タグ

2014年1月17日のブックマーク (2件)

  • プロファイル | Firefox ヘルプ

    Firefox は、ホームページ、ツールバー、インストールした拡張機能、ブックマーク、パスワード、ユーザー設定などのあなたの個人情報を プロファイル と呼ばれる特別なフォルダーに保存しています。プロファイルは Firefox のプログラムフォルダーとは別の場所に保存されています。そのため、Firefox をアンインストールしても、あなたの設定が失われることはありません。また、あなたの設定情報を消去するためや問題を解決するために Firefox を再インストールする必要はありません。 プロファイルの探し方 メニューボタン をクリックして、 をクリックし、 を選択します。 メニューから、 を選択します。トラブルシューティング情報 のタブが開きます。 アプリケーション基情報 セクションの下のプロファイルフォルダーディレクトリーの隣にある フォルダーを開くFinder で表示ディレクトリーを開く

    ra1gawa
    ra1gawa 2014/01/17
    Thunderbird のバックアップ>プロファイル
  • ヤフーID本部長 楠正憲氏が語る 「ID流出事故から得られた7つの教訓」

    約1兆2千億円の年間売上規模を持つYahoo! Japan(以下、ヤフー)。登録ID数は2013年9月現在で実に約2億以上、さらに日々万単位で増えつづけている。そうしたなか、同社では2013年4月、外部からの最初の不正アクセスを検知、さらに1か月後には最大で2200万件のID流出の可能性があることが発覚した。果たしてヤフーはどのような対策を取り、今後の教訓として何を得たのか。「サイバー犯罪時代のWebセキュリティ最前線」セミナーにて、ヤフーID部長の楠正憲氏が語った。 冒頭で楠氏は、現在のヤフーのアカウント概況について紹介した。同氏は「約2億以上あるヤフー登録IDのうち、Yahoo!ウォレットに登録しているID数、つまり同サイト内で物を買ったり、決済したりできるID数は2013年6月時点で約2460万人分あります」と語る。 こうした状況の中で、ヤフーは今年4月に最初のサイバー攻撃に遭い、

    ヤフーID本部長 楠正憲氏が語る 「ID流出事故から得られた7つの教訓」