タグ

2015年6月13日のブックマーク (5件)

  • 「民主・共産に猛省を促したい」 自民・茂木氏:朝日新聞デジタル

    茂木敏充・自民党選挙対策委員長 労働者派遣法が気に入らないから平和安全(法制特別)委員会に出てこない。こんな民主党や共産党のやり方は、国会議員として、政党として猛省を促したい。どうも議論を聞いていると、野党に手詰まり感がある。「学者が言っているから」と、これだけ。いままで「自衛隊そのものがおかしい」と言っていた共産党や社民党が急に自衛隊員の心配をし出す。「自衛隊のリスクはどうなっているのか」と。さらには、昔は「総理、総理、総理、あなたに聞いています」と言っていた人が、今度は「総理には聞いていません」。何をばか言っているんだろうか。この法案は国民の生命、日の安全に関わる問題です。真摯(しんし)な議論を野党の皆さんにも来週からお願いしたい。(党千葉県連定期大会で)

    「民主・共産に猛省を促したい」 自民・茂木氏:朝日新聞デジタル
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/06/13
    総選挙で圧勝しても得票率は40%前後、投票率からみれば実際の有権者の2割程度しか確実に信任されていないにもかかわらず、まるで議席と同様、国民の三分の二の支持があるようにふるまうのは、傲慢では(世論調査…
  • 日本人は「スマホの危険性」をわかっていない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「スマホの危険性」をわかっていない
  • 【江川紹子の事件簿】なぜ、今、「砂川判決」なのか──本当の問題点と珠玉の部分 - Mulan

    【江川紹子の事件簿】なぜ、今、「砂川判決」なのか──当の問題点と珠玉の部分 1955年頃に撮影された砂川事件/wikipediaより 【6月11日、mulan=東京】 ■最高裁が自衛隊に触れた唯一無二の判決 最高裁の「砂川判決」が脚光を浴びている。 集団的自衛権の行使容認の違憲性が話題になるたびに、政府や自民党によって、半世紀以上も前に出された判決を持ち出される。衆議院憲法審査会で参考人となった憲法学者が、そろって審議中の安保法案を「憲法違反」と断じた後、政府が慌てて出した見解や自民党が所属議員に向けて配った文書でも、この「砂川判決」が使われた。 なぜ、今、「砂川判決」なのか。 集団的自衛権行使容認の牽引役となってきた高村正彦・自民党副総裁は、次のように語っている。 「この判決が、私が知る限り、最高裁が自衛権に触れた唯一無二の判決だ」 では、この唯一無二の司法判断は、果たして集団的自衛権

    【江川紹子の事件簿】なぜ、今、「砂川判決」なのか──本当の問題点と珠玉の部分 - Mulan
  • 安保法制(4)―不思議の国の潮目を読む - 山猫日記

    不思議の国 潮目が変わった、という意見が増えているようです。憲法審査会の場で与党推薦の参考人を含む三人の憲法学者が安保法制について違憲との見解を示したことがきっかけです。左派勢力からは違憲論が、与党内からは不手際論が、メディアから思惑含みの政局論が飛び出してきました。1960年に、岸首相が安保条約と刺し違えて退陣した故事を引いて、安倍首相に対する因縁論まで出てきています。この種の議論には、予言の自己実現性という要素がありますから、永田町で緊張感が高まっているのは事実でしょう。 私としては、三人の憲法学者の意見は、特段の驚きということではありませんでした。代表的な憲法学者の発言や著作に触れてきた方であれば、そうだろうと思います。憲法秩序の安定性を何よりも重視し、現実世界を法解釈にひきつけて線引きしようとする姿勢は法律家にとっては自然なものでしょう。しかし、三人の憲法学者の意見が、社会にこれだ

    安保法制(4)―不思議の国の潮目を読む - 山猫日記
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/06/13
    だからといって、民主主義国家の根幹である立憲主義や日本国憲法の三大主権(国民主権基本的人権の尊重平和主義)を無視する事が問題でないのかということを触れないのは片手落ちの政権側のご都合記事と見られても…
  • 男子トイレの大便所で一体なにをやってるの?

    昨日、トイレにうんこをしにいったら、4つある大便所の4つともが使用中になっていた。 仕方なく待っていたが、3分経ってもどいつも出てきやしない。 というか中から音がする気配がしない。 5分ほどたって、ジャーカチャカチャと音が聞こえてきて、1つのトイレがようやく開いた。 俺はというと、トイレの中に入り、ズボンをおろし、腰を下ろすとほぼ同時に うんこをひねり出し、ウォシュレットで洗い、ケツを拭いて外へ出る。40秒もかからない。 だいたい、うんこをしにいくときは、もう出そうという時にいくから、 9割それくらいの時間で終わる。 それなのに、他の3つのトイレからは、まだ人が出てこない。 お前ら一体何をやっているんだ? 女子トイレが混むのはとても良くわかる。 女子は、外聞を気にするので、うんこをするのに聞こえる音にも注意を払うし 小便の場合も同じ便所を利用しないといけないわけで、使った後に掃除をしたり

    男子トイレの大便所で一体なにをやってるの?
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/06/13
    便所飯やスマホいじり後単にバイトや派遣社員が昼休みに居眠り用に使ってる事も少なくないです(不眠症で睡眠不足気味の人は昼休み時休みたくとも、様式トイレぐらいしか休めるトコロないですから@特にパート派遣等