タグ

gdbに関するryoma123のブックマーク (3)

  • DDD - Data Display Debugger - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)

    What is DDD? GNU DDD is a graphical front end for the command-line debugger GDB and the variant CUDA-GDB. Besides usual frontend features such as viewing source texts, DDD has become famous through its interactive graphical data display, where data structures are displayed as graphs. Other command-line debuggers can be used with DDD, but the interface development is no longer active in version 3.4

  • gdbちょっとだけ触った - $shibayu36->blog;

    この前、carton使ってたらなぜかsegmentation faultが起こって、なんでなんでってかんじでperlのデバッガを使って追いかけたって話をしたら、そういう時はgdbとかstraceとかを使ってセグフォってるところを見つけるところから始めたほうがよいと言われたので、ちょっとだけ勉強した。 参考 Perlの中をgdbで覗く | BLOG - DeNA Engineering Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - stanaka's blog Perlのコンパイル インストールしているPerlを使ってやろうとしたら、上の記事で書かれているmy_perlというのが見えなくて、どうしようもなかったので、perlbrewでデバッグオプションとか最適化オプションとかを設定してPerlをコンパイルした。 perlbrew install --no

    gdbちょっとだけ触った - $shibayu36->blog;
    ryoma123
    ryoma123 2014/05/31
  • gdb の使い方・デバッグ方法まとめ

    たとえば、変数 var の値を2進数で表示したい場合は、次のように指定します。 (gdb) p/t var 一覧表示 whatis 変数の型を調べる。 info b 今設定しているブレークポイントの一覧を表示 セグメントフォルトをした後に利用すれば、どの関数で発生したか確認できます。 info stack 関数の呼び出しスタックの一覧を表示 info Thread 存在しているスレッドの一覧を表示 異なるアドレスにおける処理継続 以下のコマンドを使用することで、ユーザが選択したアドレスにおいて実行を継続させることができます jump linespec linespecで指定される行において、実行を再開 jump *address addressで指定されるアドレスにある命令から、実行を再開 アドレスが分かっている場合のメモリリーク出力 xはhexの意味です。 (gdb) p (char*)

    gdb の使い方・デバッグ方法まとめ
  • 1