1 名前: ◆ZTZcsml8Zs 投稿日:2006/08/10(木) 18:07:47 ID:RWcSpTcw0 ?BRZ 【ニューヨーク10日共同】米国で、銃を発砲しても正当防衛と認められる範囲を拡大した法案が、フロリダ州を皮切りに各州で次々に通過または成立し、現在は全米50州中、15州にまで増加した。 銃規制団体は銃依存を高めるだけだと批判している。 モデルとなった昨年のフロリダの州法は、自宅や車に侵入した 相手に対する武器使用を容認。 従来は侵入された際、生命の危険にさらされたことを司法手続きで証明しなければ正当防衛と認められず、自分が訴追される恐れもあったが、現在は強制的かつ不法に侵入されただけで十分だ。 また、公共の場所で危険に遭遇した場合も、かつてはまず逃げるなど発砲回避が求められたが、要件ではなくなった。 http://flash24.kyodo.co.jp/
「亀田ファミリーで10年食える」のTBSも戸惑い…亀田家と暴力団とのつきあい発覚で 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/08/10(木) 20:56:05 ID:???0 亀田興毅(19)の世界タイトル獲得を巡るドタバタがテレビ界を直撃している。 フアン・ランダエタとのWBA世界ライトフライ級のタイトルマッチが42.4%の驚異的な視聴率を叩き出したことで、亀田一家はテレビで引っ張りだこになるはずだった。ところが、“疑惑の判定”や黒い交際などで一気にイメージダウンし、各局が番組出演に二の足を踏んでいるのだ。 「亀田3兄弟はTBSの“お抱え”で他局が手出しできない雰囲気がありました。でも、興毅がKOでスッキリ勝って、国民的なヒーローになっていれば、よそもあらゆる方法で亀田ファミリーにアプローチするつもりでいました。しかし、疑惑の判定がそんな状況を
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日本の援助を受けた企業は、被害者に分配せよ〜韓国の市民団体がデモ 日本時代に強制連行をされたとする被害者やその賛同者が集まって結成した強制動員真相糾明市民団体は8月10日、日本政府から60年代から70年代までに資金援助を得て成長した企業に対して、被害者に分配せよと迫り、デモを行った。韓国・ノーカットニュースが報じた。 8月15日の光複節を控えて、日帝強制占領期間強制動員被害者たちが日本政府が 60-70年代提供した被害補償金を代わりにもらって行ったという国内企業らの名簿を公開する予定なため、波乱が予想される。名簿を公開された企業に対して、分配を迫るのは必死だ。 日韓基本条約によって、去る 1966年から日本は日本時代の補償ということで、 無償3億ドル, 有償 2億ドルを韓国に支給したことは日韓基本条約を読んでいる人はすべて知っている。知らないのは大多数の韓国人だけである。しかしこの対
中国産ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出 1 名前:てすと 投稿日:2006/08/09(水) 21:04:33 ID:axtaIx7W0 ?PLT 中国産ウーロン茶の葉から、残留基準値を超える有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出され、厚生労働省は9日、中国産ウーロン茶の葉や加工品を輸入する業者に対し、食品衛生法に基づく検査命令を出した。 中国産ウーロン茶の葉は年間2万トン近くが輸入されているが、 同法に違反したケースが見つかったのは初めて。 同省によると、7月中旬〜8月初旬、大阪検疫所で0・08ppm、広島検疫所で0・14ppm、神戸検疫所で0・16ppmのトリアゾホス(残留基準値0・05ppm)をそれぞれ検出した。 輸入業者は今後、同省の登録検査機関に茶葉や加工品を持ち込み、基準をクリアしないと 輸入できない。 http://www.yomiuri.co.jp/nation
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 運の悪い人は状況判断能力のない人。 世の中には運のいい人悪い人に分けられる気がします。 でも、それは本当に「運」だけでわかれてるんじゃなくて、 トラブルを未然に防ごうと思えば防げたのに、 トラブルを防ぐためのに対処する能力の差なのかなぁという気がします。 ”予想もしないようなトラブル”って言われるわけですが、 大抵のことは、予想しようと思えば出来たものの、 その人が予想しなかったから、”予想もしないようなトラブル”として受け止められて、 運が悪かったなぁ、、という解釈になってる気がします。 「野原で落雷が落ちてきて当たった」みたいな出来事があったとして、 たしかに野原でたまたま落雷が落ちたとしたら ”予想もしないようなトラブル”なのかもしれません。 でも、雨が降り始め
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
中国問題研究の大先輩である宮崎正弘氏から、新著『中国人を黙らせる50の方法』(徳間書店)をいただいた。私は保守系の「中国論客」の中で、宮崎氏を一番評価している。それは、必ず自分の足で歩いて観察したことを中心に中国を批判するからだ。他の保守系の論客は、中国に足を運ぶこともなく批判する。これほど安易で、かつ長期的に見て日本の国益にならないことはない。 本の中で書かれていた「宮崎史観」を二つ。 ○中国で政治論争に興じたり日本を批判したりするのは、よほどの暇人か、それを職 業としている人種のみである。 ○中国が日本を経済的に追い抜いたとき、反日感情は雲散霧消するだろう。しかし同時に、反中感情が世界を覆うだろう。 これほど中国を的確に批判している宮崎氏だが、実は中国を愛しているのではないかと思えてきた。
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。 「ネット世論操作」の問題は、ボクシングの亀田興毅選手の試合判定を巡ってクローズアップされた。試合を放送したTBSや亀田選手に対するバッシングカキコミが渦巻く中、TBSや亀田選手を擁護するコメントが不自然に並び、「TBSが監視サービス会社A社を使って工作させたのではないか」という疑惑を生んだのだ。もっとも、TBSもA社も関与は認めておらず、真相は藪の中だが、こうした工作をしている会社は間違いなく存在している。 特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。ある大手新聞はA社を、 「25
宗教への政治干渉を批判しないマスコミ 2006年08月11日07時47分 / 提供:PJ 【PJ 2006年08月11日】− 靖国神社に祭られているA級戦犯の分祀について、麻生外相や自民党の中川政調会長が国会での法整備を検討する考えを示した。 「首相の靖国参拝は政教分離の原則に反する」と批判していた左翼系のマスコミであるが、何故かこの国家による宗教教義への干渉は気にならないようである。批判するなら両方の批判をしないと不公平ではないだろうか。 神道に限らず、本当の意味で神の実在を信じている人はごく少数なのかもしれない。身も蓋も無い言い方をすれば「神なんて居るわけない」と言う人が大半だろう。だが、非科学的・非論理的な事でも真理・真実として扱うのが宗教なのである。靖国神社がいったん合祀したものは分祀できないといっている以上、その教義は尊重しなければならない。 また、合祀に反対する遺族もい
世論調査の結果、6カ国協議参加国の韓半島(朝鮮半島)周辺5カ国首脳のうち、日本の小泉首相が北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記よりも好感度が低く、最下位となった。 8日、SBSの『キム・オジュンのニュース・アンド・ジョイ』が世論調査専門機関のリアルメーター(イ・テクス代表)と共同で調査したところ、16.4%が中国の胡錦濤主席を選び、好感度1位となった。 ついで米国のブッシュ大統領が15.3%という僅差で2位、3位はロシアのプーチン大統領の 13.9%だった。 北朝鮮の金正日総書記は8.8%で4位、小泉首相は3.3%にとどまり最下位だった。 男女別では男性には胡錦濤主席の好感度が高く、ブッシュ大統領はプーチン大統領についで3位だった。 一方、女性ではブッシュ大統領を好感度ナンバーワンに選び、胡錦濤主席とプーチン大統領がそれぞれ2・3位になった。 金正日総書記とえいば最近、ミサ
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
戦時作戦権還収問題 (「祝・自主国防」「祝・韓国への作戦権委譲」の垂れ幕) 米国の軍需産業界 「大統領閣下、すばらしい決断を下されました」 盧大統領 「ほら見ろ、米国も支持してくれてるじゃないか」 米国側 (これで「何百兆の需要」が生じるぞ・・・ホクホク)
北朝鮮軍当局が朝鮮総連系の貿易会社に依頼し、生物兵器の製造に転用可能な凍結乾燥機を不正輸入した後、軍の研究機関で使用していると日本の警察が発表した。 日本の警察は10日、経済産業相の許可を得なければ海外に輸出できない凍結乾燥機1台を、2002年9月に横浜港から台湾経由で北朝鮮に不正輸出した疑いで、朝鮮総連系の貿易会社「明昌洋行」の元社長金英根(キム・ヨングン)容疑者(58)を逮捕した。 凍結乾燥機の不正輸入を依頼したのは、金正日(キム・ジョンイル)総書記の直系企業で、北朝鮮軍が100%出資する「朝鮮綾羅888貿易会社」の関連会社。警察が明昌洋行の関連会社から押収した資料によると、凍結乾燥機に関して「北朝鮮政権内部の軍事関係研究機関が使用する」との情報が記載されていたという。明昌洋行は逮捕された金容疑者が1990年に設立した会社で、自動車や家電製品などを北朝鮮に輸出していた。 日本メデ
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
「いまだ"軍国主義"の日本に、永遠に"歴史問題"言い続けよ」 中国・江沢民氏が指示 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/08/10(木) 20:08:40 ID:???0 中国の江沢民・前国家主席(前共産党総書記)が在任中の1998年8月、在外大使ら外交当局者を一堂に集めた会議の席上、「日本に対しては歴史問題を永遠に言い続けなければならない」と指示し、事実上、歴史問題を対日外交圧力の重要カードと位置付けていたことが、中国で10日発売された「江沢民文選」の記述で明らかになった。 中国は胡錦濤政権に移行した後も一貫して歴史問題を武器に対日圧力をかけ続けており、江氏の指針が現在も継承されているとすれば、歴史問題をめぐる中国の対日姿勢には今後も大きな変化が期待できないことになりそうだ。 http://www.yomiuri.co.jp/world/n
(07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17
「歴史問題、永遠に言い続けよ」江沢民氏、会議で指示 (読売新聞 2006/08/10) 中国の江沢民・前国家主席(前共産党総書記)が在任中の1998年8月、在外大使ら外交当局者を一堂に集めた会議の席上、「日本に対しては歴史問題を永遠に言い続けなければならない」と指示し、事実上、歴史問題を対日外交圧力の重要カードと位置付けていたことが、中国で10日発売された「江沢民文選」の記述で明らかになった。 中国は胡錦濤政権に移行した後も一貫して歴史問題を武器に対日圧力をかけ続けており、江氏の指針が現在も継承されているとすれば、歴史問題をめぐる中国の対日姿勢には今後も大きな変化が期待できないことになりそうだ。 同文選(全3巻)は江氏の論文、演説などを集大成したもので、これまで未公開だった重要文献を多数収録。江氏は同年8月28日に招集した在外使節会議で国際情勢について演説、この中で対日関係に言及し、歴
Home Log RSS メモ:小泉首相の「靖国関連にまつわるメディア批判」の取り上げ方あれこれ Home > 2008-10 / > This Entry 2006-08 / マスコミ関係 > This Entry [com : 0][Tb : 0] 2006-08-11 [関連するエントリ] ■Memo:The press conference that Japanese mass communication doesn't convey 「Meine Sache」のoribe氏が発したエントリ「2006年夏、日本。」経由で、産経新聞政治部記者の阿比留瑠比氏が書いたエントリを興味深く読ませていただいた ↓ ■小泉首相の靖国関連ぶらさがり全文(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記) より (筆者注:阿比留瑠比氏によるぶら下がり会見書き起こし。Qは記者団、Aは小泉首相)
「いつ行っても同じだ」首相が8・15靖国参拝に意欲 靖国問題:読売 小泉首相は10日午前、自らの靖国神社参拝について「15日だろうが、13日だろうが、いつ行っても(中国などは)批判している。いつ行っても同じだ。日本の首相がどこの施設に参拝しようが、批判される理由はない」と述べ、終戦記念日の15日の参拝に重ねて意欲を示した。 また、「日本の首相が2度と戦争を起こさない(ため)、戦没者を哀悼するために、靖国神社に参拝するのは当然のことだと思う」と強調した。首相公邸で記者団に語った。 2001年8月に靖国参拝を15日から13日に前倒しした際、近隣諸国に配慮する談話を発表したこととの整合性を問われると、「メディアは、公約を守らないと批判する。守ると、自分たちの意見に反するのは守らなくていいと批判する。何でも批判するのがメディアだ」と語った。 実際に15日に参拝するかどうかについては、「適切に判断す
例の「富田メモ」について、新潮と文春の間で「真贋戦争」が勃発している。 週刊新潮が8月10号で「富田メモは世紀の大誤報か?」と報じたのに対し、文芸春秋が9月号で「ニセモノ説、捏造説を論破する」という特集を組んで応酬している。 新潮に対して文春の方が力(りき)が入っているのは確かだが、いずれも状況証拠か、よくて傍証の寄せ集めにすぎず、決定打とは言いがたい。 東条元首相の孫である由布子さんの証言を聞いた私は、「発言の主は昭和天皇ではない」という思いをますます強くした。が、前にも述べたように、今の私は、「(故・富田朝彦宮内庁長官のメモだけでは)昭和天皇が本当に不快感を示すご発言をしたかどうかは、誰も分からないだろう」という政府筋の判断が、現時点ではもっとも妥当だと思っている。 それよりも私は、「なぜ、この時期を選んだように富田メモが表ざたにされたのか」の方に関心がある。 私は、過去のエントリーで
(前略) 森 いまの若い人たちは政治に対する興味を、少なくとも僕の世代よりは喚起されているような気がします。 小 うん。むしろいまの子の方が政治に興味をもっているんじゃないかな。靖国参拝とか韓国や北朝鮮との外交問題とかが大きく取り上げられるから、政治の問題に接する機会が明らかに多いしな。わしらの時は運動に興味があるだけで、政治にほとんど興味なかったもん。 森 韓国といえばここ数年、日本が右傾化しているという指摘があって、たとえば「嫌韓」という言葉が若者の間で急速に広まっています。きっかけとなったのは、小林さんと同じくマンガで描かれた「嫌韓流」ですね。 小 「週刊金曜日」とかが「『嫌韓流』もあなたの影響でしょ?」と聞きにきたよ(笑)。わしは「嫌韓流」については、匿名で意見を発しているという点では評価していないけど、内容に関しては評価している。韓国の言動は確かに不愉快で、反日っていうことだけで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く