ポストモダン一般と戦いたいキミ」とは??? twitter.com/uncorrelated/s… uncorrelated @uncorrelated @charis1756 いつもの流れですが、極端な社会構築主義で、道徳相対主義の立場をとり、さらに数学・科学などの専門用語の濫用をためらわない人々を、ポストモダン思想家として非難しているのだと思います。 植村恒一郎 @charis1756 レヴィストロースを文化人類学理論をとして批判する、ラカンを精神分析理論として批判する、デリダを言語哲学理論として批判するというな
三菱自動車岡崎製作所(愛知県岡崎市)がフィリピン人技能実習生に実習計画外の仕事をさせていた問題で、三菱自は3日、実習生24人が途中で実習をやめ、週内に帰国すると明らかにした。本来の実習期間である来年2月まで働いたと見なし、基準給与相当分を補償したという。総額は明らかにしていない。 三菱自によると、途中帰国する24人は「溶接」技能を学ぶ目的で2016年2月に入国した。だが、このうち20人は溶接作業がない職場に配属され、車の組み立て作業などをさせていた。残りの4人は溶接ができる職場だが、「同じ時期の入国で連帯意識が強い」といい、一緒に帰国してもらうことにした。 三菱自には他に、溶接技能の習得を目的とする実習生が13人おり、溶接が学べない職場にいるが、溶接作業のある他の企業へ移籍させるという。これで、三菱自にいる65人のうち、残るのは主に「塗装」技能を学ぶ28人になった。実習生を途中帰国させる事
浄土教の一宗派である「時宗」の総本山が2018年6月27日、宗内寺院の教師がインターネット上で差別発言をしていたとして、実務トップにあたる宗務総長の名義で謝罪文を発表した。 問題となったのは、神奈川県鎌倉市にある光照寺副住職のツイートだ。5月29日の投稿で、韓国業者が絡むトラブルに関連して、「懲らしめてください」などと主張したことに、インターネット上で批判が寄せられていた。 当初、批判に反論 不適切投稿があったのは、「光照寺」(@ippen_jishu)というアカウント。運営していたのは同寺院の副住職で、少なくとも14年頃から寺の公式ツイッターのような形で情報発信を続けていた。 問題のツイートは18年5月29日のもの。愛犬の写真を韓国のグッズ業者に無断利用されたと訴えるユーザーの投稿を紹介しながら、「韓国人」について「こんなことしているから(略)嫌われるんですよ」などと主張。さらに続けて、
去年の初めに関東から田舎に移住した。 20代ということもあって結構可愛がってもらえるし仕事も序盤からやりたい事やれて充実してた。 今年の5月までは。 今年の4月に消防団長とかいう人と自治会長が家に勧誘に来た。消防団自体はなんとなく聞いたことあったけど地元じゃ全く活動している気配がなくて何やるのか全然知らなかった。 団長には「まあ同年代と集まって酒飲むだけの集まりだから。」と言われた。酒は好きだしこっちにコミュニティがあるわけでもないから特に拒否はしなかった。それに何か問題があれば辞めさせてもらえばいいやと軽く考えていた。 そんで4月中はなんとなく花見やらなんやらに出て酒を飲んでいた。でも若い人たちは消防団への愚痴が凄かったのが印象的だった。 5月になって急に呼び出し回数が多くなった。なんでもソーホーとかいうものの練習をするらしい。そして俺はポンプ車の2番とかいうのをやるらしい。しかもこれか
やっぱフェミニズムの越権行為()とか言ってる人がいるんだよな。別に女がオムツ台を独占してきたから今があるわけじゃない。 そこでオムツ台がないことについて女に向かって文句言いだすからおかしくなるんだよ。普通に「男性トイレにもオムツ台… https://t.co/VLmByRXlmt
バルカン半島北部のセルビア・クロアチア国境、ドナウ川の中州を領土とする国家づくりが進行している。「リベルランド自由共和国」。個人の自由を尊重し、独自の仮想通貨を構想。市民権申請者は約15万人に上る。
アメリカ料理って何かあったっけ? ある。めっちゃある。個人的にはスープが美味しかった。 アメリカの独立記念日ということもあり、本日はアメリカ料理を紹介していきたい。 アメリカ料理とは なにをもってその国の料理とするかは難しい。料理に限らず、文化はお互いに影響しながら発展していく。 詩人ホラティウスが「征服されたギリシア人は猛きローマを征服した(Graecia capta ferum victorem cepit)。」という言葉を残している。ギリシャはローマによって征服されたが、その文化や文明はローマ人を魅了したことを意味する。ローマ人はギリシャ文化を盗用したが、その一方で文化的にはギリシャがローマを支配した見方も可能だろう。 アメリカは移民によって成立した国であり、入植開始から数えても400年程度の歴史しかない。そのため、アメリカ料理を規定するのはなかなかに難しい。 ただそれは日本料理も同
タイ北部の洞窟で行方不明になっていた少年ら13人が発見され、タイ海軍特殊部隊は、少年らに潜水の時に必要な 空気ボンベの使用方法や呼吸法を教え始める。 洞窟専門家に聞く 救出方法 準備が整えば、48時間以内にダイバーらと共に少年らを洞窟の外へ救出へ。 3月に現地付近で調査を行った、洞窟探検家の吉田勝次さんに救出方法や13人の心のケアについて聞いてみた。 探検家・吉田勝次さん 「まず土木工事のようにトンネルを掘る方法を勧めます。空洞を作って抜け出る道を作りますが、上から掘ると竪穴になり、救出する際に登るのが大変なので横から掘った方が良いと思います。 もう1つは、トンネルを掘る作業と並行してやった方がいいと思いますが、上下に蛇行している空間があります。 天井が低いから行けないということですけれども、この空間を横切っていく空間があったり昔の古い空間があります。 そこを探しながら抜けるルートを探しま
日本代表FWの岡崎慎司は、代表での活動を続行する可能性を示唆した。 2日に行われたワールドカップの決勝トーナメント1回戦で日本代表はベルギー代表と対戦。グループリーグでは全試合に出場した岡崎だが、この試合は出番がなく、ベンチから2-3の逆転負けを見守った。そして試合翌日の3日、同選手はインタビューに応じた。 大迫の奥様も“半端ない”!サッカー選手の美人すぎる彼女・妻たち【30枚】 今大会で下馬評を覆して快進撃を続けた日本代表チームについて「別に1人1人が監督になるわけじゃないですけど、1人1人が自分の意見を言った方が代表はもっと世界でやれると思って、その意見をぶつけ合い、それを監督が許してくれ、監督がまとめてこうやっていこうっていうふうなチームになっていった」と振り返った。 「失敗できないという覚悟は持ってました。そのために呼ばれているっていうのを自覚してた選手もいたと思う。そうやって最初
小学校の運動会が変わってきた。かつては秋の風物詩だったが、今や春の実施が定番に。しかも校庭でクラスメートや家族らと弁当を食べることもしないし、種目も減っているというのだ。メインイベントに何が起こっている? 【田村彰子】 「家族で弁当」中止も 東京・多摩の小学校ではこの春、運動会に関するお知らせが家庭に配布された。「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。この学校に子ども2人を通わせている母親(42)は「自宅が学校から遠い人もいたので、ママ友たちと子どもがいない校庭でお弁当を食べました。間抜けな光景ですよね」と振り返る。 東京都杉並区のある小学校でも、2016年度から家族での弁当が中止になり、今年度から保護者の参加競技もなくなった。父親(49)は「親がいない子どもとの差が出ないように、との配慮があると聞きました」と言う。このような変化について、同区
リンク Yahoo!ニュース 趣味セクハラと教授投稿 波紋 | 2018/7/3(火) - Yahoo!ニュース ツイッターで、香川大学の教授が投稿した「セクハラ」発言がインターネット上で波紋を呼んでいる。教授は… 106 MUNEGASHI Isako @isako134 香川大教授がセクハラツイートで炎上「女の子の肌を触るのが好き」(KSB瀬戸内海放送) setonaikai.co.jp/newsweb/index/… 《「財務省の前事務次官によるセクハラ問題を受け、国会議員が『セクハラはしません』と宣言していることがナンセンスだと感じ、反発した。研究者として表現の自由が守られるべきだ」》
2002年の初の日朝首脳会談への交渉を担った田中均・元外務審議官が3日、日本記者クラブで講演し、「安倍(晋三)首相は北朝鮮への強い姿勢をかざし首相への階段を上ったが、国内に威勢のいいことを言うのが外交じゃない。拉致問題で結果が出ているか」と指摘した。 田中氏は、北朝鮮と米韓中の対話が動く中で日本外交も「圧力から局面を変える最大の好機だ」と主張。「突然の日朝首脳会談より地道に外交を」「朝鮮半島問題で日本の戦略を示さないと米中からばかにされる」と苦言を重ねた。 拉致問題については「徹底的な調査をせず、生きているに違いないとか死んでいるとか言うのは無責任」とし、解決へ「平壌に日本政府の連絡事務所を作るべきだ」と提言。北朝鮮から説明を受けた02年の日本政府調査団とは違い、北朝鮮に「合同調査団を作り協力する」よう求め、その調整に政府連絡事務所があたるべきだと述べた。(藤田直央)
アラン・ロングミュアーさん(英ロックバンド「ベイ・シティ・ローラーズ」ベース奏者)が、英メディアによると2日、英スコットランドの病院で死去した。70歳だった。約3週間前、メキシコでの休暇中に病気になり、地元に戻って療養していたという。 主に70年代に活躍した同バンドを弟のデレクさんらと創設。バンドはスコットランドの伝統的なタータンチェックの衣装がトレードマークで、「バイ・バイ・ベイビー」「サタデー・ナイト」などのヒット曲で、アイドル的な人気を集めた。(ロンドン)
有吉尚子です。こんにちは! 今日はいつもの記事のように趣味で音楽を楽しむ方向けではなく音楽家として生きていこうとする若い女性奏者へのエール記事です。 そんな女性奏者と彼女たちを「応援したい」と思う全ての人に読んでいただけたら嬉しいです。 ーーー あなたはきっと小さい頃から音楽がものすごく大好きでそれを一生続けていくことを夢見て今まで必死でプロを目指して生きて来たのでしょう。 同世代の友達が仲間同士で遊んでるときにも休日に家族でくつろいでいるときも彼氏を作ってデートしてるときも、あなたは毎日何時間も練習をして毎週厳しいレッスンに通ってたくさんの時間とお金をかけてものすごく努力をしてきましたね。 そうして努力を積み上げてきて「さあ演奏活動を始めよう!」とSNSやブログなどで情報発信を始めると必ず出会うのが応援を装ったセクハラとパワハラ。 「今度コンサートにいきたいな」「誰々に紹介してあげるよ」
連載目次 IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する本連載、今回は「契約の解釈の違いが招く危険」を解説する。 平成32年(2020年)春に予定される新民法の施行に向けて、自社のIT契約に関する契約書を見直そうとしている企業が多いのではなかろうか。今回の改正は特に、ITの開発や導入にも深く関連する「請負契約」や「準委任契約」の考え方に関して、比較的メジャーな変更が含まれるため、これまで使ってきた契約書を慎重に見直すことが求められる。 本連載でも何度か取り上げてきたが、実際のシステム開発プロジェクトでは、実態が契約上の「請負」や「準委任」あるいは「派遣」と合致しない場合が多い。 筆者がITベンダーのエンジニアだったころも、契約は「準委任」であるにもかかわらず、システムが完成していないことを理由に、契約期間を過ぎても作業を継続させられることが日常茶飯事だった。
【ジュネーブ共同】ジュネーブで開かれている国際労働機関(ILO)年次総会で6日、各国の政府や労働者代表が演説し、職場でのセクハラや暴力をなくすための条約制定を支持する声が相次いだ。日本からは牧原秀樹厚生労働副大臣が演説したが、ハラスメントの問題には触れなかった。 カナダのハイデュ雇用・労働力開発・労働相(女性)は職場でのハラスメント問題は「個人的にも非常に重要だ」と強調、国際的な反ハラスメントの動きが起きており、世界を揺るがす問題になっているとした。女性の職場進出を促すためにもハラスメントのない社会を目指さねばならないと述べた。
僕はメンヘラマッスル作家錦山まる。 今でこそ周囲から筋肉キャラ扱いされているが、かつて重度のうつ病と診断され閉鎖病棟の個室に閉じ込められていたこともある、いわばメンヘラガチ勢だ。 突然だが…僕のような患者は勿論、うつ病当事者でなくても「筋トレすればうつなんか治る」的な発言を見聞きしたことがないだろうか?あるいはそんなイメージを持っていないだろうか? 僕の答えは一つ。「んなわけねぇだろ。」 主治医から筋トレと栄養管理が寛解に繋がったのだろうと言われた僕だからこそ思うし、言う。「んなわけねぇだろ。」 Twitterでもnoteでも何回も言ってきたしこれからも言うが、筋トレすればうつ病が治るというなら今頃世界中の精神病院にトレーニングジムが作られているだろうし、心にコミットR◯ZAPみたいなサービスもゴロゴロ出来ているだろう。 世界のうつ病の患者数は日本の人口よりも多い。精神科医も世界中にいる。
CBCショッピング CBCテレビ「カイモノラボ」「ラッキーマーケット」、CBCラジオショッピングで紹介された通販商品や、 番組グッズ・DVDを販売しています。 CBCストア 「地名しりとり 旅人ながつの挑戦」・「道との遭遇」・「花咲かタイムズ」の番組グッズや 、「チャント!」と防災グッズメーカー大手「LA・PITA」がコラボした「ぼうさいアートBOX」を販売中! CBCラジオ公式オンラインショップ CBCラジオの人気番組公式グッズを販売しています。普段は目に見えないラジオ番組ですが、お部屋でグッズとしてお楽しみください。なお製造数が少なくその場限りのグッズが多いので、ぜひチェックしてください。
サンマやサバなど北太平洋公海漁業資源の保存や持続利用について協議する北太平洋漁業委員会(NPFC)の第4回会合が3日、東京の品川プリンスホテルで始まった。日本はサンマ資源が低下傾向にあることを訴え、今回も漁獲数量規制の導入を働き掛ける。ただ、昨年同様数量規制に反対する加盟国が出るのは必至で、サンマ資源管理をどこまで前進させられるかに注目が集まる。 冒頭、開催国を代表してあいさつした長谷成人水産庁長官は「昨年の日本のサンマ漁獲量は8・5万トンと、この記録的な不漁は資源の悪化を実感させ、漁業者に限らずすべての国民が強く懸念している」とサンマ資源の悪化に強い危機感を示したうえ、NPFCに対し、「責任ある地域漁業管理機関として早急な管理措置導入を強く望む」と訴えた。また依然やまない違法・無報告・無規制(IUU)漁業問題についても、「資源管理の大きな脅威」と指摘し、IUU漁業廃絶に向けた公海乗船検査
爆発事故の現場周辺を調べる県警捜査員ら=7月3日、福井県若狭町若狭テクノバレーのプロテインケミカル福井工場 福井県若狭町の若狭テクノバレー内にあるプロテインケミカル(本社東京都)福井工場で発生した爆発事故を受け、同社の飯田公則社長(49)が7月3日、同工場前で取材に応じ、事故当時、硝酸とバナジン酸アンモニウム、ターシャルブチルシクロヘキサノールの三つの薬品を酸化反応させ、電子材料の原料となるものを製造していたと説明した。これまで800~900回、同じ作業を続けており、事故が起きたことはなかったとした。 飯田社長と竹下祥生専務(74)が取材に応じた。飯田社長は「このような大きな事故を起こして大変申し訳ありませんでした。遺憾であり痛恨の極み。再発防止へしっかりと対応していく」と深々と頭を下げた。 飯田社長らによると事故当時に行っていたのと同じ薬品を使った作業は、若狭テクノバレーに進出した199
若狭湾で見つかった旧日本軍の潜水艦「呂500」の艦橋前部。遠隔操作の無人潜水機が撮影した(ラ・プロンジェ深海工学会提供) 第2次大戦後、処分のため京都府舞鶴市沖の若狭湾に沈められた記録が残る旧日本軍の潜水艦3隻の位置と名前をすべて特定したと、九州工業大の浦環特別教授らの調査チームが7月3日、東京都内で発表した。 3隻は1924年建造で敵襲の見張りなどをした「呂68」、27年建造で機雷の敷設を担った「伊121」、43年にドイツから譲渡されたUボートと呼ばれる潜水艦「呂500」。舞鶴市・冠島付近の深さ90メートル前後の海底で見つかった。46年に連合国軍総司令部(GHQ)が沈めた時の形をほぼ保っているという。 調査は6月18~21日に実施。福井県越前町宿の越前漁港を拠点に小型漁船から音波探知機を使って海底の様子を調べたほか、遠隔操作の無人潜水機による撮影にも成功。へさきの形や船体の長さなどから、
森友問題をめぐっていまだ公的な場での説明をせず逃げ続けている安倍昭恵夫人が、久しぶりに表に姿を現した。6月30日から7日1日の日程で東京都港区にて開催された「ミャンマー祭り2018」なるイベントに参加したのだ。 同イベントのFacebookには、昭恵夫人が登壇して講演をしている写真がアップされている。同ホームページによれば「一般社団法人ミャンマー祭り」が主催し、日本とミャンマーの関係を深め、子どもたちの交流をサポートする目的らしい。2013年から始まり、今回で5回目を迎えた。同法人は「ミャンマーの寺子屋支援」も行なっており、昭恵夫人は同イベント実行委員会の名誉会長を務めているという。 もっとも、昭恵夫人は以前からミャンマーに関心が高く、第一次安倍政権が終わってから進学した大学院での修士論文も「ミャンマーの寺子屋教育と社会生活」なるタイトルだったのだが、気になるのは、この「ミャンマー祭り」の
維新・足立氏に厳重注意=衆院議運委員長 衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は3日の理事会に日本維新の会の足立康史氏を呼び、立憲民主党などから懲罰動議が提出されていることに関し、弁明を聴取した上で「矜持(きょうじ)を持ってやってもらいたい」と厳重注意した。動議の対象となった議員が理事会に呼ばれるのは異例。 【特集】失言の迷宮~「何人死んだんだ」「あんな黒いのが」~ 足立氏は2月の衆院予算委の質疑で、他の野党への中傷を繰り返したとして、通算6回目となる動議を提出された。理事会で足立氏は「肝に銘じて国会活動に励みたい」と述べたが、謝罪はしなかった。動議の扱いは古屋委員長預かりとなった。 理事会後、足立氏は国会内で記者団に「党に迷惑を掛けていることは深く反省する」と述べる一方、予算委での発言について「内容は曲げるつもりはない」と強調した。(2018/07/03-16:09) 【政治記事一覧へ】 【
低所得世帯の高校生を対象に、通学用品や修学旅行費などが支給される「奨学給付金」に申請漏れが多くあることがわかり、文部科学省は制度案内のリーフレットを作成した。4年前から始まった制度だが、周知不足もあり、申請漏れは私立高校生だけでも推計約2万人。国公立高校生の対象者数はわからず、申請漏れはさらに多いとみられる。 高校生の奨学給付金は、生活保護や住民税が非課税の低所得世帯に対して、授業料以外の教育費を支援する返済不要の制度で、2014年度から始まった。支給対象は7月1日時点の課税状況で決まる。一部の都道府県では、すでに今年度の申請の受け付けを始めている。 非課税世帯の全日制に通う第1子は、国公立で年約8万1千円、私立で年約9万円が支給される。15歳以上23歳未満の兄弟姉妹がいる場合、国公立が年約13万円、私立が約14万円だ。通信制では3万円台となる。 16年度は、国公立の高校生約31万人(8・
探査機はやぶさ2がリュウグウ到着直前に撮影した22キロ上空からの姿。全面に岩塊が広がっている=宇宙航空研究開発機構、東京大など提供 到着画像を分析した関係者の声 探査機はやぶさ2が打ち上げから3年半かけて到着した小惑星リュウグウ。その形にプロジェクトチームは驚いた。それは「度肝を抜かれた」というよりは、「あれ? まさか?」という驚きだったようだ。「そろばんの玉のよう」ともされる形は、なぜ関係者の意表を突いたのだろうか。関係者の声からまとめた。【永山悦子】
タイ北部の洞窟で行方がわからなくなっていた少年ら13人は2日夜、全員の無事が確認されました。タイのメディアは3日、少年たちが空気ボンベをつけて泳ぐ練習をしていると伝え、今後、どのように洞窟の外まで救出するのかが、焦点となります。 地元知事によりますと、少年たちは水を避けられる小高い場所にいて命に別状はないということで、ダイバーや医療関係者が子どもたちに食料や飲料水、それに医薬品を届けたということです。 今後は、13人をどのように洞窟の外まで救出するのかが焦点となりますが、洞窟の中は依然として水位が高く、少年たちが自力で脱出するのは難しい状況です。 こうした中、タイの公共放送は3日午後、「少年たちが洞窟の中でダイバーから空気ボンベをつけて泳ぐ練習を受けている」と伝え、「48時間練習したあと、洞窟の外まで出てこられる可能性がある」としています。 しかし、救出の方法をめぐっては、タイ政府や軍の中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く