退席せずにハンバーガーを注文できる――モスバーガーを展開するモスフードサービスが9月1日に開始した「お席で注文」は、「モスのネット注文」の拡張版で、10月現在は全ての店舗で利用できる。実店舗へ行き、その使い勝手を確かめた。
子の保育園からの連絡で、メールがあって詳しくは添付したファイルを見てくれみたいなことが書いてあったので見てみたところQRコードがバーンと貼ってあった。しかもPDFファイル。どうやってスキャンしてくれたものだろう。 まあPCというかラップトップでメールを開いて、それを携帯電話のカメラで撮ればスキャンはできる。けど携帯電話しかなかったら? これはちょっと面倒ではないか。 これが画像ファイルなら(Androidなら)QRコードスキャナアプリを入れて画像のインテントを飛ばしてやればいいだろうけれど、PDFだとそうはいかない。ちょっと面倒だけどPDFファイルを表示してあげてスクリーンショットを撮り、それをQRコードスキャナアプリに入れるということになる(Androidnの場合、アプリを入れるよりはGoogle Photosでスクリーンショットを開いてGoogle Lensの機能で解析してもらうとQR
楽天モバイルで「身に覚えのないeSIM再発行」の危険性 緩すぎる2つのプロセスは改善すべき:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 楽天モバイルは、4月23日にあるお知らせをWebサイトに掲載した。タイトルは、「【重要】身に覚えのないeSIMの再発行にご注意ください」。ユーザー自身が気付かない間に、eSIMを再発行され、楽天モバイルの回線を乗っ取られてしまった事例があり、それに対する注意喚起を行った格好だ。悪意のある第三者がSIMカードやeSIMの情報を盗み取る犯罪は「SIMスワップ」や「SIMハイジャック」などと呼ばれることがあり、世界各国で問題視されている。 こうした事例に対し、楽天モバイルはユーザーにIDのメールアドレスからの変更や、他のサービスとのパスワードの使い回しをやめるよう案内している。ただ、これで本当に十分な対応といえるのだろうか。モバイル回線は単に電話やデータ通
お客様へのお願い下記、ご確認をお願いします。 ご登録のメールアドレスに誤りがないか →誤りがある場合は、メールアドレスを正しいものに変更してください。 LINEモバイルからのメールを受信拒否する設定になっていないか →受信拒否の解除方法は、メールアドレスの提供元におたずねください。 ※複数回線ご契約のお客様は、すべての回線についてご確認をお願いします。 ※解約済み・解約申し込み中のお客様は、メールアドレスの変更ができません。後日変更方法をご案内しますので、しばらくお待ちください。 LINEモバイルからのメールが受信できない場合、マイページへのログインができなくなります。必ずご確認ください。 登録メールアドレスの確認方法 ▼メールアドレス変更ページ https://mypage-mobile.line.me/mypage/contract/contractor/ 詳細は、決まり次第改めてお知
セブンイレブンのQR決済「7Pay」がリリース翌日から大規模な不正アクセスの被害を受け、少なくとも約900人が、計約5500万円の被害を受けた。原因は杜撰なIDの設計にあり、被害者はいずれもIDを乗っ取られて、クレジットカードから不正にチャージされた。 自分の設定したIDとパスワードを入力して、どちらも正しい場合にログインできる仕組みは1960年代前半に発明されて以来、今もインターネット上で最も広く利用されている。GAFAはじめYahoo!や楽天といった大手企業が今も使っていることから、十分に安全と思われがちだ。 ところが実際のところ特にここ数年は非常に激しい攻撃に晒されており、血の滲むような努力と不断の改善によって維持されている。利用者は自分が入力したIDとパスワードしか意識しないけれども、その裏では端末環境の特徴やアクセス元のIPアドレスや位置情報、同時に利用している他の端末など、実に
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i
ウォルト・ディズニー・ジャパンとソフトバンクモバイルは2月27日、携帯電話サービス「ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク」(ディズニー・モバイル)を2017年後半に終了する予定と発表した。 ディズニー・モバイルは、ソフトバンクの携帯電話回線をディズニーが借り受けて提供するMVNOサービス。2008年の開始以降、ディズニーオリジナルのコンテンツをプリセットしたフィーチャーフォンやスマートフォンと、ユーザーのみが利用できる会員限定サービスを提供してきた。今後は新モデルを投入せず、2017年後半に予定しているサービス終了後は音声通話とデータ通信などの携帯電話サービスが一切利用できなくなる。 2社はサービス終了の理由について、「iPhoneやAndroid搭載スマートフォンの最新モデルをはじめとする、より多くのスマートフォンで同様のサービスを利用することに対する需要が高まってきています」と説明
電車に乗っても歩いてもスマホを操る人ばかりで、まるで日本人の大半がスマホへ移行したと思われるほど。しかし、情報通信端末の世帯保有率でスマホは53.5%で、フィーチャーフォン、いわゆるガラケーは28.7%、ガラケーのみの保有率も25.5%と全体の4分の1がまだガラケーだけを使っている(「平成26年版情報通信白書」調べ)。根強い人気のガラケーだが、そろそろスマホへ移行せざるを得ない状況が生まれつつある。 ずっと同じキャリアのガラケーを使い続けてきた40代会社員の桃子さんは、半年前まではまったくスマホにするつもりはなかった。ところが、5月28日に『Yahoo!メール』の携帯電話番サービスが終了したことで、そろそろスマホに機種変更するべきかと思い始めた。 「少し前からガラケーだと見づらいホームページが増えているとは思っていましたが、スマホにするつもりはありませんでした。でも、ガラケー向けの『Yah
http://codeascraft.com/2014/03/13/responsive-emails-that-really-work/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 HTMLメールは、 AndroidのGmailはインラインCSSしかサポートしてない。<style>タグは効かず、media queryは使えず、外部のスタイルシートに頼れない。 Gmail.comはHTMLのサポートが限定されている。HTML5のものを含めてサポートされてないタグが多く、classやIDなどの属性が使えない。インラインCSSのみ使え、<style>タグもかなり制限されている。 iOS / Mac OS Xのメールアプリは、media queryや多くのCSSが利用できる。 という状況なので、レスポン
この項6月20日追記。twitterでこのエントリのURLを添えて孫社長と宮川CTOに対応をお願いしたところ、わずか2日で対応していただきました(https://twitter.com/miyakawa11/status/347614628685180928)。ありがとうございます! Appleのサポートコミュニティで見かけた事例。SoftBank iPhoneの@i.softbank.jpアカウントからau iPhoneの@ezweb.ne.jpアカウントにメールを送ったとき、以前は表示されていた特殊顔文字など(要するに、Unicodeでしか表現できない文字)が豆腐や空白に化けるようになった。 何が原因なのか調べてみた*1結果、SoftBankの@i.softbank.jp用のサーバの仕様が(望ましくない方向に)変更されたようなので*2、SoftBankのサポートに電話で訴えてみたのだけ
NTTドコモが同社のクラウドサービス「ドコモクラウド」向け認証基盤の大手術に着手している。従来の回線契約をベースにした認証基盤ではマルチデバイスへ十分対応できないと判断。回線にひも付かないIDをキーとした認証へ変更を進めている。今年の秋冬にかけてドコモクラウドサービスの“キャリアフリー化”が一気に進む見込みだ。 「地味ながら、ドコモにとっては心臓外科手術に等しい大きな取り組み」。こう語るのは、NTTドコモの斎藤剛スマートコミュニケーションサービス部オープンサービス企画担当部長だ。これまでの回線契約(電話番号)をベースとした「docomo ID」の認証基盤を、回線にひも付かないIDベース(例えばメールアドレス)の基盤へと再構築するプロジェクトを統括している。 同社がプロジェクトに着手したのは2012年秋ころ。「回線ベースで認証するサービスがもはや限界に来た」(斎藤部長)からだ(図1)。理由は
今から10年前、「メアド教えて」といったら、ドコモのiモードやauのezwebといった携帯電話会社(キャリア)のメールアドレスを尋ねることだった。これら通信キャリアが提供するメールサービス、キャリアメールはケータイメールとも呼ばれ、“ケータイ”の普及とともに急速に広がった。日本ではPCよりも先にケータイが1人1台のネット端末になったことや、海外に比べてショートメッセージサービス(SMS)の使い勝手が悪かったこともあり、キャリアメールは人々の生活に欠かせないコミュニケーションインフラになったのだ。 そのキャリアメールが、衰退し、死につつある。 若年層を中心にキャリアメールの利用頻度は下がりつつあり、パーソナルコミュニケーションツールの「王座」から追い落とされかけている。キャリアメールの存在感がなくなりつつあるのだ。 「あけおめメール」はどこへ行った? 「わざわざメールサーバーを増強したのに、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く