2012/8/11-18までNew York(以降NY)に行ってきました。初NY。 全体の感想 ・東京はニューヨークにそっくり。高層ビルなり街並みなり。東京は強い影響を受けてる。 ・歩行者信号見てない。車しか見てない。赤信号でも渡りまくり。 ・渋滞ヒドすぎ。そしてタクシー多すぎ。車の5割以上がタクシーな気がするほど。 ・外は日差しは強いけど、湿度が低いから大したことない。地下鉄駅はすごく蒸し暑い。でも利用者も多い。 ・行列だらけ。NYはビジネス街でも観光街でも文化街でもあり人でごった返してる。人種の坩堝がちゃんと行列に並んでいるのは結構すごいなと。 ・どこの観光スポット入るにもまず荷物検査。自由の女神、ロックフェラー、エンパイアステートビル、国連本部にはX線?ゲートがあったり。美術館には荷物預けないと入れなかったり。銃社会って大変ね。 ・そういえばちょっと立派そうな店にはかならず警備員が入
超残念ながら「巫女の処女信仰」のレベルで昔からある問題なので諦めてる / “アイドルに処女性を求めるの、やめようよ。” http://t.co/ULPRwLN3
基本Livedoor ReaderにRSS全部ぶっ込んでFirefoxで見ています。FirefoxでみてるのはTomblooによるアウトプットが一番容易&はてブコメントを拡張機能経由でショートカットキー簡単に見られるから。あとLivedoor Reader関連のGreaseMonkeyが揃ってるから。 Google Readerにしないのは、登録フィード数が1162件で、ここまでくるとGoogle Readerは重くて使い物にならないから。面白そうなブログがあったらブックマーク代わりにフィード登録している。レート付けして、かならず見るフィードはレート5にして、他は気まぐれ。レート5には600-1000/日で貯まるように調整してる。 ぶっこむRSSに関しては、ニュースサイトをはてブ数でフィルタリングしたものを取得したり、気に入ってるTwitterユーザーをふぁぼったーによるfavられ数フ
にボランティアに行ってきた。8/6(土) 石巻高校を避難所とする親御さんが買い出しに行っている間に子供達のベビーシッターをするというボランティア。ボランティア団体のえがおとどけさんと同行し、 同じく現地で活動するボランティア団体石巻こども避難所クラブの柴田さんにお世話になった。 感想をまとめると 「石巻市門脇町は津波から5ヶ月たっても爪痕がそのまま残ってる。日本で何が起きたのか、 一度でも自分の目でみないのは『もったいない』。戦争でもここまでの事にはならない。写真で見るのと実際に現地で見るのとは大違い。 本当に大違い。たぶんあと半年はあのままなので、お盆にでも見に行くべき。観光気分でも、野次馬根性でもいいから(少なくとも石巻市門脇町には今実質住民はいないので、野次馬根性に対して気分を害する人どころかそもそも人がいない)、現地を一度見ると、 何かしたくなると思う。」 実際こんな状態らしいので
8月27日から公開となる映画「ピラニア 3D」の吹替版に人気声優が多数起用されることが発表されました。 エリザベス・シューの演じる保安官役を「スイートプリキュア♪」ハミィ役の三石琴乃が担当するほか、「24」ジャック・バウアーの吹替や「名探偵コナン」毛利小五郎役で知られる小山力也、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」マリ役の坂本真綾、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ゆきあつ役の櫻井孝宏、「SKET DANCE」ヒメコ役の白石涼子、「快盗天使ツインエンジェル~キュンキュン☆ときめきパラダイス!!~」水無月遥役の田村ゆかり、「THE IDOLM@STER」水瀬伊織役の釘宮理恵、「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」キング・ブラッドレイ役の柴田秀勝など、映画ファンよりむしろ声優ファンが見に行きたくなるような顔ぶれとなっています。 また、クリストファー・ロイド演じるカール・
Google+を20日間ほど使った。いまさらながら所感を。 Google+はFacebookの対抗馬としてデビューした。しかし実際さわってみれば、Google+はTwitter+だった。なぜなら一方向フォローが可能だから。だからGoogle+はレスがつけられて長文が書けて公開範囲が細かく調整できるTwitter+。つまりFacebookよりゆるい。 Google+がなぜそのようなゆるさを目指した設計になったかと言えば、インターネット上の情報量を増やしたいからと考える。ゆるい方が発言しやすい。故にTwitterの存在はGoogleにとって大変ありがたかった。あきらかにインターネット上に公開される情報量は増えたからだ。 一方、GoogleはFacebookに投稿された情報を検索出来ない事が近年最大の問題で、それを解決するためのGoogle+でもある。なので、Facebookに出来ることはGoo
タイトルは見終わったあとの感想です。 鈴木Pのインタビューで「ジブリでは宮崎駿さんの口出しをスルーできるのが宮崎吾朗さんしかいなかった」と言っていたことを考えると、もしかしたらこれでなんとかジブリも延命できたのかもしれない、とも。宮崎吾朗さんはアニメど素人だったはずなのに、二度目の監督でこれが出せるなら十分及第点じゃないかな。ドワンゴ会長の川上さんが吾朗さんは天才って言ってたのもあながち否定できない。 川上氏: 鈴木さんが言うには,父親が家に帰ってこないから,父親との唯一のコミュニケーションが,父親のアニメを見ることだった。だから,父親が作ったアニメのほとんどのシーンのレイアウトを暗記していたっていうんですよね。 ジブリは決して続編を作らない有名ゲームスタジオのようなもの--スタジオジブリに入社したドワンゴの川上量生氏が見た,国内最高峰のコンテンツ制作の現場とは 川上氏: そう。吾朗さんは
Facebookにハマって二週間が経ったので、とりあえず他のネットメディアとの比較を行おうかなと。 だいたいのキーワードは以下の様な感じです。 スピード感 - FacebookとTwitterにはあるがmixi/blogにはない Public/Private - Publicはtwitter&Blog Private=Facebook&mixi リッチ(複雑)なインターフェイスとプア(シンプル)なインターフェイス インターフェイスのスピード感 「Facebook面白いね」という記事にたいして見かける言葉がある。 「Facebook自体がおもしろいわけじゃないでしょ」「そこに来てる人がたまたま面白いだけでしょ」 それは正解で、しかしそこに参加した「人間の面白さ」 をリアルタイムに増幅する装置/器としてのFacebookインターフェイスが非常に優秀、という話かなと思っている。 ? Faceb
「農業は、ほとんど固定化された需要と中途半端な速度で増やせる供給という、最悪のコンビネーションで成り立っており、迅速に攻め口を転換できる商工業に大きな差をつけられてしまう」現代経済学の直観的方法p66より つまり農業は宿命的に供給過剰による緩やかな価格下落を起こすという話。
raitu @raitu 先輩に「人生のトリセツ」の話をしたら「学者タイプ」なんて世の中にほとんどいねーよって話になった。学者タイプってすごく他の人からステルスになるんだよなと。人生の主目的が「わかりたい」というインプットだから。こっそりものすごい読書量をしてる人とかかなりいるけど、全然目立ってない。 2010-12-16 09:12:32 raitu @raitu 王様タイプは人と関わる事でしかむしろ生きられないから凄く目立つ、軍人タイプは勝つための相手がいるから目立つ、職人タイプは何かを生み出し続けてないといけないから結構目立つ、しかし学者タイプって基本何も生み出さないから目立たない。人生の主目的が「わかりたい」というインプットだから。 2010-12-16 09:12:10 しろがねさん @whitebellsweet 目立つことは頭にないよね。むしろ透明人間になりたいのかなって、そ
Facebookとtwitter/blog/mixiを比較するための3つのキーワード Facebookにハマって二週間が経ったので、とりあえず他のネットメディアとの比較を行おうかなと。 だいたいのキーワードは以下の様な感じです。 スピード感 - FacebookとTwitterにはあるがmixi/blogにはない Public/Private - Publicはtwitter&Blog Private=Facebook&mixi リッチ(複雑)なインターフェイスとプア(シンプル)なインターフェイス インターフェイスのスピード感 「Facebook面白いね」という記事にたいして見かける言葉がある。 「Facebook自体がおもしろいわけじゃないでしょ」「そこに来てる人がたまたま面白いだけでしょ」 それは正解で、しかしそこに参加した「人間の面白さ」 をリアルタイムに増幅する装置/器としてのFa
2008年5月ぐらいからFacebook始めてた。当時はハマらなかった。今はハマった。何故だろう?考えてみる。 おそらく原因は3つ。 サイトが爆速になった(画面遷移あんまなし/反応1s以内) 日本語対応した。ほぼ完璧に。 1.2の影響で日本ユーザが集まり始め今爆発的に増えており、結果とても楽しい。 それぞれについて書いてみる。 1.サイトが爆速になった 2年前、画面遷移には数秒かかった。米国からアクセスすればまた違ったのかも知れないが、 少なくとも日本からはそうだった。機能は2年前からたくさんあった。アプリもあった。しかし重かった。そもそもアプリじゃなくても重かった。 すごくイライラした。設定画面開くのにすら時間がかかった。 今は画面遷移は1秒以内で済む。それどころか画面遷移しなくても通知が左下に光る。 当時は重すぎて通知が光ってもそれを開くのがしんどかった。今はむしろ通知が出るのが楽しい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く