タグ

2024年5月7日のブックマーク (5件)

  • 全身性エリテマトーデス(SLE)(指定難病49) – 難病情報センター

    (概要、臨床調査個人票の一覧は、こちらにあります。) 1. 全身性エリテマトーデスとは この病気は、英語でsystemic lupus erythematosusといい、その頭文字をとってSLEと略して呼ばれます。systemicとは、全身のという意味で、この病気が全身のさまざまな場所、臓器に、多彩な症状を引き起こすということを指しています。lupus erythematosusとは、皮膚に出来る発疹が、狼に噛まれた痕のような赤い紅斑であることから、こう名付けられました(lupus、ループス:ラテン語で狼の意味)。発熱、 全身倦怠感 などの 炎症 を思わせる症状と、関節、皮膚、そして腎臓、肺、中枢神経などの内臓のさまざまな症状が一度に、あるいは経過とともに起こってきます。その原因は、今のところわかっていませんが、免疫の異常が病気の成り立ちに重要な役割を果たしています。 2. この病気の患者

  • .NETの正規表現 - キャプチャ

    .NETの正規表現 .NETでは正規表現が標準で提供されます。 あらゆる環境で利用されることを想定しているようで、数ある正規表現エンジンの中でもかなり強力な部類だと思います。 マッチした結果はMatchクラスからアクセスできます。 キャプチャ ()でキャプチャできるのは他のエンジンと同じです。(の出現順に1から番号が振られます。Groupsプロパティでアクセスできます。 (?:(\d+) )+のように複数回マッチしたら…最後の値が得られる、だけじゃないんです。Groupクラスは最後の値を指すValueプロパティだけでなく、Capturesプロパティがあり、一連のマッチにアクセスできます。 (?<name>subexpression)や(?'name'subexpression)で名前付きキャプチャもできます。これも他の言語にもあります。()と異なり連番ではなく名前でアクセスできます。 名前

    .NETの正規表現 - キャプチャ
  • 静的サイトに特化した検索ライブラリ Pagefind を試す | grip on minds

    Pagefind は静的サイトであれば(HTML ファイルさえあれば)、基的にどのようなサイトであっても以下の 2 ステップで導入できます。 Pagefind をインストールし、検索用ファイルを生成する Pagefind の UI を読み込み、インスタンスを作成する まず、検索用のインデックスファイルを生成します。サイトのフレームワークは Astro を使用しているので、Astro のビルドと連携させるために npm パッケージをインストールします。 Pagefind の npm パッケージをインストールするコマンド npm install pagefind 次に、Astro のビルド後に Pagefind CLI を実行するように、npm-scripts を記述します。 package.json に記述する npm-scripts の例 { "scripts": { "build":

  • HUGOに全文検索機能を実装する方法

    今回はHUGOで作ったサイトに、全文検索機能を実装する方法を紹介します。 サイトは自分用のメモも兼ねているので、どこでも素早く検索できるようにしたかったのです。 HUGOは静的サイトなのでデータベースを使った検索は無理なのですが、優秀な諸先輩たちが検索機能を実装する方法を紹介していたので、自分も導入しました。 基的にはコピペで実装していますが、自分的にはハマったところや変えたところもメモしているので、導入する際の参考にしていただけると幸いです。 HUGOに全文検索を導入する方法HUGOに全文検索を導入する方法は、何パターンかあります。 今回採用したのは、JavaScriptで検索用インデックスを作って、そのインデックを参照するという方式です。 4つのファイルを作れば完成します。 検索用インデックス作成するjs検索用インデックスを保管用のフロントマター検索結果ページのhtml検索結果ペー

    ryskosn
    ryskosn 2024/05/07
  • 文系大学生のためのp5.js入門

    文系学科の大学生を対象としたp5.jsの入門書です。p5.jsと銘打っていますが、テキストベースのプログラミングの入門書として書いています。文系でなくても(大学生ですらなくても)、これから初めてテキストベースのプログラミングを勉強する人には参考になるかもしれません。 このオンラインテキストをベースに、図やイラストを追加して充実させたものがになりました。Scratchからのステップアップを目指しているので趣旨はすこし異なりますが、こちらもぜひ ↓ 『はじめての “文字で打ちこむ” プログラミングの』(技術評論社)

    文系大学生のためのp5.js入門