タグ

2009年2月25日のブックマーク (33件)

  • 有期労働契約研究会: 大竹文雄のブログ

    2月22日の日経に、厚生労働省が有期雇用契約の雇い止めに関する新たな規制を作ることを検討するという記事が出ていた。 「雇い止め」制限検討、有期労働対象のルール作りへ 厚労省 厚生労働省は期間を定めて働く有期労働者の雇用ルール作りに乗り出す。大学教授で構成する同省の「有期労働契約研究会」を通じて、繰り返し更新し ていた有期契約を止める「雇い止め」の制限や、最長3年間の契約期間の見直しなどを検討する。足元の景気悪化を背景に有期労働者の失業が増えていることを 視野に入れ、雇用不安を和らげる方策を探る。 研究会は23日に初会合を開く。2010年夏までに報告書をとりまとめ、法改正など必要な対応をとる方針だ。 この文面だと、有期雇用契約の雇い止めに関する規制を厳しくするように受け取れる。もし、これが有期雇用の雇い止め規制を強化するものであれば、次に日の景気が回復しても雇用の回復はずいぶん遅くなってし

    有期労働契約研究会: 大竹文雄のブログ
  • livedoor ニュース - 派遣切り報道の虚実

    派遣切り報道の虚実 2009年02月24日05時00分 / 提供:PJ 【PJ 2009年02月24日】− 昨年末にNHKが放送した、派遣切りの実態を追った番組はかなりの衝撃を社会に与えたようです。突然契約を打ち切られ、仕事と住居を同時に失った派遣社員は貯金も持たず、路頭に迷うしかないという切実な様子が映し出されました。数千円の所持金と給与明細が示され、月数万円という手取り金額では貯金は不可能であったという悲惨な実態が報道されました。  今後数万人に上ると見られる派遣切りは、その後社会問題となり、約500人が集まった年越し派遣村はマスコミが注視する行事となったのは周知のとおりです。非正規雇用が問題とされ、その是非に関する議論が広く行われるまでに至りました。  ところがその後いろいろな事実が明らかになってきました。 ・派遣村に集まった約500人のうち、派遣切りの人は120人程度(厚労省推計

  • 労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い

    製造業務への派遣が、“派遣切り”の温床になっているとして、労働者派遣法の見直し論議が白熱してきている。所管は厚生労働省だが、水面下で経済産業省が激しく動き始めている。雇用創出は厚労省にはできないとうそぶく経産省による“労働行政シフト”の真の狙いはどこにあるのか。 「なぜ、経産省が雇用問題にしゃしゃり出てくるのだ」と、ある厚生労働省幹部はいらだつ。 昨年12月の完全失業率は4.4%となり、前月に比べて0.5ポイント悪化し、41年ぶりの大幅な上昇幅となった。いまや、雇用政策は緊切の政治テーマである。 自民党には、雇用政策を議論する基組織として「雇用・生活調査会」があるが、そのほかにも、公明党との「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」、その傘下に、非正規労働のあり方を議論する「労働者派遣問題研究会」と複数にまたがっている。 最近、経済産業省の官僚が、これらの会合に“オブザーバー”として参加し

    労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い
    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    製造派遣を足がかりに請負業法を握りたい?
  • 労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い

    製造業務への派遣が、“派遣切り”の温床になっているとして、労働者派遣法の見直し論議が白熱してきている。所管は厚生労働省だが、水面下で経済産業省が激しく動き始めている。雇用創出は厚労省にはできないとうそぶく経産省による“労働行政シフト”の真の狙いはどこにあるのか。 「なぜ、経産省が雇用問題にしゃしゃり出てくるのだ」と、ある厚生労働省幹部はいらだつ。 昨年12月の完全失業率は4.4%となり、前月に比べて0.5ポイント悪化し、41年ぶりの大幅な上昇幅となった。いまや、雇用政策は緊切の政治テーマである。 自民党には、雇用政策を議論する基組織として「雇用・生活調査会」があるが、そのほかにも、公明党との「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」、その傘下に、非正規労働のあり方を議論する「労働者派遣問題研究会」と複数にまたがっている。 最近、経済産業省の官僚が、これらの会合に“オブザーバー”として参加し

    労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い
    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    内部留保はキャッシュとして積んであるものではないという企業会計を、厚労省は理解できていなかった
  • 労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い

    製造業務への派遣が、“派遣切り”の温床になっているとして、労働者派遣法の見直し論議が白熱してきている。所管は厚生労働省だが、水面下で経済産業省が激しく動き始めている。雇用創出は厚労省にはできないとうそぶく経産省による“労働行政シフト”の真の狙いはどこにあるのか。 「なぜ、経産省が雇用問題にしゃしゃり出てくるのだ」と、ある厚生労働省幹部はいらだつ。 昨年12月の完全失業率は4.4%となり、前月に比べて0.5ポイント悪化し、41年ぶりの大幅な上昇幅となった。いまや、雇用政策は緊切の政治テーマである。 自民党には、雇用政策を議論する基組織として「雇用・生活調査会」があるが、そのほかにも、公明党との「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」、その傘下に、非正規労働のあり方を議論する「労働者派遣問題研究会」と複数にまたがっている。 最近、経済産業省の官僚が、これらの会合に“オブザーバー”として参加し

    労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い
  • テレビ局、新聞社の傘下にある人材派遣会社 - longlow’s diary

    テレビ局や新聞社の子会社や関連会社を見てみると人材派遣会社や人材派遣を業務の一つとしている会社が結構あったりする。大手のところをざっと見てみると 日テレビ 株式会社日テレビ人材センター TBS 株式会社 TBSサンワーク フジテレビ 株式会社フジサンケイ人材センター テレビ朝日 株式会社トラストネットワーク 読売新聞社 株式会社ヨミックス 株式会社 東京読売サービス 朝日新聞社 朝日新聞総合サービス株式会社 日経済新聞社 株式会社日経スタッフ これだけあった。これらは特定派遣事業だけではなく一般労働者派遣事業もしているところです。おそらく他のテレビ局、新聞社を見てみればまだまだあるのではないかと思う 何かと話題の派遣切りの問題も、派遣を使っている会社だけでなく派遣会社だって問題視される話だと思う。でも派遣会社のほうの話や問題がなかなかテレビ、新聞で取り上げられない理由のひとつが人材派

    テレビ局、新聞社の傘下にある人材派遣会社 - longlow’s diary
  • asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - 社会

    テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。  自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。  指針は「放送局は制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。(1)制作会社への発注書・契約書の交

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた
  • GALAC(ギャラク) 2009年3月号 (発売日2009年02月06日) | 雑誌/定期購読の予約はFujisan

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    特集 プロダクション非常事態!
  • 痛いニュース(ノ∀`):篠原涼子主演「ハケンの品格2」が制作中止に

    1 名前: すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/22(日) 21:17:37.64 ID:VW6EmTkZ ?PLT 女優の篠原涼子が主演のドラマ「ハケンの品格2」(日テレビ)の、制作延期が発表されたという。延期といえど、事実上の中止だという。 (以下引用) 当初、篠原役柄のイメージが定着するのを嫌ってか、首をなかなか縦に振らなかったが、粘り強く交渉したことで「ハケン2」出演にOKが出たのが昨年10月のこと。09年7月スタートで合意したという。 しかし、11月ころから派遣切りの問題が報じられるように。日テレも年が明ければちょっと落ち着くかと様子を見ていたというが…。 「続編でも、篠原にはやり手のスーパー派遣社員を演じてもらうう予定でした。あのドラマは、派遣社員VS正社員という対立の構図があって、その中で活躍する篠原の姿が視聴者にウケた。 世の中そんな派遣がいたらい

  • asahi.com(朝日新聞社):本社5億1800万円申告漏れ 修正申告、関係者を処分 - 社会

    朝日新聞社は、東京国税局から08年3月期までの5年間(一部7年間)で、法人所得に約5億1800万円の申告漏れを指摘され、23日に修正申告して法人税約1億700万円を納付した。これに伴う加算税は約3100万円、うち重加算税は約2800万円と見込まれる。  東京国税局は、取材費の一部を交際費と認定したり、出張費の過大計上を指摘したりして、編集関連費のうち約3億9700万円を経費とは認めず、重加算税の対象と認定した。このうち、京都総局が出張費などで計上した約1800万円については、カラ出張などによる架空経費と指摘した。  このほか、社が負担している出向社員給与について、出向先の子会社は自社が負担すべき人件費を社へ戻し入れることになっているが、約9500万円が戻し入れ不足であるとして寄付金と認定した。また、支払い基準が不明確な販売関連の会社への奨励金約2400万円を寄付金と認定するなど、いずれ

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    →参考:週刊新潮08.12.11
  • 朝日新聞社、4億円所得隠し=カラ出張で架空経費−当時の京都総局長ら処分(時事通信) - Yahoo!ニュース

    朝日新聞社(東京都中央区)が東京国税局の税務調査を受け、出張費の過大計上などで2008年3月期までの7年間に約3億9700万円の所得隠しを指摘されたことが23日、分かった。このうち、京都総局が出張費などで計上した約1800万円については、カラ出張などによる架空経費と認定された。 同社が明らかにした。申告漏れ総額は約5億1800万円。同社は、京都総局の当時の複数の総局長を停職処分にしたほか、管理責任を問うとして、東京、大阪、西部、名古屋の各社編集局長を減給処分にした。  【関連ニュース】 ・ 広告会社社長ら在宅起訴=3人で計4億円脱税 ・ 元県議長が架空領収書発行=大光グループのキヤノン工事脱税 ・ 脱税資金、別の地上げに流用=ダミー会社使い横浜で ・ 芸能プロ「アバンギャルド」、脱税で告発=11億円所得隠し ・ 着服でプロデューサー解雇=札幌テレビ

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    2008年3月期までの7年間で約3億9700万円の所得隠しを指摘された
  • <朝日新聞社>4億円の所得隠し 出張費の過大計上など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    取材費の一部が交際費と認定されたほか、京都総局で出張費として計上された約1800万円が、実態のない「カラ出張」や過大計上だった
  • 日本でも注目され始めた「ソーシャルベンチャー」になる (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    育て上げネットについては、私も若干似た部分があるので、少々知っていますがうまくやっている団体だと思います。ただ、こういった団体があまり社会的に注目されることが少ない状況です。例えば、ソーシャルベンチャーや社会起業家という言葉をどれだけの人が知っているか?と言われると、そこまで多くなく、それに比例して育て上げネットを知っている人も少なくなるという傾向があります。こういった事例をたくさん取り上げていただけることが、日の第三の道を太く長くしていくものだと思いますので、ぜひ今後とも期待しております。(2009/02/25)

    日本でも注目され始めた「ソーシャルベンチャー」になる (5ページ目):日経ビジネスオンライン
    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
  • オバマ「グリーン政策」は「IT革命」を超えるか? (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    大規模集中から、小型分散をネットワークでつなぐという
  • 「わたしのマニフェスト」を一挙公開 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    「わたしのマニフェスト」を一挙公開 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 社宅のルネッサンス!?知ってる!?社宅向けUR賃貸住宅という選択

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    日経BP/全国に約77万戸あり、社宅として利用可能な物件は、首都圏だけでもおよそ720団地ある
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    「家賃の3倍の年収」という条件
  • asahi.com(朝日新聞社):募集1千戸、入居は2戸だけ 失職者への国の官舎提供 - 政治

    財務省が貸し出し可能として自治体に提示した公務員宿舎=東京都内  職を失った人たちへの緊急支援策として、国が昨年末から貸し出しを始めた国家公務員宿舎の空き家が埋まらない。募集枠は1千戸以上あるのに、発表から2カ月近くたった17日現在、財務省に入居の報告があったのは全国で2戸だけ。貸し出しからトラブル対処まで、自治体に国が丸投げしたことが理由だ  国家公務員宿舎は全国に約22万5千戸ある。このうち入居者がなく一定期間貸し出せる部屋の情報を、財務、国土交通、厚生労働省などが地元の自治体に提供。自治体が了解すれば国と賃貸契約を結んで入居希望者に貸し出す仕組みだ。昨年12月に開始した。安いところでは月3千〜4千円程度と公務員と同額の格安家賃で借りられる。  ところが、つくば市を中心に県内で約190戸の空き部屋情報を連絡された茨城県は、いまも募集を始めていない。国がすべての物件について「入居期間中の

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    国家公務員宿舎は全国に約22万5千戸/貸し出しからトラブル対処まで、自治体に国が丸投げ/財務省国有財産調整課
  • 駒村康平「大貧困社会」 - 備忘録

    貧困社会 (角川SSC新書) 作者: 駒村康平出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ発売日: 2009/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 51回この商品を含むブログ (28件) を見る 「大貧困社会」とは何を意味するのか。冒頭の記述をみると、これから到来することが予想される経済の長期的な低迷や、ロストジェネレーションの中高年化によって、我が国の貧困率が大きく拡大することを意味しているようだ。むろん、その根拠は薄弱なものであるが、一方で、いまの時代が我が国の行く末を考える岐路にあることは間違いなさそうである。書の大きなテーマも、そのことに関係している。つまり、我が国はこれから「大きな政府」を目指すのか、あるいは「小さな政府」を目指すのか── さまざまな批評をみると、書は、データを多用し実証的であることに高い評価が上げられている。このテーマについても同様であり、社会

    駒村康平「大貧困社会」 - 備忘録
    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    →未読だが、年金保険料のくだり、被雇用者と雇用者(含自営業者)の壁が高すぎないか
  • asahi.com(朝日新聞社):週刊新潮「本社襲撃犯」手記 「真実性なし」本社判断 - 社会

    記者2人が殺傷された87年5月の朝日新聞阪神支局襲撃事件(02年に公訴時効成立)をめぐり、週刊新潮は「自分が実行犯だ」とする島村征憲(まさのり)氏(65)の手記を1月下旬から4回にわたって掲載した。朝日新聞は06年に島村氏と面会しており、他の取材結果とも合わせて検証した結果、手記には事実と異なる点が数多く含まれ、真実性はないと判断した。警察庁など捜査当局も「島村氏の証言は信用できず、事件に関与した可能性はない」とみている。  週刊新潮の記事によると、島村氏は在日米国大使館職員(当時)から「朝日新聞を狙ってくれ」と依頼され、阪神支局襲撃の他に東京社銃撃(87年1月)、名古屋社寮襲撃(87年9月)、静岡支局爆破未遂(88年3月)も実行したと証言したという。  島村氏は別の事件で服役中の05年4月〜06年9月、実行犯を名乗って朝日新聞に10通余りの手紙を寄せ、06年5月には刑務所内で記者2人

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    23日付け朝日新聞朝刊の特集面
  • asahi.com(朝日新聞社):新潮社に虚偽と抗議 「本社襲撃」手記で元米大使館員 - 社会

    朝日新聞襲撃事件の実行犯と名乗る島村征憲(まさのり)氏(65)の手記を掲載した週刊新潮の記事で、「犯行の指示役」とされた男性(54)が23日、「手記はまったくの虚偽で、記事は事実に反する」と新潮社(東京都新宿区)を訪れて抗議し、訂正と謝罪を求めた。男性の了解を得て朝日新聞記者が同行した。新潮側は「後日に回答する」と男性に伝えた。  週刊新潮の記事によると、島村氏は86年、大物右翼の下にいた際に知り合ったという在日米国大使館職員(当時)の男性から朝日新聞襲撃を依頼されて散弾銃を受け取り、記者2人が殺傷された87年5月の阪神支局襲撃事件などを実行したと証言。週刊新潮は男性を仮名表記し、島村氏と一緒の写真3枚を顔がわからないよう処理して掲載した。  この男性は今月17日、「週刊新潮の記事で犯行の指示役に仕立てあげられた」と朝日新聞に連絡を寄せた。取材に対して実名を明かし、島村氏との関係などを説明

  • 専門業務を装い長期間派遣…「アデコ」に事業改善命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    派遣期間に制限がない専門業務ではないのに、労働者を最長6年以上派遣していたのは労働者派遣法違反だとして、東京労働局は23日、人材派遣大手「アデコ」(東京都港区)に対し、同法に基づく事業改善命令を出した。 同労働局によると、同社は昨年7月以降、沼津(静岡県)、立川(東京都)両支社で、研究補助や製品検査などに従事する労働者5人前後について、1年の制限期間を超えて派遣していた。他の支社でも1年の期間制限違反や契約書の不備が見つかった。専門26業務以外で、原則1年、最長3年の派遣期間を超えて同じ派遣先で働かせる場合は、派遣先での直接雇用か請負に切り替える必要がある。 同労働局は昨年2月、違法派遣があるとして同社に是正を指導。同7月に同社から是正したとの報告を受けたが、それ以降も違法状態が続いていたとして事業改善命令に踏み切った。 同社広報宣伝部は「契約当初は(期間制限のない)専門26業務に従事して

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    専門26業務以外で、原則1年、最長3年の派遣期間を超えて同じ派遣先で働かせる場合は、派遣先での直接雇用か請負に切り替える必要がある→厚労省は直接雇用になる比率を把握しているか?
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣・パートのユニオンが要求を一斉提出 応じぬ会社も - 社会

    派遣やパート、契約社員など非正社員が加入する「派遣ユニオン」は23日、傘下の5支部が春闘要求を一斉に提出した。派遣や期間工らの雇い止めや解雇が止まらぬ中、雇用の維持を前面に掲げ、「非正規春闘」が幕を開けた。  日産ディーゼル工業(埼玉県上尾市)の派遣社員らでつくる「日産ディーゼルユニオン」は23日、派遣先である同社に、派遣切りの撤回などを求める春闘要求を出した。  昨年12月中の解雇を予告された派遣社員らで結成した同ユニオンは、これまでに組合員6人のうち、すでに派遣会社との団体交渉を済ませた4人は、解雇撤回や賃金補償を勝ち取っている。だが、日産ディーゼル側は「直接の雇用関係がない」として団体交渉には応じていないという。  派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は、派遣先企業が雇用削減を止めない限り、雇用不安は収まらないとし、「労働者の働く場である以上、派遣先企業は春闘要求に応じるべきだ」と訴える。

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    希望者は、仕事がない時でも一定の賃金が保障される常用型派遣に転換することも要求していく←さらに派遣期間の制限緩和にも反対?
  • 「朝バナナ」本で提訴 類似出版の中止求める(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「朝バナナ」で提訴 類似出版の中止求める 朝にバナナをべるというダイエット方法を紹介した書籍をめぐり、類似を出版され、商標権を侵害されたとして、出版社のぶんか社(東京)は24日までに、データハウス(同)に対し、販売の中止や約1000万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。 データ社は「係争中なのでコメントできない」としている。 朝バナナダイエットは昨年、テレビ番組で取り上げられたことをきっかけに全国的にバナナの売り上げが一時急増し、品切れになる店舗も出るほどのブームとなった。 訴状によると、ぶんか社は昨年3月、書籍「朝バナナダイエット」を出版し「朝バナナ」という言葉を商標登録。は50万部を超えるベストセラーとなったのに対し、データ社は同12月、「朝バナナダイエット成功のコツ40」と題した類似を出版した。

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    ぶんか社(東京)は24日までに、データハウス(同)に対し、販売の中止や約1000万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴
  • Yahoo!ニュース

  • 【経済深層】経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (3/4ページ) - MSN産経ニュース

    【経済深層】経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (3/4ページ) 2009.2.22 08:00 電力会社は、自前で新エネ発電を手掛けるか、他の事業者から新エネ発電の電気を購入し義務量を賄う。ところが、現在は義務量よりも実際の新エネ発電量の方が多い供給過剰の状態にあり、電力会社による購入価格は安く抑えられており、「ドイツのように一定の価格で固定しないと、新エネ発電の事業化が進まず、普及しない」との批判が根強い。 このため、エネ庁では、義務量を大幅に引き上げる方針を固め、具体的な検討を始めた。ただ、コスト増を強いられる電力業界の反発は必至で、環境省は「業界の方にばかり顔を向けているエネ庁に大幅な引き上げは無理」との不信を募らせている。省益優先で 日版グリーン・ニューディール策の取りまとめをめぐっては、環境省の政策実現能力を疑問視する声が多い。 斉藤鉄夫環境相は今年

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    新エネルギー社会システム推進室
  • 【経済深層】経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【経済深層】経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (1/4ページ) 2009.2.22 08:00 地球温暖化防止と景気浮揚を両立させる「グリーン・ニューディール政策」に期待が集まる中、日では経済産業省vs環境省の“暗闘”で、計画策定が遅々として進んでいない。オバマ米大統領の提唱を受け、環境省が日版の策定をぶち上げたが、経産省は“完無視”の構えだ。「グリーンな人たち」の声に耳を傾け、高い理想と目標を掲げる環境省に対し、経産省には産業界を主導し現実的な省エネ・環境対策を実現してきたとの自負がある。長年にわたる両省の反目が、ここでも最大の障害となっている。エネ庁をやっつけろ! 2月10日、環境省が開いた中央環境審議会(環境相の諮問機関)の地球環境部会。環境省の事務方から太陽光発電の発電能力を2030年に05年の55倍に引き上げる案が提示されると、鈴木基之・放送大教授

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    中央環境審議会(環境相の諮問機関)の地球環境部会
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    全国伝統薬連絡協議会/ 医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会開会
  • CIPPS 国際公共政策研究センター – 国際公共政策研究センター

    国際公共政策研究センター(CIPPS)は21 世紀において日が果たすべき役割を民間から支援すべく、公共政策課題、特に外交・安全保障、環境、日国内構造改革などの問題に関する調査研究、政策提言を行なっていきます。 The Center for International Public Policy Studies (CIPPS) is a think tank that researches public policy issues and makes policy proposals, especially relating to international affairs and diplomacy, the environment, and Japanese structural reform, in order to provide private-sector perspecti

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    田中直毅
  • ココログからこんなメールが届いたよ! : 痛いテレビ

    2009年02月23日17:42 ココログからこんなメールが届いたよ! カテゴリブログ zarutoro zarutoro 様 突然恐縮でございますが、お客様が弊社サービスを利用して開設されている下記ココログにつきまして、ご連絡させていただきます。 【URL】http://zarutoro.cocolog-nifty.com このたび、上記ココログのアカウントにて、連続的な記事やファイルのアップロードが行われており、調査の結果、システムに対する負荷が増大し、この状態が継続した場合、サービスの提供に支障をきたす恐れがあると判断いたしました。 そのため、誠に恐縮ではございますが、@nifty会員規約、コミュニティサービス・共通ルールに基づき、急遽2009/02/23 12:50:06より、当該ココログを利用停止とさせていただきました。悪しからずご了承ください。 システムに負担をかけるなんてこと

    ココログからこんなメールが届いたよ! : 痛いテレビ
    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    “調査の結果、システムに対する負荷が増大し、この状態が継続した場合、サービスの提供に支障をきたす恐れがあると判断”
  • 2009 年2 月 24 日 ネットレイティングス株式会社 Nielsen Online ポータル誘導で利用者の多い毎日・産経、ロイヤリティの高い日経・朝日・読売 ∼ニールセン・オンライン、2009 年 1 月の月間インターネット利用動向調査結果を発表∼ ネットレイティングス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:萩原雅之)は、ニールセン・オンライン (Nielsen Online) が提供するインターネット利用動向調査「NetView」の 2009 年 1 月データをまとめました。 それによると、新聞社が運営するニュースサイトの利用者数において毎日新聞社が運営する毎日.jp が 947 万人を集客し首位に立っていることがわかりました。2 位はマイクロソフトが運営するポータルサイト MSN/Windows Liveと産経新聞社が共同提供しているMSN産経ニュース(787万人)、3位

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    イザ!は全トラフィックの9 割前後がYahoo!ニュース/毎日.jp も全トラフィックの5 割前後がYahoo!ニュース
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch メディア最前線 田中善一郎

    [第2回]躍り出たオンライン新聞 創業4年目の「HuffPost」が急成長する二つの理由 田中善一郎 Zenichiro Tanaka ブログ「メディア・パブ主宰」 老舗サイトをごぼう抜き ニールセン・オンラインが昨年10月に測定したデータをもとに発表した米ニュースサイトの月間ユニークユーザー・ランキングでは、前年同月比448%増という爆発的な伸びをみせ、一気に18位に浮上した。創刊4年目の新興ニュースサイトが、多くの老舗新聞社サイトをごぼう抜きしたのである。リベラル寄りの政治ブログを目玉にすえ、米大統領選の追い風に乗って急伸したので、選挙後の失速が懸念されてもいたが、11月に少し順位を下げたものの、12月には順位を戻しており、人気ニュースサイトとして定着したようである。 ダミ大恐慌時代のニューヨークのニューススタンド(写真上)は、新聞や雑誌などの紙メディアが現代と同様、当時の市民にとって

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/25
    huffington post
  • ディレクター・オブ・デジタル・エンゲージメントを雇用する英国政府、野党に馬鹿にされる at ブログヘラルド

    2月 24日 at 1:00 pm by アンディ メレット - ソーシャルメディアやその他のデジタル・テクノロジーを通じて、市民との交流を促進する取り組みを監督する、ディレクター・オブ・デジタル・エンゲージメントを任命する英国政府の計画を、野党が嘲笑している。 政府のこの仕事は、「インターネット、デジタルコミュニティ、そして、ソーシャルメディアの利用が爆発的に増加していることを認め」、設置されたものであり、「政府の全ての部門を対象に、政府職員が、ウェブ上で市民とコミュニケーションを図るのではなく、デジタルテクノロジーを介して市民と交流することが出来るように、後押しし、サポートし、そして、やる気にする」任務を背負う。 三年契約のこの仕事への約£120,000($174,000)という年棒が、最も問題視されており、トーリー党の「グロテスクな金額の公金」と言う非難も的を射ている。しかし、単に「