タグ

民主党と東京電力に関するrz1h931f4cのブックマーク (8)

  • 「メルトダウン」公表巡る検証に厳しい指摘 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所で起きた「炉心溶融」、いわゆるメルトダウンの公表を巡る問題で、東京電力の依頼で調査した弁護士で作る委員会の検証結果に対し、この問題を追及してきた新潟県の技術委員会の委員からは、調査の客観性が当に保たれていたのかといった厳しい指摘が相次ぎました。 弁護士の委員会は28日、この問題の追及を続けてきた新潟県の技術委員会に検証結果を説明し、「重要な事柄をマスコミに発表する際には、事前に官邸や保安院の了解を得る必要があり、対外的に『炉心溶融』を肯定する発言を差し控えるべきという認識が社内で広く共有されていた可能性が高かった」などと報告しました。 これに対して新潟県の委員からは、調査の客観性が当に保たれていたのかや、東京電力の当時の対応は誤りだったと指摘すべきだったのではないかといった厳しい意見が相次ぎました。 この問題を巡って、東京電力の廣瀬社長は今月21日の会見で、当時の社

    「メルトダウン」公表巡る検証に厳しい指摘 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/30
    もっと当時の官邸にいた連中にメスを入れるべき
  • 「慢心と想像力の欠如」 日本学術会議が原発事故を批判 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を検証してきた日学術会議の委員会は、ベントという操作が難航し、事故の悪化をい止められなかったとしたうえで、設計上の課題などの背景に「慢心と想像力の欠如」があると指摘する内容の検証結果を24日にもまとめることが分かりました。 しかし、福島第一原発の事故では操作が難航し、1号機と3号機では、ベントが実施できたときにはすでに核燃料が溶け落ちていたほか、2号機ではベントができず、最終的に放射性物質の大量放出に至りました。 この問題について、国内の科学者でつくる日学術会議の委員会が独自の検証結果を24日にもまとめることが分かりました。この中では、アメリカでは事故の悪化を防ぐため早い段階でベントを行うとしているのに対し、日では圧力が一定以上に達するまでベントを行わないという考え方の違いを指摘しています。その背景として、「放射性物質の大量放出に至るような事故はあ

    「慢心と想像力の欠如」 日本学術会議が原発事故を批判 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/24
    事故対応に定評のある東電を原発に詳しい菅直人が陣頭指揮を執ったからこの程度で済んだんだぞ(皮肉)
  • 炉心溶融使うなは“隠ぺい” 東電社長が謝罪 | NHKニュース

    東京電力が福島第一原子力発電所の事故の後2か月以上、炉心溶融、いわゆるメルトダウンが起きたことを認めなかった問題について、東京電力の廣瀬社長は「社会の皆さまの立場に立てば、隠ぺいと捉えるのは当然であり、深くおわびします」と述べて、事実上、隠ぺいだったと認め謝罪しました。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/23
    民進党じゃなくて隠蔽党に政党名変更した方が良いんじゃないですかね
  • 東電調査結果に 菅元首相「指示していない」 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故を巡り、東京電力が依頼した委員会が、当時の社長が官邸からの指示だとして、“炉心溶融”ということばを使わないよう指示していたことを明らかにしたことについて、民進党の菅元総理大臣は、NHKの取材に対し、「“炉心溶融”ということばを使わないようにと、東京電力に指示したことは全くない」と述べ、否定しました。

    東電調査結果に 菅元首相「指示していない」 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/18
    尖閣諸島中国漁船衝突事件という前科がある菅直人を信用してる奴なんて頭のおかしい共産主義者くらいだろ
  • メルトダウン問題 報告書の主な内容 | NHKニュース

    炉心溶融、いわゆるメルトダウンの公表が遅れた原因などを検証する、東京電力が設置した外部の弁護士などによる委員会の報告書の主な内容です。検証の対象は、炉心溶融を巡る事故当時の通報、報告の内容、社内マニュアルにしたがって炉心溶融を判断、公表できなかった原因などです。 当時の清水社長が、事故から3日後の夜の記者会見にあたって、広報担当社員に「官邸からの指示で炉心溶融ということばを使わないように」という趣旨の耳打ちをさせた経緯を指摘し、清水社長が官邸側からの意向を受けて、対外的に炉心溶融を認めることについて、慎重な対応をするよう指示していたとしています。ただ、清水社長らにヒアリングをしたものの、官邸の誰からどのような指示や要請を受けたかは解明できなかったとしています。

    メルトダウン問題 報告書の主な内容 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/17
    尖閣衝突事件を隠蔽してた民進党(旧民主党)ならやっててもおかしくはない
  • メルトダウン問題 官邸の誰が指示したか 検証の課題に | NHKニュース

    東京電力が福島第一原子力発電所の事故のあと、2か月以上、メルトダウン、いわゆる炉心溶融が起きたことを認めなかった問題で、東京電力が依頼した弁護士らの委員会は、当時の社長が官邸からの指示を受けて炉心溶融ということばを使わないよう指示していたことを明らかにしました。官邸の誰が指示したのかなど未解明の部分もあり、今後の検証の課題となっています。 この問題を検証するため、東京電力が依頼した弁護士らで作る委員会は16日、調査結果を公表し、当時の清水社長が官邸からの指示を受けて、炉心溶融ということばを対外的に使わないよう指示していたことなどを明らかにしました。しかし、官邸側への調査は行われず、具体的に官邸の誰がどのような指示をしたのかは明らかになっていません。 また、報告書では、東京電力の幹部が事故の3日後、社内のテレビ会議で「1号機と3号機が炉心溶融している」という趣旨の発言をしていることなどから、

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/17
    尖閣で中国漁船が海保に衝突した時も隠蔽してた民進党(旧民主党)だから疑う条件は十分ある。当時の政府の人間を残らずきっちり取り調べてほしい
  • 「炉心溶融ということば使うな」 当時の社長が指示 | NHKニュース

    東京電力が福島第一原子力発電所の事故のあと、2か月以上、メルトダウン、いわゆる炉心溶融が起きたことを認めなかったことについて、原因などを調べてきた外部の弁護士らで作る委員会は、当時の清水正孝社長が官邸からの指示で炉心溶融ということばを使わないよう指示していたなどとする検証結果をまとめました。 事故の大きさを端的に示す重要なことばが、なぜ長期間使われなかったのか、東京電力の依頼を受けた弁護士らで作る第三者委員会が、ことし4月から原因や経緯の検証を進めていました。 その結果がまとまり、16日、東京電力に報告されました。それによりますと、当時の清水社長が事故から3日後の3月14日夜、記者会見中だった武藤副社長に対し、広報の担当者を通じて、炉心溶融と書かれた手書きのメモを渡させ、官邸からの指示として、「炉心溶融ということばを使わないよう」指示していたことが分かったということです。 この問題を巡って

    「炉心溶融ということば使うな」 当時の社長が指示 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/17
    おいNHK、タイトル間違ってるぞ。正しくは「当時の社長が官邸からの指示で炉心溶融ということばを使わないよう指示」だろ。民進党(旧民主党)は説明責任を果たせ
  • 東電幹部「汚染水の制御できていない」 NHKニュース

    東京電力の幹部は、民主党が福島県郡山市で開いた会合で、福島第一原子力発電所の汚染水問題について、「今の状態はコントロールできていないと考えている」と述べました。 民主党は、福島第一原発の汚染水問題への対応を検討するため、政府の担当者や東京電力の幹部らを呼んで福島県郡山市で会合を開きました。 この中で、東京電力の山下和彦フェローは、「東京電力として対策を取っているが、想定を超えたことが起きており、申し訳なく思っている」と述べました。 そのうえで、民主党の議員が、「安倍総理大臣は、IOC=国際オリンピック委員会の総会で、『状況はコントロールされており、全く問題はない』と述べたが、発言のとおり、状況はコントロールできていると思うか」と質問したのに対し、山下氏は、「今の状態はコントロールできていないと考えている」と述べました。 会合に出席した大畠幹事長は、記者団に対し、「安倍総理大臣は、福島県民や

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/09/14
    「コントロール」の捉え方が違うから食い違ってる。仮に民主の使う「コントロール」だけで考えても、それをコントロール出来てなかったのは自民だけでなく民主の責任も大きい。
  • 1